日誌
令和2年度修了証書授与式
午前8時30分からは、修了証書授与式を行いました。学年ごとの返事、式に臨む姿勢など、とても素晴らしいものでした。修了証書は5年生のY.Oさんが代表して授与されました。代表らしいとても立派な態度でした。
令和2年度 修卒業証書授与式の朝
3月23日(火)、令和2年度修卒業証書授与式の朝は、小雪舞う寒い朝でした・・・。
卒業式に向けて素敵な環境が整いました。
明日の卒業式に向けて、すてきな環境が整いました。
明日は、修卒業式です。
いよいよ明日は、修卒業式です。1・2・6年生は11時30分に下校、3~5年生はお弁当を食べた後、明日の卒業式の最終準備を手伝ってくれました。おかげで、すばらしい環境が出来上がりました。3~5年生の皆さん、ありがとうございました。
稚心【ちしん(おさない心)】を去る
3月16日(火)に裏磐梯中学校で2年生を対象とした「立志式」を行ったというHPの記事を読んで、思い出した言葉があります。それは、ある市で行っていた「立志式」で毎年生徒達に話される「稚心(ちしん)を去る」という言葉です。これは、幕末に生きた橋本佐内(はしもと さない)が15歳の時に記した「啓発録」という書物の中に書かれています。左内は、福井藩の医者の家に生まれましたが、国の政治にまでかかわるようになります。そして、西郷隆盛が尊敬する人物として挙げるほどの人になりました。左内がこの言葉の中で言いたかったことは、「夢をかなえるには、幼い心を捨てることだ。」ということです。佐内の言う幼い心とは、竹馬や凧揚げなどの遊びを好む心、お菓子などを欲しがる心、また大人の眼を盗んでは仕事や勉強をさぼり、そのくせ困ったことがあればすぐ大人に頼ろうとする心、また、厳しい指導を恐れ、親の膝元に隠れようとする心などだそうです。こうした心は、幼い時は許されても、いざ、夢に向かって一生懸命勉強しなければならない年頃になってこのような心が残っているようだと何事も上達せず、とても人の役に立てる人にはなれないということだそうです。
「稚心(ちしん)を去る」大事にしたい言葉です。
ALTの先生とのお別れの式を行いました。
3月19日(金)、本年度で転任されるALTの先生とのお別れの式を行いました。本校には2年3ヶ月間お勤めいただきました。この間、担当の先生と共に楽しくわかりやすい授業をしてくださいました。子ども達に大人気の先生でしたのでとても残念ですが、4月からは喜多方市内の学校で勤務されるということで、これまでのご恩に感謝申し上げますと共に、ますますのご活躍をお祈りしたいと思います。ありがとうございました。
子ども達を代表して6年生のH.Rさんが、以下のような感謝の言葉を述べました。
お別れの言葉
裏磐梯の雪も解け始め、春の訪れを感じる今日この頃、お世話になった先生とお別れの日がやってきました。わたしたちの心は、さみしい気持ちでいっぱいです。
先生には、約三年間お世話になりました。先生との外国語の授業は、いつも楽しかったです。ただ外国語を学習するのではなく、ジェスチャーゲームやバンゲーム、パラシュートゲームなど、いつもゲームをしながら外国語を学ぶことができて、毎回楽しかったです。
初めは、スペルが分からなくて、不安だった日付や月、曜日も、今では、先生のおかげで自信を持って書いたり話したりすることができるようになりました。ありがとうございました。
いつも笑顔で、やさしく、英語の楽しさを教えてくださった先生のことをいつまでも忘れません。これからも、お体に気をつけて、お過ごしください。わたし達も、先生に教えていただいたことを忘れずにがんばります。そして、またいつか、裏磐梯小学校に遊びに来てください。
今まで、本当にありがとうございました。
令和3年 3月 19日
児童代表 六年 H.R
今年度最後の給食です!!
3月19日(金)今日の給食です!!
今日の給食のメニューは・・・
・ビビンバ・牛乳・ワンタンスープ・小松菜サラダ・花豆モンブラン でした!
今日は小学校卒業お祝い献立です。今日で、今年度最後の給食になります。小学校6年生は、小学校での給食は今日でおしまいです。小学校では、調理員さんも身近にいて、早稲沢のトウモロコシの皮むき体験をしたり、見学学習で学んだ山塩が給食で出たりと食に関するたくさんの経験をしましたね。小学校での給食の思い出や経験を忘れず大切にしてくださいね。そして、中学校でもモリモリ給食を食べて成長する姿を楽しみにしています。それでは、今年度最後の給食おいしくいただきましょう。
今日は5・6年生の給食の様子を紹介します!!
小学校での給食は今日で最後です!花豆モンブランもおいしくいただきました!
大掃除をしました。
3月19日(金)、通常のお掃除の時間と5校時目を合わせた時間で特別教室、普通教室の大掃除をしました。協力し合いながら一生懸命に活動することができました。最後に、1年間お世話になった机やッカー、下駄箱もきれいにお掃除しました。6年生は小学校最後のお掃除となりました。6年間の思いを込めて活動する様子が印象に残りました。
3月19日、磐梯山がとてもきれいです。
特別教室、普通教室の大掃除を終えて、最後は、感謝の気持ちを込めて、1年間お世話になった机やロッカー、下駄箱の掃除を念入りに行いました。
修了証書授与式の練習をしました。
3月19日、始業前の時間を使って、1~5年生は修了証書授与式の練習をしました。学年ごとの返事、証書のもらい方など、とてもよくできていました。素晴らしい式になりそうです。
図書室だより「本は友だち」NO.4を発行しました。
今日の給食です!! 食育の日
3月18日(木)今日の給食です!!
今日の給食のメニューは・・・
・みそラーメン・牛乳・しそぎょうざ・チョレギサラダ でした!!
今日の一口メモは、「しそぎょうざ」についてです。しそぎょうざは、名前のとおり、しそが入った餃子です。福島県ではおよそ20年前から親しまれていた、給食の定番メニューです。しそは香りが強い野菜なので、苦手なお友達もいるかもしれませんが、餃子と組み合わせることでとても食べやすくなります。このように苦手な食べ物も、好きな食べ物と組み合わせて食べることで、克服できるかもしれませんね。それではおいしくただきましょう。
今日は、5・6年生の給食の様子を紹介します!!
今日は3月18日食育の日です。自分手帳の記入をしましょう。今月の給食のめあては、1年間の反省をしようです。学校生活もまとめを行う時期になりました。給食についても皆さん振り返って、まとめをしてみましょう。給食の準備は毎日協力して行うことができましたか?誰かにお願いされなくても自分で進んで配膳をすることができましたか?苦手な食べ物は1つでも克服できましたか?そして給食の後始末である片付けはきれいにできたでしょうか?給食についても振り返りを行って、4月からの給食に生かすことができるといいですね。
本年度、最後の読み聞かせを行いました。
3月18日(木)、図書ボランティア様による本年度最後の、そして6年生にとっては小学校最後の「読み聞かせ」がありました。今回、読んでいただいたのは、ミヒャエル・エンデ作「はてしない物語」です。この物語は映画「ネバーエンディング・ストーリー」の原作でもあります。とても分厚い本ですので読んでいただいたのは、ほんの一部だけでしたが、読み聞かせが終わった後、「長い物語でも、今日はここまで、明日はここまで」と目標を持って読むと良いこと、読むことによって主人公のバスチアンと一緒に冒険をしてみよう。」というお話がありました。本は頭も心も育ててくれる素晴らしい物です。間もなく始まる春休みには、ゲームだけでなく読書もたくさんしてほしいと思います。
図書ボランティア様には、本年度も読み聞かせだけでなく図書室の環境整備もしていただきました。心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
暖かさに誘われて・・・
3月17日(水)、今日もとても良い天気でした。昼休み、6年生と下学年が一緒になって校庭で遊んでいます。 雪解けで出来た水たまりを跳んでいる子もいて、案の定、長靴をぬらしたようです。「先生、新聞紙ください。」とやってきました。長靴を乾かすために新聞紙を詰めるようです。まるで、「わら靴の中の神様」(以前5年生の国語の教科書に載っていた物語)のようです。
卒業式の予行練習を行いました。
3月17日(水)、卒業式の予行練習を行いました。声の大きさ、証書のもらい方、返礼の仕方など今までの練習を生かして細かいところまで気をつけながら行うことができました。23日の卒業式、厳粛な中にも子ども達の思いがあふれる心温まる式になりそうです。
今日の給食です!!
3月17日(水)今日の給食です!!
今日の給食のメニューは・・・
・カツカレー・牛乳・キャベツマヨサラダ・抹茶ウエハース です!!
今日の一口メモは、「抹茶ウエハース」についてです。今日のデザートの抹茶ウエハースはパッケージにも書いてありますが、カルシウムが多く含まれています。日常的に給食で提供している食材でも、牛乳や、乳製品、小魚、海藻などカルシウムが多くふくまれている食材はありますが、今日の抹茶ウエハースのように、手軽にカルシウムを多くとれる食べ物も最近では多くなっています。不足しがちなカルシウムを補えるよう、おうちでも食事を工夫してみてください。それではおいしくいただきましょう。
今日は3・4年生の給食の様子を紹介します!!
カレーはルウとご飯を混ぜて食べる派か、つけて食べる派に分かれました。それぞれの食べ方で今年度最後のカレーをおいしくいただきました。
1,2年生が育てたチューリップが飾られました。
1,2年生が育てたチューリップが昇降口や廊下に飾られました。校舎内が更に明るくなりました。
今日の給食です!!
3月16日(火)今日の給食です!!
今日の給食のメニューは・・・
・ごはん・キャベツのみそ汁・たらの野菜あんかけ・春雨サラダ でした!!
今日の一口メモは「たら」についてです。たらは漢字にすると、魚へんに雪と書きます。たらは漢字の通り、寒い地域で収穫される魚です。日本では冬に親しまれている魚ですね。今日は、野菜と組み合わせて旬のタラをおいしく食べられるように工夫しています。それではおいしくいただきましょう。
今日は、1・2年生の給食の様子を紹介します!!
今日は、机まわりの環境をしっかり整えて給食をたべました。机の上も、机の横もとてもきれいです!
この後、この月の形はどうなる?
3月15日、帰宅時の空の様子です。夕日で空が真っ赤に染まった後に、西の空に見えた三日月の様子です。
さて、この後、この月はどんどん太って満月になっていくでしょうか。それとも、さらに細くなって新月になっていくでしょうか。6年生の理科の問題です。
今日の給食です!!
3月15日(月)今日の給食です!!
今日の給食のメニューは・・・
・ごはん・牛乳・シチュー・若鶏ハーブ焼き・ほうれん草ソテー でした!
今日のひとくちメモは「野菜」についてです。野菜には、体を風邪や病気から守る働きのある栄養素がたくさん含まれています。このことから、大人は野菜を1日350g以上、子どもは300g以上食べることがすすめられています。生のままでは多く感じますが、スープや炒め物にすることでかさが減って食べやすくなります。給食では一人当たり約100gの野菜が使われているので、あと200gをお家のごはんで食べるようにすると良いですね。
おうちでは野菜をしっかりたべていますか?1日300gの野菜は、1回の食事でとるのは難しいとされています。学校のある日は朝と夜もしっかり野菜を摂ることができるといいですね。
今日は5・6年生の給食の様子を紹介します!!
残りわずかの時間を惜しむかのように・・・。
3月15日(月)、朝は小雪が舞っていましたが、次第に天気は回復し昼頃には青空が広がりました。今年は雪解けが随分早いようで、先週まで雪に覆われていたところから土が顔を出しています。
昼休み、ふと見ると5,6年生の男子が雪山で何やら楽しそうに遊んでいます。こうして遊ぶことが出来るのもあと少しですね。
〒969-2701 福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字剣ヶ峯1093
TEL 0241-32-2655
FAX 0241-32-2661
Email;urabandai-e@fcs.ed.jp