こんなことがありました!

日誌

花丸 午後のスポーツ集会に向けて・・・。

 6月29日、午後のスポーツ集会に向けて、朝早くから体育主任の先生が校庭にラインを引いてくださいました。ところが、午前中は、時折雨模様の天気。そのせいで、給食の時間になっても校庭はところどころぐしゃぐしゃです。「あーちょっと、たいへんだなあ。」と思っていると、職員室の先生方が、早めに給食を終えて、水をスポンジで吸い取ったり、砂を入れたりと校庭の整地を始めてくださいました。給食を終えた子どもたちもその作業に加わり、予定通りスポーツ集会を校庭で行うことができました。本校のチームワークの良さが発揮された出来事でした。

給食・食事 今日の給食です・・・。

 6月29日(月)、今日の給食です。

メニューは・・・・

・ごはん ・牛乳 ・もずくスープ ・かつおのみりんしょうゆ焼き ・もやしのナムル  です。

 今日の献立一口メモです。

 献立一口メモ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 

今日のひと口メモは、「もずく」についてです。もずくは主に、熱帯や、温帯の暖かい地域で栽培できる海藻です。日本では、調理員の東城さんの出身地である、沖縄がもずくの産地として有名です。
もずくのぬるぬるの成分は食物繊維です。食物繊維は、おなかの調子を整える作用があります。よく噛んでおいしくいただきましょう。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 今日は、5・6年生の給食の様子を紹介します。

 

虫眼鏡 そして、アゲハ蝶も羽化しました・・。

 6月26日昼休み、教室に戻ると、5年生のKさんが「先生、3年生がさがしています。」と教えてくれました。なんだろうと3、4年生教室に行ってみると、アゲハが蛹から羽化したということでした。ちょうど5校時目が3年生の理科だったので、からだの仕組みを調べたり、くるくると巻いている口を伸ばして、砂糖水を吸わせようと試みたりしましたが、残念ながら砂糖水を吸う姿を見ることはできませんでした。その後、明日、明後日が土日なので、外に放そうということになりましたが、雨模様の天気なので外に放すのはかわいそうという意見が出て、天気が良くなったら飛び立てるようにと5年生がベランダで育てているインゲン豆の葉の上に置くことにしました。今日はもう飛び立ったでしょうか。アゲハの蛹は、もう一つあるので、月曜日の朝には羽化したアゲハの姿を再び見ることができるかもしれません。

 

虫眼鏡 先生、バッタが脱皮しました!

 3年生は、昆虫の成長の様子を調べています。完全変態の昆虫としてモンシロチョウやアゲハチョウ、カイコやカブトムシの成長の様子を調べました。そして、不完全変態の昆虫としてバッタの成長を調べています。このバッタは、子ども達が昼休みに校庭で捕まえたものです。餌となる草も子ども達が休み時間に校庭からとってきました。子ども達にもらった草を食べて、バッタは成長しています。そして・・・6月26日、2時間目の休み時間に3年生のMさんが「先生、バッタが脱皮しました!」とバッタの抜け殻を持って報告に来てくれました。見てみると、まさにバッタの形をした抜け殻です。バッタの抜け殻は初めて見ました。よく観察しているなと感心しました。子ども達のおかげでよい勉強をさせてもらいました。すばらしい子ども達です。