こんなことがありました!

2021年6月の記事一覧

虫眼鏡 「どれぐらい育ったかな」(3年生理科)

 4月、3年生のMさんは、ひまわりとオクラの種を蒔きました。Tさんは、ホウセンカとピーマンの種を蒔きました。これらの植物は順調に育ち、葉の数が4枚から6枚になったので、今日、プランターに植え替えをしました。これまでの観察を通して、3年生の2人は、植物によって種の形や色、大きさがさまざまであること、どの植物も初めに出た双葉を子葉と呼ぶこと、ただし、その子葉は植物によって大きさや形が様々であることなどを学んできました。これからも、花が咲き実ができるまで、世話をしながら観察を続け、それぞれの植物の似ている点や違う点を発見していきたいと思います。
 植え替えの後は早速観察記録を描きました・・・。

晴れ PTA奉仕作業(校庭の草刈り)を実施しました

晴天のもと、13名の保護者の皆様にご協力いただきながら、奉仕作業を行いました。

今年度は、さまざまな機械を駆使して行いました。持ち寄ってくださった皆様、ありがとうございました。

機械を使わない方は、手作業で除草をしていただきました。トラック内が見違えるようにきれいになりました。

PTAの皆様のおかげで、土曜日のスポーツフェスティバルをより快適に実施できます。

ご協力本当にありがとうございました。

鉛筆 新しい教材備品が活躍しています

◯ノート罫黒板

1年生 算数の授業の様子です。

ノートと同じく、マスがあるので、板書がしやすいですね。

 

◯四線マグネットシート

6年生 外国語の授業様子です。

シャーネル先生が言ったアルファベットをすばやく書いています。

正しく書けているかな?四線が引いてあるので、その場で確認しながら競い合っています。

給食・食事 今日の給食です!!

6月9日(水)今日の給食です!!

 

今日の給食のメニューは・・・

・ごはん・牛乳・ジュンサイすまし汁・マーボーナス・ボイル野菜 でした!!

 

今日の一口メモは、「じゅんさい」についてです。裏磐梯はじゅんさいが育つ沼がいくつかありますが、皆さんは知っていますか?じゅんさいは夏も涼しい土地でしか栽培することができませんが、裏磐梯の涼しい気候がジュンサイを育てるのにとても適しているそうです。じゅんさいを商品として、作っている農家さんは裏磐梯に1人しかいません。そして、福島県内でも、1人。つまり、裏磐梯の農家さんが1人で県産のじゅんさいを作っています。高級品のじゅんさいは、なかなかおうちで食べることはないかもしれません。ですが、福島県内では裏磐梯でしかじゅんさいはとれません。みなさんにもぜひこの味を覚えていてほしいと思って、給食で今日提供することにしました。農家さんのおばあちゃんが1人で一生懸命とったじゅんさいです。おいしくいただきましょう。

 

今日は、3・4年生の給食の様子を紹介します!!

じゅんさいはつるつるとしていてお箸から逃げてしまいます。まるで生きているようでした。

上手につまんで・・・おいしくいただきました!

裏磐梯ならではの味だね。と話しているお友達もいました。農家さんありがとうございます。

ごちそうさまでした。

花丸 恒例の幼稚園生と1,2年生合同の花植えが行われました。

 6月8日(火)、毎年、この時期に行われる幼稚園児と1,2年生合同の花植えが地域おこし協力隊の皆さんと長寿会の皆さんのご指導の下、今年も実施されました。今年は、ざる菊に加えてマリーゴールド20本も併せて植えられました。こうした活動を通して、子ども達の豊かな情操が育まれるものと思います。また、幼稚園児にとっては、スムーズな小学校入学へとつながるとともに、1,2年生にとってもお兄さんとして心の成長が図られるものと思います。このような幼稚園児と1,2年生の交流は一年を通してこれからも計画的に実施されます。本日、ご指導いただきました皆様、お忙しい中ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

虫眼鏡 電池2本を使ってモーターを速く回転させる回路は?(4年理科)

「モーターを使ったプロペラカーを速く走らせるにはどうすればいいかな?」

「電池を2本使えば速くなると思います。」

「じゃあ、どんなふうに電池をつなげばいいかな?」

 ということで、子ども達は、スクールタクトを使って電池2本をつなげる回路図を描きました。スクールタクトを使ったのは初めてでしたが、すぐに、こうすればモーターは速く回るのではないかという回路図を描き上げました。スクールタクトの良い所は、他の人が描いているものも自分のクロムブックから見えるということです。「いいな。」と思った考えには、「イイね」のコメントを送り参考にすることができます。回路図を描き上げた後は、実際に回路を作り実験です。果たして・・考えた回路でモーターを速く回せたでしょうか。下の写真は学習の様子です。

 

 まず、スクールタクトを使って電池2本を使ったモーターを速く回すための回路図を考えます。賛成の友達から「イイね!」のメッセージが届きます。

  回路図が描けたら実験開始!

 モーターが速く回った回路図には「〇」の印を、乾電池1個の時と速さが変わらなかった回路図には「△」の印をつけることにしました。

虫眼鏡 モンシロチョウさん、元気でね。

 6月2日(火)、4月30日の卵の観察から始まったモンシロチョウの観察もいよいよ終わりの日を迎えました。土曜日に羽化したチョウは、今日で4日目となるのでそろそろ放してやらなければなりません。透明のカップにチョウを入れ、観察記録をすることとしましたが、動き回ってなかなか記録が難しいのではないかと考え、子ども達の協力を得て、朝のうちに背中の方とお腹の方から写真を撮りそれをスクールタクトに張り付けて記録の時に活用できるようにしました。おかげで触角が2本、羽は4枚、体は「頭・胸・腹」の3つに分かれ、胸に足が6本ついていることも確認し記録できました。約2ヶ月間、毎朝、登校するとすぐ飼育箱をそうじをして新しい餌に変える等しっかり世話をしてきた子ども達です。モンシロチョウを放すときは、ちょっと寂しげでした。チョウたちはひとしきり近くを飛んでいましたが、やがでどこかに行ってしまいました・・・。

 寂しい気持ちで教室に戻ると・・・ なんとカイコが3頭、羽化していました。 

キラキラ 毎月第2水曜日はノーメディアデーです!

今日はノーメディアデーです。
なんとなく見てしまうテレビや、なかなか止められないゲームや動画を止めて、
読書やお手伝い、家族の時間など、過ごし方を工夫して、有意義な時間にしましょう。

 

1・2年生の5月12日のノーメディアデーについて紹介します。


○ IMさんの読んだ本は、「きけんせいぶつ」、「さめ大好き水族館」です。
  <感想> ノーメディアデーでテレビを見ないことがわかった。

○ EAさんの読んだ本は、「うみのとしょかん」です。
  <感想> 本をたくさんよめてよかった。

○ OMさんは自転車に乗って過ごしました。
  <感想> じてんしゃにのったことがたのしかった。

○ KKさんは、勉強を頑張りました。
  <感想> しゅくだいをがんばりました。

 

1、2年生は、おうちの人と協力しながら、ノーメディアデーを上手に過ごすことができました。

保護者の皆様、いつもご協力ありがとうございます。

給食・食事 今日の給食です!!

6月8日(火)今日の給食です!!

今日の給食のメニューは・・・

・バンズパン・マイティソース・牛乳・かじきカツ・とまたまスープ・キャベツサラダ でした!!

 

 今日の一口メモは、「かじきかつ」についてです。今日のカジキカツは、福島県で唯一の水産高校であるいわき海星高校の実習で水揚げしたカジキを使ったメニューです。ハワイ沖でのおよそ60日の海洋実習でたくさんの魚をとってくるそうです。みなさんとも年齢の近い高校生がとってきたお魚のメニューです。それではおいしくいただきましょう。

 

今日は1・2年生の給食の様子を紹介します!!

1年生も2回目のセルフサンドです。カジキカツもキャベツサラダもはさんで上手にセルフバーガーを作っています。福島県産のカジキカツ!!おいしくいただきました!!