こんなことがありました!

2021年10月の記事一覧

お祝い 友絆祭③(音楽発表会)

総合の発表に続いて,音楽発表会が開催されました。今年は,全校合唱の曲を1曲にして,それ以外にボイスパーカッションに挑戦しました。全校合唱は,耶麻・両沼音楽祭でも発表した「足跡」を歌いました。とても難しい曲でしたので,声楽家の早川先生にもご指導いただきながら,友絆祭に向けて練習を重ね完成度を上げてきました。発表では,全校生徒の一体感がとても感じられ,歌詞の内容もしっかり表現できていたと思います。練習する度に上手になっていく生徒たちの無限の可能性に感動しました。ボイスパーカッションでは,音楽に合わせて体の部位をたたきながら,体を楽器にして「千本桜」を演奏しました。パートごとにタイミングを合わせるのは難しかったと思いますが,とても迫力のある演奏で,音楽の楽しさを表現してくれました。また,今年も生徒をご指導いただいた早川先生がミニコンサートを開いてくれました。早川先生の透き通る声は見事で,聞く人を魅了しました。ドイツに10年間留学の経験があるピアニストの田中先生にも演奏をご披露していただきました。プロの音楽家の先生方の生の声や演奏はめったに聴けませんので,本物の音楽にふれることができ,感動的な時間となりました。本校生徒たちのために遠方からお越しいただき,すばらしい音楽を奏でていただいた早川先生,田中先生に改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

お祝い 友絆祭②(総合的な学習の時間の発表)

英語弁論発表のあとは,「総合的な学習の時間」で調査・研究したことの発表です。裏磐梯中では,総合的な学習の時間を活用して,毎年様々な探究的な学習を行っています。その中から,1年生は「職業調べ学習」,2年生は「職場体験学習」,3年生は「地域調べ学習」について,学んだことを発表しました。1年生は自分の興味がある職業について,ICTを活用しながら調べたことを発表しました。2年生は,7月に地域の事業所にお世話になり実施した職場体験活動について,それぞれの職業の大変さややりがいなどを,実体験に基づいて発表しました。3年生は,村内の各施設でのインタビュー活動を基に,北塩原村の自然や医療・福祉,教育,エンターテイメントなどについて調べ,村への提言としてまとめました。これらの調査・研究を通して,自分自身の将来の職業について考えることができたと思いますし,ステージで大勢の前で発表したことで,相手に自分の考えや思いを分かりやすく伝えることについて体験を通して学ぶことができたと感じます。

 

お祝い 友絆祭①(オープニング~英語弁論発表)

 10月17日(日)に,本校文化祭「友絆祭」が盛大に開催されました。今年度も,新型コロナ感染対策のため参加人数を制限して実施いたしましたので,地域の方々や来賓の方々には参加をご遠慮いただきました。全校生徒と教職員・保護者が一体となったすばらしい友絆祭でしたので,多くの方々にご参観いただきたかったのが本音ですが,このホームページで少しでも子どもたちの活躍をご紹介できればと思っております。

 今年度の友絆祭ですが,テーマを「心友 ~Best memories~ 」として,午前9時から開始しました。オープニングでは生徒会が寸劇を交えて開祭宣言をしました。英語弁論発表では,今年度耶麻地区英語弁論大会に出場した佐藤桜華さんと伊藤康祐くんが,ジェスチャーなどを交えながら堂々と発表してくれました。英語のイントネーションや発音の強弱の付け方はとても勉強になりました。

 

視聴覚 友絆祭リハーサルの様子

 10月15日(金)は17日(日)の友絆祭のリハーサルが行われました。リハーサルの内容は以下の通りです。

○総合的な学習発表リハーサル

○学級発表リハーサル

○よさこいリハーサル

○合唱・合奏リハーサル

○英語弁論発表リハーサル

○オープニング・クロージングリハーサル

○有志発表リハーサル

 今日は分刻みのスケジュールで各生徒がリハーサルをこなしました。リハーサルの中で,発表の仕方や動き方などについて教職員が細かく確認しました。せっかく発表するのですから,相手に伝わりやすい話し方に注意するとわかりやすい発表ができると思います。まだまだ荒削りの部分もありますが,当日までに各自練習して本番に臨んでくれることと思います。ステージで緊張することも1つの経験ですし,言葉につまって何とか切り抜けることも経験です。失敗してもよいので,生徒たちにはいろんな経験を積んでほしいと思っています。失敗しても温かい気持ちで見守っていきたいと思います。

 

鉛筆 友絆祭プログラム

友絆祭プログラムが完成しましたのでアップします。今年もコロナ感染対策で,参加者を生徒・教職員・保護者(同居する家族)と学校評議員の方々に限定しました。地域の方々にも広く参観いただきたかったのですが,残念ですがご了承ください。また,保護者の皆様には体育館内で昼食をとっていただけるようにいたします。当日は気温が低いという予報が出ていますので,温かい服装でお越し下さい。たくさんの保護者の皆様のご来校をお待ち申し上げています。

友絆祭プログラム.pdf

ノート・レポート 10月第3週の学年通信(10月15日発行)

本日,今週の各学年の学年通信を発行いたしました。内容は,友絆祭の準備や当日の日程,各学年の話題などです。今週は友絆祭の準備一色の週でした。授業も特別時間割となり,放課後の時間を有効に使いながら,生徒たちは一生懸命準備をしていました。1人何役もこなしますので,それぞれの場面で準備が必要です。これは本当に大変なことです。14日(木)には全校生徒で会場準備も行い,体育館を綺麗に飾り付けてくれました。生徒作品の展示も終わり,今日は各発表の内容確認とリハーサルなどを行いました。今年赴任したある先生が言っていました。「裏磐梯中の子どもは,本当によく動きますね。見ていて気持ちいいです」まったくその通りだと思います。嫌な顔1つせず,全体のために働くことができる本校生徒を誇りに思います。17日(日)友絆祭当日も1日中動きっぱなしだと思いますが,きっとすばらしい友絆祭にしてくれると思います。当日が楽しみです!

第1学年通信25号.pdf

第2学年通信25号.pdf

第3学年通信25号.pdf

 

理科・実験 第3回授業研修会(1年理科・2年社会)

10月11日(月)に,第3回授業研究会を実施しました。今回は,渡辺教諭の1年生理科の授業,鈴木教諭の2年生社会の授業を参観させていただきました。会津教育事務所から2名の指導主事の先生方に講師としてお越しいただいて,ご指導をいただきながら,「主体的・対話的で深い学び」を実現するための授業方法について研究しました。2つの授業ともに,デジタル教科書やタブレットなどのICTを効果的に使いながら,生徒の主体性を引き出す授業を展開していました。授業後の事後研究会では,講師の先生方から,「教師と生徒との関係がとても良く,生徒が興味をもって授業に臨んでいる」とお褒めの言葉をいただきました。また,ICTの活用方法についても詳しく助言をいただくことができ,今後の授業に役立つ研究会となりました。

お知らせ 第48回全会津中学生新人バドミントン大会で躍動!

10月9日(土)・10日(日)の2日間にわたり,猪苗代町総合体育館で全会津中学生新人バドミントン大会が開催されました。1日目は団体戦と1年生シングルス、2日目はオープンシングルスが行われ,バドミントン部(特設バドミントン部含)の7名が出場しました。9月の耶麻中体連での反省を生かして部活動に一生懸命取り組んできましたので,その成果を発揮できたことは良かったと思います。7名それぞれが目標をもって積極果敢に試合に臨んでいました。入賞することはできませんでしたが,この経験を冬場の練習につなげて,さらに上を目指して頑張ってほしいと思います。バドミントン部の皆さん,2日間お疲れ様でした。

お知らせ 福島県中学校新人陸上競技大会に2名が出場!

10月9日(土)に,福島県中学校新人陸上競技大会が郡山市ヒロセ開成山陸上競技場で開催され,本校から会津地区予選を勝ち抜いた佐藤蒼くん,安部拓弥くんの2名が,1年男子砲丸投に出場しました。各地区予選を勝ち抜いた生徒だけが出場できる大会ですので,それぞれの競技でとてもレベルの高い争いが繰り広げられました。残念ながら2人とも自己記録更新とはなりませんでしたが,他の選手の投てきを見て県大会のレベルを実感するとともに,大きな刺激を受けたことと思います。今後の大会でますます記録を伸ばしていけるように,これからの冬場の練習で自分自身を鍛えていって下さい。2人ともお疲れ様でした!

音楽 耶麻地区中学校合同芸術鑑賞教室

10月8日(金)に,喜多方プラザで耶麻地区中学校合同芸術鑑賞教室が開催されました。今年は「ゴスペル演奏・津軽三味線演奏とコラボレーション」というテーマで行われました。すばらしいゴスペルや三味線の演奏に魅了され,約1時間30分の公演時間はあっという間でした。生徒参加型のコーナーなどもあり,生徒たちも楽しく鑑賞することができました。ゴスペルと三味線のコラボレーションは今までで見たことのないほど斬新で,まさに芸術鑑賞教室にふさわしい内容でした。生の音楽はテレビと比較にならないほど迫力があり,音楽の楽しさを感じた瞬間でした。生徒たちにとって,とても貴重な経験になりました。