日誌
食生活と生活習慣の予防
連休前の2月22日(木)の5・6年生の学活の時間に、担任と栄養技師のティームティーチングで「食生活と生活習慣病の予防」について学習しました。
授業では自分の食生活について振り返り、改善策を考え目標を立てました。
立てた目標は2月23日から27日まで実際に実践します。
野菜をたくさん摂ることを目標にしていた児童が多かったようです。
:
:
ちなみに今日(2月27日)の給食は・・・
ごはん 手作りふりかけ 肉じゃが ごぼうサラダ キャベツの味噌汁 牛乳 でした。
味噌汁が具だくさんで野菜もしっかり摂れるメニューです
野菜は加熱するとかさが減りたくさん食べることができます!
長く続いた戦争と人々の暮らし
6年生の社会の学習です。
長い長い歴史の学習でしたが、少しずつ現代に近づいてきています。
今日は、第二次世界大戦~終戦について学習しています。
原爆ドームは世界遺産に登録され、戦争の悲惨さを現代も私たちに伝え続けています。
夏には沖縄でひめゆりの塔を見学した6年生。
戦争について学習し、あたりまえの生活が送れていることのありがたさを感じました。
調べて話そう、生活調査隊!!
4年生の国語の学習です。
今取り組んでいるものは、3年生に実施するアンケートです。
(どんぐり帽子の鉛筆で真剣に書いています。)
完成しました!!大きくて読みやすい字です。
3年生がなんて書いてくれるか楽しみです!
委員会活動の反省
2月も残りわずかになりました。
6年生が交ざっての委員会も今回で最後になります。
今日の委員会活動では、1年間の反省を行いました。
給食委員会
ポスター作成やサラダコンテスト、食べ物クイズ、豆まき集会などの活動を行いました。
来年度を意識して、今回は5年生のMさんが司会進行を行っていました。
健康委員会
毎週行われる衛生チェックやポスター作り、縄跳び集会などの活動を行いました。
期日についての反省などを話し合っていました。
情報委員会
図書室の本の貸し出しやポスター作成、七夕集会、幼稚園への読み聞かせ活動などを行いました。
幼稚園への読み聞かせの活動が印象に残っているようでした。
来年度も楽しい委員会の活動になるように、しっかりと話し合いをしていました。
ともだちハウスついに完成
1,2年生の図工の様子です。
何度か途中経過の紹介がありました『ともだちハウス』がついに完成しました。
紙粘土で作ったともだちを配置して、まずは自分の作ったともだちハウスで遊びます。
エレベーターやプールや暖炉があったり、キャンピングカーのように動く家など色々と工夫をこらした作品ができあがりました。
友達が作った作品も気になります。
最後は一人ずつできた作品の紹介を行ったり、質問に答えたりしました。
世界に一つだけのともだちハウス完成してよかったですね。
持って帰ることが大変そうな作品もありますが・・・・
家でも楽しく遊んでください!
〒969-2701 福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字剣ヶ峯1093
TEL 0241-32-2655
FAX 0241-32-2661
Email;urabandai-e@fcs.ed.jp