こんなことがありました!

日誌

給食・食事 さつまいもを食べました

1,2年生は、せいかつの時間に学校でさつまいもを育てました。

お猿さんにも、夏の暑さにも負けずに立派に育てることができました。

 

そして昨日は、ついにさつまいもを食べる日です!!

蒸し上がりを待つ間もワクワク・ドキドキの1,2年生です。

 

いよいよ実食の瞬間です。

 

「熱い、熱いニヒヒ」「うまい!!興奮・ヤッター!」「おいしい~~笑う

 

そして、1本では足りずおかわりに並ぶ子どもたちです。

おなかいっぱいさつまいもを食べることができ、とっても満足気な様子でした。

立派に育てることができて良かったですね!

キラキラ 薬物乱用防止教室

 

今日は会津喜多方ライオンズクラブ様をお招きして

5・6年生対象に薬物乱用防止教室が開催されました。 

 

 

 

 薬物乱用防止のためのDVDを観賞したり、

薬物が作られた歴史や、広まった経緯を学習しました。

 

 

 

薬物の歴史の背景には、戦争が大きく関わっています。

 歴史や国について学習していた5・6年生は興味深そうに聞いていました。

 

日本は、世界の国と比較して、薬物の広がりが少なく、

奇跡の国と言われているそうです。

 

しかし、最近は日本でも10代20代の薬物使用者が増えているそうです。 

 

 

 

 

最近ニュースでは「大麻グミ」というものを耳にします。

子どもたちも知っていたようです。

大麻グミは、正確には危険ドラッグの一種で

大麻に似た成分で作られているものだそうです。

 

危険ドラッグの恐ろしいところは、

規制の網をくぐり抜けた成分で作られているため、

体にどんな害があるか、未だ正確に分かっていないところです。

 

また、薬物を使わなくても

医薬品(薬局等で買える薬)の用法用量を守らず、

一気にたくさん飲んでしまう「オーバードーズ」をする人も多くみられるそうです。

 

 

危険な薬物は、一度乱用するだけで、

あなたの将来を台無しにします。

 

家族、友人、大切な人を思い浮かべてみましょう。

薬物は、あなただけでなく、大切な人も傷つけてしまいます。

 

一番大切なことは、

「自分を大切にする気持ち」を持つことです。

 

大切な自分を守るために、

今日、学習したことを忘れないでくださいね。

体育・スポーツ 跳び箱に挑戦!

1,2年生の体育は、今日から跳び箱に挑戦します。

 

今日は、初めてなので、小さめの跳び箱で挑戦しました。

みんなで跳ぶ様子をみながら、良かった所を伝え合いました。

 

どんどん慣れてきたら、大きな跳び箱に挑戦です。

どこまで跳べるようになるのか楽しみですね!

 

 

 

花丸 秋をたのしもう

裏磐梯では、秋から冬へと季節がかわってきました。

1,2年生のせいかつの学習でも、いよいよ秋も終わりそうで、木の実の制作も終盤を迎えました。

 

前回の続きということもあり、イメージがわいている子どもたちはどんどん作っていきます。

 

立派な作品ができあがりました。

 

キラキラ 幼稚園へ読み聞かせに行ってきました

昨日のお昼休みの時間に、情報委員会のみんなで、裏磐梯幼稚園へ読み聞かせに出かけてきました。

今回は「バンちゃんネズミとミミンガー」という紙芝居を行いました。

「バンちゃんネズミとミミンガー」は、絵本作家のかこさとしさんの作品で、現在は「バンちゃんの大ぼうけん」とタイトルがかわっているようです。

ストーリーは、カヤネズミのこどもバンちゃんは、ワガママで言われたことを聞かずに森へ行ってしまいます。

怖いミミズク、ミミンガーに出会うのですが、なんとそのミミンガーから不思議な力を持つ葉っぱをもらい・・・・。

いつまでも心に残る暖かい物語です。

https://kakosatoshi.jp/books/page/12/

 

園児達はみんなとても真剣に聞いていました。

たくさん練習して、上手に発表することができたようです。

情報委員会の皆さん、ごくろうさまでした。

ご対応いただいた裏磐梯幼稚園の皆様ありがとうございました。