こんなことがありました!

日誌

晴れのち曇り さいたさいた

 

咲いた~咲いた~

チュリップウゥの~は~な~が~

 

な~らんだ~な~らんだ~

しろ~しろ~しろしろ~音楽興奮・ヤッター!

 

 

 

1・2年生が大切に育ててきたチューリップ

かわいい花を咲かせました。白い花、とてもきれいです。

 

 

 

 

春休みになってから、あいにくのお天気が続いています。

今日の裏磐梯は、気温が低いです。

気温差で風邪などひかないようにお過ごしください。

 

 

今日は5年生の2人が学校に来ました。

離任式、披露式であいさつをする2人が原稿を考えています。

 

 

 

パチパチとキーボードを叩いて原稿を書いています。

 

4月からは6年生になる2人。

児童代表あいさつがんばってくださいね。

 

 

曇り 春休みです

 

今日から春休みですね。

裏磐梯は霧がかかってあいにくのお天気です。

しっかり心と体を休めて、新学年の準備をしてくださいね。

 

こちら、職員室でも新学期の準備中のようです。

 

「うう~~~ん・・・」

教頭先生が困っています。

 

どうやら、パソコンが上手く使えないようです。

すかさず、T先生やK先生が助けてくれます。

 

 

 

「教頭先生、こういうときは、一回消しましょう。

そして、忘れたフリをして、もう一度開きましょう。」

 

果たして、

コンピューターに『忘れたフリ』は通用するのでしょうか・・・

 

(データを一度消します・・・)

(忘れたフリ中・・・)

 

 

「おおぉーーー!!直ったー!!!」

 

教頭先生の歓喜の雄叫びです。

これが裏小ジャパンのチーム力です。

 

今日も平和です。

ハート 感謝の会

 

卒業式が終わってから

6年生と保護者の皆様が感謝の会を催してくれました!

 

 

 

6年生2人が産まれてから、今日までの写真や

先生方へのメッセージを見せてくれました。

 

小さい頃の6年生の写真には

「かわいい~!!ハート」と歓声があがります。

 

そして、手作りのレイを全職員にいただきました。

ひとつひとつにメッセージカードがついています。

 

 

 

学校には、記念品として卒業アルバムをいただきました。

 

 

 

こころ温まる集いになりました。

元気で、笑顔いっぱいで、頼りになる6年生。

教職員の方が、6年生に支えられたような1年でした。

 

6年生のみなさん、保護者の皆様本当にありがとうございました。

お祝い 卒業証書授与式

本日、令和4年度北塩原村立裏磐梯小学校の卒業証書授与式が挙行いたしました。

厳粛な中にも温かな雰囲気が感じられる素晴らしい式になりました。

 

学び舎を巣立ったふたりの卒業生、輝かしい未来に向かって大きく羽ばたいていってください。

 

自分達の言葉で伝えた別れの言葉もとても立派でした。

在校生も、大きな声で今までお世話になったふたりに言葉を返しました。

 お忙しい中ご臨席いただいたご来賓の皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございました。

 

最後に全校生でお見送りです。

ひとりひとりに声をかけたり、握手をしたりしながら最後の別れを惜しんでいました。

5年生は、Yさんがタブレットで作成したメッセージカードに感動してウルウルです。

 

中学校でも頑張ってください。活躍期待しています。

 

 

お祝い 修了式

 

今日は修了式です。

今の学年の最後の日です。 

 

 

 

代表で5年Rさんが修了証書をもらいました。

 

 

校長先生からは、

新しい学年では目標をもってがんばってくださいとお話がありました。

 

 

 

次の学年に向かうための心の準備ができている子どもたち、

しっかりした態度で式に臨むことができました。

 

グループ 1・2年生 いろいろとありがとう

先日、感謝や応援する気持ちを伝える手紙を書いて渡しました。

   

~2年生から1年生へ~

 新しい一年生を迎え2年生になっても頑張ってね・・・など励ましの言葉と一緒に手紙を1年生に渡しました。

  

~1年生から2年生へ~

 頂いた手紙を読んだ後、2年生へ色々と教えてもらったお礼や3年生になっても頑張ってね・・・など

 一生懸命考えて書いた手紙をありがとうの言葉と一緒に渡しました。

休んだ児童に代わり、先生からありがとうの気持ちを伝えました。

 1年生も2年生も4月から1つ進級します。

  ~今までみんなありがとう!これからもみんな元気に頑張りましょう笑う

 

キラキラ 大掃除

 

今月は学年末の大掃除週間として、隅々まで掃除をしました。 

今日はその集大成、大掃除を行いました!

 

体育館担当の班は、卒業式の会場をきれいにします。

 

 

図書室担当の班は、カーペットの掃除機がけや窓拭きをします。

 

 

理科室担当の班は、床やテーブルをきれいにしました。

 

 

ランチルーム担当の班は、1年間使ったテーブルの汚れ落としです。

 

 

後半は、各学級の大掃除です。 

1・2年生は、自分のロッカーをきれいにしました。

 

 

 

 3・4年生は自分の下駄箱や机・椅子の脚をきれいにしています。

 

 

5・6年生は、感謝の気持ちを込めて教室をきれいにしています。

 

 

教室やロッカー、下駄箱、机・椅子などは、

4月からは新学年に引き継がれます。

 

ピカピカにきれいにして、明け渡すことができますね!

 

 

給食・食事 3,4年生 調理実習

   

3,4年生は山塩を使った料理のまとめの学習で、ポップコーン作りをしました。

 ホットケーキに山塩を入れたくないとの意見があり、ポップコーンに決まったようです。

交代で作り、終わった人から洗い物をしています。

とっても美味しそうなポップコーンが出来ました笑う

雪 雪の草原

 

2時間目の休み時間の様子です。

1・2年生が外に出て遊んでいます。

 

 

「先生!雪の草原みたいですよ!!」

かたくなった雪の上は、登っても沈みません。

スニーカーで登っても大丈夫です。

 

 

Aくん、手にボールを持つ仕草をして、

「僕は80キロはでますよ、大谷選手は160キロだけど」

どうやら、WBCに夢中なようです。

 

好きな選手はヌートバー選手だそうです。

 

 

 

「あ、ヘリコプター!!」

ヘリコプターを見つけると、高くなっているところに登り、手を振ります。

 

 

「私のお気に入りの場所は、あそこなんだ!」と言って

みんなで遠くに走っていってしまいました。

 

 

「時間だよー!」と声をかけると、走って戻ってきました。

元気いっぱいですね!

 

 

暖かくなってきて、天気がよくて気持ちがいいです。

(この集められた石は、何かの儀式でしょうか・・・?)

 

 

体育・スポーツ 運動タイム

 

金曜日の朝は運動タイムからスタートです!

今日が今学期最後の運動タイムです。

私たちには、越えなければいけない壁がある・・・

 

それは、全校長なわ、連続3回です!!

このメンバーでできる最後のチャレンジです。

 

「せーの!!」

 

 

1回は余裕で跳べるようになりました。

5、6年生、さすがの高い跳躍です。

 

 

先生たちも気持ちは一つです!

 

「せーの!!」

 

 

中盤の人たちも、高い位置まで跳べています。

 

しかし、3回連続は成功しませんでした。

全校長なわ、3回連続は、来年度への課題になりました。

 

今日で、運動タイムはおしまいです。

1年間、みんなの先頭に立って活動を支えてくれた

健康委員会委員長Hさんに

感謝の気持ちを込めてみんなで拍手です。

 

 

 

週に1回、朝の短時間ですが、運動タイムの時間を通して、

他の学年と交流しながら、教えあったり切磋琢磨したりすることで

体力がついて、運動が大好きになったのではないでしょうか。

 

来年度も、運動タイムで体力向上を目指していきたいと思います!

鉛筆 上手に書けたかな?

校長室をのぞくと1年生のY君が来ていました。

校長先生に書写の出来映えを見せに来たようです。

とっても真剣な顔をしています。

1年生最後の書写です。

2年生になれるくらい上手に書けたのか、ちょっと心配そうです。

 

校長先生から「中学生になれるくらい上手ですね」と言われてとっても嬉しそうなY君です。

校長室に入る時よりも、元気になって戻って行ったY君でした。

 

 

 

本 読み聞かせ

5,6年生 今年度最後の読み聞かせを行いました。

  

今日の本は「生きる」 谷川修太郎  詩  

           岡本よしろう 絵 です。  いきていること・・・・、今の瞬間・・・、

自分は、 晴れている、磐梯山がきれい、暖かい・・・等ちょっとした小さな幸せの積み重ねで「幸せ」を感じる。

その時その時のちょっとした幸せを感じながら生きていってくださいね、とお話がありました。

  

他に「木を植えた男」・・荒れ果てた土地にどんぐりを何十年も植え続けた人の話~どんな展開になっているか・・

等、たくさんの本の紹介がありました。

最後に

 これからもたくさんの本を読んで、自分の好きな本に出会ってください。大人になって読み返した時

 本を読んでいた頃を思い出し、ほっこりとうれしくなったり、背中を押してくれたりと自分の支えに

 なってくれると思います、エールをいただきました。

 

頷きながら真剣に聞いていた5、6年生、それぞれ熱いものを感じていた様子でした。

たくさんの本と出会う事ができた6年生から感謝の気持ちの挨拶で終了しました。

学校の応援団の酒井さん、今年度も大変お世話になりました。

 

グループ 休み時間のすごし方

2校時目の休み時間の様子です。

 

体育館内は卒業式の準備のため、ボールなどの使用が禁止されています。

体育館の後ろ半分だけは、休み時間や体育のために使用することができます。

限られたスペースですが、子どもたちは、工夫しながらみんなで遊んでいました。

 

鬼ごっこグループ

1年生~5年生までがいっしょに鬼ごっこをしていました。楽しそうに元気いっぱい走り回っていました。

 

体操グループ

側転やロンダートなどに挑戦していました。現在は逆立ち歩きに挑戦中のようです。

先生もちょっとだけ挑戦!3歩くらい歩けました。

縄跳び

縄跳びが得意な6年生のHくんは、新たな技に挑戦中のようでした。

 

なかよし二人組

体育館で、なかよくおしゃべりしたり、走ったりしながら過ごしていました。

仲良きことは美しき哉ですね。

みんなそれぞれが、楽しく休み時間を過ごしていました。

 

 

 

理科・実験 色水氷を作ろう

4年生の理科の様子です。

4年生もお楽しみ実験を行っていました。

今回の実験は、色水を凍らせて、色水氷を作る実験です。

 

今回も氷と塩を使用して、色水を冷やして氷を作りました。

試験管の中で見事に綺麗な氷ができあがり、上手に取り出すことができました。

 

ヒエヒエになったビーカーの周りには霜がたくさんついていました。

 

最後に仲良くお片付けして終了です。

たのしい体験の理科だったようで、写真を撮っているとたくさん報告してくれました。

 

 

 

給食・食事 令和4年度 最後の給食です!!

3月16日令和4年度最後の給食です!!

  

 

今日の給食のメニューは・・・

しょうゆラーメン、ぎょうざ、チョレギサラダ、花豆モンブランでした!!

 

今日の給食は、小学校卒業お祝い献立です。

お祝いデザートには、ヒロのお菓子屋さんの花豆モンブランがついています。

小学校6年生は、給食のときも下級生の模範的な存在でしたね。

給食の思い出を噛みしめながら、味わってください。

 

  

  

  

  

  

  

 

花豆モンブランを食べるためにいつもの3倍くらいの速度で食べ終わったお友達もいました。

給食で食べるケーキは特別おいしく感じますね。

 

今年度も給食運営につきまして、ご理解・ご協力ありがとうございました星

次年度もおいしい給食を予定しておりますのでお楽しみにピース

動物 今日の生き物

校庭は、雪どけがすすみ、地面が見えてきました。

 

地面をよく見ると、野鳥が地面で食べるものを探していました。

 

大きくしてよく見ると、どうやらツグミのようです。

ツグミは冬に日本にやってくる冬鳥で、裏磐梯でもゴールデンウィーク近くまでよく見られます。

雪が消える頃に、ちょうど渡りの途中で立ち寄るツグミが、群れで見られることがよくあります。

 

ツグミですが、なんと捕まえて食べていた時代があったようです。

昭和30年頃には、駅弁でツグミ弁当が売られていたこともあったそうです。

http://obentou-takano.com/rekishi.html

当然ですが、現在ツグミを捕まえることも、食べることも禁止になっています。

鳥獣保護法)

 

体育・スポーツ 雪上サッカー

5,6年生の体育の様子です。

昨日は天気が良く、校庭に出て体育を行いました。

 

校庭は当然ですが、雪がたくさん残っています。

三角コーンをたててゴールの場所を決めたらサッカーの始まりです。

 

走りにくい雪の上でも楽しそうにプレーしていました。

 

その後は雪上ケイドロです。

この頃になると、みんな半袖になっていました。

 

警察役(赤帽子)がどろぼう(白帽子)を追いかけて校庭中を走り回っていました。

授業が終わるとクタクタになりながらも楽しそうに戻って来た5,6年生でした。

 

美術・図工 裏磐梯ギャラリー

3,4年生教室の前の廊下に素敵な作品が展示してありましたのでご紹介します。

3,4年生の版画では、彩色してカラフルな版画に仕上げていました。

 

「インコの生活」

色とりどりのインコがとても素敵です。

インコの表情もなんとも言えない顔をしていますね。

 

「4ひきのうなぎ」

レインボーうなぎやうちわを持ったうなぎ、星空のようなうなぎなどとてもカラフルです。

うなぎは3匹ですがタイトルは4匹・・・・

蒲焼きになっているのがもう1匹なのでしょうか?

 

「オオクワガタ」

大好きな昆虫のひとつのオオクワガタを版画にしたようです。

こんな大きなオオクワガタを見つけられると良いですね。

 

 

学校 卒業式の予行練習を行いました。

本日は卒業式の予行練習を行いました。

 

体育館も卒業式に向けて、紅白の垂れ幕がかけられました。

 

いよいよ卒業が近づいた6年生はちょっと寂しそうです。

 

初めての卒業式の1年生も立派な姿勢で臨んでいました。

お世話になった6年生の卒業をお祝いしようという気持ちが伝わってくる予行練習でした。

本番もきっと立派な卒業式になることでしょう。

 

体育・スポーツ 縄跳びと爆弾ころがし

1,2年生の体育の様子です。

 

体育館に行くと、自分たちで整列を終え準備体操を行っていました。

早く体育を始めたいようで、素早く行動しています。

 

今日もまずは縄跳びです。

二人で一緒に跳ぶ2 in 1に挑戦する姿も見られました。

いつも縄跳びを跳んでいる甲斐もあり、ここにきてベスト回数を更新する子もたくさんいました。

 

続いて長縄跳びです。

今回も200回にチャレンジです。

まだ5,6年生のようには跳べませんが、少しずつ自分でタイミングを見て跳べるようになってきました。

 

そして、最後にお楽しみの爆弾ころがしです。

かわすのが上手でなかなかあたりませんでしたが、歓声をあげながらみんな楽しそうでした。

体を動かして、運動を楽しむ1,2年生でした。

 

 

給食・食事 今日の給食です!!

3月14日今日の給食です!!

  

今日の給食は今年度最後のパン給食!!

メニューは・・・

ナン、キーマカレー、小松菜サラダ、みかんゼリーでした。

 

今日の給食は、今年度最後のパン献立です。

ナンは、インド料理を代表とするパンで、カレーと一緒に食べられることが多いそうです。

今日は、キーマカレーと一緒にナンを味わってみてください。

 

今日は、給食の様子の写真が手ブレできれいに映っていなかったので

給食委員会で毎日書いているホワイトボードを紹介します。

 

給食に関するイラストや、おやじギャグ?など

毎日楽しい内容になっています。星

 

美術・図工 紙版画が完成しました!

1,2年生の図工では、紙版画を行っています。今回でいよいよ完成です!

版画を刷った後に、裏から絵の具で色をのせました。

完成した子は、台紙に貼り、タイトルと名前を書きます。

 

最後にみんなの作品の感想を付箋に書いて作品の周りに貼りました。

「はくりょくがあってすごい」「生き物がかっこう良い」「かわいいね」「生き物がたくさんいてすごいね」

など色々な感想が貼ってありました。

 

こちらが1,2年生の作品です。

とても迫力のある作品や、素敵な作品ができあがっていました。

 

 

 

給食・食事 今日の給食です!!

3月13日今日の給食です!!

  

 

今日の給食のメニューは・・・

ごはん、仙台麩のみそ汁、煮込みハンバーグ、ボイル野菜でした。

 

今日の一口メモは「煮込みハンバーグ」についてです。

今日は中学校が卒業式のため小学校のみの給食です。

煮込みハンバーグは、給食が小学校のみまたは、中学校のみの時の限定メニューです。

 

  

 

今日の仙台麩は、小さなラスクのような形をしていてじゅわっとした食感が楽しい食材でした。

麩が大好きな1、2年生は

「最初に全部たべてしまいました!!」と話していましたピース

 

明日は、今年度最後の”パン献立”です!!

お楽しみに星

 

お祝い 表彰式が行われました。

本日の全校集会では、表彰式が行われました。

 

ふくしまっ子ごはんコンテストでは、学校賞をいただきました。

給食委員会委員長のMさんが代表して賞状をいただきました。

 

福島県書きぞめ展

特選の5年生のMさん、1年生のHさんの2名を表彰しました。

また、みんなの頑張りもあり、奨励学校賞もいただくことができました。

 

縄跳びコンテスト

6年生の部(9名以下の部) 第一位お祝い

6年Yさんが代表で賞状をいただきました。

 今年度も様々な表彰が行われ、たくさんの児童がみんなの前で賞状を受け取ることができました。

来年度も良い結果を目指してがんばってください。

 

 

 

 

 

 

キラキラ いいこといっぱい1年生

 

1年生の学習の様子です。

「いいこといっぱい1年生」

1年生で楽しかったことを文章と絵で紹介します。

 

 

 

Nさんは「昔遊び集会」、Yさんは「芋掘り」について書きました。

完成した2人は、交換して読み合って感想を伝えます。

 

 

 

Sさんは「秋の自然に親しむ会」、Hさんは「だんごさし」について書いています。

完成したら、みんなで読み合います。

 

たくさんの文章を書けるようになった1年生。

カラフルなイラストで、楽しかった様子が伝わりますね!

ハート 大きくなった自分のことをまとめよう

 

2年生の学習です。

8歳までの自分の記録を作っています。

 

赤ちゃんの時の写真や、幼稚園の頃の写真をおうちから持ってきました。

 

 

自分が生まれた時の様子や、気持ちをおうちの人にインタビューしました。

 

 

 

8年間を文章と写真やイラストを使ってまとめます。

完成が楽しみですね!

 

 

本 読書タイム

 

月曜の朝は読書タイムです。

第2回目の図書室での読書タイムです。

 

 

 

 

 

 

 

 

床がカーペットなので自由な格好で本を読めますね!

理科・実験 実験をしよう

3年生の理科の様子です。

今日は、自分で興味のある実験を行いました。

「幼稚園時代に、テレビで見た実験がしたい」ということで、”氷・塩・糸”で実験を行いました。

どのような実験かというと・・・・・

氷釣りです!!

 

氷に塩をかけ、糸で氷を釣り上げるようです。

 

質問してみます。

「なぜ氷がつくのでしょうか?」期待・ワクワク

「わかりません」興奮・ヤッター!

 

塩が糊の役目をしているのでは?と考えたK君は塩に水を入れて試してみます。

さてどうなるのでしょうか?

 

しばらくすると、塩だけのほうは見事に釣り上げることができました。

幼稚園の時に見た映像をついに実現させることができて大喜びです!!

 

見守る教頭先生も嬉しそうです。にっこり

さて、問題の水を入れた塩をぬった方は・・・・・・

最後まで釣り上げることはできませんでした。

 

なぜなんだろうと疑問を持ったままですが、きっと4年生の実験の時に答えがわかるのではないでしょうか?

探究心旺盛な3年生でした。

 

 

会議・研修 全校集会をおこないました

3月10日に東日本大震災追悼の全校集会を行いました。

 

教頭先生から、震災後に先生が働いていてた大波小学校での様子をお話しいただきました。

大波小学校は、震災後たくさんの人が避難した為、最後はたった一人の児童になってしまいました。

しかし、色々と工夫をしながら楽しく前向きに学習し、卒業を迎えた様子が伝えられました。

大波小学校は、その後2014年に休校、2016年に岡山小学校と統合し廃校になってしまいました。

 

東日本大震災から12年が経ち、実際に体験している子どもたちはいませんが、福島県で実際に起こった様子を真剣に聞いていました。

 

 

 

 

鉛筆 世界の未来と日本の役割

 

6年生の社会の学習です。

社会の学習は最後の単元になります。

先生たちと6年生の学習も今日でおしまいです。 

 

 

 

Hさんは国際連合について調べました。

国際連合は、世界各地で起こる紛争の解決を目指したり、難民の支援をするなどの活動をしています。

また、ユネスコは将来に残すべき人類の遺産を世界遺産に登録しています。

Hさんはユニセフの活動には、小学生も募金などで参加できることを知り、そういうことに協力して、難民の人たちの心のよりどころになるといいと思ったそうです。

 

 

 

Yさんは、「ODANGO」について調べました。

『おだんご』ではなく、『ODA』と『NGO』です。

 

日本で行われる国際活動は、ODAとNGOがあり、海外で日本の医療、教育、農業技術などの発展のために資金や技術を提供しています。

Yさんは、『ODA』を検索すると織田信長のことばかり出てきて、『NGO』を調べるとアフリカのンゴロンゴロ保全地域について出てきて、調べるのに苦労したそうです。

 

 

最後はA先生の解説です。

 

ユニセフとユネスコ、PKO、ODA、NGOと似てる言葉と英語の略語がたくさん出てきて難しい学習ですが、一つ一つ整理して教えてくれました。

 

そして、世界の中で生きていくために今すぐ取り組みたいこととして

SDGsについても学習しました。

環境を守りながら開発を進め、未来の人々のくらしを守る社会を目指すための目標です。

 

 

今日の学習を通して、6年生の2人は、募金や節電、節水なら、

国際協力と、環境保全のために今からできるということに気づきました。

 

最後に、ずっと6年生の社会の学習に参加していた校長先生から、

6年生2人のスライドでの調べ学習の内容が高度で、

大人に向けて発表や質疑をすることで、レベルの高い学習でしたと感想をいただきました。

 

歴史を学習するときも、世界について学習したときも感じましたが、

未来を作っていく6年生が人のために何ができるだろうと考えている姿が

とても頼もしいと感じました。

 

6年生に任せれば、未来は安心です。

今日もありがとうございました!

 

体育・スポーツ 運動タイム

 

金曜日の朝は運動タイムからスタートです!

 

 

2分間自分の好きな技に挑戦です。

 

 

2分間が終わると「つかれたー!!!」 

 

 

先生に「最近自分で、なわとびが上手になったな~、と思う人!!」と

質問されると、ほとんどの人が手を上げていました。

 

一冬の頑張りが、成果として現れているようです。

 

 

後半は、全校なわとびです。

今日こそは、2回連続飛びましょう!

 

 

 

「せーの!」と息を合わせて跳びます。

最初は、引っかかってしまいます。配置を微調整します。

 

「せーの!!!」

 「いーち!!にー!!!!!!」

跳べました!!

(跳んだ瞬間の臨場感溢れる写真になってしまいましたニヒヒ

 

 

 

みんなで拍手です。

運動タイムも来週で最後です。

3回連続、跳べるかな!!?

体育・スポーツ 縄跳び頑張っています。

1,2年生の体育の様子です。

昨日と今日と連日縄跳びを練習しました。

 

短縄では、1分間でどのくらい跳べるのかチャレンジしています。

始めは、なかなか回数が伸びなかった子も、今では100回を越えることも増えました。

 

次に長縄です。

うまくタイミングを見ながら、上手に跳べるようになりました。

今回は200回跳ぶまでチャレンジを行いました。

何度かひっかかる事はあっても、しっかりと200回跳びきることができました。

どんどん上手に跳べるようになってきた1,2年生でした。

 

 

 

 

 

 

 

グループ 卒業式会場準備

昨日のお昼休みに4,5年生は、卒業式の会場準備を行いました。

跳び箱やマット、平均台などをみんなで協力して倉庫に運びました。

 

重いピアノは教員と、力持ちの男子とで移動します。

 

その後すみずみまで清掃して終了しました。

 4,5年生のみなさんありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

給食・食事 今日の給食です!!

3月9日今日の給食です!!

  

 

今日の給食のメニューは・・・

山塩ラーメン、チャーシュー、桜エビいりナムル、いよかんでした!!

 

今日のひとくちメモは、「山塩」についてです。

先日の福島県民ラーメン総選挙でも山塩を使ったラーメンがランクインしていましたね。

北塩原村でとれる山塩は、温泉を煮詰めてつくる優しい味の塩です。

 

  

 

今年度最後の山塩ラーメン!!今日もみんな完食です!!

理科・実験 学んだことを振り返ろう!

 

4年生の理科の学習です。

4年生で学習する内容は終わったので、

今日は今までに学習した知識を活かした応用編です。

 

「物のあたたまり方」の単元で学習した

アルコールランプを使って、実験です。

 

 

アルコールランプの使い方から復習します。

マッチを擦って火がついたら、マッチの先を上にします。

※ マッチの先を下にすると火が自分のほうに燃えてしまいます疲れる・フラフラ

 

アルコールランプに火をつけるときも、

マッチの先を上に向けて、アルコールランプの下からつけます。

 

火がついたら、紙で作ったうずまきを火の上にかざします。

そうすると・・・

 

 

 

 

うずまきが、くるくると回り始めました!!!

 

「どうして回るの!?」と4年生に聞いてみると

「温かい空気が上に昇っているからですよ。」と教えてくれました。 

 

4年生のうずまきも、先生のうずまきもくるくる回りました。

うずまきの実験は大成功です。

 

 

アルコールランプの消し方も復習です。

蓋は下からかぶせます。

(そして一旦蓋をとり、冷えてから蓋を閉め直します。)

 

 

 

バケツを持った、教頭先生消防隊が出動することもなく、

安全に楽しく学習することができました。

 

雪 雪山くずし

 

連日のぽかぽか陽気に、裏磐梯でも春の訪れを感じる今日この頃、

学校では春を迎えるためには無くてはならないイベントが始まります。 

 

スキーの練習やソリ遊びでたくさん使った雪山を崩します。

大きな除雪車が2台やってきました。

 

 

1台が、雪山を削って、

 

 

もう1台が遠くに飛ばします。

 

 

飛ばされる雪が高く高く伸びていくと、

 

 

 

教頭先生も長く長く背伸びをして夢中になっていました。

 

 

 

 

校舎より高く雪を飛ばしている様子は、大迫力です。

裏磐梯の冬が初めての教頭先生。

体のように重機を操って行われる除雪作業に

「おお~」、「すげ~」と歓声を上げていました。

 

子どもたちには「裏磐梯では、当たり前ですよ。」と言われたそうです。

 

学校の除雪作業に関わってくださるみなさん。

今年も本当にお世話になりました。

おかげで子どもたちははたくさん雪と親しむことができました。

ありがとうございました。

美術・図工 新一年生を迎えよう!

1,2年生のせいかつの授業です。

 

4月から登校する新一年生を迎えるために、教室の飾りを作っています。

 

1、2年生の教室では、少しずつ新入学児を迎えるため掲示物がリニューアルしてきました。

 

1年生は一生懸命に、自分の姿や、新一年生の姿を思い出しながら描いていました。 

どのような飾りになるのか楽しみですね。

 

 

 

キラキラ 幼稚園児と交流してきました。

5年生が裏磐梯幼稚園へ訪問し、園児と交流してきました。

 

始めに、卒園式で使う等身大の絵を一緒に描きました。

大きな紙に寝転がってその周りを描いていきます。

その後、表情も描きました。

園児はしっかりとモデル役をこなしていました。

 

次に、5年生得意の縄跳びの披露です。

たくさん練習した甲斐もあり、みんな大喜びでした。

 

お礼に園児からメダルのプレゼントをいただきました。

ちょっと照れくさそうに受け取る5年生です。

 

最後は、みんなにお見送りしてもらい、学校へ戻ってきました。

わずかな時間でしたが、とても楽しく交流することができました。

 

キラキラ 今日はノーメディアデーです!

 

今日は、今年度最後のノーメディアデーです。

1年を振り返って、メディアを上手に使うことができましたか?

 

メディアを上手に使うことは、

みなさんの健康と安全を守るために大切です。

 

ノーメディアデーは月に1回ですが、

日頃から、意識して、生活できるといいですね。

 

来年度に向けて・・・

 

5年生が社会の学習の中で考えたメディアを安全に利用するためのルールです!

給食・食事 今日の給食です!!

3月8日今日の給食です!!

  

 

今日の給食は、待ちに待った!!ささき亭パン献!!!

メニューは・・・

いなかパン、ウインナースープ、ポパイチーズオムレツ、ブロッコリーサラダでした!!

 

今日は、ささき亭パン献立です。裏磐梯にあるパン屋さん「ささき亭」に協力いただいて、

いなかパンの提供を行うことができました。

ささき亭のパンは、こだわりの材料を使用してパン作りをしているそうです。

よくかむと感じる優しい甘みは、会津の天然はちみつの甘さだそうです。

おいしい水と、こだわり材料のいなかパンは地元の味です。

 

  

  

 

パンの袋をあけるとふわっと香る、小麦の香ばしい匂いで

食べる前から「いつもとちがうね!!」と話すお友達もいました。

なにもつけなくても優しい甘みでおいしくいただけました。星

 

花丸 卒業式の練習が始まりました。

今日から卒業式の練習が始まりました。

座る姿勢や、立ち方、拍手の仕方などをみんなで練習しました。

初めての練習でしたが、みんな良い姿勢でした。

 

その後、別れの言葉や歌の練習です。

昨年度よりも少ない児童数ですが、みんな頑張って歌っていました。

みんなお世話になった6年生のために、一生懸命に練習していました。

素晴らしい卒業式になると良いですね。

本 読書タイム

 

今日の朝は読書タイムでした。

朝の時間に静かに本を読むと心が落ち着きますね。

 

こちらは、1・2年生です。

「おしりたんてい」や「のらねこぐんだん」シリーズを読んでいます。

1年生、少し長い物語を読むことができます。

 

 

 

5・6年生です。

「残念な生き物図鑑」や歴史の本、カエルの本など

自分の興味のある分野の本を読みます。

 

 

 

小説を読んでおもしろいという感想を持てる5・6年生。

読書の力がついてきました。

 

学校ではこれからも、子どもたちにたくさんの本と親しめるように取り組んでいきたいと思います。

本を読んで理解する力をつけることはもちろんですが、

想像したり、登場人物の気持ちになって様々なことを

感じることができればいいなと思います。

 

美術・図工 くるくるランド

 

 「海と公園のせかい」

  

 

公園をくるくるまわすと海になりました。

コツメカワウソが公園で遊んだり、海で泳いだりします。

 

「外と中」

 

 

部屋の中をくるくるまわすと外にでました。

部屋の中は、こたつや鏡がリアルに作られています。

外は桜が満開です。

 

 「しろくまたちの生活」

 

お昼の景色をくるくるまわすと夜になりました。

昼間は、たくさんの友達とあそんで、

夜は星空を眺めているのでしょうか。

 

 

よく見ると、背景に奥行きがあったり、

大好きなキャラクターが隠れていたりと

とても細かく作り込まれた作品でした!

 

 

給食・食事 今日の給食です!!

3月7日今日の給食です!!

  

 

今日の給食のメニューは・・・

かみかみ献立!!

ごはん、いわしのつみれ汁、いかメンチ、れんこんごまねーず和えでした。

 

今日の給食は、「かみかみ献立」です。噛み応えのある食材を使用して給食を作っています。

唇をとじてしっかり噛んで食事をすることで、舌や口の周りの筋肉が鍛えられます。

口の周りの筋肉を鍛えることで、歯並びがととのったり、表情が豊かになったり、

さらには、音読も上手になると言われています。

しっかりと噛んでたべることで良いことがたくさんですね。

 

  

  

 

今日は給食の時に、

「なわとびコンテスト」優勝おめでとう ヨーグルトを全校児童で食べました。

待ちに待った、優勝ヨーグルト!!

長なわとびは、2連覇です!!すばらしいですね!!

めざせ3連覇!!星

 

 

鉛筆 squid fry

 

4年生の外国語の学習です。

 

 

まずは、お決まりの「How are you?」

「I'm happy.」、「I'm sleepy.」

 

先生は?

「I'm hungry and sleepy.」

 

すると、

「きょうの給食はイカメンチです!」と

英語の先生を励ます4年生。

 イカメンチは英語で、squid fly.

It's sunny today.

Today is March 7th.

 Tuesday(イカ!!!)

 

と先生が書いてくれました。

 

今日の学習は、

This is my favorite space.

学校の中の様々な場所を英語で言います。

 

 

 

classroom、arts and crafts room、school nurse's office.

 

先生が言った場所を指さします!

 

学校の身近な場所やものを英語で言うことができました!

ひと休み 春が近づいています

 

凍えるような寒さの裏磐梯の冬が一段落し、

最近は春の陽気になっていました。

 

校庭の雪も溶け始め、

地面が見えてきました。

 

こちら、1・2年生が大切に育てているチューリップ。

みんなぐんぐん伸びています。

 

 

 

新しい1年生の入学と、みんなの進級をお祝いする頃には、

きっときれいな花がたくさんさくことでしょう。

 

ある日のこと、水をこぼしてしまった児童がいました。

児童は「失敗しちゃった苦笑い」と照れ笑いをします。

先生が「失敗しても、大丈夫だよ」と声を掛けると、

 

同級生たちが、口々に

「失敗をしないと成功はしないんだよ」、「失敗から学ぶんだよ」、「失敗は成功の母っていうんだよ」

と、教えてくれました。

 

子どもたちが、そんなことを知っていることに驚いたと共に、

きっと、おうちの人がそう言ってくれているんだろうなと思いました。

 

そして、その言葉たちは、

失敗多めの私の心に響いたのでした。

 

失敗を恐れずに、どんどんチャレンジして

チューリップみたいにぐんぐん伸びていってほしいな。

 

と思ったチューリップ小話でした。

給食・食事 今日の給食です!!

3月6日今日の給食です!!

  

 

今日の給食のメニューは・・・

ごはん、肉じゃが、アジアーモンドフライ、磯和えでした。

 

今日のひとくちメモは、「じゃがいも」についてです。

じゃがいもは、エネルギーのもとになる炭水化物が多く含まれています。

寒い冬の時期にエネルギーを補給するためにはぴったりの食材です。

 

  

 

明日は「なわとびコンテスト」優勝おめでとうヨーグルトが給食時に配られます!!

みんな楽しみにしているようですピース

 

イベント 6年生を送る会②

 

6年生を送る会の続きです。

各学級から、6年生へのメッセージです。

 

 1・2年生は、6年生にインタビューです。

「中学校でがんばりたいことはなんですか」「勉強です」「僕もがんばりたいです」

「得意な教科は何ですか」「体育です」「僕も好きです」

 

 

 

かわいいインタビュアーの受け答えに、6年も笑みがこぼれていました。

そして、1・2年生からの6年生に感謝を伝えるメッセージが伝えられました。

 

 

1・2年生一人一人がメダルや折り紙のプレゼントを渡します。

 

 

 

 

次は、3・4年生です。 

6年生のHさんとYさんに感謝のメッセージをDAI語で伝えます。

(DAI語とは『KSK→結婚、して、ください』のように思いをアルファベットの略字で表す、タレントのDAIGOさんのギャグのようなものですひらめき

 

 

 

「Hさんは『SLM』です」

(S→スポーツ万能で、L→リーダーとして、M→面倒を見てくれました)

 

「Yさんは『SYE』です」

(S→スポーツはなんでもOK、Y→やさしくてとーっても、E→絵が上手です)

 

 

3・4年生の楽しいメッセージに思わず笑顔の6年生です。

 最後に、6年生にプレゼントを渡しました。

 

5年生は、6年生にメッセージを伝えます。

 折り紙のプレゼントもありました。

 

 

 

全校生が書いた色紙もプレゼントです。 

 

 

 

 

 

6年生は、両手に持ちきれないほどのたくさんのプレゼントをもらいました。

 

 

 

6年生からは、お礼の言葉と、卒業してしまうのはさびしいけど、

中学校でもがんばります!とメッセージがありました。

 

 

 

HさんとYさんらしい、笑顔溢れる6年生を送る会になりました。

6年生のみなさん、卒業まであと少し。笑顔いっぱいで過ごしましょう。

 

送る会を企画、運営してくれた5年生のみなさん。

お疲れ様でした。思い出に残る時間をありがとうございました。 

 

イベント 6年生を送る会

 

今日は6年生を送る会がありました。

5年生を中心に各学年で役割があり、みんなで協力して準備をしてきました。 

 

 

 

1年生が6年生の手を引いて、エスコートです。

 

 

 

5年生のMさんの挨拶です。

校長先生は6年生とリラックスして過ごせる「6年生を送る会」がとても好きなんだそうです。

6年生との最後の思い出を作れるといいですね!

 

 

 

全員合唱は「花は咲く」を歌いました。

 

 

次は、「カラーバスケット」をします。

5年生が やり方を説明します。実際にやって見せながら、

一生懸命説明する様子を6年生の2人は微笑ましく見ていました。

 

 

 

さて、カラーバスケットが始まります!!

校長先生もエントリーです。

 

 

 

6年生のHさん、ゲームとはいえ、真剣勝負です!

 

 

 

低学年もルールを覚えて、ダッシュします!

 

 

5・6年生はみんな本気です!じゃんけんも負けられません!!

 

カラーバスケットをして、

また一つ6年生との楽しい思い出が増えました。