日誌
かん字の読み方
2年生の国語の学習です。
漢字の読み方について学習していました。
「九月九日で九歳になりました。」
「九」の漢字だけでも全部違う読み方です。
「日曜日」の「日」もそれぞれ読み方が違います。
漢字には同字異音のものがたくさんあります。
(芸人の厚切りジェイソンさんに、Why japanese people!と言われてしまいそうです)
書き方だけではなく、読み方もしっかり覚えましょう
遠くまで飛ばすためには?
4年生の理科は、空気鉄砲を使って空気や水の性質について学習しています。
体育館から「ぽん!!」と大きな音が聞こえてきます。
のぞいてみると、k君がとっても楽しそうに空気鉄砲で玉を飛ばしていました。
しかし、楽しんでばかりではありません。
教頭先生から「遠くまで飛ばすためにはどうすれば良いかな?」と質問されました。
「空気をたくさんいれて・・・・」
色々と考えるKくんです。
いよいよ飛ばしてみます!!
ポン!!と音がして・・・・・
ちょっと高く上がりすぎてしまったようで、あまり遠くには飛ぶことができませんでした。
飛ばす角度も重要なようです。
遠くまで飛ばすためには、色々と工夫が必要なことを学ぶことができたようですね。
いろいろなかたち
1年生の算数は、形の学習に入りました。
先日の学習では、色々な形を使って、どこまで高くすることができるか挑戦してみました。
同じ長さのものと、平らな箱を使用して、協力しながら積んでいきます。
子どもたちの身長と同じくらいまで積むことができ、先日の学習は終了しました。
そして、今日は形の名前について学習しました。
『まる・ましかく・つつ・ながしかく』の形をみんなで調べます。
一目でわかる形もあれば、微妙な形もあります。
「ましかくかな?ながしかくかな?」といいながら悩んでいると・・・・・
「紙テープを使えばわかるんじゃない?」
以前の学習で、たてとよこの長さを比べた時に紙テープを使ったことを思い出したようです。
早速みんなで、試してみると、ましかくだと思っていた形が実はながしかくだったことに気づくことができました。
そして、授業の最後は、かたち当てゲームです。
箱の中に入っている形を手ざわりだけで当てます。
「つつ!!」「ましかくかな?ながしかくかな?」など話ながら、色々な形について楽しく学習することができました。
きのこ収穫(森林環境学習)
学校のしいたけができました
先週は、ポップコーンみたいだったしいたけが、
今日は立派にしいたけの形に育ちました。
実は、先週の金曜日に、一度収穫をしています。
洗面器いっぱいになりました。
これが今日の様子です。
土日の間に、またたくさんできました!!
かわいくておいしそうなしいたけ。
食べるのが楽しみです!
読書タイム
月曜日の朝は読書タイムです。
図書室からみた校庭の景色も、すっかり秋の色になりました。
今年も三国志が人気です。
少し、厚い本、長めの物語に挑戦している人もいます。
図鑑は学年関係なく人気です!
1・2年生は絵本を読んでいます。
お気に入りの本をもう一度読んでいる人もいました。
これからもたくさんの本に触れて、
裏磐梯小学校の皆さんには本が大好きになってほしいです
〒969-2701 福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字剣ヶ峯1093
TEL 0241-32-2655
FAX 0241-32-2661
Email;urabandai-e@fcs.ed.jp