こんなことがありました!

2020年9月の記事一覧

諸橋近代美術館鑑賞会を実施しました

9月30日(水)に,諸橋近代美術館鑑賞会を実施しました。本当は1学期に実施する予定でしたが,新型コロナ拡大で延期となり,本日の実施となりました。また,昨年度までは美術館で学芸委員の説明を聞きながら鑑賞をしていましたが,今年度は新型コロナ対策として学芸員の現地での説明が禁止となっているということで,前半は裏磐梯中に学芸員の方に来ていただき,美術館や作品についての説明を受けました。その後,諸橋近代美術館に全校生徒でバスで移動し,実際の作品を約40分間鑑賞しました。学芸員の方に説明してもらってから鑑賞したので,細かい部分を意識して作品を見ることができたと思います。芸術の秋ですね。

(美術館内は写真撮影が禁止のため,館内写真はありません)

 

授業研究会(2年保健体育科)

国語科の授業研究会に続いて,保健体育科の授業研究会を実施しました。授業者は,齋藤先生と土屋先生で,長距離走のランニングフォームをタブレットで撮影し,その動画を自分たちで確認することにより,自分のフォームの特徴を理解するといった授業でした。また,授業後半では運動強度の計算も行いました。東京オリンピックマラソン代表の大迫傑選手のフォームの映像を見て参考にするなど,生徒が自分の走り方を振り返るよい機会であったと思います。タブレットで自分のフォームを見ることで,腕の振り方や足の付き方,走るテンポなど,客観的に分析することができました。授業の中でタブレット端末が当たり前に使われる時代になってきました。

授業研究会(3年国語)

9月30日(水)に,3年生の国語科で授業研究会を実施しました。大内先生が授業を行い,他の先生方が授業を参観して指導法の研究などを行いました。タブレットを活用して,グループで詩の中の表現の違いなどについて話し合い,それぞれの班の発表を聞くことによって自分の考えを深めるという授業でした。授業のあとに行われた研究会では,指導助言者としてお迎えした会津教育事務所指導主事の宗田先生から,子どもたちの積極的な話し合いについてお褒めの言葉をいただきました。また,タブレットを活用したことによって他の班の意見が共有しやすくなり,話し合いもより深まったという意見も出されました。

 

9月第4週の学年通信(9月25日発行)

本日,各学年の今週の学年通信を発行いたしました。内容は,後期学級組織や中間テスト,新人戦についてなどです。今週は1・2年生が新人大会ですばらしい活躍をしました。10月の全会津大会に向けてさらに部活動を頑張ってほしいと思います。また,来週は月・火曜日と2日間に分けて中間テストがあります。勉強の仕方を工夫しながら,1学期の中間テストで出た反省点を生かして勉強してほしいと思います。

第1学年通信21号.pdf

第2学年通信20号.pdf

第3学年通信20号.pdf

中間テストに向けてSUD

9月28日(月)・29日(火)に実施される中間テストに向けて,23日(水)の6校時目にSUD(ステップアップデイ)を実施しました。SUDというのは,生徒が教科を2つ選択し,個別に教えてもらえる時間をつくる取組で,本校独自の取組でもあります。生徒たちは,自分の選択した教科担当の先生に,その教科の勉強方法や苦手な分野について積極的に質問していました。SUDで何か勉強のヒントを見つけられるといいですね。中間テストまであと少しです。生徒の皆さん,週末はしっかり勉強しましょう。

耶麻中体連新人大会でバド部1・2年生が躍動

 9月24日(木)に,喜多方三中体育館で耶麻中体連新人大会バドミントン競技が開催されました。本校からは,男子シングルスに三浦和貴くん(2年)・清水大雅くん(2年),女子シングルスに小椋結月さん(1年),1年男子シングルスに伊藤康祐くん(1年),1年女子シングルスに水野佑梨さん(1年)・泉花音さん(1年)の6名が出場しました。3年生の先輩が引退し新チームになってから初めての公式戦です。6名ともに,緊張しながらも全力で戦いました。

 新人チームなので,試合技術はもちろん,審判の仕方やチームとしてのまとまり,大会でのあいさつや礼儀など,まだまだ発展途上の部分はありますが,大会でを通して多くのこと経験し学ぶことができました。バド部1・2年生にとってこれからの目標につながる貴重な1日になったと思います。大会で学んだことを今後の学校生活にぜひ生かしてほしいと思います。バド部1・2年生の皆さん,頑張りましたね。

【入賞結果】

○男子シングルス 第2位 三浦和貴

○女子シングルス 第3位 小椋結月

○1年男子シングルス 第3位 伊藤康祐

○1年女子シングルス 第3位 泉花音

  

 

学校だより「友絆」9月号

 本日,学校だより9月号を発行いたしました。内容は,2学期が始まってからの学校行事や大会等の様子についてです。9月は毎日のように行事があり,子どもたちは忙しい日々を送りました。

 10月は,いよいよ友絆祭があります。今年は10月18日(日)に開催します。現在,実行委員会を立ち上げて,概要をつめているところです。今年は,新型コロナ感染拡大防止のため,参加者を生徒・教職員・保護者・学校評議員とさせていただきます。地域の方々については,参加をご遠慮いただくことになりました。さらに,来校者に関しては名簿に記入していただくとともに,検温記録も記入していただきます。また,昼については,保護者の方々が学校でお弁当を食べることも控えていただくことといたします。子どもたちは,当日弁当持参となります。

 文化祭を縮小する学校や,保護者の参加を認めない学校がある中,本校としてはできるだけ例年通りに実施し,生徒に発表の場を作ってあげたいと考えおります。そのためには,できるだけ感染防止対策の徹底をしながら,万全の体制で臨む必要があります。保護者の方々や地域の方々に趣旨を御理解いただき,御協力を賜りますようお願い申し上げます。

9月第3週学年通信(9月18日発行)

本日,今週の各学年の学年通信を発行いたしました。内容は,幼小中クリーンアップ活動や生徒会立会演説会,高校説明会などの様子についてです。今週は,毎日のように行事があり,とても忙しい週でした。また,9月28日・29日には2学期の中間テストがあり,生徒たちは勉強にも集中して取り組めた1週間だったと思います。来週は耶麻中体連新人大会があり,バドミントン部が出場します。1・2年生にとっては,新チームになって初めての公式戦です。残念ながら団体には部員不足のため出場できませんが,6名がシングルスに出場しますので,今までの練習の成果をしっかり出し切ってくれることを期待しています。バド部頑張れ!

第1学年通信20号.pdf

第2学年通信19号.pdf

第3学年通信19号.pdf

2年技術科で大根とトウモロコシを収穫しました!

9月17日(木),2年生の技術の授業で早稲沢の佐藤さんの農場に行って,大根とトウモロコシの収穫体験をさせていただきました。体験を通して,地元の特産品でもある高原野菜について理解を深めることができました。野菜が市場に出るまでには様々な作業工程があることがわかり,とても勉強になりました。最後はトウモロコシをごちそうになり,みんな大満足の収穫体験となりました。御協力いただきました佐藤さん,ありがとうございました。

 

1年数学 授業研究会

2校時目に続いて,3校時目に1年数学の授業研究会を行いました。池田教諭が授業を実施し,参観した先生方から様々なご意見を頂戴しました。文章問題を方程式を用いて求め,その求め方について説明しているところをタブレットで撮影し,自分自身の説明の仕方について客観的に分析するという難しい授業でした。残念ながら,タブレットで撮影するところまでで終わってしまいましたが,とても先進的な授業であったと思います。1年生の生徒も,中学校で初めて習う方程式に苦労していたようですが,自分自身で説明することを最終目標としたことで,それに向けて方程式の使い方について理解しようと一生懸命頑張っていました。タブレットを上手に活用すると,生徒の理解力アップにつながると感じました。

 

 

3年英語 授業研究会

9月17日(木)の2校時目に,今年1回目の授業研究会が行われました。会津教育事務所指導主事の宗田先生を指導助言者にお招きして,影山教諭が3年生の英語の授業を実施しました。北塩原村の小中学校の先生方も何名か参観し,事後研究会では今日の授業について様々な意見が出されました。地震や火災が起きた時の行動について英語で言い方を考えるという内容で,3年生は積極的に英語を使って表現しようとしていました。教師の授業力向上のために,今後も定期的に研究会を開いていきたいと思います。

生徒会役員選挙が行われました

9月16日(水)に,10月からの新生徒会役員を決めるための選挙が行われました。立候補したのは,会長に佐藤大貴くん(2年),副会長に松﨑大周くん(2年),庶務に小椋結月さん(1年)の3名です。定数3に対して立候補が3名でしたので,規定により投票は行いませんでしたが,立会演説会は実施しました。演説会では3名とも,裏磐梯中をどんな学校にしたいか,わかりやすい言葉で主張できており,とても頼もしく感じました。10月から来年の9月までの1年間が任期となります。生徒会もいよいよ1・2年生にバトンタッチされます。3年生が残してくれた良い部分をしっかり受け継ぎ,さらに自分たちが目指す生徒会を実現させてほしいと願っています。新生徒会役員の皆さん,頑張ってください!

 

裏磐梯中学校高校説明会を開催しました

9月15日(火)に,本校体育館で2・3年生を対象に高校説明会を開催しました。猪苗代高校,喜多方高校,会津学凰高校,会津高校,会津工業高校の5校に来ていただき,学校の特色などについてご説明をいただきました。なんと,来ていただいたのは5校とも校長先生でした。各校長先生がご自分の高校について熱く語る姿を見て,3年生も高校についてもっと深く理解しなければならないと感じたはずです。昨年度から入試制度も変わりましたし,高校の統廃合も進んでいます。生徒には,入試制度についてしっかり理解するとともに,各高校の特色についても調べた上で進路選択をしてもらいたいと思います。高校入試は,人生の大きな選択の1つです。3年生には「自分は高校で何をやりたいのか」しっかり考えを持って高校を選んでほしいですね。今回の高校説明会で準備や運営に御協力をいただきました3年生の保護者の皆様ありがとうございました。

早川先生の合唱指導

 9月15日(火)の2~4校時に,早川先生の合唱指導を行いました。毎年,特別講師として,県内で多くの合唱指導をなされている早川先生にお越しいただき指導をしていただいています。例年,耶麻音楽祭に向けての指導でしたが,今年は新型コロナで音楽祭が中止になりましたので,今回が今年度になって初めての合唱指導ということになります。今年は,友絆祭で歌う全校合唱の1曲に絞って教えていただきました。

 友絆祭の全校合唱で披露する曲は,「茜色の約束」という曲です。この曲は,3年生が中心となって話し合って選んだ曲で,歌詞の内容がとてもいいということで決定しました。いきものがかりの7作目のシングルで,2007年10月に発売された曲です。2009年の「NHK全国学校音楽コンクール」では,中学生の部のスペシャルステージでも演奏されました。今年の友絆祭では学年ごとの合唱は行わず,全校合唱としてこの曲1曲を披露します。夏休みから少しずつ練習してきましたが,今回早川先生に声の出し方や表現方法などについて専門的に教えていただき大変勉強になりました。10月に,もう1度指導を受けるチャンスがありますので,それまでにさらに練習をして完成度を上げていきたいと思います。保護者の皆様,友絆祭の全校合唱をご期待ください。

 

裏磐梯幼・小・中合同「クリーンアップ活動」実施!

 9月14日(月)に裏磐梯幼・小・中合同クリーンアップ活動を実施しました。毎年行っている活動ですが,今日は雨が降る可能性があったため,屋外でのゴミ拾いではなく,学校内の清掃を合同で実施しました。中学校の体育館に集合し,幼稚園児・小学生・中学生が縦割りになった班ごとに自己紹介をして,それぞれの活動場所(幼稚園・小学校・中学校)に行って清掃活動を行いました。みんな一生懸命に心をこめてぞうきんで校舎内を磨いていました。閉会式では,幼稚園と小学校と中学校の代表が感想を発表しました。3人とも,今日の活動を振りかえって,大きな声でしっかり発表できました。

 今年はコロナ禍で運動会や文化祭(友絆祭は実施します)が中止となり,裏磐梯の幼小中学校が協力して1つのことを実施する機会が少なかったので,「チーム裏磐梯」として奉仕活動を実施できたことはとても意義深いことだと感じました。自分たちの古里裏磐梯の環境美化に貢献しようとする気持ちが少し高まったのではないかと思います。みんなで取り組んだ清掃活動,お疲れ様でした。

会津地区新人陸上大会,1・2年生活躍!

 9月12日(土)に,あいづ陸上競技場で会津地区新人陸上競技大会が開催されました。この大会は,各学校の1・2年生の陸上部員が参加して競い合う新人大会です。各種目4位以内に入れば県大会に出場することができ,県大会出場を目指して真剣勝負が行われました。本校からは,陸上部の1・2年生8名が出場しました。3年生が引退して部活動の中心が1・2年生に代わってから初めての大会ですので,まだまだ不慣れな部分も多いですが,今の時点での力を精一杯発揮できたのではないでしょうか。自己記録を更新した人,思うような結果が出なかった人など様々ですが,結果にとらわれることなく,この大会の反省点を今後の部活動に生かしてほしいと思います。陸上部の1・2年生,これからも挑戦あるのみです!

 以下,8位までの入賞者を紹介します。

【男子】

○中学2年110mハードル 第1位 松﨑大周(2年)【県大会出場】

○中学共通400m 第4位 小林空雅(2年)【県大会出場】

○中学2年100m 第6位 松﨑大周(2年)

○中学2年砲丸投 第8位 吉村悠希(2年)

○中学共通4×100mリレー 第8位 裏磐梯中(佐藤大貴,松﨑大周,小林空雅,大沼櫂)

【女子】

○中学共通混成競技 第4位 佐藤桜華(2年)【県大会出場】

○    同    第5位 大橋陽佳(1年)

○中学2年砲丸投 第6位 金作愛凜(2年)

○中学2年走幅跳 第8位 金作愛凜(2年)

部活動新人戦選手壮行会開催!

9月11日(金)に,新人大会の選手壮行会を開催しました。3年生が部活動を引退し,現在1・2年生が中心となり新人大会に向けて練習を重ねています。陸上部は9月12日(日)に会津地区新人陸上大会,バドミントン部は9月24日(木)に耶麻地区中体連新人総合大会がそれぞれ行われます。壮行会では,選手全員がユニフォーム姿でステージに上がり,大会に向けての決意表明を1人ひとり述べました。その後,応援団による応援も行われました。6月の中体連大会が中止となり,応援団も今回が初お披露目です。この日のために,応援の仕方などを練習してきました。選手はみんな立派に決意表明を行い,応援団も大きな声で迫力のある応援をしてくれました。全校生徒が一致団結した瞬間でした。1・2年生は,まだまだ新人チームなのでうまくいかないこともあると思いますが,失敗を恐れず積極的に競技に参加してほしいと思います。ガンバレ1・2年生!

 

第4回全校集会を行いました

9月14日(金)に,第4回全校集会を行いました。まず,県ジュニア陸上大会で入賞した3年生2名の賞状披露を行い,そのあと校長より話をしました。その後の生徒発表では,清水大雅くん・吉村悠希くん(2年)と三ツ巻奈々さん・渡部裕樹くん(3年)の2グループが,「旅行」というテーマで発表しました。2年生は旅行での犯罪被害について,3年生は修学旅行での出来事について,いづれもクイズ形式で発表しました。話の内容がとてもおもしろく,楽しい時間を過ごしました。1ヶ月に1回程度実施されている全校集会ですが,毎回の発表がとても工夫されており充実しています。次回の発表も楽しみです。

9月第2週学年通信(9月11日発行)

 本日,今週の各学年の学年通信を発行しました。内容は,修学旅行や遠足の様子についてです。それぞれの学年でとても貴重な経験ができ,子どもたちにとって楽しい思い出となりました。来週は,行事が多い週となります。忙しくなりますが,子どもたちが活躍する場面が多々あると思います。いろんな事を経験して,成長の糧にしてほしいと願っています。

第1学年通信19号.pdf

第2学年通信18号.pdf

第3学年通信18号.pdf

1・2年遠足も大成功!

9月9日(水)に,1・2年生の遠足を実施しました。8時30分に学校を出発して,午前中は新潟市内の班別自主行動(昼食・見学)をして,午後は新潟せんべい王国でせんべい作りの体験をしてきました。天気にも恵まれ,楽しい時間を過ごすことができました。コロナ禍の中,感染防止をしながら遠足が実施できたことは,子どもたちにとってとても良い経験になったと思います。遠足で深まった仲間との絆を,新人戦・友絆祭にいかしてほしいと思います。1・2年生お疲れ様でした!