こんなことがありました!

日誌

虫眼鏡 小野川湖と白妙(しろたえ)

 金曜日の安全点検で、剣ヶ峯神社の急な石段をようやく上りきると、そこからは、小野川湖とそれを囲む新緑のきれいな景色を見ることができました。そして、上る時は気づかなかったのですが、石段を下りる途中に、白色の八重桜がさいていました。調べてみるとオオシマザクラの系統の白妙(しろたえ)という里桜ではないかと思います。また、裏磐梯の素敵な場所を見つけました。

鉛筆 地区内安全点検

 5月22日(金)の放課後、教職員が各担当地区の危険箇所点検を行いました。写真は、剣ヶ峯地区の点検の様子です。この地区の点検には、猪苗代警察署の警察官の方に同行していただきました。各地区の点検の結果をまとめ、子ども達が安全に生活できるよう指導していきたいと思います。

花丸 e-ライブラリーアドバンス(学習ソフト)を活用し始めました!

 臨時休校中にお知らせした学習ソフトe-ライブラリーアドバンスですが、学校でも活用が始まりました。22日、金曜日の5校時目には3,4年生がコンピューター室でドリル問題に挑戦しました。そのほか、他の学年でも九九のフラッシュカードを活用したり、早く課題が終わった子は、教室でタブレットを使用してさらにドリル問題に取り組んだりしています。このソフトは、ご家庭でもPCやタブレット、スマホなどを使用して活用することができます。学習の記録は各個人ごとに蓄積されます。ご活用ください。

 

 

キラキラ 手洗い、うがいをしっかり行いましょう!

 新型コロナウイルス感染症を予防するため、手洗い、うがいが呼びかけられています。手洗い、うがいといった衛生習慣は、新型コロナウイルス感染症だけでなく様々な病気を予防するために大切なことです。食堂前の廊下には、子ども達に分かりやすいようにと、養護の先生が軍手を使って立体的な正しい手洗いの仕方を掲示してくださいました。

 

給食・食事 今日の給食は、三色丼!!

 今日の給食は、三色丼でした。三色とは、グリーンピースの緑、たまごの黄色、そして、シーチキンの肌色です。

 メニューは・・・・・・

・三色丼 ・牛乳 ・じゃがいもの味噌汁 ・マカロニサラダ でした。

 一般に、あまり好まれないと思われる食材であるグリンピースを子どもたちがもりもり食べてくれて嬉しかったと、給食担当の先生が話されていました。

 今日の献立一口メモです ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 今日の献立一口メモは、グリンピースについてです。グリンピースは、春の終わりから夏にかけて旬を迎える野菜です。グリンピースは食物繊維や、ビタミンB1、たんぱく質が多く含まれており、緑の体の調子を整える食べ物に分類されます。
グリンピースは厚い皮につつまれているため、ゆでたり、炒めたりしても栄養素が減りにくいことが特徴です。 それでは、おいしくいただきましょう。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 今日は、準備も後片付けもテキパキとできる1,2年生の給食の様子を紹介します。

 

虫眼鏡 かわいいね~。「先生!名前つけていいですか?」(3年理科)

3年生は、理科の時間にカイコの観察をしました。子どもたちに一匹ずつカイコを渡すと、虫眼鏡を使って一生懸命観察して記録していました。そのうち、触ってみたいという子がでてきました。そうなると最初苦手だと言っていた子も、観察しているうちに平気になったのか、結局全員カイコとふれあうことができました。しまいに、「先生!名前をつけてもいいですか?」という声が上がるほどでした。カイコは、今4令、もう一回脱皮した後、繭を作ります。来週、成長したカイコを再び観察したいと思います。

 ※ カイコは、清潔で、かんだり刺したり等決してしない、安全でやさしい生き物です。

虫眼鏡 インゲン豆の発芽の条件は?(5年理科)

 インゲン豆が発芽するのに必要な条件を、水、空気、適当な温度と予想した子どもたちは、その予想を確かめるため、いろいろと条件を変えて種をまきました。これから発芽ずるまで、世話をしながら観察を続けます。さて、予想はあたっているでしょうか。

  

 実験の準備を終えると、土が散らばったベランダを掃除する子どもたちの姿がありました。素晴らしいです。

 

給食・食事 今日の給食は、みそラーメン!

 今日の給食は、みそラーメンでした。

 今日の給食のメニューは・・・・

・みそラーメン  ・牛乳  ・しそ餃子  ・わかめサラダ  でした。

 しそ餃子が子どもたちに好評でした。

今日の献立一口メモです ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

今日のひとくちメモは「ぎょうざ」についてです。
ぎょうざは、中国発祥の料理です。中国語では「ジャオズ」と呼ばれるそうですが、日本語では「ぎょうざ」という名前で広まりました。中国では、お正月などのめでたい席でぎょうざが食べられます。その理由は、ぎょうざの三日月のような形が、昔中国で使われていたお金の形に似ているからだそうです。ぎょうざには「お金に恵まれますように」という願いが込められています。
それではおいしくいただきましょう。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 今日は、3,4年生の給食の様子です。中学年らしく落ち着いた雰囲気で食事をしています。