こんなことがありました!

日誌

虫眼鏡 春を探しに校庭へ

よく晴れた校庭では、3年生がみんなで何やら探しています。

何を観察しているのか近づいてみると・・・・・・

 

なんと、バッタがいました!!

とっても小さなバッタで、ヒシバッタと言うそうです。

子どもたちは、自信満々に教えてくれます。

 

3年生の理科では、ちょうど春の生き物について学習しています。

花壇では、咲いたクロッカスを見つけたり、水仙やチューリップの葉っぱを見つけていました。

また、植物だけでなく、アリやクモなどの生き物も見つけていました!さすがです!!

 

 

まだ雪の残る体育館の裏では、ふきのとうも見つけることができました。

「おいしそう~」と感想が漏れていましたが、今回は採取はせずに観察するだけのようです。

 

次回の理科では見つけた春をスケッチするようです。

色や形、大きさなどを調べながら、どんな春の生き物が登場するのか楽しみですね。

 

 

春の訪れ

4月15日(月)

穏やかで、ぽかぽかと暖かい日です。

校庭の桜はつぼみがふくらんできましたが、咲くまではまだ先のようです。

そんな中、花壇のクロッカスが、きれいな花を咲かせました。とてもうれしくなりますね。

6年 算数「対称な図形」

4月12日(金)

6年生は、算数で「対称な図形」の学習中です。

先生から、2つに折って、両方の面が同じ形になる図形とそうでない図形の仲間分けをしようと言われ、二人で一生懸命に考えます。図形に補助線を引くと分かりやすいことを知り、だんだんと仲間分けができてきました。

先生:「もう、仲間分け、できたんじゃない?」

児童:「いや、まだできるかもしれない!」

課題解決に自分から進んで取り組もうとする6年生の姿が素敵でした!

本 詩の朗読

3年生の国語の様子です。

3年生は、「どきん」という詩の朗読をしていました。

強く読む所、弱く読む所、読む速さなどを自分で考え、ひとりひとりの「どきん」を発表していました。

読み方によって色々と変化を感じる面白い詩の学習でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボールの空気入れ(健康委員会)

 今日の昼休みに、健康委員会の子どもたちが体育館の片隅で一生懸命活動していました。

 先日、委員会の活動計画立案の時には、「健康委員会は、みんなが健康に過ごせるように活動したい」と話し合っていました。

 そこで、早速「先生、ボールの空気入れをしたいです。」との申し出があり活動開始。

 ひとつひとつ、空気の入り具合を確認して、仕事を分担しながら空気入れをしていました。