こんなことがありました!

2018年1月の記事一覧

1月30日の給食

 今日の給食は、ごはん、コーンスープ、シマガツオの竜田揚げ、ツナサラダ、牛乳です。

 今日は全国学校給食週間最終日です。最終日の今日は浜通り地域の料理から「シマガツオの竜田揚げ」がでました。シマガツオは体長50㎝程の魚で、日本の近海に生息しています。県立いわき海星高校の生徒が漁獲した県産のシマガツオを竜田揚げにしました。

学校評価アンケート結果と改善に向けて

学校評価アンケートへのご協力ありがとうございました。
今後重点的に取り組むべき課題を洗い出し,学校評議員の方にもご意見をいただきました。
教育目標にある「夢をもち,自らの可能性に挑戦する生徒」を育てるため,全教職員で
力を合わせ,取り組んで参りますので,今後もご支援・ご協力をお願いします。

学校評価アンケート結果と改善に向けて.pdf

1月29日の給食

 今日の給食は、ごはん、凍み豆腐の煮物、肉団子、いかにんじん、牛乳です。

 今日は中通り地域の料理から「凍み豆腐の煮物」と「いかにんじん」が出ました。いかにんじんはするめと人参を細切りにし、調味料で味付けした料理です。冬の栄養食・保存食として食べられてきました。凍み豆腐は凍らせて作るスポンジ状の豆腐です。中通りの冬の寒い気候を利用して作られます。



1月26日の給食

 今日の給食は、ソースカツ丼、小松菜のみそ汁、いちごゼリー、牛乳です。

 今日は会津地域の料理の「ソースカツ丼」が出ました。会津でカツ丼と言えば、ごはんの上に千切りキャベツをしき、その上にソースに浸したカツをのせた料理のことです。由来は、未だ解明されていないようですが、昔から会津で親しまれている料理です。


学年通信配付

学年通信が各学年からでました。
学校給食週間や県立1期選抜,英単語コンテストなどの話題が載っています。
詳しくは,本日配付の各学年通信をご覧ください。


本日から部活動中止に

悪天候が続き,体調を崩している生徒もいるので,
本日から日曜日まで,部活動をお休みします。
急な決定になりましたが,保護者の皆様,ご理解とご協力をお願いします。

                                    裏磐梯中学校長

1月24日の給食

 今日の給食はごはん、味付けのり、こづゆ、鮭の塩焼き、風味合え、牛乳です。

 今日から1月30日まで全国学校給食週間です。全国学校給食週間は、毎日食べている給食の役割や大切さについて改めて考える期間です。
 裏磐梯学校給食共同調理場では「福島県をいただきます!」をテーマに会津、中通り、浜通りの郷土料理や特産品を取り入れた給食を実施します。
 今日は会津の郷土料理の「こづゆ」です。

 こづゆは江戸時代から明治時代にかけて会津藩の武家や庶民のごちそうとして広まり、特別な日のおもてなし料理として食べられてきました。会津の人のおもてなしの心が込められており、何杯おかわりしても失礼にならないという習慣が残っています。

1月23日の給食

 今日の給食は、クロワッサン、ミネストローネ、豆腐ハンバーグ、花野菜サラダ、キャンデーチーズ、牛乳です。
 クロワッサン発祥の地であるフランスで「クロワッサン」は「三日月」を意味しています。日本ではクロワッサンは甘いものが多いようですが、フランスの伝統的にはあまいものはみられないようです。

1月22日の給食

 今日の給食は、ごはん、おでん、チキンみそカツ、なめたけあえ、牛乳です。
 今日の副菜にはなめたけが入っています。「なめため」とはえのきたけを細かく刻んで調味料で煮た食べ物のことです。えのきたけにはビタミンB1やB2、食物繊維が豊富に含まれています。これらの栄養素は、体の中で免疫力を高めてくれたり、お腹の調子を整えてくれたりする働きがあります。

図書室を整理整頓

北塩原村「学校の応援団」から,図書ボランティアの方3名が来校し,
図書室の環境整備をしてくださいました。
まだ,途中ですが,明るくリニューアルした図書室を見に来てください。
図書の貸し出しも行っています。是非,ご利用ください。

1月19日の給食

 今日の給食は、ごはん、すき焼き風煮、厚焼き卵、塩昆布あえ、牛乳です。
 すき焼きは鍋料理の定番ですが、食べられる地域によって様々な違いがあります。関西地方で食べられるすき焼きは、熱した鍋に油をひき、薄切りの肉を焼いて、醤油と砂糖で味付けをする、まさに「焼く」調理方法が一般的です。一方、関東地方では、調味料やだし汁を混ぜ合わせた割下と呼ばれる煮汁で「煮る」ように作ります。

学年通信発行

学年通信が各学年からでました。
3年生は,来週月曜日・火曜日が学年末テストになります。
中学校最後の校内定期テストですから,土曜日・日曜日にしっかりと勉強して
自信をもって臨んでほしいですね。
どの学年も体調を崩している生徒がいます。インフルエンザ罹患者もいます。
しっかり手洗い・うがい,そして規則正しい生活をして予防してほしいです。


スキーで東北大会へ

本校1年の鳥羽さんが県中体連スキー大会に参加しました。
アルペン女子スラローム 第7位
同 ジャイアントスラローム 第7位

2種目で入賞し,今月29日から蔵王温泉スキー場で開催される
東北大会に出場が決まりました。
おめでとうございます。応援いただいた,保護者の皆様・地域の皆様
ありがとうございました。

1月17日の給食

 今日の給食は、中華丼、野菜スープ、かぼちゃサラダ、みかん、牛乳です。
 みかんにはカロテンやビタミンCといった風邪の予防に効果がある栄養素がたくさん含まれています。手軽に食べられて栄養たっぷりのみかんで風邪予防したいです。

1月16日の給食

 今日は小学校6年生のリクエスト献立です。にんじんごはん、わかめスープ、照り焼きチキン、かみかみサラダ、つぶつぶゼリーぶどう、牛乳です。
 人気献立が揃いました。


家庭学習スタンダード配付

先週,ふくしまの「家庭学習スタンダード」を配付しました。
子どもたちに「自己マネジメント力」をつけさせ,家庭学習を充実させることで
学力向上につなげたいと思います。
学校と家庭・地域が協力して,子どもたちのよりよい成長に努力したいと思います。
ご協力お願いします。

学年通信

各学年から学年通信を出しました。
3学期,1・2年生は52日間,3年生は45日間です。
しっかり自分の目標をもち,それに向かって努力してほしいです。
学年通信の詳しい内容は,本日配付されるものをご覧ください。

今朝の裏磐梯

今朝の裏磐梯は,今シーズン一番の冷え込みでした。
マイナス18℃です。
磐梯山もきれいに見えました。
子どもたちは,今日も元気に登校し,朝のあいさつ運動をしています。

1月10日の給食

 今日の給食は、ごはん、豆腐のみそ汁、さばの味噌煮、もみ漬け、牛乳です。さばの味噌煮は人気がある料理のひとつです。
 

給食だより1月号

給食だより1月号を配付しました。
1月24日~30日は,全国学校給食週間です。
この期間は,県内各地の郷土料理や特産品を取り入れた給食になります。
ご家庭でも,作ってみてはどうでしょうか。

ノーメディア・デー

毎月第2水曜日は,「ノーメディア・デー」です。
学校からプリントを配付しましたので,それに沿ってご家庭でも話し合い,
メディアコントロールにご協力お願いします。
この取組も「自己マネジメント力」の向上につながります。

保健だより1月

1月の保健目標は「寒さに負けない体をつくろう」です。
状況に合った服装を選ぶことも自己マネジメント力の1つです。
効果的な重ね着で,寒い裏磐梯の冬を乗り切りましょう。

1月9日の給食

 今日の給食は、ごはん、白玉雑煮、肉詰めいなり、紅白サラダ、キャンディチーズ、牛乳です。

 今日は新年を迎えて最初の給食なので、お祝いの意味を込めて白玉雑煮や紅白サラダを出しました。


平成29年度3学期

平成29年度第3学期が始まりました。
始業式では,このメンバーで過ごすことができるのは,あと三ヶ月のみであること,
3年生は,9年間の義務教育を終えることになるので,卒業までに一人前の社会人
になるための人間性を身に付けてほしいということ,全校生には,当たり前のことを
当たり前にできる人間になってほしいこと等を話しました。
その後,各学年代表の発表と中体連スキー大会参加に向けての壮行会を行いました。
保護者の皆様,地域の皆様,3学期もよろしくお願いします。

除雪ありがとうございます

校舎の南側には3メートルぐらいの雪が積もり,校庭も見えないぐらいに
なっていました。
来週から3学期を迎えますが,その前に,除雪していただきました。
お陰様で,校舎犬走りへの積雪もきれいにすることができました。
ありがとうございました。

初顔合わせ2018

北塩原村の「初顔合わせ2018」に参加してきました。
今年は,学校情報機器整備や外国語活動の充実などが
未来につなぐ活力あるむらづくりの一環として掲げられました。