こんなことがありました!

日誌

虫眼鏡 うまく作れるかな?

4年生の理科では、電気の学習が始まりました。

 

今回の学習は、色々と組み立てる教材のようです。

 

今日は、コードを巻いたり、実験用の用具を作ったりしていました。

とっても真剣な顔で作っていて、声もかけられない雰囲気です!!

 

実験は次回からのようです。

どのような実験が始まるのか、『ドキドキ・ワクワク』楽しそうに作業をしてた3年生でした。

 

 

 

 

やさいをそだてよう

6月3日(月)1.2年生の生活科「やさいをそだてよう」

1.2年生は、学級園にサツマイモやミニトマトなどの苗を植えて育てています。でも心配なのは、サルが「おいしそうだなあ」と思って、学級園のサツマイモやミニトマトを持っていってしまうことです。

そこで、みんなが自分たちで調べて考えた対策は、学級園の近くで春菊を育てること。

 

 

春菊の香りが、サルを近づけにくくするのだそうです。

5.6年音楽の学習から

5月31日(金)

音楽室から、素敵な歌声が聞こえてきます。

5.6年生が歌っていたのは「ハローシャイニングブルー」という曲。先生と一緒に、互いの声を響かせ合いながら歌っていました。

 

次はリコーダー。練習しているのは「星笛」という曲です。とても素敵なメロディーで、夏の星空の情景が目の前に浮かんでくるようです。

キラキラ お昼休みは昆虫採集

昨日は、とっても良い天気でした。

お昼休みになると・・・・・

昆虫大好きな4年生のM君が虫採り網を持って登場です。

 

どうやら、とっても小さなトンボを捕まえたようです。

久しぶりの昆虫採集に、とっても嬉しそうな表情です。

 

 

さて、捕まえたトンボは・・・・・・・・

エゾイトトンボのようでした。

エゾイトトンボは似ている種類がいくつかいますが、お腹の赤丸で囲んだ部分の模様で見分けます。

スペードのようなマークがあればエゾイトトンボ、ワイングラスのようだとオゼイトトンボだそうです。

 

とても小さなトンボですが、見かけたらぜひお腹のマークに注目して下さい。

 

 

 

虫眼鏡 モンシロチョウの観察

昨日無事に羽化したモンシロチョウですが、残念ながら理科の授業がありません。

そこで、5時間目の図工の時間の前半を利用して、観察シートを記入する時間を作りました。

(表)

(裏)

 

 みんなとっても真剣に観察しています。

 羽化したばかりの羽をよく見ると、白と黒だけでなく、黄色い部分もあって、みんなで話し合う場面も見られました。

 

 みんな一生懸命にスケッチすることができました。

 

観察が終わり、羽化したモンシロチョウを逃がすことにしました。

 「さようなら~~」

別れを惜しむ3年生たち。

見えなくなるまで手を振ってお別れしました。

 

自然の中でも無事に生きていけると良いですね!