こんなことがありました!

2019年7月の記事一覧

県中体連バドミントン大会速報

7月22日~24日の3日間、中体連のバドミントン県大会が開催されました。裏磐梯中は、男子シングルスで大森遙叶君(3年)、女子シングルスで星夢さん(3年)がそれぞれベスト8まで勝ち上がりましたが、惜しくも準々決勝で敗退してしまいました。また、男子団体は、善戦しましたが1回戦で敗退、女子ダブルスでは佐藤・松山組が3セット目までもつれる接戦でしたが、1回戦で敗退しました。

それそれが必死に戦った結果ですので、生徒たちを誉めてあげたいと思います。これまで、裏磐梯中バドミントン部を応援していただいた地域の皆様、保護者の皆様、裏中のコーチとして生徒たちにご指導いただいた星さん、大森さんに心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

裏磐梯中学校だより 令和元年7月号発行!

7月19日,学校だより7月号を発行いたしました。内容は,終業式や2年生の職場体験活動,3年生の地域の調べ学習などの様子についてです。7月は行事がとても多く,生徒たちは今までにない新たな体験をすることができたのではないでしょうか。明日から夏休みに入りますが,様々なことに挑戦して,自分を成長させてほしいと思います。

04学校便り7月号.pdf

第1学期終業式&県中体連バドミントン大会選手壮行会

 7月19日(金)に第1学期終業式が行われました。終業式では,校長式辞のあとに,生徒を代表して三浦和貴君(1年),三ツ巻奈々さん(2年),大橋旭陽君(3年)の3名が,「1学期を振り返って」という題名で発表しました。その後,生徒指導主事の齋藤先生から夏休みの過ごし方について,養護教諭の横山先生から保健安全についてお話がありました。また,終業式終了後,7月22日(月)~24日(水)に開催される県中体連バドミントン大会の壮行会が開かれ,出場する生徒が1人ずつ抱負を述べました。

 お陰様で,大きな事故もなく,68日間の1学期を終了することができました。これもひとえに,保護者の皆様,地域の皆様の支えがあってのことだと思います。これまでのご支援・ご協力に深く感謝申し上げます。

 明日から33日間の夏休みに入ります。夏休みも,生徒たちは,部活動や駅伝,合唱,英語弁論等の練習で登校することが多くなると思います。夏休み中も,生徒たちが自分の目標に向かって頑張ることができる体制を維持したいと考えておりますので,変わらぬご協力をお願い申し上げます。

7月学年通信第15号(7月19日発行)

本日,1学期最後の学年通信が発行されました。内容は1学期の振り返りと夏休みの確認等です。

1学期も今日で終了となります。学年通信で各学年の学習や生活の様子をお伝えしてきましたが,いかがだったでしょうか。2学期以降も,毎週金曜日に学年通信を発行する予定です。学校の様子をできるだけ丁寧にくわしくお伝えしていきたいと思います。1学期間,ご高覧いただきありがとうございました。

第1学年通信15号 .pdf

第2学年通信15号.pdf

第3学年通信15号.pdf

AED講習会実施(3年)

7月18日(木)の5・6校時に,3年生13名を対象にAED講習会を実施しました。喜多方消防本部北塩原分署の手代木様を講師にお招きし,心肺蘇生法について学習しました。胸骨圧迫(心臓マッサージ)と人工呼吸の繰り返しによる心肺蘇生法を人形を使って実際に体験したり,自動対外式除細動器(AED)の使い方について実物を確認しながら使ってみたりすることで,応急処置の知識や技術を習得することができました。貴重な経験になりました。

 

早川先生による合唱指導Part2

7月18日(木)3・4校時に,全校音楽で早川先生の合唱指導の2回目を行いました。7月2日に1回目を実施してから約2週間,生徒たちは前回指導いただいたことを中心に,昼休み等を使って練習してきました。早川先生からは,今年は例年以上に仕上がりがはやいというお褒めの言葉をいただきました。今日は,曲の最後まで,ひと通り早川先生にご指導いただきましたので,夏休みの合唱練習に生かしていきたいと思います。

放射線教室開催!(2学年)

7月17日(木)13:45から,理科室で2年生7名対象の放射線教室が開催されました。講師は,東北放射線科学センターの清野様,八柳様,東北活性化研究センターの角田様を仙台からお招きし,約2時間のご講話をいただきました。「放射線とは?」という簡単な話から入り,後半には子どもたちが班になって,放射線を目で見てみる実験や,放射線を様々な条件で計測してみる実験を行い,放射線が私たちの身の周りにいつも存在し,線量が高くなければ安全で有益な物質であることを学びました。東日本大震災から8年が経ちますが,改めて放射線について学び直すことができて良かったと思います。

 

7月学年通信第14号(7月12日発行)

本日,今週の各学年の学年通信を発行いたしました。内容は,PTA授業参観や保護者会,情報教室,総合的な学習の時間の様子などです。今週は,学校のすぐ近くで熊が目撃されたり,生徒の通学路でも目撃されました。保護者の皆様には,できるだけ車での送り迎えをお願いし,徒歩区間がある生徒には全員に熊鈴を貸与いたしました。今後も,通学路で熊が出没する可能性がありますので,登下校には十分注意をしてください。

第1学年通信14号.pdf

第2学年通信14号.pdf

第3学年通信14号.pdf

 

2年生 3日間の職場体験活動(1)

7月10日(水)から12日(金)の3日間,2年生が職場体験活動を行いました。今年度は,裏磐梯幼稚園(2名),デニーズ猪苗代インター店(2名),猪苗代病院(1名),星自動車工業(1名),裏磐梯レイクリゾート(1名)の合計5事業所に,7名の生徒がお世話になりました。自分の興味のある職業について,実際に3日間仕事を体験させていただき,働くことの意義を学ぶことができました。働くことの大変さややりがいなどを感じることができたと思います。ご協力いただきました5つの事業所の皆様,誠にありがとうございました。子どもたちにとって,この3日間の経験は宝物であり,今後の人生に必ず役立つ経験となったと思います。心から感謝申し上げます。

【裏磐梯幼稚園の様子】

猪苗代支援学校との交流を実施!

7月12日(金)に,3年生が猪苗代支援学校を訪問し,交流活動を行いました。毎年2回ずつ実施している交流活動ですが,今年はこれが1回目になります。まず,猪苗代支援学校の中学部の生徒9名と裏磐梯中3年生13名がお互いに自己紹介をして,そのあとにお互いの校歌を歌って紹介しました。猪苗代支援学校の生徒さんは歌やダンスも見せてくれました。そのあと,体育館でいっしょにバドミントンやバレーボールをしたり,ボッチャをしたりして交流しました。最初はお互い遠慮していましたが,すぐに打ち解けて仲良くなり,とても良い交流会となりました。猪苗代支援学校のみなさん,ありがとうございました。

3年生の「地域の調べ学習」

7月11日(木)に3年生が地域の調べ学習を行いました。3年生は「未来への提言」というテーマのもとで総合的な学習を進めていますが,各自が担当するテーマについてまとめるために,地域の事業所などを訪問しインタビューを行いました。調べた内容については,今年度の友絆祭で発表する予定です。中学校3年生がどんな提言をしてくれるのか楽しみです。インタビューにご協力いただきました皆様ありがとうございました。

 

1年生が銅沼観察学習を実施しました。

7月11日(木)に1年生8名が,磐梯山中腹の銅沼及びその周辺の野外観察学習をしました。磐梯山噴火記念館長の佐藤公さんを講師に招き,火山のなり立ちや噴火について教えていただきながら観察をしました。前日までは天気が悪く延期も考えられましたが,当日は観察に支障のない天気となり,生徒たちは予定通りの活動をすることができました。磐梯山について,火山という側面から理解を深めることができたことと思います。ご協力いただいた佐藤館長様,ありがとうございました。

第2回授業参観・PTA保護者会が開催されました。

 7月9日(火)に授業参観,PTA保護者会が開催されました。午前中に授業を参観いただき,午後から多目的ホールにて情報教室,全体会,その後各教室において学年懇談会が開かれました。1学期の学校での生徒の様子や夏休み中の活動について,各担当から説明をさせていただきました。保護者の皆様,お忙しいところご来校いただきましてありがとうございました。今後も,継続的に学校と保護者が連絡をとりあいながら,子どもたちの健全育成に努めていきたいと思います。

情報教室を開催しました!

 7月9日(火)に情報教室を開催しました。猪苗代警察署刑事生活安全課の鬼頭さんを講師にお招きして,インターネットやスマートフォンなどの情報機器を安全に利用するための心構えやSNS上で実際に起こっているトラブルなどを具体的な事例を紹介していただきながらお話ししていただきました。

 生徒だけでなく,保護者の方々にもたくさんご参加いただき,中学生にとってのインターネットやスマホの危険性について再確認することができました。裏磐梯中学校では,今後も情報機器の使い方についての指導を継続していきたいと思います。

歯科講座を実施しました。

 7月8日(月)に,「元気な歯肉になろう!」をテーマに歯科講座を実施しました。学校医である松崎先生を講師としてお迎えし,口腔衛生に関するお話を聞かせていただきました。実際に,自分の口の中を鏡で見ることにより,歯の健康についての意識が高まったのではないかと思います。

 裏磐梯中の生徒は,歯科検診の結果から歯垢の付着率が全国平均より高く,歯科治療の受診率は全国平均を大きく下回っているという結果が出ています。歯科検診の結果が悪かった人は,ぜひ夏休み中に,歯の治療を行ってほしいと思います。

PTA親子球技大会開催!

7月7日(日)に裏磐梯中学校PTA親子球技大会が開催されました。PTAすこやか委員会が中心となり準備や運営を進めていただきました。9時から開会し,生徒・保護者・教職員全員でバレーボールを楽しんだあと,11時30分からバーベキューを行いました。親と子が教職員がスポーツを一緒に楽しむ機会は多くないと思いますので,貴重な時間を過ごすことができました。PTAすこやか委員会の皆様,ご参加いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。

県中体連陸上大会に6種目10名の生徒が出場!

7月3日(水)~5日(金)に第62回福島県中体連陸上大会が福島市のとうほうみんなのスタジアムで開催されました。裏磐梯中は,全会津大会を勝ち抜いた10名の生徒が6種目に出場しました。結果をご報告いたします。

◯男子共通四種競技 松本 安友武(2年) 7位入賞

◯男子共通400M 西沢 大和(3年)  準決勝敗退

◯男子1年100M 松﨑 大周(1年)  準決勝敗退

◯女子共通800M 平尾 暁絵(3年)  予選敗退

◯男子共通砲丸投  伊藤 希天(2年)  予選敗退

◯男子1・2年 4×100Mリレー     予選敗退

出場した選手たちはよく頑張ってくれました。県のトップ選手と競い合ったことで,新たな目標を持つことができたのではないかと思います。応援に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。

7月学年通信第13号(7月5日発行)

本日,各学年の今週の学年通信を発行いたしました。

内容は,漢字コンテストの結果や合唱指導の様子についてです。

7月7日(日)にはPTA球技大会,9日(火)には第1学期保護者会及び情報教室があります。保護者の皆様におかれましてはお忙しいとは存じますが,学校に足を運んでいただき,子どもたちの学校での様子を見ていただければ幸いです。特に,9日(火)の情報教室は,今中学生のトラブルの原因となることが多いスマホ等の情報機器の危険性について,猪苗代警察署の方よりご講話いただきます。ぜひとも多くの保護者の皆様に聞いていただきたいと思います。

第1学年通信13号.pdf

第2学年通信13号.pdf

第3学年通信13号.pdf

早川先生による特別授業(合唱)開講!

7月2日(火)3・4校時に,毎年合唱指導でお世話になっている早川先生をお招きして,全校生徒で音楽の特別授業を実施しました。今年度の耶麻・両沼地区合同音楽祭や友絆祭で歌う合唱曲について,声の出し方,強弱の付け方,表現の仕方等,細かい部分までご指導いただき,子どもたちはずいぶん上手になりました。まだまだ改善する部分も多々ありますが,今後皆様に披露できる状態まで高めていきたいと思います。ご期待ください!

NHK放送コンテスト福島県大会に出場!

7月1日(月)に,郡山市勤労青少年ホームでNHK杯全国中学校放送コンテスト福島県大会が開催され,本校からは,アナウンス部門に榎本百葉さん(3年),朗読部門に酒井奏美さん(3年)が出場しました。

榎本さんは「村の宝,山塩」というタイトルで,昼の放送で山塩について紹介する様子を発表しました。酒井さんは,「ズボン船長さんの話」の一部分の朗読を発表しました。学校での練習時間があまりとれない中で,2人とも本番では堂々と発表してくれました。残念ながら入賞することはできませんでしたが,大勢の人の前で話す経験は今後の生活に必ずプラスになると思います。本当にお疲れ様でした。