こんなことがありました!

2017年10月の記事一覧

10月13日の給食

 今日の給食は、ごはん、白菜のみそ汁、鯵の塩麹焼き、ごまネーズあえ、牛乳です。

 今日のみそ汁は白菜のみそ汁です。白菜はもともと中国の野菜で、英語で「チャイニーズキャベツ」と言い、中国のキャベツを意味しています。日本で白菜の栽培が広まったのは、今から約120年前の頃です。戦争で中国に行った兵隊さんさちが、現地で食べた白菜があまりにおいしかったので、白菜の種をこっそりポケットにしまって、日本に持ち帰ったのが始まりと言われています。これから白菜が美味しい季節ですね。


芸術鑑賞教室

喜多方プラザで行われた芸術鑑賞教室に参加してきました。
津軽三味線演奏と和太鼓演奏でした。子どもたちも和太鼓演奏に参加し,楽しく鑑賞
しました。

10月10日の給食

 今日は目の愛護デーということでブルーベリーコッペパン、かぼちゃのコンソメ煮、鮭のバター醤油焼き、フレンチサラダ、牛乳という目に良い食べ物を食べて知ってほしいという思いが込められた給食です。

 ブルーベリーに含まれるアントシアニンには目の疲れを和らげ、視力を高める効果があります。他にも、鮭に含まれるアスタキサンチン、カボチャや人参などの色の濃い野菜に含まれるルテインやビタミン類は目の健康に欠かせない栄養素です。


10月6日の給食

 今日の給食は、きのこごはん、すまし汁、焼き栗コロッケ、かみかみサラダ、ぶどう、牛乳です。

 秋と言えば食欲の秋と言われるほど、秋はいろいろな食べ物が美味しくなる季節です。今日の給食の中にも秋の味覚がたくさんつまっています。


裏中ミニ駅伝大会

保健体育の時間に,全校生でミニ駅伝大会を行いました。
学年を越え,男女一緒に,チームで走る順番を考え,協力して走りました。
体調悪く走れない生徒も役員として頑張りました。
素晴らしいチームワークでみんな一生懸命に活動しました。
いいぞ!裏中生!!

10月5日の給食

 今日の給食は、タンタメン、ほうれん草のおひたし、高原野菜ゆでとうもろこし、牛乳です。
 とうもろこしは成長するにつれて「ひげ」と呼ばれる部分が伸び、ひげが茶色くなると収穫の目安だと言われています。「ひげ」と呼んでいる部分は、実はとうもろこしのめしべです。このめしべは、粒の1つ1つから伸びでいるため、粒とひげの数は同じということになります。とうもろこしの粒の数は品種や大きさによっていろいろありますが、1本あたり約600粒とされています。

10月4日の給食

 今日はお月見献立です。ごはん、お月見団子汁、月見スコッチエッグ、コーンサラダ、お月見ゼリー、牛乳です。

 今日、10月4日は十五夜です。昔から十五夜の日には、美しい月を眺めることができると言われており、夜には月見団子をお供えして、月見をする習慣があります。また、ちょうど芋が収穫される季節であることから「芋名月」とも言われ、収穫した芋をお供えすることもあります。今日の給食は月をイメージした献立となっています。