こんなことがありました!

2021年1月の記事一覧

鉛筆 1・2年生学年末テストに向けてSUC(ステップ・アップ・チャンス)!

本日,2月15日(月)・16日(火)に実施する1・2年生の学年末テストの範囲表が配られ,学級活動の時間に計画作成が行われました。今回のテストは技能教科も含まれますので8教科となります。教科数も多いですので,生徒の皆さんは計画的に学習を進める必要があります。そこで生徒の学習を支えるのが,本校独自の取組であるSUC(ステップ・アップ・チャンス)です。範囲表とは別に,各教科ごとに重要ポイントや勉強のやり方を示した冊子を配りました。SUCを上手に活用しながらテスト勉強をすると効率的に学習できます。生徒の皆さんは,学年最後のテストで自己最高の結果がでるように,気合いを入れて勉強してください。自分の立てた計画を毎日チェックしながら学習を進めていってほしいと願っています。ガンバレ1・2年生!

王冠 今日の給食はフランス料理(テーブルマナー給食)

 今週は全国学校給食週間でした。毎日,明治・大正・昭和とそれぞれの時代のメニューが出ましたが,今日は令和メニューとしてフランス料理が給食に登場しました。いつもの「はし」ではなく「フォーク・ナイフ・スプーン」が用意され,テーブルマナーを学習する解説シートが配られました。メニューは以下の通りです。

➀ミルク

②じゃがいもとカリフラワーのポタージュ

③福島県産牛サーロインステーキ 裏磐梯オリジナルソース

④クロワッサン

⑤フレッシュオレンジ

 特に和牛は柔らかくて肉厚で,とてもおいしかったです。いつもおいしい給食を提供してくださる給食調理場の皆様には感謝しています。昔(○十年前?)とちがって,今の給食は様々な工夫がなされており,メニューもとても豊富です。おいしい給食が食べられることに改めて感謝しなければならないと感じました。

ノート・レポート 1月第5週の学年だより(1月29日発行)

本日,今週の各学年の学年通信を発行いたしました。内容は,英単語コンテストや1・2年生学年末テストの計画作成,3年生卒業文集作成などです。早いもので,今週で1月が終わってしまいました。「1月は行く,2月は逃げる,3月は去る」などとよく言われますが,本当に1月から3月まではあっという間に月日が流れてしまいます。来週は,月曜日にPTAはつらつ委員会が開催されます。保護者の方々にはお忙しいところお世話になりますが,よろしくお願いいたします。また,4日(木)からは3年生の県立高校前期選抜の出願が始まります。3年生は,さらに気を引きしめて2月を乗り切っていきましょう。

第1学年通信37号.pdf

第2学年通信37号.pdf

第3学年通信37号.pdf

試験 英単語コンテスト実施

1月28日(木)に,第3回校内学習コンテストを実施しました。今回は英単語コンテストです。生徒たちはSUTの時間などを活用して,コンテストに向けて勉強してきました。この学習コンテストは,基礎・基本の定着を目指して行っている本校の取組の1つで,範囲表にある内容から主題され,1問1点×100問の合計100点満点で採点します。80点以上が合格となり,満点賞は全校集会で表彰されます。結果はどうだったでしょうか?コンテストを通して,地道に努力することの大切さを実感してほしいと願っています。学習は積み重ねです。時間をかけてコツコツ勉強する習慣を身に付けたいですね。

 

情報処理・パソコン 台湾・草屯中学校とのオンライン交流会 大成功!

 1月28日(木)に,台湾の草屯(そうとん)中学校と裏磐梯中学校2年生とのオンライン交流会を実施しました。昨年12月に村住民課の方から話があり,今日の交流会に向けて2年生の総合の時間を使って準備を進めてきました。ネットワーク環境については,村の方にお世話になり,カメラやPCなどの準備や通信テストをしていただきました。

 本校では,海外とのオンライン交流を実施したことがなかったため、本当にリアルタイムでお互いの映像が映るのか,音声は届くのかなど心配をしていましたが,約1時間の交流の間,大きなトラブルもなく交流をすることができました。 

 交流の内容は,まず裏磐梯中から三浦和貴くんと大沼櫂くんの2人が学校紹介を行い,そのあと2年生9名が1人ずつ自己紹介をしました。そして,裏中の生徒がオリンピックの種目についてジェスチャーをして草屯中の生徒が当てるジェスチャーゲームをテレビ画面を通して行いました。草屯中からは,学校の紹介のあと,音楽コース,体育コース,一般コースに分かれて,それぞれのコースの紹介や実演(楽器演奏やバレーボールなど)がありました。最後にお互いの国について質疑応答をして交流は終了しました。

 コロナ禍のため,2年生は昨年の夏の台湾派遣が中止となってしまい,残念な気持ちがあったと思いますが,今日のオンライン交流会を通して,遠く離れた台湾の中学生と話すことができて,良い思い出になったと思います。通訳の方にも手伝ってもらい,お互いの意思をしっかり伝え合うことができましたし,言葉以上にお互いの映像を通して,それぞれが歓迎する気持ちが伝わり,心の交流ができたのではないかと感じました。

 このような貴重な機会を与えてくださった村住民課の方々,そして台湾の草屯中学校の先生方及び生徒のみなさんに心から感謝いたします。ありがとうございました。

 

グループ 研究授業(1年国語)の様子

1月28日(木)に,大内教諭が1年生の国語科で研究授業を行いました。ヘルマン・ヘッセの「少年の日の思い出」という小説を題材にして,主人公のものの見方や考え方について,討論を通して考えを深めるという授業でした。生徒それぞれが主人公の心情を読み取りながら,自分の意見をしっかり発表していました。そして,討論することによって,友達の考えに触れることができ,多様なものの考え方を持つことの大切さを学んだのではないかと感じました。コロナ禍のため,距離をとってのグループ討論でしたが,子どもたちが物事を深く考える機会となり,国語科に興味・関心をもつきっかけにもなると思います。本校の今年度の研究主題「主体的・対話的で深い学びの実現に向けた学習指導の工夫」を意識した,とても良い授業であったと感じました。

 

家庭科・調理 今年度最後の調理実習(1年生)

1月27日(水)に,1年生の家庭科で今年度最後の調理実習を行いました。メニューは,「厚焼き卵・しらす入り白菜と油揚げの炒め物・ざくざく汁」です。「ざくざく汁」はお祝いやお正月に食べる郷土料理で,野菜が多く入った,だしと醤油で味付けした汁物です。「小判がざくざく」の商売繁盛と「農作物がざくざく」の豊作を願った名前だそうです。3品とも味付けが絶妙で,とてもおいしく調理できました。だんだん包丁さばきも上手になってきました。生徒たちにとっては将来にきっと役立つ良い経験だと感じます。ぜひ,ご家庭でも家族に作ってほしいですね。5人ともよく頑張りました!

試験 英語検定試験を実施しました

1月22日(金)に,本校で英語検定試験を実施しました。今回は3年生は入試準備のために受検せずに,1・2年生だけの受検となりました。準2級に1名,3級に1名,4級に7名,5級に4名の生徒が挑戦しました。資格取得にチャレンジすることは,英語への興味・関心を高めるだけでなく,将来への職業観を深めることにもつながります。社会に出れば資格はその人の武器となります。中学生の時から資格取得を身近に感じられるように,漢検や英検に積極的に挑戦させたいと考えています。全員合格できるといいですね。

ノート・レポート 1月第4週の学年だより(1月22日発行)

本日,各学年の今週の学年通信を発行しました。内容は,調理実習,立志のつどい,受験生壮行会などの各学年に応じた内容になっています。今週は,18日(月)・19日(火)に3年生で学年末テストが実施されました。また,3年生の何人かはすでに高校入試に臨んでいます。来週も私立高校の入試が行われます。そして県立高校入試の出願の準備も最終段階に入ります。3年生にとっては,入試が近づいてきて落ち着かない日々が続くとは思いますが,あせる必要はありません。毎日,自分の計画に基づいて,着々と学習を積み上げていくだけです。落ち着いて,自分のできる範囲でコツコツ努力をしていきましょう。学校全体で応援しています。がんばれ3年生!

第1学年通信36号.pdf

第2学年通信36号.pdf

第3学年通信36号.pdf

家庭科・調理 1年調理実習

1月20日(水)に,1年生の家庭科で調理実習が行われました。調理実習の開始30分ぐらい前に,調理室の水道から水が漏れ出し、床面が濡れてしまうトラブルがありました。全校生徒と先生方で協力をして排水をして,何とか遅れて調理実習を開始しました。予定よりも短い時間での調理となってしまいましたが,1年生の生徒たちは協力して手際よく調理をし、おいしい料理を完成させました。今日のメニューは,「ごづゆ・まんじゅうの天ぷら・鮭の塩焼き」です。コロナ感染症拡大防止のために,今日は教室で前を向いて静かに食べました。とてもおいしくいただきました。郷土料理を作る機会はあまりないと思いますので,今度は自宅でも作ってほしいですね。1年生の皆さん,突然のトラブルにも負けずよくがんばりましたね!

 

 

鉛筆 学校だより「友絆」1月号

学校だより「友絆」1月号を発行いたしました。内容は,第3学期始業式,県中体連スキー大会,学校評価についてです。現在,県内の感染状況がステージⅢ相当となり,福島県新型コロナウィルス緊急対策として,1月13日から2月7日までの期間,「不要不急の外出自粛」「酒類を提供する飲食店の午後8時以降の営業自粛」「感染拡大地域(緊急事態宣言対象地域等)との不要不急の往来の自粛」が県民に要請されている状況です。学校でも新型コロナ感染症対策を更に強化していきたいと考えています。ご家庭でも2月7日までは,不要不急の外出の自粛等に御協力いただけますようお願いいたします。

ノート・レポート 1月第3週の学年だより(1月15日発行)

 本日,各学年の今週の学年だよりを発行いたしました。内容は,新年の抱負や冬休み明けテスト,中体連スキー大会,租税教室などです。今週から本格的に3学期の授業が始まり,生徒たちは学校生活のリズムを取り戻しつつあるところです。

 来週は,3年生で学年末テストが実施されます。3年生は入試があるため1・2年生よりも1ヶ月近く早く学年末テストを実施します。3年生は毎週のようにテストがあり,入試も近づいている人もいますので,今大変な時期だと思いますが,ねばり強く勉強していくしかありません。小さなことにコツコツと取り組むことが,大きな成果を生む最善の方法です。ぜひ前向きに受験に取り組んでほしいと願っています。全校生徒・全教職員で応援しています。がんばってください!

第1学年通信35号.pdf

第2学年通信35号.pdf

第3学年通信35号.pdf

 

笑う 裏磐梯幼稚園児が「だんごさし」を持ってきてくれました!

1月15日(金)の昼に,裏磐梯幼稚園の園児たちが本校に「だんござし」を作って持ってきてくれました。3年生7名に「受験がんばってください」と言って渡してくれました。本当にありがとうございました。3年生は今週末から受験の生徒がおり,各自本番が近づいてきています。とても緊張していますし不安に感じている生徒も多いと思いますが,今日の幼稚園児の姿を見て前向きになれた生徒もいたと思います。小正月の伝統行事である「だんごさし」によって,花のない冬でも,中学校に満開の花が咲いたようで明るい気持ちになりました。幼稚園児のみなさん,そして先生方、ありがとうございました。

会議・研修 租税教室を開催しました(3年生)

1月14日(木)に,3年生の社会の授業で租税教室を実施しました。喜多方地区租税教育推進協議会の方を講師としてお招きし,日本の税金の種類や,税金の使われ方について学習しました。税金は私たちの暮らしに大きく関わっており,中学生のうちから租税について勉強することはとても良いことだと感じました。自分で税金を払っていないので,実感がわかないと思いますが,私たち国民が税金を支払う意義などを理解できたのではないかと思います。今日学んだことが将来役立つことを願っています。

キラキラ 歯科指導を行っています

1月12日(火)から本校では歯科保健指導を実施しています。今回は,「歯肉から健康生活を見直そう」というテーマで,グループに分かれて昼休みに実施しています。きれいな歯磨きができているか確認するために歯垢の染め出しをするのですが,歯磨きの仕方が悪いと真っ赤に染まってしまいます。染め出しをすることで,自分の普段の歯磨きを振り返ることができます。毎日の歯磨きがいかに大切か感じてほしいですね。歯肉要注意・むし歯などで歯科未受診の生徒には再度治療勧告書を配付しますので,早めの受診をお願いいたします。

お祝い 福島県中体連スキー大会で大活躍!

1月13日(水)・14日(木)の両日,福島県中体連スキー大会が,尾瀬檜枝岐温泉スキー場で開催され,本校から出場していた佐藤桜華さん(2年)は,13日の大回転で6位入賞,14日の回転で7位に入賞しました。全国大会(4位以内)まであと少しという快挙です。今年は東北大会がコロナ感染症対策のため中止となりましたが,例年だと東北大会出場という成績です。冬休みの間,時間のない中,積極的に大会や合宿に参加して,一生懸命練習した成果が出ましたね。桜華さん,おめでとうございます!

ノート・レポート 1月第2週の学年だより(1月8日発行)

本日,今週の各学年の学年だよりを発行いたしました。内容は,年頭の挨拶や1月の行事予定などです。今週は登校日が8日の1日だけでしたが,来週から本格的に学校が始まります。3連休明けには,1・2年生は冬休み明けテスト,3年生は実力テストがあり,冬休みの学習の成果が試されます。この3連休もテストに向けてしっかり勉強してほしいと思います。また,来週の昼休みは養護教諭による保健指導(歯)が行われます。しっかり歯磨きをして保健指導を受けてください。

★1年生の学年だよりはお休みです。

★3年生の学年だよりは紙面配付にかえさせていただきます。

第2学年通信34号.pdff

お知らせ 福島県中体連スキー大会の壮行会を開催しました

1月8日(金),始業式のあとに,福島県中体連スキー大会の壮行会を開催しました。今年の県大会は,1月13日(水)・14日(木)の2日間,金山町フェアリーランドかねやまスキー場で開催されます。裏磐梯中からは,昨年に引き続き佐藤桜華さん(2年)が回転と大回転に出場します。壮行会では,校長の激励の言葉のあとに,桜華さんが県大会に向けての意気込みを立派に発表してくれました。生徒会長の佐藤大貴くん(3年)からも応援のメッセージがあり,大会に向けて全校生徒で応援する雰囲気が高まりました。今年は新型コロナの影響で東北大会が中止となり,県大会4位以上で全国大会出場となります。桜華さんが今まで一生懸命練習してきた成果を十分に発揮してくれることを願っています。頑張ってきてください!

 

雪 3学期スタート! 始業式の様子

 本日1月8日(金)に第3学期がスタートしました。3学期は,1・2年生は50日間,3年生は43日間で,1年の中で最も短い学期となります。また,3学期は,学年のまとめの学期であり,卒業や進級に向けての準備の学期でもあります。

 始業式では,校長式辞のあと,各学年の代表の生徒が「新年の抱負」というテーマで発表しました。1年生は小椋結月さん,2年生は小林空雅くん,3年生は小椋翼くんが,それぞれ冬休みの様子や今年頑張りたいことなどを話しました。3人とも目標が明確であり,今年の意気込みが伝わってくる素晴らしい発表でした。ぜひ目標達成のために頑張ってほしいと思います。

 関東地方の1都3県に緊急事態宣言が発令されるなど,新型コロナ感染拡大が心配されますが,学校でも感染予防を徹底して,安心して学校生活が送れる環境づくりに努めてまいります。保護者の皆様もお子様のことでご心配なことなどがありましたら,いつでも学校にご連絡ください。3学期も学校と保護者と地域が一体となった教育を目指していきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

 

NEW 新年あけましておめでとうございます

 2021年,新年あけましておめでとうございます。1月4日,今年の仕事始めの日となります。朝から雪が降り続いていますが,年末年始は予想よりは少ない積雪量で少し安心しました。陸上部は今日から部活動をスタートしています。校舎内には生徒の元気な声が響きわたり,とても嬉しく感じています。やっぱり生徒たちの声はいいですね。

 2021年もコロナ禍の中での教育活動となりますが,そんな中でも生徒たちが元気に前向きに笑顔で学校生活が送れるように,教職員一同尽力していきたいと思います。ご迷惑をおかけすることもあるかもしれませんが,今年もよろしくお願いいたします。