こんなことがありました!

日誌

虫眼鏡 モンシロチョウの幼虫が孵りました。

 3年生が4月30日に観察したモンシロチョウの卵からが幼虫が孵りました。幼虫が孵っていることに気づいたのは5月4日の朝でした。残念ながら、幼虫が卵から出てくる様子や、その後、殻を食べる様子などは見ることはできませんでしたが、まだまだ卵はたくさんあるので、子ども達が実際に観察することもできるかもしれません。孵った幼虫の色は黄色、大きさは1mmほどです。子ども達には明日からの理科の時間に観察記録をしてもらいたいと思います。

4月30日(金)、3年生のモンシロチョウの卵の観察の様子(再掲)

5月4日(火)卵から孵った幼虫の様子

 モンシロチョウと併せて観察予定のカイコ(昨年の3年生が観察飼育していたカイコの2代目です。)も、大きいもので体長が4cm~4.5cmほどになりました。昨年の3年生もちょうどこのころ、4令からの観察でしたのでこちらも観察記録を始めたいと思います。ただ、虫が苦手という子もいますので、無理なく進めていきたいと思います。実は、指導する私もあまり得意な方でなかったのですが、子ども達と一緒に観察している内に、全く抵抗がなくなりました。同じ命を持つものとして大切に飼育していきたいと思います。子ども達にも、生き物を大切にする心を更に強くもってもらいたいと願っています。

                           (5月5日 現在のカイコの様子です。)

 3年生は、こうした昆虫の観察を通して、「完全変態」と「不完全変態」という昆虫の成長の違いを実際に学んでいきます。ただ、今の所、不完全変態である「トンボ」や「バッタ」などの昆虫が手に入っていません。ヤゴやバッタの幼虫、カマキリの卵や幼虫などの情報がありましたら学校の方に教えていただきたいと思います。

給食・食事 今日の給食です!!

4月30日(金)今日の給食です!!

今日の給食のメニューは・・・

・ごはん・牛乳・たまねぎのみそ汁・サバのカレー焼き・ポテトサラダ・手作りふりかけ でした!!

 

今日の一口メモは、「手作りふりかけ」についてです。今日のふりかけは、調理場特性の手作りふりかけです。主な材料は、かつおぶしとごまです。両方とも、食事のメインになる食品ではありませんが、カルシウムの多い食材です。フライパンでかつおぶしとごまを乾煎りしてしょうゆとみりんを少し入れて炒めて完成です。ゴールデンウィーク中、おうちの人と作ってみるのもいいかもしれませんね。それではおいしくいただきましょう

 

今日は1・2年生の給食の様子を紹介します!!

野菜が苦手なお友達もポテトサラダだと食べられたよ!とお話してくれました。

ゴールデンウィーク中も野菜をしっかり食べてくださいね。

キラキラ ほけんだより5月号を発行しました

 ほけんだより5月号を発行しました。ゴールデンウィークになりますが、規則正しい生活を心がけてください。お出かけするときは、手洗い、うがい、マスクを忘れずに、楽しく過ごしてください。

ほけんだより5月号①.pdf

ほけんだより5月号②.pdf

 

1・2年生が図工の時間に歯科衛生図画を描きました。ちょうど乳歯が抜けている子は、歯の抜けているかわいい作品になっています。紹介します。

虫眼鏡 モンシロチョウの卵を観察しました。

 4月30日(金)、3年生は、理科の時間にモンシロチョウの卵を観察しました。虫めがねではよく見えないということで、解剖顕微鏡を使って観察しました。「わートウモロコシみたい!」教科書の写真と同じ姿の卵を見て、興味関心も一気に高まりました。これから、大事に育てながら観察を続けて行くことにしました。

花丸 4月最後の運動タイムは・・・

 4月30日(金)、金曜日の朝の時間は、いつものように運動タイムです。4月最後となる今日の運動タイムは、「運動身体づくりプログラム」を行いました。今年初めて経験する1年生も、体育の時間には毎回行っているので上手に動くことが出来るようになりました。

給食・食事 今日の給食です!!

4月28日(水)今日の給食です!!

今日の給食のメニューは・・・

・ごはん・牛乳・すまし汁・豚肉みそ漬け焼き・磯和え・ヨーグルトレーズン でした!!

 

今日の一口メモは、「レーズン」についてです。レーズンはある果物を乾燥させた食べ物です。なんの果物かわかりますか?正解は、みんなが大好きなぶどうです。レーズンはブドウを乾燥させた干しブドウです。ブドウを乾燥させることで、栄養素もぎゅっと濃縮されて、栄養価の高い食材レーズンに変身します。それではいただきましょう。

 

今日は、5・6年生の給食の様子を紹介します!!

レーズンがぶどうだということを初めて知ったお友達もいました。

食材の”もとの形”を知ることで、親しみが湧きやすくなりますね。

花丸 校歌もしっかり覚えました。(1年生)

 1年生はもうすっかり小学校に慣れ、毎日楽しく過ごしているようです。校歌もしっかり覚えました。

 一部ですが、聞いてみてください。

校歌(1,2年生).mp3 (クリックしてください)

  下の写真は、生活科学校探検の様子です。校内には、いろいろな物がありますね。理科室の人体模型や骨格標本には、少し驚いたかな?

虫眼鏡 昨夜、4月27日の月は、本年度最初の満月でした。

 

 昨夜の月は、薄く雲がかかっていましたが、本年度最初の満月でした。。

 江戸時代の俳人与謝蕪村の有名な一句である「菜の花や 月は東に 日は西に」は、ちょうどこんな満月の日の夕刻の様子であったのだと思います。また、昨夜の月の様子を見ながら「おぼろ月夜」という昔、小学校で習った歌を思い出しました。

 ♪「おぼろ月夜」

 菜の花畠(ばたけ)に 入り日薄れ

 見わたす山の端(は) 霞(かすみ)ふかし

 春風そよふく 空を見れば

 夕月(ゆうづき)かかりて におい淡(あわ)し