こんなことがありました!

日誌

鉛筆 新しい教材を使用して授業を行っています

今年度購入した教材備品「四線マグネットシート」を使用している様子です。

 

「a」と「d」、「n」と「h」など、まぎらわしいアルファベットも、これがあれば効果的に指導できます。

6年生は中学校に行くと四線罫のノートに記入する機会も増えると思います。小学校のうちに経験しておくと中学校での学習にスムーズに取りかかれるはずです。

北塩原村教育予算の有効活用ができ、とてもうれしく思います。

他の教材の様子も随時UPいたします。

鉛筆 普段の学習もがんばっています。

 子ども達ががんばっているのは、スポーツフェスティバルの練習だけではありません。当然、学習もがんばっています。下の写真は、2時間目の1,2年生の算数と5,6年生の家庭科の様子です。1年生は足し算、2年生は100より大きい数、5,6年生は、なみ縫いや返し縫いに取り組んでいました。

 

花丸 今日は雨、でも、熱の入った練習を行いました。

 6月4日(金)、今日は朝から雨。でもスポーツ集会に向けて、熱の入った練習が行われました。今日のメニューは、第1回目の応援練習と開閉会式の練習でした。応援の歌も一段と素晴らしいものになりました。子ども達のやる気が感じられます。録音は悪いですが、聞いてみてください。

 応援の歌(ゴーゴーゴー).mp3

鉛筆 今年も、卒業生の方より子ども達にプレゼントが届きました。

 本校の卒業生の方から、毎年子ども達に学用品や遊具などを寄贈していただいております。

 今年も子ども達へのプレゼントが届きました。本当にありがたい事です。写真は、昼休みに早速、届いた遊具を使って遊んでいる子ども達の様子です。教頭先生や主事の先生も一緒になって楽しそうです。

給食・食事 今日の給食です!!

6月3日(木)今日の給食です!!

今日の給食のメニューは・・・

・わかめうどん・牛乳・シューマイ・春雨サラダ・メロン でした!!

 

今日の一口メモは、「歯にいい食品」についてです。今日のわかめうどんのわかめは、カルシウムが多く含ま

れています。カルシウムは、骨や歯のもとになる栄養素であるため、歯にいい食品として知られています。

明日から歯と口の健康習慣です。今日のわかめもよく噛んでおいしくいただきましょう。

 

今日は1・2年生の給食の様子を紹介します!!

今日のデザートはメロンでした!!時期は少し早めでしたが、とてもあまくてみんな大満足です!!

ごちそうさまでした!!

給食・食事 今日の給食です!!

6月2日(水)今日の給食です!!

今日の給食のメニューは・・・

・ごはん・牛乳・けんちん汁・揚げだし豆腐の肉みそあんかけ・おひたし でした!!

 

今日の一口メモは、「ほうれん草」に関するクイズをします。ほうれん草は、茹でてよくおひたしにして食べられますが、次のうちほうれん草の正しい茹で方はどれでしょう?

①水からじっくり茹でる ②お湯でさっと茹でる

③お湯でしばらく茹でる

正解は②のお湯でさっと茹でる、です。茹ですぎると、ほうれん草の色や食感が悪くなってしまいます。さっとゆでた後には水につけてあくを抜きます。お家でもおひたしなどの簡単な料理に挑戦してみましょう!

 

今日は、5・6年生の給食の様子を紹介します!!

 

今日はおひたしがおいしかった!と話しているお友達がいました!!給食のおひたしは、減塩のためにもかつおぶしがたくさんはいっています!!

 

虫眼鏡 電流のはたらき(4年理科)

 4年生は、理科でモーターの力でプロペラを回し走るプロペラカー作りをしました。導線をむいてプラグに取り付けたり、部品を組み立てたり苦労しましたが、その分完成して走らせている時はとても楽しそうでした。さて、初めてプロペラーカーを動かしたとき事件がおこりました。なんと逆に、走り出す車が数台あったのです。「なぜ、バックしてしまうのかな。」子どもから出るこの疑問が、実は教師のねらいだったのですが、すぐにMさんが、電池を反対にすればいいんだよ。」と答えて、あっという間に事件は解決しました。明日の理科の時間は、「なぜ、電池の向きかえるとプロペラカーは、逆に走るのか」をめあてにして学習していきたいと思います。

花丸 スポーツフェスティバルの練習を行いました。(3回目)

 6月2日(水)、3回目の運動会練習を行いました。今日は、開・閉会式、ラジオ体操、応援合戦の歌の練習です。

今日も真剣に取り組む子ども達の姿が見られました。スポーツフェスティバルまでは、あと10日ほどしかありませんが素晴らしいものになりそうです。

  応援の歌(ゴーゴーゴー).mp3 (クリックして子ども達の元気な歌声を聞いてみてください)

虫眼鏡 今年もヘチマネットを張りました。

 4年生が種をまいたヘチマが芽を出し大きくなってきました。間もなく植え替えの時期を迎えます。今日は、職員でヘチマネットを2階からつるしました。どのくらい伸びたかがわかるように、ネットには1m毎に印もつけました。これでいつでも植え替えできます。昨年は、2階のベランダを超えるほど伸びましたが今年は、どうでしょうか。

虫眼鏡 車を遠くまで走らせるには・・(3年理科)

 昨日、風で走る車を作った子ども達、今日は、まず、この車を遠くまで走らせる方法を話し合いました。息を吹きかけたり、本を使ってあおいだりしてもなかなか遠くまでは走らなかったからです。

(風で動く車を遠くまで走らせるにはどうしたらいいだろう。)

「うちわで、こうやって(動作入り)思いっきりあおげばいいと思います。」

(思いっきりあおぐとどうして遠くまで走るのかな。)

「強い風がでるからです。」

(強い風だと遠くまで走ると思うんだね。どうして?)

「強い風が吹くと、私も飛ばされそうになります。木も大きく動きます。」

「そういえば、強い風の時は、学校の入り口にあるプロペラもすごい音をだして速く回っています。」

と、こんなことを話した後、体育館に行って、送風機を使って弱い風の時と強い風の時と車の走る様子や走る距離を調べました。強い風の時は、弱い風の時と比べて車は速く遠くまで走ることを確かめることができました。