こんなことがありました!

日誌

鉛筆 わたしのまちみんなのまち

 

3年生の社会の学習です。

理科と同様に社会も3年生から始まる学習です。

 

 

3年生と先生が何かを見つめています。

 

 

 

地図記号です。

見たことある地図記号や気になる地図記号について話し合っていました。

 

「僕は、漁港のマークが気になるな」

「卍のマークは見たことあるよ」

「学校、警察署、消防署は近くにあるね」

 

 

これから、学校の周りに実際に行って、白地図に地図記号を書き込んでいきます。

 

地図の完成が楽しみです。

 

鉛筆 中心をさがせ!

 

6年生の算数の学習です。

算数・・・毎日ありますね苦笑い

 

今日は、前回の予告通り、点対称な図形について学習します。

 

 

 

平行四辺形やひし形、砂時計のような形を調べます。

 

 

 

「中心から180度まわして重なる!!」

ということがわかりました!

 

その中心にも名前があるようです。

その名も「対称の中心!!!」

 

新しい言葉がたくさんでてきました。

しっかり覚えることができたか確認です。

 

先生は、テレビに映った教科書の画面を隠したいようです。

 

先生「あれ汗・焦る、デジタル教科書が閉じない汗・焦る汗・焦る汗・焦る

そう言って、テレビを180度回転させようとします。

 

 

Mさん&Mさん「先生、テレビの電源を切ればいいんですよ!」

冷静に教えてくれます。

 

(そんな先生と子どもたちの学び合いも見ることができますほくそ笑む・ニヤリ

 

 

 

 

先生「線対称の図形の直線は?」

 

R「対称の軸」

 

先生「点対称の中心の名前は?」

 

R「対称の中心」

 

Rさん完璧です!

 

 

線対称と点対称、紛らわしいけど、しっかり覚えましょう!

虫眼鏡 はるをみつけよう!

1,2年生のせいかつの様子です。

天気が良く、比較的暖かくなってきたので、春を探しに校庭を探検しました。

校庭には、サクラやチューリップ、タンポポ、ふきのとうなど色々な花が咲きだしていました。

今年は雪解けも早く、みんなで色々な春を見つけることができました。

 

サクラの花は現在3部咲きです。

 

最後に見つけた春を絵に描きました。

みんなとっても真剣に取り組んでいました。

 

そんな楽しそうな1,2年生の様子を色々な生き物もこっそり見てたようです。

体育館の屋根の上からは、ニュウナイスズメが

 

サクラに隠れて、ヒヨドリが

 

校庭ではハクセキレイが

 

チューリップの葉っぱに隠れて、蛾もいました。

 

じっくり観察すると、まだまだ春が見つかりそうですね。

 

 

 

 

 

鉛筆 線対称の図形を書こう!

 

6年生の算数の学習です。

今日は線対称の図形の演習問題にチャレンジします!

 

 

 

線対称てどんな図形のことをいうのか復習です。

新しい言葉「対象の軸」もすっかり覚えて、

様々な線対称の図形に対象に対象の軸を書き込みます。

 

 

 

 

 

先生に丸をもらった人は、先生になって、みんなに教えます。

 

 

みんなで力を合わせて、正解することができました花丸

 

最後は、自分で線対称の図形を作ります。

 

 

かなり複雑な形ですが、ちゃんと線対称になています興奮・ヤッター!

 

 

【次回予告】

次の時間は、上の図形が線対称かどうか調べます。

どうやったら分かるのでしょうか。次の時間が楽しみです。

 

 

鉛筆 整数と小数のしくみをまとめよう

 

5年生の算数の学習です。

0~9の数字を並べて、40に最も近い数字をつくります。

 

 

以下の2つができました。

 

 

さて、問題です。

どちらが40に近いでしょうか。それとも同じ?

 

 

 

2人で協力して、どうしたらわかるか考えます。

 

 

答えがでたようです!

他の数字でも同じ結果になるのか、調べます!

 

協力して、答えをみつけることができるでしょうか。

 

 

 

 

グループ 1年生を迎える会が行われました

4月17日には、1年生を迎える会が行われました。

2~6年生は拍手で1年生を迎えます。

6年生に手を引かれ入場しました。

1年生は、みんなちょっと緊張気味です。

 

校長先生とMさんが代表して、歓迎の挨拶を行いました。

 

続いて「かもつれっしゃのうた」で、じゃんけんしながらつながります。

どんどん長くなります。

みんなで、盛り上がります!!

2回目の貨物列車では、大人げなく勝ち続ける校長先生と教頭先生の対決です!!

最後は教頭先生の勝利で幕を閉じました・・・・・。

 

最後まで勝った子には、景品として色々な折り紙が贈られていました。

こちらは、1回目に勝ち残ったRさんがゲットした、格好良い金色のドラゴンです!!

 

次にインタビューです。

MさんとRくんが1年生にインタビューします。

好きな食べ物や一番大切な物、知っている漢字などの質問にも立派に答える1年生でした。

最後に、メダルのプレゼントです。

 

帰りも6年生と一緒に退場です。

あっという間の楽しい時間でした。

 企画をおこなった5,6年生のみなさん楽しい企画をありがとうござました。

 

 

風やゴムで動かそう

 

3年生の理科の学習です。

今年から理科の学習が始まった3年生。

工作や虫や、海の生き物が大好きな3人は、もう理科が大好きです!

 

今日は、実験で使うマシーンの制作です。

先生に手伝ってもらいながら、

図工室から持ってきた、箱やタイヤを組み合わせます。

 

 

 

 

 

 

高く積み上げた空き容器は、今日は使いませんでした。

 

 

完成したようです。

風を受けて、走り出しました!!

 

次の授業からは、それぞれのマシーンで実験です。

どんなことがわかるのかな?

動物 今日の生き物

サクラの花を見に校庭に出ると、近くの木にも花が咲いていました。

ちょっと地味ですが、バッコヤナギの花です。

別名はヤマネコヤナギと言いい、もう少し前の時期にはネコヤナギのようなふわふわが見られていました。

 

しばらく見ていると「チュル チュル チュル~」と鳥の鳴き声が聞こえてきました。

姿を探すと見つかりました。

目の周りが白くなっている緑色の鳥『メジロ』です。

メジロは細いくちばしで、花の蜜をなめに来る野鳥の一つです。

メジロはヤナギの花を盛んにつついていました。

このような花でも甘い蜜が出るのでしょうか?

バッコヤナギは、メジロのおかげで花粉を運んでもらっているのかもしれませんね。

 

校庭に出たわずかの時間ですが、色々な発見がありました。

これから暖かくなってくると、色々な生き物が見られるようになりそうですね。

 

 

お祝い さくら咲く!

本日、校庭にあるオオヤマザクラの花が咲いていました。

今朝は雨模様で、気温も低かったのですが、お昼頃には太陽が顔を出しました。

日当たりの良いところでポツポツと咲き出したようです。

 

これから咲きそうなつぼみもたくさん見られました。

オオヤマザクラは北塩原村の花でもあります。

ピンクの綺麗な花がこれから楽しめそうですね。

 

また、コブシの花も少しずつ開いていました。

コブシは、一部の子ども達には、秋になる赤い木の実が大人気です。

 

 

 

本 読書タイム

 

月曜日の朝は読書タイムです。

昨年度から始めた図書室での読書。今年度も継続です。

 

 

 

 

 

 

好きな場所で、好きな格好で本に親しむ、

リラックスできる時間になりました喜ぶ・デレ

鉛筆 つりあいのとれた図形を調べよう

 

6年生の算数の学習です。

今年度6年生の算数は中学校の数学の先生が教えに来てくれます。

 

 

 

 今日の学習は「つりあいのとれた図形」について調べます。

教科書に出てくる様々な形、釣り合いがとれているかな?

どうやったら、調べることができるかな??

 

 

 

「なんでだろう?どうやるんだろう?」とたくさん考えを出しました。

 

 

 

「この形は、真ん中で、折るとぴったり重なります」

「左右でも重なるし、上下でも重なるよ!」

「私が書いた図形は上下には重ならないな」

 

『なんでだろう~?期待・ワクワク

 

一生懸命考える子どもたちの目が輝いていました。

さすが算数のプロの先生です! 

 

 

でも、中学校の先生って、厳しいそうで怖そう・・・

そう思う人もいるかもしれません

 

 

安心してください。

笑顔で送りバントしてくれる、明るくて優しい先生です!

 

これから1年間よろしくお願いします!興奮・ヤッター!

 

グループ 授業参観が行われました。

4月14日に今年度初めての授業参観が行われました。

 

1年生は国語「えんぴつとなかよし」です。

鉛筆の持ち方や書くときの姿勢に気をつけて、自分の名前を書くことができるように頑張っていました。

みんなとっても上手に書くことができていました。

 

2年生は国語「ふきのとう」です。

叙述や挿絵から、登場人物の行動を考えて、音読を工夫することができるように考えて発表しました。

 

3年生は国語「きつつきの商売」です。

 叙述をもとに二つの場面の内容を整理して、その違いに気づくことができるように教科書を頑張って読み解いていました。

 

4年生は国語「白いぼうし」です。

場面と登場人物を整理し、中心となる人物の様子に気をつけながら皆の前で音読に取り組んでいました。

 

6年生は家庭科「わたしの生活、大発見!」です。

家庭にある仕事を見つけ、自分や家族がどのように取り組んでいるかに気づいていました。

家で普段自分でやっていること、やっていないことを衣食住ごとに整理していました。

みんな一生懸命に学習に取り組んでいました。

お忙しい中お越しいただいた保護者の皆様ありがとうございました。

 

 

花丸 自転車教室がおこなわれました。

4月14日に自転車教室が行われました。

前回の交通教室と同じように、裏磐梯駐在所、交通安全父母の会の方にご協力いただきました。

自転車教室に先立ち、『交通安全推進委員委嘱状』が6年生に渡されます。

6年生を代表してMさんが皆の前で宣言しました。

 

自転車の乗り方のお話の後、いよいよ道路に出て自転車の乗り方の実践です。

自転車マークのない横断歩道では、自転車から降りて横断歩道を渡ります。

 

道路の左側をしっかりと守って自転車に乗ることができました。

自転車に乗って、加害者になる事例も増えています。

自転車に乗る時には保険に入るようにしましょう。

 

給食・食事 1年生も給食

 

 

4/14(金)の✿入学・進級おめでとう献立✿

ごはん 牛乳 かきたま汁 チーズハンバーグ コールスローサラダ お祝いデザート 

 

4月14(金)から1年生も給食が始まります。

小学校に入学してから初めての給食をうれしそうに食べていました。写真を撮るタイミングが遅かったので、中には食べ終わっている児童もいました汗・焦る

  

もりもり食べて、午後も元気にすごしましょう!!

花丸 交通教室が行われました。

4月10日に1,2年生の交通教室が行われました。

裏磐梯駐在所、交通安全父母の会の方から交通ルールを学び、交差点の渡り方などを学びました。

 

始めの挨拶の後、お話を聞きます。

1年生もしっかりと整列して、上手にお話を聞くことができました。

 

いよいよ出発です!

しっかりと列になって歩き出します。

 

 

交差点では信号をしっかり確認し、右左もよく見ます。

いきなりの雪で、場所によっては雪が残っていました。

 

最後に交通安全父母の会の皆さんから『クマ鈴』のプレゼントを受け取りました。

次の日からは早速クマ鈴をつけて登校する姿が見られました。

 

登下校だけでなく、遊びに行くときなども、今日学んだことを忘れずに安全に道路を歩きましょう。

お忙しい中対応していただいた、裏磐梯駐在所、交通安全父母の会の皆様ありがとうございました。

 

 

 

キラキラ 発育測定が行われました。

本日の2校時目は発育測定です。

身長・体重・聴力・視力の検査を行いました。

 

聴力検査の様子です。

静かな放送室で行われました。

 

聴力検査は小さな音で行われます。

検査の最中はみんな静かにして待っています。

 

こちらは視力検査です。

 

自分の視力が気になるようで、後ろでこっそり練習中のようですね。

高学年になると小さな文字の本を読んだり、タブレットを使ったりする機会も増えます。

視力の低下には気をつけてください。

 

 

 

 

 

グループ 1・2年生  よろしくお願いします。

     

~1・2年生の様子です~

先生から・名前・好きな事や物・嫌いな事や物の自己紹介があり、2年生→1年生と順番に自己紹介しました。

好きな物は~と食べ物だったり生き物だったり・・。また、好きな物は?とヒントを出してクイズになったりと大盛り上がりで、皆元気に自己紹介していました。

   

登校時の下駄箱の使い方や挨拶の仕方を2年生がお手本を見せながら優しく教えてくれ、挨拶など皆上手にできていました。

 

教室の机やロッカーの使い方も、1・2年生がペアになり、やさしく教えていました。1年生は話を聞きながら新しい事ばかりで、わくわくした様子でした。

  

体育館の使い方・約束事などを聞いた後、体育館へ移動すると  さっそくみんな走り回っていました。

みんなで何をする? と聞かれ「鬼ごっこ」「爆弾転がし」とすぐに決まりました。

こおり鬼の鬼を決め、さっそく追いかけたり逃げたりと走り回ります。つかまった鬼が凍っていると誰かが助けに来てタッチ=復活!!そのため、鬼は2人です。みんなガンバレ~~。 

しばらくして休憩した後、爆弾転がしです。どちらも大きな歓声を上げながら元気いっぱいの1・2年生でした笑う

 

 

  

 

 

グループ 地区児童会が行われました。

4月7日に地区児童会が行われました。

 

通学してくる地域ごとに分かれて話し合いをします。

登下校する時のルールや気をつけること、地域ごとの危険な箇所などを発表します。

1年生には、上の学年の子が連絡帳を記入してあげるなどのサポートする姿も見られました。

良い話し合いがたくさんできたようですね。

 

 

 

晴れ 今日はこんなことがありました

 

〇金曜日の朝は運動タイムからスタートです。

 

今日は2~6年生で実施しました。

朝から体を動かすことは気持ちがいいですね!

 

 

 

〇初めての授業

 

5・6年生は体育です。ドッヂボールをしていました。

高学年のドッヂボールは球が速くて狙いが正確です!

 

 

 

 

 

3・4年生は国語の学習をしています。

4年生は「かがやき」の詩を読みました。

力強い声で読むことができました!!

 

 

 

3年生は教科書の詩を写しました。

大きな字でかくことができました。

イラストも上手にかけました!

 

 

 

 

ひとつ学年があがってやる気満々の子どもたちです。

動物 今日の生き物

昨日、昇降口を出ると鳥の鳴き声が聞こえました。

今朝も同じ鳥の鳴き声が聞こえます。

周りをよく見てみると、自然環境活用センターにあるアンテナの上に鳥がとまっていました。

 

ニュウナイスズメです!

ニュウナイスズメは、漂鳥(ひょうちょう)で、夏は主に山地に生息して、冬になると越冬のために平地へ降りてくる野鳥です。

 

スズメに似ていますが、普通のスズメと比べるとオスは頭の色の茶色が明るく,頬に黒い色の模様がないのが特徴です。

 

また、メスは、オスとは全く違った姿をしています。

その点も普通のスズメと違う点です。

メスも同じアンテナにやって来たので、写真を撮ることができました。

オスとメスとで全く違う鳥のように見えてしまいますが、同じニュウナイスズメです。

 

 

昨年も校舎に空いた穴で子育てする様子が観察されていたので、今年も子育ての様子が見られるかもしれませんね。

これからも注意して見守ってみたいと思います。

 

 

お祝い 入学式が行われました。

本日は、入学式が行われ、4名のお友だちが裏磐梯小学校へ入学しました。

 

入学式では、たくさんの方からお祝いの言葉をいただきました。

みんな最後まで立派にお話を聞くことができていました。

1年生を代表して、Tくんが校長先生から教科書を受け取りました。

 

また、Kくんは、交通安全協会様から黄色の傘を受け取りました。

 

最後に6年生のKくんが代表して、1年生に向けて歓迎の言葉を贈りました。

4名とも小学校へ入学するのをとても楽しみだったようです。

わからないことがあれば、上級生のみんなが助けてくれると思います。

勉強や運動など、これから色々なことに挑戦していってください。

 

お忙しい中、入学式にご出席いただきました来賓の皆様ありがとうございました。

学校 転入職員披露式を行いました。

本日、4名の転入職員披露式を行いました。

子どもたちはみんな立派に並んで、少し緊張気味です。

転入職員の先生からご挨拶をいただいた後、新6年生のMさんが代表して、歓迎の言葉を行いました。

 

その後1学期の始業式が行われ、新しい担任の先生が発表されました。 

校長先生から「夢や目標はありますか?」と質問されると、たくさんの子が挙手をして発表する姿も見られました。

1年間楽しく元気に過ごせるように頑張りましょう。

 

晴れ 新年度です

 

4月3日、今日から新年度のスタートです。

 

 

校庭もすっかり雪が解け、土が見えています。

今年度は4月から校庭を走れそうです。

 

花壇も春模様です。

 

 

 

 

クロッカスやつくしんぼが顔を出しました。

 

 

そんな、春の陽気の今日、

裏磐梯小学校では、新しい先生をお迎えしました。

(まだ、みなさんにはヒミツです。4月6日をお楽しみに興奮・ヤッター!

 

 

新しくいらしゃった先生方を、

1・2年生が植えたチューリップがめいっぱい開いてお出迎えです!

 

 

(こんなに開くチューリップ、初めて見ました!そして、夕方には閉じるのです!期待・ワクワク

 

 

 

玄関のシャコバサボテンもかわいらしいピンクの花で歓迎します。

 

花いっぱい、自然いっぱいの裏磐梯を新しく来た先生にも好きになってほしいです。

そして、先生たちは元気いっぱい、笑顔いっぱいのみなさんに会えるのを楽しみにしています!

晴れ 春休みの様子です

 

いよいよ3月も終わりです。

たくさんの別れがあり、さみしい気持ちでしたが、

4月からの新しい出会いにわくわくしています。

 

そんな春休みの学校の様子を少しだけ紹介します。

 

 

〇2度目の春

 

 

かわいいザリガニ君(I先生に見てもらい、オスだと判明しました)、

2度目の春を迎えました。4月からは2年生!?

元気に大きくなってほしいです。

 

〇 ネームランドを使え!!

 

 

新しくいらっしゃる先生や、新しい学級の準備で

先生たちは大忙しです。

今日はネームランドの奪い合いです。

(ネームランドとは、名前のシールを作る機械の名前です)

 

ネバーランドみたいで、夢のある名前です興奮・ヤッター!

 

〇仕事のできる男は・・・

 

教頭先生の机に新しい秘密道具が仲間入りしました。

 

 

モニターです!(拍手!!お祝い

 

 

大きなモニターで、仕事をバリバリ片付ける教頭先生。

カッコイイですね!

 

うれし泣き 離任式を行いました。

3月28日に離任式を行いました。

今年は校長先生をはじめとして、4名の先生とのお別れです。

 

Mさんが代表して挨拶を行いました。

自分たちで考えたとても立派な挨拶でした。

 

最後にみんなでお見送りです。

K君は立派に校旗を持って先導します。

お世話になった先生と最後の挨拶です。

泣きながらお別れする姿がたくさん見られました。

 

4名の先生方、今まで本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

晴れのち曇り さいたさいた

 

咲いた~咲いた~

チュリップウゥの~は~な~が~

 

な~らんだ~な~らんだ~

しろ~しろ~しろしろ~音楽興奮・ヤッター!

 

 

 

1・2年生が大切に育ててきたチューリップ

かわいい花を咲かせました。白い花、とてもきれいです。

 

 

 

 

春休みになってから、あいにくのお天気が続いています。

今日の裏磐梯は、気温が低いです。

気温差で風邪などひかないようにお過ごしください。

 

 

今日は5年生の2人が学校に来ました。

離任式、披露式であいさつをする2人が原稿を考えています。

 

 

 

パチパチとキーボードを叩いて原稿を書いています。

 

4月からは6年生になる2人。

児童代表あいさつがんばってくださいね。

 

 

曇り 春休みです

 

今日から春休みですね。

裏磐梯は霧がかかってあいにくのお天気です。

しっかり心と体を休めて、新学年の準備をしてくださいね。

 

こちら、職員室でも新学期の準備中のようです。

 

「うう~~~ん・・・」

教頭先生が困っています。

 

どうやら、パソコンが上手く使えないようです。

すかさず、T先生やK先生が助けてくれます。

 

 

 

「教頭先生、こういうときは、一回消しましょう。

そして、忘れたフリをして、もう一度開きましょう。」

 

果たして、

コンピューターに『忘れたフリ』は通用するのでしょうか・・・

 

(データを一度消します・・・)

(忘れたフリ中・・・)

 

 

「おおぉーーー!!直ったー!!!」

 

教頭先生の歓喜の雄叫びです。

これが裏小ジャパンのチーム力です。

 

今日も平和です。

ハート 感謝の会

 

卒業式が終わってから

6年生と保護者の皆様が感謝の会を催してくれました!

 

 

 

6年生2人が産まれてから、今日までの写真や

先生方へのメッセージを見せてくれました。

 

小さい頃の6年生の写真には

「かわいい~!!ハート」と歓声があがります。

 

そして、手作りのレイを全職員にいただきました。

ひとつひとつにメッセージカードがついています。

 

 

 

学校には、記念品として卒業アルバムをいただきました。

 

 

 

こころ温まる集いになりました。

元気で、笑顔いっぱいで、頼りになる6年生。

教職員の方が、6年生に支えられたような1年でした。

 

6年生のみなさん、保護者の皆様本当にありがとうございました。

お祝い 卒業証書授与式

本日、令和4年度北塩原村立裏磐梯小学校の卒業証書授与式が挙行いたしました。

厳粛な中にも温かな雰囲気が感じられる素晴らしい式になりました。

 

学び舎を巣立ったふたりの卒業生、輝かしい未来に向かって大きく羽ばたいていってください。

 

自分達の言葉で伝えた別れの言葉もとても立派でした。

在校生も、大きな声で今までお世話になったふたりに言葉を返しました。

 お忙しい中ご臨席いただいたご来賓の皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございました。

 

最後に全校生でお見送りです。

ひとりひとりに声をかけたり、握手をしたりしながら最後の別れを惜しんでいました。

5年生は、Yさんがタブレットで作成したメッセージカードに感動してウルウルです。

 

中学校でも頑張ってください。活躍期待しています。

 

 

お祝い 修了式

 

今日は修了式です。

今の学年の最後の日です。 

 

 

 

代表で5年Rさんが修了証書をもらいました。

 

 

校長先生からは、

新しい学年では目標をもってがんばってくださいとお話がありました。

 

 

 

次の学年に向かうための心の準備ができている子どもたち、

しっかりした態度で式に臨むことができました。

 

グループ 1・2年生 いろいろとありがとう

先日、感謝や応援する気持ちを伝える手紙を書いて渡しました。

   

~2年生から1年生へ~

 新しい一年生を迎え2年生になっても頑張ってね・・・など励ましの言葉と一緒に手紙を1年生に渡しました。

  

~1年生から2年生へ~

 頂いた手紙を読んだ後、2年生へ色々と教えてもらったお礼や3年生になっても頑張ってね・・・など

 一生懸命考えて書いた手紙をありがとうの言葉と一緒に渡しました。

休んだ児童に代わり、先生からありがとうの気持ちを伝えました。

 1年生も2年生も4月から1つ進級します。

  ~今までみんなありがとう!これからもみんな元気に頑張りましょう笑う

 

キラキラ 大掃除

 

今月は学年末の大掃除週間として、隅々まで掃除をしました。 

今日はその集大成、大掃除を行いました!

 

体育館担当の班は、卒業式の会場をきれいにします。

 

 

図書室担当の班は、カーペットの掃除機がけや窓拭きをします。

 

 

理科室担当の班は、床やテーブルをきれいにしました。

 

 

ランチルーム担当の班は、1年間使ったテーブルの汚れ落としです。

 

 

後半は、各学級の大掃除です。 

1・2年生は、自分のロッカーをきれいにしました。

 

 

 

 3・4年生は自分の下駄箱や机・椅子の脚をきれいにしています。

 

 

5・6年生は、感謝の気持ちを込めて教室をきれいにしています。

 

 

教室やロッカー、下駄箱、机・椅子などは、

4月からは新学年に引き継がれます。

 

ピカピカにきれいにして、明け渡すことができますね!

 

 

給食・食事 3,4年生 調理実習

   

3,4年生は山塩を使った料理のまとめの学習で、ポップコーン作りをしました。

 ホットケーキに山塩を入れたくないとの意見があり、ポップコーンに決まったようです。

交代で作り、終わった人から洗い物をしています。

とっても美味しそうなポップコーンが出来ました笑う

雪 雪の草原

 

2時間目の休み時間の様子です。

1・2年生が外に出て遊んでいます。

 

 

「先生!雪の草原みたいですよ!!」

かたくなった雪の上は、登っても沈みません。

スニーカーで登っても大丈夫です。

 

 

Aくん、手にボールを持つ仕草をして、

「僕は80キロはでますよ、大谷選手は160キロだけど」

どうやら、WBCに夢中なようです。

 

好きな選手はヌートバー選手だそうです。

 

 

 

「あ、ヘリコプター!!」

ヘリコプターを見つけると、高くなっているところに登り、手を振ります。

 

 

「私のお気に入りの場所は、あそこなんだ!」と言って

みんなで遠くに走っていってしまいました。

 

 

「時間だよー!」と声をかけると、走って戻ってきました。

元気いっぱいですね!

 

 

暖かくなってきて、天気がよくて気持ちがいいです。

(この集められた石は、何かの儀式でしょうか・・・?)

 

 

体育・スポーツ 運動タイム

 

金曜日の朝は運動タイムからスタートです!

今日が今学期最後の運動タイムです。

私たちには、越えなければいけない壁がある・・・

 

それは、全校長なわ、連続3回です!!

このメンバーでできる最後のチャレンジです。

 

「せーの!!」

 

 

1回は余裕で跳べるようになりました。

5、6年生、さすがの高い跳躍です。

 

 

先生たちも気持ちは一つです!

 

「せーの!!」

 

 

中盤の人たちも、高い位置まで跳べています。

 

しかし、3回連続は成功しませんでした。

全校長なわ、3回連続は、来年度への課題になりました。

 

今日で、運動タイムはおしまいです。

1年間、みんなの先頭に立って活動を支えてくれた

健康委員会委員長Hさんに

感謝の気持ちを込めてみんなで拍手です。

 

 

 

週に1回、朝の短時間ですが、運動タイムの時間を通して、

他の学年と交流しながら、教えあったり切磋琢磨したりすることで

体力がついて、運動が大好きになったのではないでしょうか。

 

来年度も、運動タイムで体力向上を目指していきたいと思います!

鉛筆 上手に書けたかな?

校長室をのぞくと1年生のY君が来ていました。

校長先生に書写の出来映えを見せに来たようです。

とっても真剣な顔をしています。

1年生最後の書写です。

2年生になれるくらい上手に書けたのか、ちょっと心配そうです。

 

校長先生から「中学生になれるくらい上手ですね」と言われてとっても嬉しそうなY君です。

校長室に入る時よりも、元気になって戻って行ったY君でした。

 

 

 

本 読み聞かせ

5,6年生 今年度最後の読み聞かせを行いました。

  

今日の本は「生きる」 谷川修太郎  詩  

           岡本よしろう 絵 です。  いきていること・・・・、今の瞬間・・・、

自分は、 晴れている、磐梯山がきれい、暖かい・・・等ちょっとした小さな幸せの積み重ねで「幸せ」を感じる。

その時その時のちょっとした幸せを感じながら生きていってくださいね、とお話がありました。

  

他に「木を植えた男」・・荒れ果てた土地にどんぐりを何十年も植え続けた人の話~どんな展開になっているか・・

等、たくさんの本の紹介がありました。

最後に

 これからもたくさんの本を読んで、自分の好きな本に出会ってください。大人になって読み返した時

 本を読んでいた頃を思い出し、ほっこりとうれしくなったり、背中を押してくれたりと自分の支えに

 なってくれると思います、エールをいただきました。

 

頷きながら真剣に聞いていた5、6年生、それぞれ熱いものを感じていた様子でした。

たくさんの本と出会う事ができた6年生から感謝の気持ちの挨拶で終了しました。

学校の応援団の酒井さん、今年度も大変お世話になりました。

 

グループ 休み時間のすごし方

2校時目の休み時間の様子です。

 

体育館内は卒業式の準備のため、ボールなどの使用が禁止されています。

体育館の後ろ半分だけは、休み時間や体育のために使用することができます。

限られたスペースですが、子どもたちは、工夫しながらみんなで遊んでいました。

 

鬼ごっこグループ

1年生~5年生までがいっしょに鬼ごっこをしていました。楽しそうに元気いっぱい走り回っていました。

 

体操グループ

側転やロンダートなどに挑戦していました。現在は逆立ち歩きに挑戦中のようです。

先生もちょっとだけ挑戦!3歩くらい歩けました。

縄跳び

縄跳びが得意な6年生のHくんは、新たな技に挑戦中のようでした。

 

なかよし二人組

体育館で、なかよくおしゃべりしたり、走ったりしながら過ごしていました。

仲良きことは美しき哉ですね。

みんなそれぞれが、楽しく休み時間を過ごしていました。

 

 

 

理科・実験 色水氷を作ろう

4年生の理科の様子です。

4年生もお楽しみ実験を行っていました。

今回の実験は、色水を凍らせて、色水氷を作る実験です。

 

今回も氷と塩を使用して、色水を冷やして氷を作りました。

試験管の中で見事に綺麗な氷ができあがり、上手に取り出すことができました。

 

ヒエヒエになったビーカーの周りには霜がたくさんついていました。

 

最後に仲良くお片付けして終了です。

たのしい体験の理科だったようで、写真を撮っているとたくさん報告してくれました。

 

 

 

給食・食事 令和4年度 最後の給食です!!

3月16日令和4年度最後の給食です!!

  

 

今日の給食のメニューは・・・

しょうゆラーメン、ぎょうざ、チョレギサラダ、花豆モンブランでした!!

 

今日の給食は、小学校卒業お祝い献立です。

お祝いデザートには、ヒロのお菓子屋さんの花豆モンブランがついています。

小学校6年生は、給食のときも下級生の模範的な存在でしたね。

給食の思い出を噛みしめながら、味わってください。

 

  

  

  

  

  

  

 

花豆モンブランを食べるためにいつもの3倍くらいの速度で食べ終わったお友達もいました。

給食で食べるケーキは特別おいしく感じますね。

 

今年度も給食運営につきまして、ご理解・ご協力ありがとうございました星

次年度もおいしい給食を予定しておりますのでお楽しみにピース

動物 今日の生き物

校庭は、雪どけがすすみ、地面が見えてきました。

 

地面をよく見ると、野鳥が地面で食べるものを探していました。

 

大きくしてよく見ると、どうやらツグミのようです。

ツグミは冬に日本にやってくる冬鳥で、裏磐梯でもゴールデンウィーク近くまでよく見られます。

雪が消える頃に、ちょうど渡りの途中で立ち寄るツグミが、群れで見られることがよくあります。

 

ツグミですが、なんと捕まえて食べていた時代があったようです。

昭和30年頃には、駅弁でツグミ弁当が売られていたこともあったそうです。

http://obentou-takano.com/rekishi.html

当然ですが、現在ツグミを捕まえることも、食べることも禁止になっています。

鳥獣保護法)

 

体育・スポーツ 雪上サッカー

5,6年生の体育の様子です。

昨日は天気が良く、校庭に出て体育を行いました。

 

校庭は当然ですが、雪がたくさん残っています。

三角コーンをたててゴールの場所を決めたらサッカーの始まりです。

 

走りにくい雪の上でも楽しそうにプレーしていました。

 

その後は雪上ケイドロです。

この頃になると、みんな半袖になっていました。

 

警察役(赤帽子)がどろぼう(白帽子)を追いかけて校庭中を走り回っていました。

授業が終わるとクタクタになりながらも楽しそうに戻って来た5,6年生でした。

 

美術・図工 裏磐梯ギャラリー

3,4年生教室の前の廊下に素敵な作品が展示してありましたのでご紹介します。

3,4年生の版画では、彩色してカラフルな版画に仕上げていました。

 

「インコの生活」

色とりどりのインコがとても素敵です。

インコの表情もなんとも言えない顔をしていますね。

 

「4ひきのうなぎ」

レインボーうなぎやうちわを持ったうなぎ、星空のようなうなぎなどとてもカラフルです。

うなぎは3匹ですがタイトルは4匹・・・・

蒲焼きになっているのがもう1匹なのでしょうか?

 

「オオクワガタ」

大好きな昆虫のひとつのオオクワガタを版画にしたようです。

こんな大きなオオクワガタを見つけられると良いですね。

 

 

学校 卒業式の予行練習を行いました。

本日は卒業式の予行練習を行いました。

 

体育館も卒業式に向けて、紅白の垂れ幕がかけられました。

 

いよいよ卒業が近づいた6年生はちょっと寂しそうです。

 

初めての卒業式の1年生も立派な姿勢で臨んでいました。

お世話になった6年生の卒業をお祝いしようという気持ちが伝わってくる予行練習でした。

本番もきっと立派な卒業式になることでしょう。

 

体育・スポーツ 縄跳びと爆弾ころがし

1,2年生の体育の様子です。

 

体育館に行くと、自分たちで整列を終え準備体操を行っていました。

早く体育を始めたいようで、素早く行動しています。

 

今日もまずは縄跳びです。

二人で一緒に跳ぶ2 in 1に挑戦する姿も見られました。

いつも縄跳びを跳んでいる甲斐もあり、ここにきてベスト回数を更新する子もたくさんいました。

 

続いて長縄跳びです。

今回も200回にチャレンジです。

まだ5,6年生のようには跳べませんが、少しずつ自分でタイミングを見て跳べるようになってきました。

 

そして、最後にお楽しみの爆弾ころがしです。

かわすのが上手でなかなかあたりませんでしたが、歓声をあげながらみんな楽しそうでした。

体を動かして、運動を楽しむ1,2年生でした。

 

 

給食・食事 今日の給食です!!

3月14日今日の給食です!!

  

今日の給食は今年度最後のパン給食!!

メニューは・・・

ナン、キーマカレー、小松菜サラダ、みかんゼリーでした。

 

今日の給食は、今年度最後のパン献立です。

ナンは、インド料理を代表とするパンで、カレーと一緒に食べられることが多いそうです。

今日は、キーマカレーと一緒にナンを味わってみてください。

 

今日は、給食の様子の写真が手ブレできれいに映っていなかったので

給食委員会で毎日書いているホワイトボードを紹介します。

 

給食に関するイラストや、おやじギャグ?など

毎日楽しい内容になっています。星

 

美術・図工 紙版画が完成しました!

1,2年生の図工では、紙版画を行っています。今回でいよいよ完成です!

版画を刷った後に、裏から絵の具で色をのせました。

完成した子は、台紙に貼り、タイトルと名前を書きます。

 

最後にみんなの作品の感想を付箋に書いて作品の周りに貼りました。

「はくりょくがあってすごい」「生き物がかっこう良い」「かわいいね」「生き物がたくさんいてすごいね」

など色々な感想が貼ってありました。

 

こちらが1,2年生の作品です。

とても迫力のある作品や、素敵な作品ができあがっていました。

 

 

 

給食・食事 今日の給食です!!

3月13日今日の給食です!!

  

 

今日の給食のメニューは・・・

ごはん、仙台麩のみそ汁、煮込みハンバーグ、ボイル野菜でした。

 

今日の一口メモは「煮込みハンバーグ」についてです。

今日は中学校が卒業式のため小学校のみの給食です。

煮込みハンバーグは、給食が小学校のみまたは、中学校のみの時の限定メニューです。

 

  

 

今日の仙台麩は、小さなラスクのような形をしていてじゅわっとした食感が楽しい食材でした。

麩が大好きな1、2年生は

「最初に全部たべてしまいました!!」と話していましたピース

 

明日は、今年度最後の”パン献立”です!!

お楽しみに星

 

お祝い 表彰式が行われました。

本日の全校集会では、表彰式が行われました。

 

ふくしまっ子ごはんコンテストでは、学校賞をいただきました。

給食委員会委員長のMさんが代表して賞状をいただきました。

 

福島県書きぞめ展

特選の5年生のMさん、1年生のHさんの2名を表彰しました。

また、みんなの頑張りもあり、奨励学校賞もいただくことができました。

 

縄跳びコンテスト

6年生の部(9名以下の部) 第一位お祝い

6年Yさんが代表で賞状をいただきました。

 今年度も様々な表彰が行われ、たくさんの児童がみんなの前で賞状を受け取ることができました。

来年度も良い結果を目指してがんばってください。

 

 

 

 

 

 

キラキラ いいこといっぱい1年生

 

1年生の学習の様子です。

「いいこといっぱい1年生」

1年生で楽しかったことを文章と絵で紹介します。

 

 

 

Nさんは「昔遊び集会」、Yさんは「芋掘り」について書きました。

完成した2人は、交換して読み合って感想を伝えます。

 

 

 

Sさんは「秋の自然に親しむ会」、Hさんは「だんごさし」について書いています。

完成したら、みんなで読み合います。

 

たくさんの文章を書けるようになった1年生。

カラフルなイラストで、楽しかった様子が伝わりますね!

ハート 大きくなった自分のことをまとめよう

 

2年生の学習です。

8歳までの自分の記録を作っています。

 

赤ちゃんの時の写真や、幼稚園の頃の写真をおうちから持ってきました。

 

 

自分が生まれた時の様子や、気持ちをおうちの人にインタビューしました。

 

 

 

8年間を文章と写真やイラストを使ってまとめます。

完成が楽しみですね!

 

 

本 読書タイム

 

月曜の朝は読書タイムです。

第2回目の図書室での読書タイムです。

 

 

 

 

 

 

 

 

床がカーペットなので自由な格好で本を読めますね!

理科・実験 実験をしよう

3年生の理科の様子です。

今日は、自分で興味のある実験を行いました。

「幼稚園時代に、テレビで見た実験がしたい」ということで、”氷・塩・糸”で実験を行いました。

どのような実験かというと・・・・・

氷釣りです!!

 

氷に塩をかけ、糸で氷を釣り上げるようです。

 

質問してみます。

「なぜ氷がつくのでしょうか?」期待・ワクワク

「わかりません」興奮・ヤッター!

 

塩が糊の役目をしているのでは?と考えたK君は塩に水を入れて試してみます。

さてどうなるのでしょうか?

 

しばらくすると、塩だけのほうは見事に釣り上げることができました。

幼稚園の時に見た映像をついに実現させることができて大喜びです!!

 

見守る教頭先生も嬉しそうです。にっこり

さて、問題の水を入れた塩をぬった方は・・・・・・

最後まで釣り上げることはできませんでした。

 

なぜなんだろうと疑問を持ったままですが、きっと4年生の実験の時に答えがわかるのではないでしょうか?

探究心旺盛な3年生でした。

 

 

会議・研修 全校集会をおこないました

3月10日に東日本大震災追悼の全校集会を行いました。

 

教頭先生から、震災後に先生が働いていてた大波小学校での様子をお話しいただきました。

大波小学校は、震災後たくさんの人が避難した為、最後はたった一人の児童になってしまいました。

しかし、色々と工夫をしながら楽しく前向きに学習し、卒業を迎えた様子が伝えられました。

大波小学校は、その後2014年に休校、2016年に岡山小学校と統合し廃校になってしまいました。

 

東日本大震災から12年が経ち、実際に体験している子どもたちはいませんが、福島県で実際に起こった様子を真剣に聞いていました。

 

 

 

 

鉛筆 世界の未来と日本の役割

 

6年生の社会の学習です。

社会の学習は最後の単元になります。

先生たちと6年生の学習も今日でおしまいです。 

 

 

 

Hさんは国際連合について調べました。

国際連合は、世界各地で起こる紛争の解決を目指したり、難民の支援をするなどの活動をしています。

また、ユネスコは将来に残すべき人類の遺産を世界遺産に登録しています。

Hさんはユニセフの活動には、小学生も募金などで参加できることを知り、そういうことに協力して、難民の人たちの心のよりどころになるといいと思ったそうです。

 

 

 

Yさんは、「ODANGO」について調べました。

『おだんご』ではなく、『ODA』と『NGO』です。

 

日本で行われる国際活動は、ODAとNGOがあり、海外で日本の医療、教育、農業技術などの発展のために資金や技術を提供しています。

Yさんは、『ODA』を検索すると織田信長のことばかり出てきて、『NGO』を調べるとアフリカのンゴロンゴロ保全地域について出てきて、調べるのに苦労したそうです。

 

 

最後はA先生の解説です。

 

ユニセフとユネスコ、PKO、ODA、NGOと似てる言葉と英語の略語がたくさん出てきて難しい学習ですが、一つ一つ整理して教えてくれました。

 

そして、世界の中で生きていくために今すぐ取り組みたいこととして

SDGsについても学習しました。

環境を守りながら開発を進め、未来の人々のくらしを守る社会を目指すための目標です。

 

 

今日の学習を通して、6年生の2人は、募金や節電、節水なら、

国際協力と、環境保全のために今からできるということに気づきました。

 

最後に、ずっと6年生の社会の学習に参加していた校長先生から、

6年生2人のスライドでの調べ学習の内容が高度で、

大人に向けて発表や質疑をすることで、レベルの高い学習でしたと感想をいただきました。

 

歴史を学習するときも、世界について学習したときも感じましたが、

未来を作っていく6年生が人のために何ができるだろうと考えている姿が

とても頼もしいと感じました。

 

6年生に任せれば、未来は安心です。

今日もありがとうございました!

 

体育・スポーツ 運動タイム

 

金曜日の朝は運動タイムからスタートです!

 

 

2分間自分の好きな技に挑戦です。

 

 

2分間が終わると「つかれたー!!!」 

 

 

先生に「最近自分で、なわとびが上手になったな~、と思う人!!」と

質問されると、ほとんどの人が手を上げていました。

 

一冬の頑張りが、成果として現れているようです。

 

 

後半は、全校なわとびです。

今日こそは、2回連続飛びましょう!

 

 

 

「せーの!」と息を合わせて跳びます。

最初は、引っかかってしまいます。配置を微調整します。

 

「せーの!!!」

 「いーち!!にー!!!!!!」

跳べました!!

(跳んだ瞬間の臨場感溢れる写真になってしまいましたニヒヒ

 

 

 

みんなで拍手です。

運動タイムも来週で最後です。

3回連続、跳べるかな!!?

体育・スポーツ 縄跳び頑張っています。

1,2年生の体育の様子です。

昨日と今日と連日縄跳びを練習しました。

 

短縄では、1分間でどのくらい跳べるのかチャレンジしています。

始めは、なかなか回数が伸びなかった子も、今では100回を越えることも増えました。

 

次に長縄です。

うまくタイミングを見ながら、上手に跳べるようになりました。

今回は200回跳ぶまでチャレンジを行いました。

何度かひっかかる事はあっても、しっかりと200回跳びきることができました。

どんどん上手に跳べるようになってきた1,2年生でした。

 

 

 

 

 

 

 

グループ 卒業式会場準備

昨日のお昼休みに4,5年生は、卒業式の会場準備を行いました。

跳び箱やマット、平均台などをみんなで協力して倉庫に運びました。

 

重いピアノは教員と、力持ちの男子とで移動します。

 

その後すみずみまで清掃して終了しました。

 4,5年生のみなさんありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

給食・食事 今日の給食です!!

3月9日今日の給食です!!

  

 

今日の給食のメニューは・・・

山塩ラーメン、チャーシュー、桜エビいりナムル、いよかんでした!!

 

今日のひとくちメモは、「山塩」についてです。

先日の福島県民ラーメン総選挙でも山塩を使ったラーメンがランクインしていましたね。

北塩原村でとれる山塩は、温泉を煮詰めてつくる優しい味の塩です。

 

  

 

今年度最後の山塩ラーメン!!今日もみんな完食です!!

理科・実験 学んだことを振り返ろう!

 

4年生の理科の学習です。

4年生で学習する内容は終わったので、

今日は今までに学習した知識を活かした応用編です。

 

「物のあたたまり方」の単元で学習した

アルコールランプを使って、実験です。

 

 

アルコールランプの使い方から復習します。

マッチを擦って火がついたら、マッチの先を上にします。

※ マッチの先を下にすると火が自分のほうに燃えてしまいます疲れる・フラフラ

 

アルコールランプに火をつけるときも、

マッチの先を上に向けて、アルコールランプの下からつけます。

 

火がついたら、紙で作ったうずまきを火の上にかざします。

そうすると・・・

 

 

 

 

うずまきが、くるくると回り始めました!!!

 

「どうして回るの!?」と4年生に聞いてみると

「温かい空気が上に昇っているからですよ。」と教えてくれました。 

 

4年生のうずまきも、先生のうずまきもくるくる回りました。

うずまきの実験は大成功です。

 

 

アルコールランプの消し方も復習です。

蓋は下からかぶせます。

(そして一旦蓋をとり、冷えてから蓋を閉め直します。)

 

 

 

バケツを持った、教頭先生消防隊が出動することもなく、

安全に楽しく学習することができました。

 

雪 雪山くずし

 

連日のぽかぽか陽気に、裏磐梯でも春の訪れを感じる今日この頃、

学校では春を迎えるためには無くてはならないイベントが始まります。 

 

スキーの練習やソリ遊びでたくさん使った雪山を崩します。

大きな除雪車が2台やってきました。

 

 

1台が、雪山を削って、

 

 

もう1台が遠くに飛ばします。

 

 

飛ばされる雪が高く高く伸びていくと、

 

 

 

教頭先生も長く長く背伸びをして夢中になっていました。

 

 

 

 

校舎より高く雪を飛ばしている様子は、大迫力です。

裏磐梯の冬が初めての教頭先生。

体のように重機を操って行われる除雪作業に

「おお~」、「すげ~」と歓声を上げていました。

 

子どもたちには「裏磐梯では、当たり前ですよ。」と言われたそうです。

 

学校の除雪作業に関わってくださるみなさん。

今年も本当にお世話になりました。

おかげで子どもたちははたくさん雪と親しむことができました。

ありがとうございました。

美術・図工 新一年生を迎えよう!

1,2年生のせいかつの授業です。

 

4月から登校する新一年生を迎えるために、教室の飾りを作っています。

 

1、2年生の教室では、少しずつ新入学児を迎えるため掲示物がリニューアルしてきました。

 

1年生は一生懸命に、自分の姿や、新一年生の姿を思い出しながら描いていました。 

どのような飾りになるのか楽しみですね。

 

 

 

キラキラ 幼稚園児と交流してきました。

5年生が裏磐梯幼稚園へ訪問し、園児と交流してきました。

 

始めに、卒園式で使う等身大の絵を一緒に描きました。

大きな紙に寝転がってその周りを描いていきます。

その後、表情も描きました。

園児はしっかりとモデル役をこなしていました。

 

次に、5年生得意の縄跳びの披露です。

たくさん練習した甲斐もあり、みんな大喜びでした。

 

お礼に園児からメダルのプレゼントをいただきました。

ちょっと照れくさそうに受け取る5年生です。

 

最後は、みんなにお見送りしてもらい、学校へ戻ってきました。

わずかな時間でしたが、とても楽しく交流することができました。

 

キラキラ 今日はノーメディアデーです!

 

今日は、今年度最後のノーメディアデーです。

1年を振り返って、メディアを上手に使うことができましたか?

 

メディアを上手に使うことは、

みなさんの健康と安全を守るために大切です。

 

ノーメディアデーは月に1回ですが、

日頃から、意識して、生活できるといいですね。

 

来年度に向けて・・・

 

5年生が社会の学習の中で考えたメディアを安全に利用するためのルールです!

給食・食事 今日の給食です!!

3月8日今日の給食です!!

  

 

今日の給食は、待ちに待った!!ささき亭パン献!!!

メニューは・・・

いなかパン、ウインナースープ、ポパイチーズオムレツ、ブロッコリーサラダでした!!

 

今日は、ささき亭パン献立です。裏磐梯にあるパン屋さん「ささき亭」に協力いただいて、

いなかパンの提供を行うことができました。

ささき亭のパンは、こだわりの材料を使用してパン作りをしているそうです。

よくかむと感じる優しい甘みは、会津の天然はちみつの甘さだそうです。

おいしい水と、こだわり材料のいなかパンは地元の味です。

 

  

  

 

パンの袋をあけるとふわっと香る、小麦の香ばしい匂いで

食べる前から「いつもとちがうね!!」と話すお友達もいました。

なにもつけなくても優しい甘みでおいしくいただけました。星

 

花丸 卒業式の練習が始まりました。

今日から卒業式の練習が始まりました。

座る姿勢や、立ち方、拍手の仕方などをみんなで練習しました。

初めての練習でしたが、みんな良い姿勢でした。

 

その後、別れの言葉や歌の練習です。

昨年度よりも少ない児童数ですが、みんな頑張って歌っていました。

みんなお世話になった6年生のために、一生懸命に練習していました。

素晴らしい卒業式になると良いですね。

本 読書タイム

 

今日の朝は読書タイムでした。

朝の時間に静かに本を読むと心が落ち着きますね。

 

こちらは、1・2年生です。

「おしりたんてい」や「のらねこぐんだん」シリーズを読んでいます。

1年生、少し長い物語を読むことができます。

 

 

 

5・6年生です。

「残念な生き物図鑑」や歴史の本、カエルの本など

自分の興味のある分野の本を読みます。

 

 

 

小説を読んでおもしろいという感想を持てる5・6年生。

読書の力がついてきました。

 

学校ではこれからも、子どもたちにたくさんの本と親しめるように取り組んでいきたいと思います。

本を読んで理解する力をつけることはもちろんですが、

想像したり、登場人物の気持ちになって様々なことを

感じることができればいいなと思います。

 

美術・図工 くるくるランド

 

 「海と公園のせかい」

  

 

公園をくるくるまわすと海になりました。

コツメカワウソが公園で遊んだり、海で泳いだりします。

 

「外と中」

 

 

部屋の中をくるくるまわすと外にでました。

部屋の中は、こたつや鏡がリアルに作られています。

外は桜が満開です。

 

 「しろくまたちの生活」

 

お昼の景色をくるくるまわすと夜になりました。

昼間は、たくさんの友達とあそんで、

夜は星空を眺めているのでしょうか。

 

 

よく見ると、背景に奥行きがあったり、

大好きなキャラクターが隠れていたりと

とても細かく作り込まれた作品でした!

 

 

給食・食事 今日の給食です!!

3月7日今日の給食です!!

  

 

今日の給食のメニューは・・・

かみかみ献立!!

ごはん、いわしのつみれ汁、いかメンチ、れんこんごまねーず和えでした。

 

今日の給食は、「かみかみ献立」です。噛み応えのある食材を使用して給食を作っています。

唇をとじてしっかり噛んで食事をすることで、舌や口の周りの筋肉が鍛えられます。

口の周りの筋肉を鍛えることで、歯並びがととのったり、表情が豊かになったり、

さらには、音読も上手になると言われています。

しっかりと噛んでたべることで良いことがたくさんですね。

 

  

  

 

今日は給食の時に、

「なわとびコンテスト」優勝おめでとう ヨーグルトを全校児童で食べました。

待ちに待った、優勝ヨーグルト!!

長なわとびは、2連覇です!!すばらしいですね!!

めざせ3連覇!!星

 

 

鉛筆 squid fry

 

4年生の外国語の学習です。

 

 

まずは、お決まりの「How are you?」

「I'm happy.」、「I'm sleepy.」

 

先生は?

「I'm hungry and sleepy.」

 

すると、

「きょうの給食はイカメンチです!」と

英語の先生を励ます4年生。

 イカメンチは英語で、squid fly.

It's sunny today.

Today is March 7th.

 Tuesday(イカ!!!)

 

と先生が書いてくれました。

 

今日の学習は、

This is my favorite space.

学校の中の様々な場所を英語で言います。

 

 

 

classroom、arts and crafts room、school nurse's office.

 

先生が言った場所を指さします!

 

学校の身近な場所やものを英語で言うことができました!

ひと休み 春が近づいています

 

凍えるような寒さの裏磐梯の冬が一段落し、

最近は春の陽気になっていました。

 

校庭の雪も溶け始め、

地面が見えてきました。

 

こちら、1・2年生が大切に育てているチューリップ。

みんなぐんぐん伸びています。

 

 

 

新しい1年生の入学と、みんなの進級をお祝いする頃には、

きっときれいな花がたくさんさくことでしょう。

 

ある日のこと、水をこぼしてしまった児童がいました。

児童は「失敗しちゃった苦笑い」と照れ笑いをします。

先生が「失敗しても、大丈夫だよ」と声を掛けると、

 

同級生たちが、口々に

「失敗をしないと成功はしないんだよ」、「失敗から学ぶんだよ」、「失敗は成功の母っていうんだよ」

と、教えてくれました。

 

子どもたちが、そんなことを知っていることに驚いたと共に、

きっと、おうちの人がそう言ってくれているんだろうなと思いました。

 

そして、その言葉たちは、

失敗多めの私の心に響いたのでした。

 

失敗を恐れずに、どんどんチャレンジして

チューリップみたいにぐんぐん伸びていってほしいな。

 

と思ったチューリップ小話でした。

給食・食事 今日の給食です!!

3月6日今日の給食です!!

  

 

今日の給食のメニューは・・・

ごはん、肉じゃが、アジアーモンドフライ、磯和えでした。

 

今日のひとくちメモは、「じゃがいも」についてです。

じゃがいもは、エネルギーのもとになる炭水化物が多く含まれています。

寒い冬の時期にエネルギーを補給するためにはぴったりの食材です。

 

  

 

明日は「なわとびコンテスト」優勝おめでとうヨーグルトが給食時に配られます!!

みんな楽しみにしているようですピース

 

イベント 6年生を送る会②

 

6年生を送る会の続きです。

各学級から、6年生へのメッセージです。

 

 1・2年生は、6年生にインタビューです。

「中学校でがんばりたいことはなんですか」「勉強です」「僕もがんばりたいです」

「得意な教科は何ですか」「体育です」「僕も好きです」

 

 

 

かわいいインタビュアーの受け答えに、6年も笑みがこぼれていました。

そして、1・2年生からの6年生に感謝を伝えるメッセージが伝えられました。

 

 

1・2年生一人一人がメダルや折り紙のプレゼントを渡します。

 

 

 

 

次は、3・4年生です。 

6年生のHさんとYさんに感謝のメッセージをDAI語で伝えます。

(DAI語とは『KSK→結婚、して、ください』のように思いをアルファベットの略字で表す、タレントのDAIGOさんのギャグのようなものですひらめき

 

 

 

「Hさんは『SLM』です」

(S→スポーツ万能で、L→リーダーとして、M→面倒を見てくれました)

 

「Yさんは『SYE』です」

(S→スポーツはなんでもOK、Y→やさしくてとーっても、E→絵が上手です)

 

 

3・4年生の楽しいメッセージに思わず笑顔の6年生です。

 最後に、6年生にプレゼントを渡しました。

 

5年生は、6年生にメッセージを伝えます。

 折り紙のプレゼントもありました。

 

 

 

全校生が書いた色紙もプレゼントです。 

 

 

 

 

 

6年生は、両手に持ちきれないほどのたくさんのプレゼントをもらいました。

 

 

 

6年生からは、お礼の言葉と、卒業してしまうのはさびしいけど、

中学校でもがんばります!とメッセージがありました。

 

 

 

HさんとYさんらしい、笑顔溢れる6年生を送る会になりました。

6年生のみなさん、卒業まであと少し。笑顔いっぱいで過ごしましょう。

 

送る会を企画、運営してくれた5年生のみなさん。

お疲れ様でした。思い出に残る時間をありがとうございました。 

 

イベント 6年生を送る会

 

今日は6年生を送る会がありました。

5年生を中心に各学年で役割があり、みんなで協力して準備をしてきました。 

 

 

 

1年生が6年生の手を引いて、エスコートです。

 

 

 

5年生のMさんの挨拶です。

校長先生は6年生とリラックスして過ごせる「6年生を送る会」がとても好きなんだそうです。

6年生との最後の思い出を作れるといいですね!

 

 

 

全員合唱は「花は咲く」を歌いました。

 

 

次は、「カラーバスケット」をします。

5年生が やり方を説明します。実際にやって見せながら、

一生懸命説明する様子を6年生の2人は微笑ましく見ていました。

 

 

 

さて、カラーバスケットが始まります!!

校長先生もエントリーです。

 

 

 

6年生のHさん、ゲームとはいえ、真剣勝負です!

 

 

 

低学年もルールを覚えて、ダッシュします!

 

 

5・6年生はみんな本気です!じゃんけんも負けられません!!

 

カラーバスケットをして、

また一つ6年生との楽しい思い出が増えました。

 

キラキラ 6年生を送る会にむけて

1,2年生の教室をのぞくと、月曜日に行われる6年生を送る会の準備をしていました。

 

絵を描いたり、お礼の手紙を書いたりしているようでした。

どんなプレゼントを用意しているのでしょうか?

月曜日が楽しみですね。

 

 

 

体育・スポーツ 運動タイム

 

金曜日の朝は運動タイムからスタートです!

 

今日はなわとびをしました。

1分間、好きな技に挑戦です!!

 

 

 

 

 

 

とても上手に跳べるようになりました。

 

そして、今週も全校長なわに挑戦です!

目標は2回!!

せーの!!

 

1回は跳べましたが、2回は難しいようです。

みんなの挑戦はまだまだ続きます!!

 

 

鉛筆 すてきなおへんじ

 

素敵なところを伝え合った 2年生。

手紙をもらった返事を書きます。

 

もらった手紙を読み返したりして、感想や思ったことを書きます。

教科書のお手本を参考にしながら書きます。

 

 

余白に絵も描きます。 

 

 

 

返事を書いた手紙を読みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お返事をもらって、嬉しそうにしたり、照れたりしていました。

お互いのよいところを認め合える素敵な2年生です。

 

グループ 授業参観を行いました!

3月2日の5校時目に授業参観を行いました。

 

1,2年生はせいかつの授業です。

「できるようになったこと」をみんなの前で発表しました。

縄跳びや漢字、計算、工作など1年間でできるようになったことを披露しました。

ちょっと緊張気味の子もいましたが、とても上手に発表できたようです。

 

3年生は算数の授業です。「かたちであそぼう~ペントミノ~」というテーマで授業を行いました。

ペントミノは5つの正方形をくっつけた形を組み合わせて課題の形をつくる遊びです。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%9F%E3%83%8E

同じ形でも色々な組み合わせがありそうです。

 

4年生は社会です。

「特色のある地域と人々のくらし」をテーマに、授業中に調べた事をタブレットを使って発表しました。

その他にも、都道府県の歌や、かるたなどをして、地域の学習を披露しました。

 

5,6年生は道徳です。

「心にふく風」というお話しを題材に、礼儀の大切さについて学び、自分で考えた風について発表しました。

また、授業の最後にみんなで「ルバン三世のテーマ」の演奏を披露しました。

 

今年度の授業参観は、今回で最後になります。

お忙しい中、お越しいただいた保護者の皆様ありがとうございました。

 

 

 

Eメール すてきなところを伝えよう

2年生の国語では、相手の素敵なところを伝えるため、お手紙を書いていました。

今日は、相手の良いところをお互いに発表して、お手紙Eメールを手渡します。

「二重跳びを頑張っているところ」「絵がとっても上手なところ」「虫取りが上手なところ」等々お互いの良い所を発表していました。

お手紙をもらった方も嬉しそうです。

 

その後、お返事Eメールを考えます。鉛筆

色々と考えながら横書きでお返事を書いていました。

どのような返事がかえってくるのか楽しみですね。

 

 

 

美術・図工 裏小美術館

 

5・6年生の図工の作品です。

お互いの感想を付箋紙に書いて伝え合ったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一人一人の個性あふれる作品ができました。

作品は5・6年生教室前の廊下に展示しています。

来校の際はぜひご覧下さい。

 

体育・スポーツ キックベースに挑戦

1,2年生の体育です。

今回はキックベースを行いました。

初めての取り組みなので、1塁までいくことができれば1点というルールでおこないました。

おもいっきりボールを蹴り、走ります!!

 

一塁の先生にボールが渡るのが先でしょうか、それとも一塁に到着するのが先でしょうか!?

こちらの二人は動きが速すぎてブレブレになってしまいました。

みんな一生懸命に、初めてのキックベースを楽しみました。

 

音楽 ひなまつり

音楽室をのぞくと、1,2年生が鍵盤ハーモニカを行っていました。

先生のピアノに合わせて、みんな上手に演奏していました。

 

その後、ひなまつりの歌を歌いました。

CDで曲を流すと、自然に体でリズムを取りながら歌い出す1,2年生です。

その後みんなで合唱しました。

 

音を楽しんでいる1,2年生でした。

 

 

 

給食・食事 今日の給食です!!

3月1日(水)今日の給食です!!

  

 

今日の給食は

\\\\\\  ひなまつり献立 //////

 

ちらしずし、すまし汁、五目たまご焼き、小松菜おかかあえでした。

 

  

 

 

3月3日はひなまつりですが、今日は一足はやくひな祭り献立です。

ひなまつりは、女子の健やかな成長を祈る日本の行事です。

ひなあられや、ひしもちは、ピンク(桃色)、白、緑になっていることが多く、

桃色は「もものはな」白は「雪」みどりは「新芽」を表しています。

 

 

1、2年生が作ってくれたおりがみひな人形もかざって華やかな給食でした。

 

とってもかわいいひな人形ですハート

 

体育・スポーツ みんなでプレーしました。

3、4年生の体育ではティーボールを行っています。

3、4年生だけでは少し人数が少ないため、先生やバス待ちをしていた1、2年生も一緒にプレーしました。

 

まずは準備運動です。1、2年生も頑張って交ざって体操していました。

 

 

いよいよティーボールに挑戦です。

1年生も果敢にプレーです!

見事バットに当てることができました。

一塁に向けて全力疾走です。

 

 今度は先生が挑戦です!

さすが先生、余裕で一塁までいくことができました。

先生や下級生と一緒に、 少しずつ試合形式で練習することができました。

みんなで一緒に楽しくプレーする3、4年生でした。

 

 

給食・食事 今日の給食です!

2月28日今日の給食です!!

  

 

今日の給食のメニューは・・・

\\\\\\\\     冬のパン献立      /////////

 

ピタパン、コンソメ昆布スープ、照り焼きチキン、キャベツマヨサラダでした!!

 

今日のひとくちメモは、「ピタパン」についてです。

今年の冬2回目のピタパンです。ポケットのような形が特徴のパンですね。

裏磐梯の給食を充実したものにするために、北塩原村からの支援があり、

今日のピタパンの提供が実現しました。感謝の気持ちを忘れずおいしくいただきましょう。

 

  

  

 

ピタパンはみんな大好きメニューです!!

何日も前からピタパンを楽しみにしているお友達もいました星

 

ピタパンに照り焼きチキンやサラダをはさんだり、そのまま食べたり

それぞれの食べ方でおいしくいただきました。

 

 

鉛筆 日本とつながりの深い国々

 

6年生の社会の学習です。

歴史の学習は終わりましたが、

相変わらず、先生たちは6年生の社会の学習に参加しています。

 

日本とつながりの深い国として4つの国が紹介されています。

2か国ずつ調べて、スライドにまとめました。

 

 

 

Yさんは、アメリカと韓国についてまとめました。

アメリカは、1620年にイギリスの人が移住してきたのが始まりです。

先住民や移民など多くの人種や民族が暮らす多文化社会です。

宇宙開発も盛んで、世界各国が協力しています。

 

韓国は、大韓民国といいます。

韓国の学校には遠足や運動会があるところや、

登校後、上履きに履き替えるところなど日本の学校に似ています。

日本からの観光客が多く、ドラマや音楽が流行しています。

韓国でも日本のアニメや漫画が人気です。

多くの路線が集まり、ハブ空港となっているインチョン国際空港があります。

 

Yさんは、アメリカと韓国を調べて、

宇宙開発をしているアメリカのすごさや、韓国の日本と似ているところに驚いたそうです。

 

 

 

Hさんは、中国とサウジアラビアについて調べました。

中国の学校では、昼休みが2時間あり、

一度帰宅してごはんを食べてくる人もいるそうです。

2016年まで一人っ子政策をしていました。

漢字や仏教など中国から伝わったものも多く、

昔の日本にとって欠かせない国でした。

 

サウジラビアは、イスラム教が国教で、アラビア語を話します。

学校では、コーランというイスラム教の聖典を学ぶ授業があります。

日本からの輸入の90%が原油です。

教育や福祉は無料で受けられます。

 

歴史好きのHさんは、中国について調べて、

いつか自分で、中国に行って、歴史的な建造物を見てみたいと思ったそうです。

 

中国についてまとめるときに

殷、周、秦、漢、三国時代、晋・・・ と

中国4000年の歴史、国名を教えてくれました。

 

先生たちも興味津々で、

「日本の縄文時代は、どのあたり?」

「キングダムと三国志どっちが先?」

などと、中国について教えてもらっていました。

 

 

最後はいつものようにA先生の詳しい解説で、

日本と4つの国の関わりについて深く学ぶことができました。

 

様々な国とのかかわりの中で、

日本という国、そこでの暮らしが成り立っていることがわかりました。

美術・図工 理科の学習の様子です。

3年生の理科の様子です。

ほぼ3年生で学ぶ部分を終え、最後のまとめを楽しく行っていました。

 

どのようなまとめかと言うと・・・・・

磁石の力で動くカメさんです。早速動くところを見せてもらいました。

磁石の反発し合う力を利用して動かしているようですね。

 

次に作っていたのはトントン相撲のようです。

音の伝わり方は振動だと以前学習していました。

よく見ると、作っていたのは、お相撲さんではなくボクサーのようです。

教科書にはお相撲さんしか載っていないはずですが・・・・?

 

実は、今日のこの授業のため、家からお父さんの工作の本を持ってきたようです。

だいぶ年季の入っている本です。きっと大切にされていたのでしょう。

 

さて、土俵では異種格闘技戦が始まりました。

まるで「ストリートファイターⅡ」のようです。

笑い声が教室に響き渡ります!

勝ったのはボクサーでしょうかそれともお相撲さんでしょうか?

 

図工のような理科を楽しく学習している3年生でした。

 

給食・食事 今日の給食です!!

2月27日(月)今日の給食です!

  

 

今日の給食のメニューは・・・

ごはん、キャベツのみそ汁、親子煮、塩昆布あえでした。

 

今日のひとくちメモは、「キャベツ」についてです。

今日のみそ汁に使用しているキャベツは、食物繊維やビタミンCが多く含まれています。

おなかの調子をととのえるもとになる食材です。

 

明日は、”ふゆのパン献立”です!!

お楽しみに星

 

本 読書タイム

 

毎週月曜日の朝は読書タイムです。

いつもは教室で読書をするのですが、

情報委員会さんの3月の取り組みで

今月は、全校生で図書室で読書をします。

 

 

 

 

椅子に座って読んだり、

 

 

床に座って読んだり、

 

 

 

 

猫のように、日だまりで読んだり、

 

 

ストーブの前を陣取って読んだり、と

 

読書の楽しみ方は人それぞれですね!

高学年は、長編の作品を読んでいる人が多かったです。

低学年は、絵本を読んで、読み終わったら、次の本を探していました。

 

いつもと違った雰囲気で、

本に親しむことができました。

 

情報委員会のみなさん、ありがとうございます。

美術・図工 紙版画に挑戦

1,2年生の図工の様子です。

みんな版を完成させ、刷ることができました。

 

前半は、版を完成させます。

早目に終わった子は、粘土の作品を作りました。

 

全員の版ができあがると、いよいよ刷ります。

ローラーでインクを版にのせていきます。

 

その後ばれんで丸を描くように動かします。

 

細かいところは指を使ってしっかりとインクが紙に写るようにツンツンしました。

 

うまく写っているでしょうか?

ドキドキしながらゆっくりと紙を剥がしていきます。

 

みんな上手に刷り上がっていました!!

 

予想を超えた出来映えにおもわずガッツポーズをする子もいました!

 

1,2年生にとっては、初めての版画だったようです。

自分で作り上げた作品を見てとっても嬉しそうでした。

 

 

給食・食事 今日の給食です!!

2月24日今日の給食です!!

  

 

今日の給食のメニューは・・・

ピザトースト、海老ボールスープ、ポテトサラダ、オレンジゼリーでした!!

 

 

 

今日のひとくちメモは、「ピザトースト」についてです。

ピザトーストは、調理員さんと何種類も試作をして作った裏磐梯オリジナルレシピです。

丁寧に1枚ずつ具を乗せて焼いています。

 

オリーブオイルに、トマトソース、たまねぎ・・・とたくさんの食材を重ねて

作ったピザトーストは大好評でした星

 

給食・食事 給食委員会 2月のポスターを掲示しました。

    給食委員会で2月のポスターを掲示しました!

 

 

テーマは「バレンタイン」で4枚のポスターを作ってくれました。

 

・バレンタインに贈るおかし

・バレンタインの由来

・いろいろな国のバレンタイン

 

みんなが知らないようなおもしろい内容になっています!星

 

掲示場所も

「こっちのほうが見みやすいね!!」

「みんなの目に付く場所にしよう!!」

と委員会のメンバーで考えて決めました。ピース

鉛筆 1年 国語「これはなんでしょう」

先日、学校にある物で問題作りをしました。教科書では「時計」が答えの問題で、ヒントもいくつか出されていました。

   

じゃんけんやあみだくじで班を決めて、答えやヒントを一緒に考え、問題を作りました。

はじめの問題を出す人、質問に答える人など役割分担もしました。

 

  

いよいよ「これは何でしょう」と問題が出されます。後に問題を出す班は、緊張もあってか質問を考えるより先に答えが出てしましました。

 次の班「これは何でしょう」と問題とヒントを出し、何か質問はありますか? さっそく手をあげます。                       

「うごきますか」「うごきません」

 

 

ヒントを出したり・・・たくさん答えたり・・・

やっと正解が出ました。 1班の答え=そり  2班の答え=つくえ  でした花丸

終わるとすぐに、「楽しかった」「またやりだい」「おもしろかった」「ヒントをたくさん言いたかった」

などなど感想があり、教科書の学習が終わったらまたやりましょう!!と話があるとみんな大喜びでした。

今度はどんな問題が出来るのかな? とても楽しみです苦笑い

 

本 いろいろな国のお話しを読もう・聞こう!

2年生の国語では「スーホの白い馬」の学習をしました。

また、その他にも色々な国のお話しの本を読み、今日の授業では発表を行いました。

今回発表するのは、中国・韓国・タンザニアのお話しです。

校長先生をはじめとして、いろいろな先生もおよばれしました。

 

 

Mくんは「おうさまと九人のきょうだい」

Aくんは「とらとほしがき」

Mくんは「チンパンジーとさかなどろぼう」

長い話もありましたが、3人とも頑張って発表していました。

毎日の音読の成果も出ていたようです。

 

最後に先生からの感想を聞きます。

 本の読み聞かせ等で、お話しを聞く機会は多いですが、話す側の大変さも感じられたのではないでしょうか。

とっても一生懸命な2年生でした。

 

 

 

体育・スポーツ 運動タイム

 

金曜日の朝は運動タイムからスタートです!!

今日は1分間のなわとびに挑戦です!

好きな技で跳びました。

 

 

 

6年生のHさんは、珍しい技に挑戦しました。

 

 

交差二重跳びです!!高い跳躍ですね!興奮・ヤッター!

今年1年でたくさんの技ができるようになりました。

たくさん練習すれば、6年生みたいになわとびが上手になります!

みなさんも様々な技にチャレンジして、練習してくださいね!

 

最後は、全員でながなわに挑戦です!

 

 

「いっせーのーせーでっ!!!」

 

 

中々難しいようです。

1列では難しいので、2列に並び直します。

 

「いっせーのーせーでっ!!!」

 

やったー!成功です!ニヒヒ

力を合わせてチャレンジした運動タイムでした!

 

 

動物 今日の生き物

ランチルーム近くの木にヒヨドリがやって来ました。

びっくりさせないように職員室の窓越しに撮影しました。

ヒヨドリは、一年中見られる野鳥です。

「ヒーヨ ヒーヨ」と賑やかに鳴くので、裏磐梯でも比較的容易に見つけることができます。

 

 

今回のヒヨドリは、どうやらナナカマドの赤い実を食べに来ていたようです。

2月下旬となり、少しずつ食べるものが限られて来たのでしょうか?

細い枝に器用につかまって一つずつつまんで食べていました。

まだ少し実が残っているので、ヒヨドリの他にも違う野鳥が訪れるかもしれませんね。

給食・食事 5・6年生で食育の授業を行いました

2月21日 6校時に5・6年生で食育の授業をおこないました。

 

「食品の選び方」についてについて勉強しました。

 

食品表示には、食の安全・安心に関する情報が記載されています。

   

 

 

実際の食品表示をみて、比べて、自分たちが買いたい食品を選んでみました。

 

  

 

食において

 

安全

「危険が少ないことが科学的に証明された 食べ物 の状態」 

安心

「心配、不安がない 自分の心 の状態」

 

安全と安心は並べて使われることの多い言葉ですが、

表す意味は異なります。

 

安全であることを食品表示から確認して、

     安心できる食品を選ぶことが大切ですね。