日誌
今日は、1~4年生は「ふれあい体験学習」に、6年生は修学旅行に出かけました。
10月6日(火)、今日は、1~4年生は、「ふれあい体験学習」で会津坂下町と喜多方市へ、6年生は、さくら小学校と合同で仙台、松島に修学旅行に出かけました。 5年生は、以前に会津自然の家で自然体験学習を行ってきましたので今日はお留守番です。
1~4年、「ふれあい体験学習」出発式
活動の様子は・・・後ほどアップします。
6年生、修学旅行出発式
「いってらっしゃーい!!」
授業研究会を行いました。(1年算数)
10月5日(月)、会津教育事務所より指導主事の先生をお迎えして、1年生の算数の授業研究会を行いました。
今日のめあては、「3+9のけいさんは、どうやったらはやくできるか」です。1年生は、1人ですが、ブロックを使ったり、考え方を文や図でかいたりしながら、発表もたくさん行い、楽しく学習してめあてを解決することができました。授業後は、授業について教職員で振り返りを行い研修を深めました。
今日の全校集会は、村陸上大会の表彰を行いました。
今日の全校集会は、村陸上大会の表彰を行いました。5,6年生全員の頑張りをみんなで讃え合いました。
今日の給食です。
10月5日(月)、今日の給食です。
メニューは・・・・・・
・にんじんごはん ・牛乳 ・さつま汁 ・豆腐ハンバーグ ・ごぼうサラダ でした。
今日の献立一口メモです。
献立一口メモ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
今日のひとくちメモは「ごぼう」についてです。
ごぼうは、食物繊維が特に多く、腸内環境をととのえる効果が高い野菜です。根っこを食べる野菜で、土の中に60センチ~1メートルくらいの地下深くに伸びて成長します。ごぼうの皮には栄養成分がたくさん含まれているので、料理に使うときは皮はむかずに、たわしなどでこすり洗いする程度が望ましいです。世界の中でもごぼうを食べるのは、日本・韓国・台湾だけだと言われていますが、最近では日本食が海外で人気になっているため、他の国でも食べられるようになっています。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
今日は、5,6年生の給食の様子を紹介します。
流れる水のはたらき(5年理科)
流れる水のはたらき(5年理科)の実験の様子です。バットに土を入れて、水を流し、浸食、運搬、堆積の3つのはたらきを確認しました。
秋が深まってきました
朝晩、冷え込んできました。本格的な紅葉の季節も間もなくです。10月4日(日)、穏やかな秋の1日でした。
10月2日、今日の給食です。
10月2日(金)、今日の給食です。
メニューは・・・・
・ごはん ・牛乳 ・豆腐の中華スープ ・豚肉のオイスターいため・もやしとわかめのナムル でした。
今日の献立一口メモです。
献立一口メモ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
今日の一口メモは「トマト」についてです。今日の豆腐の中華スープに入っているトマトはいわき市産のものです。いわき市は太陽が出ている時間が長いことからも、トマトの栽培に向いた土地とされています。
そして昨年、海の子山の子ふれあいツアーでお世話になった、大野第二小学校のお友達が、修学旅行の中で裏磐梯小学校に来てくださいました。今日のスープに入っているトマトはいわき市にある大野第二小学校の皆さんからいただいたものです。
それではおいしくいただきましょう。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
今日は、3.4年生の給食の様子を紹介致します。
来週9日のマラソン記録会に向けて・・・
10月2日(金)、来週9日のマラソン記録会に向けて、今朝の運動タイムはマラソンでした。自己ベストを目指してがんばっています。
中秋の名月とお月見どろぼう
10月1日の昨夜は、「中秋の名月」と呼ばれる1年のうちで最も美しいとされる月でした。雲がかかって見えない時間もあったようですが、ご覧になったでしょうか。
さて、中秋の名月といえば毎年思い出す行事があります。以前、いわき市の三和町の小学校に勤務していた時に子ども達が楽しみにしていた行事、「お月見どろぼう」です。
いわき市三和町合戸地区の子ども達は、このお月見の晩に「お月見どろぼう」という行事を行います。近所の子ども達が夜集まって、地区内の家々の縁側にお供えされているおだんごやらお菓子やらを断り無くもらって回るという行事です。断り無くもらうことから、「お月見どろぼう」という名前がついたのだと思われます。地区の人たちは、あらかじめ来る子どもの人数を調べて、喧嘩にならないように喜びそうな物をそっとお供えしておきます。ですから、子ども達にとって、お月見の晩は1年の内でもとても楽しみな夜でした。 昔、子ども達は月からの使者と考えられていて、この日だけお供えをだまってもらうことが許されていました。そして、子ども達にお団子やらを持っていかれることは縁起の良い事で農作物も豊作になると考えられていました。今も続いているでしょうか・・・・。
さつまいもを掘りました!(1,2年生)
10月1日、1,2年生は教室前の畑で育ててきたさつまいもを掘りました。みんなで協力してたくさんのお芋を掘ることができました。さて、このさつまいもは、どんな風にして食べるのかな?楽しみですね。
6年生が、裏磐梯中学校を訪問してきました。
10月1日、午後、6年生は、裏磐梯中学校を訪問してきました。授業を参観したり、部活動を見学したりしてきました。部活動では、中学生と一緒に運動もしてきました。あと半年ほどで中学生。中学校への希望が膨らんだようでした。
10月1日、今日の給食です。
10月1日、今日の給食です。
メニューは・・・・・
・かきたまうどん ・牛乳 ・里芋のそぼろ煮 ・えだまめサラダ ・お月見だんご でした。
今日の献立一口メモです。
献立一口メモ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
今日の一口メモは「おつきみ」についてです。今日は、十五夜といい、1年で最も月がキレイに見えるという日とされています。
お月見には、美しい月を眺めるだけでなく、作物の収穫に感謝して、月に見立てたものや、お団子、収穫物をお供えするという風習もあります。今日の給食にも、丸い形をした食材を多く使っています。
十五夜の月は、皆さんの生まれるずーっと昔から、日本で親しまれてきました。きっと平安時代の貴族の方や、戦国時代の武将のような歴史上の偉人も見ていたことでしょう。今日は夜になると晴れるそうです。夜更かしをしない程度に月を楽しんでください。
それではおいしくいただきましょう。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
今日は、村陸上大会のため二日ぶりとなった5,6年生の給食の様子を紹介します。
食事風景を撮影することをうっかり忘れてしまい、準備と食事後の清掃の様子だけになってしまいました。
修学旅行コロナ対策をアップします。
修学旅行コロナ対策をアップします。来週の修学旅行は、これに則って実施致します。PDFファイルで添付致します。ご覧ください。
給食だより(秋特別号)をアップします!
10月の給食献立をアップします。
10月の給食献立をアップします。ご活用ください。下のPDFファイルをクリックしてください。
9月30日、今日のお昼ご飯は・・・・
9月30日、今日のお昼ご飯は・・・・・
5,6年生は、今日が村陸上大会の予備日だったので、お弁当でした。
1~4年生は、給食でした。
メニューは・・・・・・・・
・ごはん ・牛乳 ・豆腐のみそ汁 ・白身魚フライ ・磯和え ・タルタルソース でした。
今日の献立一口メモです・・・
献立一口メモ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
今日の一口メモは「のり」についてです。今日の給食の磯和えにのりを使用しています。のりは、海藻から作られるため、エネルギーがほとんどなくヘルシーな食材として知られています。
のりは、カルシウムが多く含まれていますが、1度にたくさん食べることは難しいので、磯あえのように和え物に混ぜたり、混ぜご飯やおかずにかけたり日々の食事に取り入れる方法で食べるのがおすすめです。
それではおいしくいただきましょう。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
1~4年生の給食の様子です。
来週は、修学旅行です。
陸上大会でさくら小のお友達と交流を深めてきましたが、来週の火曜日、水曜日は、さらに交流を深めるチャンスの合同の修学旅行です。行く先は、仙台、松島方面です。目的をしっかり持って学習してきてほしいと思います。今日は、修学旅行に関するオリエンテーションが行われました。
村陸上大会(各種目・閉会式編)
1000m走の様子です。力の限りがんばりました!
走り幅跳びの様子です。より遠くへ!
走り高跳びです。 より高く!
80Mハードルです。ハードルをまたぐように・・より速く!
ジャベリックボール投げです。今年からの新種目です。
そして・・・リレー。全力でバトンをつなぎました。
そして・・・閉会式・・・ さくら小のお友達との交流も深まりました。
閉会式後に、そろって記念撮影。 今日の子ども達一人一人の頑張りに大拍手です! とても素敵な日になりました。
村陸上大会(100m走編)
100m走の様子です。力走しました!
村陸上大会(開会式編)
開会式の様子です。 選手宣誓の本校代表は、6年生のTさんでした。立派な宣誓ができました。
〒969-2701 福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字剣ヶ峯1093
TEL 0241-32-2655
FAX 0241-32-2661
Email;urabandai-e@fcs.ed.jp