こんなことがありました!

日誌

学校 全校集会

 

5月9日、全校集会がありました。

今日は、校長先生の講話です。

 

 

「みなさんは、カメが何を食べるか知っていますか?」

 

校長先生が、以前勤めていた学校に迷いカメがいたそうです。

校長先生が、保護して様々なエサをあげてみました。

ドジョウ、タニシ、藻…

 

しかし、カメは食べません。

 

困った校長先生は、虫取り網を持って、外に出ました。

偶然捕まえたトンボを、諦め半分でカメにあげました。

 

するとカメは、トンボを食べました。

 

カメがトンボを食べることが分かった校長先生は

うれしくて、たくさんトンボを捕まえました。

 

袋の中に、たくさんトンボを入れて、

ふと、袋の匂いをかいでみると

エビの匂いがしたそうです。

 

カメは、嗅覚で食べ物を判断するんだ!と気づいたそうです。

 

カメがエビが好きだと分かってからは、

エサに冷凍エビをあげたそうです。

 

校長先生は、自分の経験や体験したことで

発見があると思ったそうです。

 

だから、裏磐梯小学校の子どもたちも

たくさんのことを経験して、たくさんのことを感じて、

たくさんのことを考えて欲しいそうです。

 

(トンボの匂い、気になります…)

虫眼鏡 ファーブル昆虫記

 

5月10日のお昼休みの様子です。

 

虫とりシーズンが始まりました。

今日は何がとれたかな?

 

 

ヒシバッタをつかまえました!(ピントが合いませんでした)

 

 

こちらは、おにごっこです!

 

天気がいい日はたくさん外で遊んでくださいね。

裏磐梯のファーブルたちがつかまえた虫を

これからも紹介していきますね!

 

動物 今日の生き物

5月6日になりますが、校庭に見慣れない野鳥がいました。

セキレイのように地面を歩きますが、セキレイに比べるとちょっと脚が長いようです。

 

調べてみると「コチドリ」のようでした。

コチドリは、海岸の砂浜や埋立地だけでなく、内陸の畑や造成地などにも巣を作るそうです。

ひょっとすると裏磐梯でも巣を作るのでしょうか。

ちょっと気にして校庭を観察してみたいと思います。

 

 

 

給食・食事 5月9日(月)今日の給食です。

5月9日(月)今日の給食です。

5月9日(月)今日の献立です。・・・・・・・

✿かみかみ献立✿  ごはん 牛乳 いんげんみそ汁 ごぼうサラダ かみかみたこメンチ 小魚だいず

5月9日(月)今日の献立一口メモです。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

たこやいかは、栄養成分がよく似ていて、脂質が少なく、低エネルギ-でヘルシ-な食材です。豊富に含まれているタウリンという栄養成分は、血圧やコレステロ-ル値を下げる効果があるといわれています。肉質に弾力性があり、特有の噛みごたえのある食感を楽しめます。

今日の1.2年生の給食の様子です。

かみかみ献立のごぼうサラダが人気でした。たこメンチは、はじめて食べた児童もいましたが完食しました!!

 

鉛筆 How's the weather?

 

3年生の外国語の学習です。

How's the weather?の曲を歌います。

ゆっくりのスピードから、ふつうのスピードへ!

 

 

速いテンポでも上手に歌います!

 

 

 

It's cloudy.

OK!!

曇り 今日はこんなことがありました

 

5・6年生の代表委員会のあいさつ運動です。

「おはようございます!!」と

元気な声が響きます。

 

 

あいさつしたあと、校長先生と話をします。

話題は子どもたちが考えます。

 

 

校長先生とたくさん話をして、

あさのコミュニケーションです。

給食・食事 5月6日(金)今日の給食です。

5月6日(金)今日の給食です。

5月6日(金)今日の献立です。・・・・・・・・・・

ごはん 牛乳 じゃが芋みそ汁 さわらごま味噌つけ ブロッコリ-おかかあえ はちみつレモンゼリー

5月6日(金)今日の献立一口メモです。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

じゃが芋は江戸時代頃に伝わったとされていますが、今では日常的によく食べられる食材となっいます。いも類はでんぷんの糖質が多く含まれています。でんぷんは多糖類といって、ブドウ糖やしょ糖などにくらべて体内でゆっくり吸収されるため、生活習慣病の予防にも効果があるといわれています。

今日の5.6年生の給食のようすです。

連休明けの今日は5.6年生全員登校で、おいしく給食を食べてました。魚が苦手な児童も残さず食べてました。

鉛筆 もっと知りたい、友だちのこと

 

3年生の国語の学習です。

テーマを決めて、スピーチをしたり、質問をし合います。

今日は、スピーチの内容を考えました。

 

 

Kくんは「コクワガタ」について、A先生は「メダカ」について紹介する内容を考えます。

 

 

3年学習室、社会の学習の掲示がバージョンアップしていました!

先日、地図記号を書き込んだ地図に見学の時に撮った写真や、解説をかき込みます。

晴れ 今日はこんなことがありました。

 

○ ついに!

校庭の雪が全て溶けました。

 

 

○ 今日の運動タイムです。

今日は、初めて校庭に出ました。

初めての外の運動タイムは校庭整備です。

 

5・6年生は竹ぼうきや、熊手を上手に使います。

 

1~4年生はバケツを持って石拾いです。

先生も気合いが入っています!!

きれいに整備されました。

これから、安全に体育や外での活動ができるといいですね。

 

○ お花がいっぱい

 

ゴールデンウィークの間に、色とりどりの花であふれていました。

 

 

虫も活動開始です。ミツバチとアリです。

 

 

裏磐梯小学校のファーブルたちもそろそろ活動開始かな??

 

給食・食事 5月2日(月)今日の給食です。

5月2日(月)今日の給食です。

5月2日(月)こどもの日献立・・・・・・・・・・

たけのこごはん 牛乳  すまし汁 五目厚焼き玉子 アスパラツナサラダ かしわもち

5月2日(月)今日の献立一口メモです。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

かしわの葉は新芽がでないと古い葉がおちないことからかしわは昔から神聖な木とされてきました。このことから「あとつぎがとだえない」「子孫はんえい」に結びつきこどもの日の縁起のいい食べ物として かしわは昔からたべられてきたそうです。

今日の3.4年生の給食のようすです。

きょうは、たけのこごはんがおきにいりの様子でおかわりをしてしている児童が多くいました。

 

 

晴れ 今日はこんなことがありました

 

2時間目の休み時間、体育館の様子です。

 

○ 大きなボールで。。。

謎の遊びに興じています。何をしても大笑いです。

 

○ 大人気!ドッヂビー!!

 ドッヂビーとはボールの代わりにフリスビーを使うドッヂボールです。

こちらは2回戦の様子です。1~3年生と5~6年生で分かれてグーとパーをします。

パーチーム、グーチームに分かれます。

 

○ 壁との戦い

 

こちらは、バレーボールの壁打ちをします。

(壁、優勢のようです)

 

○ 1年生も一緒に!

「おにごっこやろ!」、「おにいさんにあてたよ!」

全学年で仲良く遊べるのは、裏磐梯小学校ならではです。

給食・食事 4月28日(木)今日の給食です。

4月28日(木)今日の給食です。

4月28日(木)今日の献立です。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

とりなんばんめん 牛乳 切り干し大根ゴマネ-ズ和え さつまいもと小魚揚げ煮 豆乳パンナコッタ

4月28日(木)今日の献立一口メモです。・・・・・・・・・・

みなさん、お盆の中の配膳はきちんとできていますか?ごはんは左、汁わんは右、お皿は上の中央におきます。牛乳はうえの右はしです。一人一人が配膳の仕方を心得て、お盆の中を整えましょう。

 

今日の1.2年生の給食のようすです。

今日で4月が終わりです。1年生は入学してから1ヶ月がたちました。給食にも慣れて、たのしい給食の時間をすごしています。今日は大好きなメンの日でしたね!!おはしも上手に使ってます。

鉛筆 直方体や立方体のかさの表し方を考えよう

 

図工の学習???

ではなく5年生の算数の学習です。

1立方メートルを作っていました。 

 

 

「ほんとにぃ!?」

6年生のHくんの検品が入ります。

(98センチメートルだったことはヒミツです。)

 

 

 

1立方メートル完成!!

 

これから、どんな学習がはじまるのか、楽しみです。

理科・実験 動物のからだのはたらき

 

6年生の理科です。

どうしてごはんをたべると味が変わるのか調べます。

 

2人の予想は「別の物になる」でした。

さぁ、どうでしょう。実験スタートです。

 

 

まずはごはんの成分を調べます。

ヨウ素液で色が変わったので、「でんぷん」です。

 

 

つぎは、ごはんを口でかんだ状態を再現します。

ごはんを40℃のお湯でもみだします。(人の40℃は体温です。)

(もみもみもみ)

 

 

 

ごはん液を2本の試験管に移します。

一方はそのままにし、もう一方に唾液を入れます。

 

(うめぼしを見て唾液をだします)

 

試験管を40℃のお湯に入れて、10分おきます。

口を通って、消化している状態を再現しています。

 

 

(10分の間、昨年のことを思い出しながら、H先生は元気かなぁなどと話をしました)

~10分後~

 

 

それぞれの試験管にヨウ素液を入れます。

アがそのままのごはん液、

イが唾液を入れたごはん液です。

 

色が違います!!

 

 

 

口を通って消化されたごはんは、

でんぷんから、別の物質に変わったようです。

 

美術・図工 まどをのぞいて

 

3・4年生の図工の学習です。

まどに何やら貼り付けて、作業中でした。

 

「みてみて、これはソーダ味の海だよ」

「わたしは、いちご味です!」

 

 

完成が楽しみです!

晴れのち曇り 今日の桜レポートです。

 

今週初めに、開花宣言した校庭の桜ですが、

本日、満開ではないでしょうか!?

今が見頃です!

 

 

チューリップ、今にも咲きそうです!

 

 

校庭の雪も残すところあとわずか!

 

鉛筆 漢字がいっぱい

 

4月27日3年生の国語の学習です。

漢字の練習をしていました。

書き順の通りに丁寧に書きます。

3年生で覚える漢字は200字!

ひとつひとつ覚えていこうね!

 

 

とてもよい姿勢です!