こんなことがありました!

日誌

汗・焦る 避難訓練を行いました ~消火器体験~

4年生~6年生と職員が消火器体験を行いました。

消防署の先生から消火器の使い方を教えていただきました。

実は、消火器は15秒ほどしか使えないそうです驚く・ビックリ

火元に近づきながら、ホースの先を持って箒で掃くように消火します。

いよいよ消火器体験です。

大きな声で「火事だ!」と報告し、上手に消火することができました。

1~3年生が元気に応援してくれました。

代表の児童が避難訓練や消火器体験の感想を発表してくれました。

最後に、消防署の先生にお礼を言いました。

避難訓練は大切な命を守るために重要な授業です。

今日学んだことを忘れずに行動したいですね。

急ぎ 避難訓練を行いました ~避難の様子~

 

今日は避難訓練を行いました。

まずは、学級で避難のしかたを確認しました。

放送が鳴り、避難開始です。

全員がケガなく安全に避難することができました。

今回の避難完了までのタイムは2分45秒でした。

良い結果だと消防署の先生からもお褒めの言葉をいただきました。

消防署の先生からは、安全に避難するために大切な情報(どこが燃えたか、どこに逃げるか、どこを通るか)を聞き逃さないように、落ち着いて話さずに行動することが大切だと教えていただきました。

真剣にお話を聞く子どもたちでした花丸

 

動物 今日の生き物

今日の生き物は、『エゾハルゼミ』です。

外で作業していた用務員さんが見つけたものを、教えていただきました。

エゾハルゼミは、毎年この時期に出てくるセミで、もう少しすると、校庭ではエゾハルゼミの大合唱が聞こえてくると思います。

 

捕まえても鳴かなかったのでメスでしょうか?

セミはオスがメスにアピールするために鳴くので、オスしか鳴きません。

 

さて、突然ですが、エゾハルゼミの目はいくつあるのかご存じでしょうか?

正解は5つです!!

普通にある2つの大きな目は複眼(小さな目が集まって、物を見ている)で、丸で囲ったおでこにある小さな3つの目は単眼(光をかんじとる目)になっています。

 

他の種類のセミの目は、いくつあるのでしょうか?

なかなかセミの顔をじっくり見る機会は少ないと思いますが、怖がらずに(気持ち悪がらずに)目の数を数えてみてはいかがでしょうか?

色々な発見があるかもしれませんね。

 

 

6年生の中学校訪問

今日は、6年生が中学校を訪問しました。

                  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

始めに校長先生から

「来年楽しみにしてくることができるように学習や部活動の様子を見ていってください。」

とお話をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教頭先生からは、小学校との違いと「将来なりたい自分を見つけていくこと。」

について、お話をしていただきました。

 

今日の6年生は、緊張の度合いが違います。

そして、中学校の授業を参観させていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

数学の授業では、実際に電子黒板で図形を操作しながら、

難しそうな式も図形で表すことができることを学習しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

社会の授業では、江戸幕府の対外政策について一緒に考えて学習しました。

出島? 造られた島? 新たな疑問ができて興味津々です。   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

理科の授業では、中学生と一緒に混ぜていただきました。

身の回りの物を順番に並べて、特徴や性質で分類することについて考えました。

ん~、深い!

 

その後は、部活動体験です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウォーミング・アップ、ラダー・トレーニング等、陸上の練習を体験することができました。

始めは緊張した様子の2人でしたが、楽しく参加させていただきました。

先生方、中学生の皆さん、貴重な体験をさせていただきまして、ありがとうございました。

来年の入学が楽しみになった6年生でした。

バス 学校の周りには何があるのかな?

1,2年生の生活科の授業では、学校の周りについて学習しています。

 

今日は、いよいよ学校を出て、実際に見学に出かけます。

どんな出会いがあるのかドキドキしながら出発です。

 

まず始めに見つけたのは、裏磐梯診療所です。病院病気や怪我の時に利用します。

何人かの児童は利用した経験があるようで「鼻ぐりぐりされて痛かった~困る」と感想をつぶやいていました。

 

次は、バス停です。バス

裏磐梯小学校最寄りのバス停は、『小野川湖入口』というバス停です。

バスを使用する時のためにしっかりと覚えておきましょう。

 

裏磐梯駐在所では、

「裏磐梯小学校1,2年生です。学校の周りを見学しています」

とみんなで元気に挨拶することができました。

 

お隣は消防署です。

ちょうど救急車両の点検中で、点検の様子も見学させていただきました。

そして、なんと救急車の中や、消防車の中なども見学させていただきました。

 

 最近オープンした『タカ食堂』の方にも出会いし

「今度食べに来ます音楽

「ぜひ食べに来て下さい!」

とお話しすることができました。

 

横断歩道もしっかりと手を挙げて渡ります。

先日実施した、交通安全教室の成果が出ています!!

 

郵便局では、裏磐梯ならではの茶色のポストを見たり、キャッシュコーナーを見たりしました。

 

北塩原村役場裏磐梯合同庁舎と磐梯山ジオパークの事務所も見学させていただきました。

 

途中、北塩原村役場裏磐梯合同庁舎の裏にある磐梯山神社でお参りです。

「お金持ちになりますように~」

「1,2年生が良い子で立派に成長できますように~」

などなど、色々な願いを聞くことができました。

願いが叶うとよいですね~1ツ星

急な階段は、みんな慎重に下ります。

 

最後は、セブンイレブンです。

ここでは、校長先生からお使いのミッションが出されています。 

どの商品が良いかみんなで相談しながら決めました。

 

途中、体育を行っている中学生に手を振り、応援です!!お知らせ

 

無事に学校へ戻り、校長先生に商品を渡し、校外学習を無事に終えることができました。

 ちょっと肌寒い天候の中でしたが、みんな元気に学校の周りについて学習することができました。

お忙しい中、突然の訪問にも嫌な顔一つせずに対応いただいた、地域の皆様ありがとうございました。