日誌
今日の生き物
今日の生き物は職員室前の階段にいた生き物です。
栄養士の先生が撮影してくれました。
見つけた生き物は『コカマキリ』です!!
他のカマキリに比べ、小型で、かまの内側に黒い模様があるのがコカマキリの特徴です。
また、体の色はほとんどが褐色です。
まれに緑色のコカマキリがいるそうですが、まだ目にしたことがないので、ぜひ見つけてみたいものです。
分布は広く、日本(本州、四国、九州)、朝鮮、中国、東南アジア、スリランカまでいるそうです。
肉食性の生き物が棲むためには、多くの食べられる生き物が棲んでいなければ生活することはできません。
コカマキリが棲んでいる学校の校庭にも豊かな生態系が作られているのかもしれませんね。
温められると、空気はどうなるのかな?パート2
4年生の理科の実験の様子です。
前回の実験では、試験管を使用して、温められた空気はどのようになるのかを学習しました。
本日は、温める器の形を変えて同じような実験を行いました。
準備をしている教頭先生を撮ろうとすると、常にカメラ目線のAくんです!!
気合いの乗りも充分の様子です。
空き缶やペットボトル、蓋など様々な入れ物で試してみます。どんな風にシャボン玉ができるのでしょうか?
シャボン玉が割れてしまったり、なかなか膨らまなかったりと、みんなが苦労している中・・・・
教頭先生はビーカーで挑戦です!!
なんと!!一番シャボン玉を大きくしたのは教頭先生でした!!
教頭先生満面の笑みです!
今日もとっても楽しそうに実験に取り組む4年生でした。
裏磐梯ギャラリー
今日の作品は、健康委員会の皆さんが、マラソン記録会に向けて描いた作品です。
このポスターを見たおかげで、みんな頑張って走る事ができました。
こちらのポスターは、人が一生懸命に走っています。
こちらの作品は、動物のキャラクターがかわいらしく走っています。
健康委員会では、それぞれが、一生懸命に考えてポスターを作成したようです。
ポスターの効果か、マラソン記録会では、ベストの走りをしている子がたくさんいました。
マラソン記録会がんばりました
グランドのコンディションのため、一日順延となったマラソン記録会ですが、本日無事に開催することができました。
健康委員長の挨拶の後、ひとりひとりが目標の発表を行いました。
1,2年生
3年生
4,5,6年生
最後に感想発表です。みんな一生懸命に走り、ベスト記録を出している子がたくさんいました。
応援に駆けつけてくれた保護者の皆様ありがとうございました。
10月10日は!!
10月10日といえば、昔は『体育の日』でしたが・・・・
実は、「1010」を横に倒すと眉と目に見えることから「目の愛護デー」としています。
一 一
0 0
目の愛護デーに合わせて、ランチルーム前の掲示が新しくなりました。
真ん中に位置する大きなまぶたはなんと!!
目が開きます!
このコーナーでは、『まぶた』『眉毛』『まつげ』『なみだ』の働きを知ることができます。
また、メディアのものさしコーナーでは、テレビやゲーム、タブレットを使用する時にどのくらい離すの良いかがわかるように、リボンで距離が分かるようになっています。
そして最後に、目が疲れてしまった時の対処法です。
テレビやタブレット、ゲーム機などで、目が疲れてしまう機会が多くなってしまう世の中ですが、今日は目をいたわってゆっくり目を休めましょう。
また、今日の給食は『目の愛護デー』にちなんだ献立でした
カラフル野菜のジャージャーめん・ブロッコリーの中華サラダ・にんじん蒸しパン・牛乳です。
今日はピーマンやパプリカ、にんじん、ブロッコリーなどの色の濃い野菜をふんだんに使ったメニューです。
おもに体の調子をととのえる『みどり』のなかまの食べ物のなかでも、色の濃い野菜は『緑黄色野菜』と呼ばれます。
「緑黄色野菜っていう言葉、聞いたことあるよ!」というみなさんもいましたね。
ここでクイズです!
にんじん・ほうれん草・きゅうりのなかで、緑黄色野菜ではない食べ物はどれでしょう?
正解は・・・
きゅうりでした!
こどもたちはそれぞれ、頭を悩ませたり、余裕そうな表情を浮かべたりしながらクイズに挑戦していました。
緑黄色野菜にはビタミンAという栄養素がたくさん含まれていますが、ビタミンAは目のはたらきを良くする大切な栄養素です。
今日の給食は『目の愛護デー』にぴったりなおいしくて栄養満点な給食でしたね。
これからもみなさんの大切な目を守っていってほしいと思います。
〒969-2701 福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字剣ヶ峯1093
TEL 0241-32-2655
FAX 0241-32-2661
Email;urabandai-e@fcs.ed.jp