こんなことがありました!

日誌

給食・食事 7月11日(月)今日の給食です。

7月11日(月)今日の給食です。

7月11日(月)今日の献立です。

ごはん 牛乳 チンゲン菜ス-プ かに玉 バンバンジ-サラダ

 

今日の1.2年生の給食の様子を紹介します。

給食の時間を楽しみにしている1.2年生は、準備もスム-ズに出来て美味しく給食を食べていました。

 

鉛筆 おむすびころりんすっとんとん

 

1年生の国語の学習です。

「おむすびころりん」の役割読みをしていました。

 

 

先生の演技指導にも熱が入ります。

穴の中を覗いています。

 

 

 

穴にもうひとつおにぎりを入れてみると…

 

「おむすびころりんすっとんとん。もひとつころりんすっとんとん!」

 

楽しい言葉のリズムに、体が踊りだす1年生です。

病院 救急救命講習会

 

7月7日、授業参観終了後、PTA救急救命講座を開催しました。

喜多方消防署、裏磐梯分署の救急救命士の方にお越しいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

ご参加いただきありがとうございました。

 

花丸 授業参観ありがとうございました。

 

7月7日は授業参観でした。

 

1・2年生学級活動。

夏を元気に過ごすために、熱中症予防の方法を学習しました。 

 

 

3・4年生社会。

農家の仕事の見学について、新聞にまとめて発表しました。

 

 

4年生国語。

アンケートをとったり、聞き取りをしたりして作成した新聞を読みあい、感想を伝えあいました。

 

 

5年生算数。

小数の倍の学習を生かして、モノの値段を比べました。

 

 

6年生社会。

これまでの歴史の学習を振り返り、発表しました。 

 

 

各教室にも、子どもたちの学習の軌跡が掲示されています。

  

給食・食事 7月8日(金)今日の給食です。

7月8日(金)今日の給食です。

7月8日(金)今日の献立です。◇◇◇◇◇◇◇◇

✿かみかみ献立✿
ひじきごはん 切り干し大根みそ汁 いわしの梅煮 かむかむ昆布あえ

 

今日のひじきごはんの作り方を紹介します。

ひじき・にんじん・ごぼう・油揚げ・えだまめを油で炒めやわらかくなったら、調味料を入れて煮込みます。

炊きあがったごはんに均等に混ぜあわせます。

 

給食ではすべて手作りで「おいしくな-れ・おいしくな-れ!」とつぶやきながら、ごはんをよそってます。

たくさん食べてくれるとうれしいです。(^_^)

 

 

動物 今日の生き物

今日はプールサイドで見かけたトンボの紹介です。

 

赤とんぼで有名な「アキアカネ」というトンボです。

みなさんも一度は見たことがあるのではないでしょうか。

さて、このアキアカネですが、夏になり暑くなってくると避暑に標高の高いところに移動することで有名です。

裏磐梯ではここ数日で見かける機会が増えてきました。

今日見つけたトンボは、裏磐梯生まれではない可能性が高いですね。

 

地域によってはアキアカネにマーキングして、生まれた場所と避暑をしている場所を調べている所もあるようです。

普通に見かけるトンボですが、まだまだわかっていないことがたくさんあるようです。

自由研究のテーマにも良さそうですね。

 

夏が過ぎた頃、赤く色づいたアキアカネが産卵のために生まれた所へ移動して行きます。

裏磐梯ではいつ頃まで見られるのでしょうか?

 

 

 

給食・食事 7月7日(木)今日の給食です。

7月7日(木)今日の給食です。

7月7日(木)今日の献立です。◇◇◇◇◇◇◇

✿たなばた献立✿

天ぷらうどん 牛乳 たなばたサラダ キラキラもち

 

きょうは調理場の様子を紹介します。

サラダの野菜はすべて85℃90秒以上加熱します。時間と温度を確認します。加熱終了後、冷水で冷やします。

すべての野菜、同じ工程をし、その後冷蔵庫に搬入します。

回転釜のお湯の温度は100℃近いので調理場はサウナ状態です。(^_^)

 

今日は、かぼちゃとささかまの天ぷらです。

天ぷらはすべて、天ぷら粉の衣をつけて、一つ一つ丁寧に揚げてます。

温度と時間を確認し、1時間近く揚げ物をしています。(暑い衝撃・ガーンです)

 

手作りの心のこもった給食です。残さずたべてくれるとうれしいです。

 

動物 今日の生き物

職員室に行くと机の上に何やら怪しい箱が置いてありました。

中をのぞくと虫が中に入っています。

どうやらブログに載せてほしい虫のようです!!・・・と言うわけで今日の生き物です。

 

始めは蝶です。撮影のため、箱から虫かごへ移動しました。

 

蝶は、コムラサキでした。

コムラサキの幼虫はヤナギの葉っぱを食べます。

裏磐梯は湿地が多く、ヤナギの木もたくさん生えていますので、住みやすいのかもしれません。

 

羽を開くと角度によっては、きれいな紫色が見られます。

残念ながらなかなか羽を開いてくれず、羽の外側だけの写真になってしまいました。

 

 

次にモンキジガバチです。

ハチがケースにはいっていたのでびっくりです。

素手では触らないように注意しましょう。

ジカバチの仲間は、ウエストのくびれが特徴の一つです。

 

 

 

 こちらはクモを捕まえて、自分でつくった巣に運び入れ幼虫のエサにするようです。

 

自然豊かな学校の周りには、色々な生き物が暮らしているようですね。

 

 

本 読み聞かせがありました

 

今日はお楽しみ、1~4年生の読み聞かせです!

 

読んだ本は「虫ガール」前回は高学年に読んだ本です。

 

 

 

 

虫が出てくる本に

虫ボーイたちは前のめりです。

 

 

周りが否定しても、好きな物を好きって言っていいんだよ!

ということが分かるお話でした。

 

星 みんなの願いが叶いますように

 

今日は七夕です。

昇降口には裏磐梯小学校のみんなの願いが飾られました。

 

 

 

昨日のお昼休みにYさん、Rさん、Mさんが最後の飾り付けをしてくれました。

(Yさん、なんと七夕がお誕生日です!おめでとうございます期待・ワクワク

 

 

 

 

 

 

今日の夜の天気予報は晴れのち曇り。

天の川を渡って、織り姫と彦星が会えるといいですね!

 

 

星 七夕集会を開催しました

今日は七夕です。

七夕に先立ち、先日の全校集会では七夕集会を開催しました。

 

七夕集会では情報委員会のみなさんが、色々な催し物を考えてくれました。

まずは、情報委員会委員長からのご挨拶です。

 

次に七夕 ○ × クイズを行いました。

 

七夕に関する色々な事が問題として出されます。

タブレットを使って、画像なども織り交ぜながら答えを表示していました。

 

問題によっては答えが分かれます。正解はどちらでしょうか?

正解は !!

正解者大喜びです!!

 

今度は子どもたちと先生とで答えが分かれました!

正解はどちらでしょうか?

 

正解したのは子どもたちのほうでした!!

先生がっくりです・・・・

 

七夕について色々と学ぶことができました。

全問正解した子もたくさんいました。

 

次に各学年の代表者が七夕の願いを発表しました。

 

みんなの願いは昇降口に飾ってあります。

御来校の際にはぜひご覧ください。

 

 

 

 

最後に七夕の定番「たなばたさま」をみんなで歌って終了です。

 

とっても盛り上がった七夕集会でした。

情報委員会のみなさんは、お昼休みも遊ばず企画したり、練習したりしていました。

楽しい企画ありがとうございました。

 

動物 今日の生き物

とても小さなハチが飛んでいました。

人に危害をくわえるような種類ではなさそうなので、ちょっと観察してみました。

すると・・・・

 

自分の体くらいの大きさのアワフキムシを捕まえてやってきては、穴の中にアワフキムシを運び入れていました。

 

調べて見ると、ドロバチモドキ科のアワフキバチの仲間のようです。

アワフキムシだけを狙って幼虫のエサにするようです。

 

ファーブル昆虫記には、狩りをするハチの話が出てきます。

 

狩りをするハチは。毒針で獲物を麻痺させ、巣穴へ入れて卵を生みつけます。

やがて卵から幼虫が生まれると、幼虫は獲物の急所をはずしてその肉を食べ、生かしたまま食べ尽くすそうです。

ちょっと怖いですね。

興味のある方は是非ファーブル昆虫記を手に取ってみてください。

 

 

 

 

キラキラ ついに蛹になりました。

3年生のKさんが観察していた青虫がついに蛹になりました。

 

「青虫がいなくなってしまったよ」と伝えると、

「え!!」と言って本気でケースの中を探します。

「本当だ!いない・・・・何でだろう??」

「幼虫の次は何になるんだっけ?」と尋ねると・・・

「さなぎ! あ~そうか」

と気づき、今度は蛹を探し始めるとすぐに、

「あ!いた!!」

と蛹を見つけて嬉しそうに報告していました。

いつ羽化してくれるのでしょうか。今後が楽しみですね。

 

給食・食事 7月6(水)今日の給食です。

7月6日(水)今日の給食です。

7月6日(水)今日の献立です。◇◇◇◇◇◇◇◇

ごはん 牛乳 マ-ボ豆腐 もち米肉団子 中華ナムル

 

今日の5.6年生の給食を紹介します。

きょうのマ-ボ豆腐は甘口で児童には大人気でした。ごはんの上にのせて食べてました。

鉛筆 組み立てを考えよう

 

2年生の国語の学習です。

昨日のセブンイレブン見学について

組み立てを考えながら書きました。

 

はじめ、なか、おわりに組み立てます。

 

セブンイレブンと剣ヶ峯神社の見学について書きます。

 

  

 

「ありじごくの巣を見つけました」

「トノサマバッタを見つけました」

「トンボを見つけました」

 

はじめは、見学学習について書き始めましたが、

なか、おわりについて書いているうちに

 

やっぱり虫のことになってしまう2年生です。

 

明日は、今日の組み立てをもとに作文を書きます!

見学学習でどんな虫に出会って、どんなことを思ったのかな?

 

 

 

晴れ 今日はこんなことがありました

 

今日は、ついに、学校のプールにはいりました!

気温26度、水温27度のプール日よりでした!

 

 

 

みんながプールに行っている間に、

廊下で落とし物を発見しました。(くつしたでした苦笑い

水泳学習にハプニングはつきものですね。

 

これから、天気の良い日はどんどんプールに入ります。

たくさん練習して、上手に泳げるようになるといいですね!

 

 

 

こちら、先日植えた種。

もう芽が出ました!3~4日くらいでしょうか。

早い発芽にびっくりです。

 

どれがなんの種か忘れてしまいました。

成長して、何になるのか楽しみです。

 

 

 

 

給食・食事 7月5日(火)今日の給食です。

7月5日(火)今日の給食です。

7月5日(火)今日の献立です。◇◇◇◇◇◇◇◇

黒糖食パン 牛乳 野菜ミ-トボ-ルス-プ 星形コロッケ マカロニサラダ

 

今日の3.4年生の給食を紹介します。

 

きょうのきゅうりは、北塩原村産のきゅうりです。朝一番で道の駅の山本さんが納品してくださいました。

北塩原の佐藤さん家のきゅうりです。緑色が鮮やかで、みずみずしく、とげがかたくて、はりがあります。

いつも美味しい、新鮮なきゅうりをありがとうございます。

 

遠足 セブンイレブン見学に行ってきました。

1,2年生のせいかつの授業で、セブンイレブンに見学に行ってきました。

途中で横断歩道を渡ります。みんなで手をあげて上手に渡りました。

セブンイレブンでは、注文する機械やレジの機械、普段入ることのできないバックヤードなどを見学させていただきました。

商品棚の並べ方の工夫や商品がどのように運ばれてくるかなど、事前に考えていた質問をしっかりとすることができました。

 

最後にお店の前でみんなそろって記念写真です。

お忙しいところ、対応して頂いたセブンイレブンの皆様ありがとうございました。

 

また、近くにある剣ヶ峯神社にも行ってきました。

 

ちょっと高い所から見る磐梯山はとってもきれいに見ることができ、普段見ている子どもたちからも歓声があがっていました。

 

鉛筆 5年生の研究授業を行いました

 

5年生の算数の学習です。

たくさんのお客様に授業を参観していただきました。

 

小数の倍について学習します。

 

  

 

 

 

できた問題を見せ合い、話し合います。

 

 

タブレットやモニターを活用して自分の考えをみんなに伝えます。

 

 

 

集中して学習する様子を見ていただきました花丸

 

 

放課後は、先生たちの勉強会です。

授業を参観していただいたお客様から感想やご意見をいただきます。

 

5年生の授業を通して、もっとわかりやすく、楽しい授業にするためには

どうしたらいいか考えることができました。

 

 

(実は、先生たちは時々こうしてお勉強をしているんですよ興奮・ヤッター!