こんなことがありました!

カテゴリ:今日の出来事

11月15日の給食

 今日の給食は、五目あんかけ麺、キムチ和え、柿、牛乳です。

 今日の柿は会津の身しらず柿です。「柿の木が重みで折れてしまうほど、たくさん実をつける」「あまりにおいしい柿なので、身の程知らずにたくさん食べてしまう」など言われたことから「身しらず柿」と名付けられました。ビタミンCがたくさん含まれているので、風邪予防に効果的な果物です。

 

11月14日の給食

 今日の給食は、セルフおにぎり、なめこのみそ汁、ぶりのみりん醤油焼き、ほうれん草の風味和え、牛乳です。セルフおにぎりは袋の中にゆかりごはんを入れて、上手に握ってのりを巻いてたべました。

 日本で最初に給食が食べられたのは今から129年前のことで、初めての給食には、おにぎりが食べられました。「おにぎり」の形は三角や俵型がありますが、地域によって異なり、東日本では三角おにぎりで、西日本では俵型のおにぎりが多いそうです。

 

11月13日の給食

 今日の給食は、食パン、りんごジャム、白菜のクリーム煮、豆腐ハンバーグ、ごぼうサラダ、牛乳です。

 白菜は、11月~2月にかけて旬を迎え、長野県や茨城県などで生産が盛んです。白菜の成分の95%以上が水分ですが、風邪の予防に効果的な「ビタミンC」や体の調子を整えてくれる「食物繊維」が含まれています。今日は福島県産の白菜をたくさん使って、クリーム煮にしました。

 

11月12日の給食

 今日の給食は、ごはん、どさんこ汁、ささみフライ、わかめサラダ、牛乳です。

 「どさんこ」は「北海道で生まれたもの」を意味する言葉です。北海道では、広い土地でたくさんの作物が作られ、酪農も盛んです。「どさんこ汁」はこれらの野菜やバターを使った汁物です。汁にバターを少し入れると風味もよく、まろやかになりコクが出て、美味しさがアップします。給食では、、鮭やじゃがいも、玉ねぎ、にんじん、とうもろこしなど、北海道で作られたものをたくさん入れて作りました。

 

11月8日の給食

 今日の給食は、カレーうどん、じゃこサラダ、りんご、牛乳です。

 今日、11月8日は「いい歯の日」ということで、かみかみ献立になっています。

 

11月6日の給食

 今日の給食は、チキンバーガー、冬野菜のポトフ、りっちゃんサラダ、牛乳です。

 今日は新メニューの「りっちゃんサラダ」が出ました。これは、小学1年生の国語の教科書に載っている「サラダで元気」の中で登場するサラダです。これは、病気のお母さんに、りっちゃんが何か良いことをしてあげたいと思って作ったサラダです。猫や犬、馬、クマなどの動物たちが、りっちゃんにアドバイスしてくれて、おいしいサラダが完成します。塩昆布やかつお節がアクセントになっているサラダです。

 

11月5日の給食

 今日の給食は、ごはん、麻婆豆腐、ぎょうざ、春雨サラダ、牛乳です。麻婆豆腐は、中国の四川料理のひとつで、ひき肉と豆腐を山椒や辛子味噌の「豆板醤」などで、炒め煮した料理です。給食では食べやすいように、山椒は使わずに、豆板醤も控えめに作っています。お客様に出す料理がなくて、あり合わせの材料で作ったのが麻婆豆腐の始まりと言われています。