日誌
学習の軌跡
3年生の国語の学習で書いていた
「これが私のお気に入り」の説明文が完成したようです!
国語で書いた物語を紹介した作品。
タイトルが「長くなりすぎた物語」というのも個性的でいいですね
お気に入りのポイントに、「お母さんがアハハとわらった」、「家族全員、ツッコんでわらえる話になってうれしかった」
と書いてあります。
みんなからの感想ももらいました。
続いて、
書写の時間に書いた「たつ年」の書道を紹介した作品。
こちらもタイトルが「たつ年大こうひょう」と惹きつけられますね
「年」は三文字の中で一番難しく、「年」は、ぼくの強てきです。
と、文字を敵に例えているところが、おもしろいですね!
みんな「たつ年」を書いた3年生。書き方の難しさなどの感想がありました。
続いて、
図工で作った「ひみつのすみか」を紹介した作品です。
木と釘と金槌を使って、一生懸命作った作品です。
お気に入りの一つめは、なんと、おばけを上手く作れたことでした!!
色をつけて、血が付いているようにしたそうです!(こわ~い)
図工で作ったひみつのすみかはとても楽しかったようで、みんなからは「僕も楽しかった」、「一人でがんばったことが伝わっているね」などと感想がありました。
最後は、
紙粘土で作ったペン立てを紹介した作品です。
「人の取っ手が大こうひょう」 という、一見すると不思議なタイトルです。
作品のお気に入りのポイントは、マーブル模様です。マーブル模様の作り方まで、詳しく書いてあります。
そして、なんと、このペン立てには蓋があり、取っ手が人の形をしているようです!!
作り方が詳しく書かれているため、みんなペン立てを作りたくなったようです。
3年生が学習の中で一生懸命取り組んで作った物を、作品への思いを込めて文章にすることができましたl
たくさんの学習が積み重なって、このすてきな説明文になったんですね
3・4年生の学習
3・4年生の学習の様子を紹介します。
3年生は社会の学習です。
桧原歴史資料館に行った際に見てきた昔の道具についてまとめています。
写真をえらんで、何に使っていた道具か説明を書きます。
新聞や、資料のまとめはお手の物!な3年生です。
こちらは4年生の理科の学習です。
4年生のまとめのテストです。
テストとは、思えない和やかな雰囲気です。
今はまだ、アイドリングトーク中でした
(昔、教頭先生の部屋でカマキリが孵化した話をしているところです。)
テストが始まれば、真剣そのもの。
集中して、1年間の学習を思い出しています。
読書タイム
月曜日の朝は読書タイムからスタートです。
昨年の3学期に始まった月曜日の図書室での読書タイム。
約1年が経過しました。
すっかり、慣れて、毎週、集中して本を読んでいます。
「三国志おもしろいですよ」、などと、本をオススメしてくれる人もいます。
(現在スタッフは、6年生のKさんが勧めてくれた本を読んでいます。約1年で、半分読みました。果たして、今年度中に読み終わるのでしょうか!?)
立体にできるかな?
2年生の算数では、ほぼ学習内容が終わったようで、今日はお楽しみの学習を行っていました。
箱の形について学習した2年生は、実際に自分たちで箱を作りたかったようです。
先生から課題が出されます。
課題の箱を上手に作ることができるのでしょうか?
先生に方眼紙を用意してもらって楽しそうに工作を始めます。
まだ展開図の学習はしていないのですが、みんなで考えながら先生の出した問題の箱を作り出す事ができました。
授業が終わると、自分たちでつくった箱が並んでいました。
みんな大正解だったようです!!
かわいい立方体や直方体(箱)が並んでいました。
最後のページ
1年生の算数はまとめに入りました。
1年間学習してきたまとめの問題を解いています。
足し算や引き算だけでなく、数直線や文章問題、図形の問題など色々な問題に取り組みます。
そして、いよいよ教科書の最後のページです!!!
なんとそこには、72問の計算問題が待ち構えていました!
途中ちょっと疲れも見せていた子もいましたが、みんな頑張って最後のページの問題に取り組むことができました。
〒969-2701 福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字剣ヶ峯1093
TEL 0241-32-2655
FAX 0241-32-2661
Email;urabandai-e@fcs.ed.jp