こんなことがありました!

2020年6月の記事一覧

夏休み期間短縮のお知らせ

 本日,生徒を通して「令和2年度夏季休業日の変更についてのお知らせ」を配付いたしました。

 4月以降,新型コロナウィルス感染症対策に伴う臨時休業措置(13日間)を行ったことにより,例年に比べて授業時数が減少しています。授業時数を計算してみると,休校期間が13日間ありましたが,耶麻陸上・全会津陸上・耶麻中体連大会が中止となったこと,昨年度よりもゴールデンウィークが短かったこと,そして中止となった行事等が多いことなどから,その分授業が進んでおり,実質3~5日程度の授業時数の不足にとどまっています。

 そのような現状を踏まえて,夏休みを5日間短縮し,7月30日(木)~8月24日(月)とすることが決定いたしました。長期休業期間については,学校独自で決められるわけではありませんので,村教育委員会と村内各小中学校及び幼稚園で協議をして,最終的に5日間の短縮が決定したしだいです。

 夏休みの始まりが5日伸びることで,熱中症等の心配も出てきますが,コロナ感染症対策と並行しながら,予防に努めてまいりたいと思います。保護者の皆様の御理解と御協力をよろしくお願いいたします。 

 

6月第2週の学年通信(6月12日発行)

 本日,今週の各学年の学年通信を発行いたしました。内容は,期末テストに向けての取組や裏磐梯中独自の運動会「スポーツデイ裏磐梯」の実行委員会などについてです。

 本当なら,明日6月13日(土)は裏磐梯運動会の予定でしたが中止となってしまいました。裏中では,その代替として,生徒たちの思い出に残る「運動会のようなもの」ができないか検討し,「スポーツデイ裏磐梯」という中学校だけの運動会のようなものを企画しております。生徒たちの実行委員会を立ち上げ,これから内容について検討していきます。準備期間もあまりありませんし,3密を避けた競技だけの実施となりますので,大規模なことはできませんが,とにかくみんなで楽しめる時間を作りたいと思います。

 日程も7月下旬を考えていますが,まだ決定していません。詳しいことが決定いたしましたら,保護者の方々へもご案内させていただきたいと思います。御協力のほどよろしくお願いいたします。

第1学年通信9号.pdf

第2学年通信9号.pdf

第3学年通信9号.pdf

SUD(ステップアップデイ)教科別学習相談を実施しました

 6月11日(木)に,SUD(ステップアップデイ)の教科別学習相談を実施しました。これは,少人数だからこそできる本校独自の学習相談であり,6月16日(火)の第1学期期末テストに向けて,苦手分野の学習方法について教科担任の先生に相談する時間を設定し,子どもたちにより効果的な学習のしかたを身につけてもらおうとする取組です。

 全校生が,前半(25分)に1教科,後半(25分)に1教科を選択し,学年にかかわらず教室を移動して,自分が選んだ教科の先生のところに行き,勉強の仕方やテストのポイントについて質問することができます。家庭教師のように個別に教えてもらえるので,期末テストの勉強に大いに役立つと思います。今回のSUDで相談したことを生かして,来週火曜日に迫った期末テストに向けて,家庭学習に全力で取り組んでほしいと願っています。生徒の皆さん頑張ってください!

 

耶麻・両沼合同音楽祭中止... 本校では友絆祭での合唱披露を目指します!

 6月9日(火)に,耶麻・両沼地区音楽祭実行委員会から,8月20日に予定されていました「令和2年度耶麻・両沼小中学校合同音楽祭(第1部合唱)」の中止が発表されました。新型コロナウイルス感染防止の取り組みが長期にわたる現状を踏まえての中止の判断ですが,本校としては毎年この大会にむけて夏休みに合唱練習を頑張ってきただけに,残念でなりません。

 本校では,例年5月中旬に特設合唱部を組織して大会に向けて練習を開始し,6月から7月にかけて声楽の専門家である早川先生を講師としてお招きし,ご指導をいただいておりました。夏休みは毎日のように全校生徒で練習に励み,少人数でありながら昨年まで3年連続で「優良賞」を受賞しております。

 今年度は,新型コロナ感染症を防止するために,特設合唱部の組織編成を見合わせ,音楽科の授業でも合唱の練習は今のところ控えています。耶麻・両沼合同音楽祭が中止となったことで,1学期中の特設合唱部の活動は中止となる予定ですが,本校としては,全校生で歌うことを通して,「音楽の楽しさ」や「みんなで一致団結して1つのことを成し遂げることの大切さ」を学んでほしいと考えています。今後は,10月の友絆祭での全校合唱発表を目標に,感染拡大の状況を見据えつつ,学校全体での合唱練習開始の時期を模索していきたいと思います。

 「新型コロナ感染症対策を継続しながら,子どもたちのためにやれることは工夫しながらやる」という信念は曲げずに,合唱練習も前向きに検討していきます。保護者の皆様の御理解,御協力も合わせてお願いいたします。

SC(スクールカウンセラー)の先生との面談開始!

 6月9日(火)から,今年度新たに本校に来ていただいているSC(スクールカウンセラー)の近内晶子(こんない あきこ)先生と生徒との個別面談を開始しました。

 昨年度お世話になった横山先生から近内先生へとSCの先生が変わったため,それぞれの生徒と一度面談をしてもらい,生徒の個性や実態を把握していただこうと思い企画いたしました。近内先生は,毎週火曜日に勤務いただきますので,毎週火曜日に3人ずつ,昼休みの時間に面談をする予定です。7日間に分けて実施することで,全校生徒21名が一度はSCの先生と面談することになります。今日は1年生の3名が面談を行いました。

 親や先生にも言えない悩みなどがある場合に,SCの先生が丁寧に聞き取りを行うことで,生徒の心の健康を保持していくことができます。近内先生は,会津地方の他の中学校や県北地方でもSCとして活躍なされているベテランのカウンセラーで,温かい心で生徒の話を聞いていただけます。臨時休校の影響で,心のバランスが崩れている生徒もいると思います。裏磐梯中では,学校を再開した5月18日からの1週間で,学級担任による生徒との2者面談を実施しましたが,それに加えて今回SCの先生に御協力いただいてカウンセリングの時間を設定いたしました。もし,保護者の方々で,ご家庭でお子様について悩みがある場合にも,近内先生のカウンセリングを受けることができますので,お気軽に学校にお問い合わせください。

第2回全校集会実施!

 6月5日(金),第2回全校集会を実施しました。今回も3密を避けるために,体育館で扉を開けながら行いました。集会では,小林空雅くん(2年),三ツ巻奈々さん(3年),安部優花さん(3年)の3人が,「梅雨」というテーマで調べてくれたことを発表しました。そして,先生方の発表では,教頭先生が自分の趣味である「旅」についてパワーポイントを使いながら,クイズ形式で話してくださいました。最後に,中止になってしまった運動会の代わり,裏中独自のミニ運動会「スポーツデイ裏磐梯(SDU)」を実施することが生徒会長の松本安友武くん(3年)から発表され,実行委員長の伊藤希天くん(3年)をはじめとする実行委員が紹介されました。

 コロナウィルス感染症防止のために,多くの大会や対外的行事が中止となっていますが,裏磐梯中では,3密を避けながら,生徒たちが活躍できる場面を作っていきます。「なんでも中止」ではなく,「どうしたら実施できるか」という発想で学校教育を考えていきます。保護者の方々の御理解と御協力も必要となりますので,どうかよろしくお願いいたします。

 

6月第1週の学年通信(6月5日発行)

 本日,各学年の今週の学年通信を発行しました。内容は,生徒会で実施したSNSメディアアンケートや各学年の行事・授業などについてです。学校が再開して3週間が経過しました。生徒の体調不良やけがが多かったという印象です。やはり,休校中家にいることが多かったので,学校生活のリズムを取り戻すのに時間がかかっています。

 来週から期末テスト前の巡回学習指導(毎日)が始まります。また,木曜日にはテストに向けての学習相談の時間が設定されています。期末テストまで今日を含めて11日あります。生徒たちが,自ら考え主体的に学習ができるように,教職員全員で支援していきたいと思います。生徒の皆さん,頑張ってください!

第1学年通信8号.pdf

第2学年通信8号.pdf

第3学年通信8号.pdf

「ヘルシートライ」実施のお願い

6月2日(火)~8日(月)の7日間,北塩原村の小中学校合同で「ヘルシートライ」を実施いたします。毎日6つの項目(就寝時刻・起床時刻・朝食・歯磨き・メディア・おやつ)について,自分で記録し点数をつけていくというものです。この1週間は,自分の生活の改善を図りながら,自分の健康について考える1週間にしてもらいたいと思います。ご家庭でのご協力も合わせてよろしくお願いいたします。

 

早稲沢での農業体験(2年技術)

6月2日(火)に,2年生の技術科の授業で,早稲沢の佐藤さんの農場を訪問し,農業体験をさせていただきました。最初に佐藤さんから野菜の栽培方法について話をしていただき,そのあと実際にビニールハウスの中で,とうもろこしやキャベツ,カリフラワー等の種をまきました。子どもたちは,今回の体験を通して,野菜を育てることの大変さや奥深さ,地元の産業の大切さを学ぶことができました。佐藤さんには,子どもたちのために快く体験の場をご提供いただきました。本当にありがとうございました。