こんなことがありました!

カテゴリ:今日の出来事

2月15日の給食

 今日の給食は、ごはん、キムチ鍋、揚げしそぎょうざ、バンサンスー、牛乳です。

 キムチは、野菜を唐辛子や塩で漬けた漬け物のことで、冬の食事に困らないように、もともとは「保存食」として食べられていました。キムチの主な材料は、大根や白菜ですが、にんにくや昆布、りんごなどを隠し味に入れるとよりおいしいキムチになります。今日は、ピリッと辛いキムチ鍋にしました。キムチ鍋は、豆腐やしめじ、長ネギ、にら、豚肉など、さくさんの具材が入っていました。あつあつのキムチ鍋で体の芯から温まりました。

2月14日の給食

 今日の給食は、えびといかのクリームスパゲッティ、ポパイサラダ、チョコプリン、牛乳です。

 今日はバレンタインデーです。給食にはチョコプリンが出ました。日本のバレンタインデーは、女性から男性へチョコレートを贈りますが、これは日本独自の習慣で、チョコレート会社が、チョコレートをたくさん売りたくてバレンタインに合わせてキャンペーンを行ったのが始まりだそうです。アメリカやヨーロッパでは男性から女性へ花束やケーキ、メッセージカードを贈るのが一般的で、家族や親しい人へ「いつもありがとう」の気持ちを込めて贈るそうです。

 

2月7日の給食

 今日の給食は、ちゃんぽん麺、中華和え、いよかん、牛乳です。

 ちゃんぽんは、長崎県の郷土料理です。昔、長崎県の中華料理店が「安くて栄養があって、お腹いっぱいになる料理を食べて欲しい」と思い、中国の麺料理をアレンジして作ったのが始まりといわれています。豚肉とイカなどの魚介類、たくさんの野菜が入った具だくさんの料理です。山の幸と海の幸がたくさん入っているので、栄養満点の料理です。

 

2月6日の給食

   今日の給食は、かみかみ丼、じゃがいものみそ汁、からし和え、牛乳です。

   今日はかみかみ献立です。かみかみ丼は、よく噛んで食べられるように、豚肉や切干大根、こんにゃく、ごぼうなどが入っています。

 

 

2月5日の給食

 今日の給食は、クロワッサン、ジュリアンスープ、オムレツ、かぼちゃサラダ、牛乳です。

 今日のスープには、コンソメ味の「ジュリアンスープ」が出ました。「ジュリアン」とはフランス語で「女性の髪の毛のように細い」という意味があり、材料を千切りにしたスープということで、この名前がつきました。

 

2月4日の給食

 今日の給食は、ごはん、肉じゃが、アジのフリッター、ごま和え、牛乳です。

 アジは日本の近海でとることができる魚で、一年中食べることができます。特に夏のアジは、脂がのっていておいしいといわれています。アジは、たくさんの種類があり、お店でよく見かけるのは「マアジ」や「シマアジ」という種類です。お刺身やたたきにしたり、焼いたり、天ぷらにしたりしておいしく食べることができます。今日は、小麦粉をつけて油で揚げました。

 

2月1日の給食

 今日の給食は、手巻き寿司(ゆかりごはん、のり、玉子、たくあん、ハム、ツナサラダ)、ざくざく、黒糖福豆、牛乳です。

 今日は節分献立です。節分の行事食として「ざくざく」と「黒糖福豆」が出ました。会津地方には節分に「ざくざく」を食べる習わしがあり、「新しい年に福がざくざく舞い込むように」と願いを込めて食べます。給食のざくざくは、ごぼうや人参、大根、里芋、こんにゃく、ちくわを入れてしょうゆや酒、塩で調味しています。

 また、節分には、病気やけがなど悪いことをもたらす鬼を追い出すために豆まきをします。豆まきが終わった後に、自分の年齢より一つ多く豆を食べると体が丈夫になり、病気に罹りにくくなるといわれています。