こんなことがありました!

日誌

大雨 今日はこんなことがありました

 

1年生が職員室にやってきました。

どうやら、職員室に入るときの挨拶の練習のようです。

 

ノックをします。

「1年の○○○○です。○○先生に用事があってきました。失礼します。」

  

 

先生のところに行って、用事をお話します。

「失礼しました。」の挨拶も忘れずに。

 

 

一人ずつ練習して、みんな上手にできました!

鉛筆 白いぼうし

 

4年生の国語の学習です。

今日はテストでした。

 

 

テストが終わって先生に提出です。

 

丸をつけてもらいます。

なんと、表はみんな100点です!花丸

 

漢字は少し難しかったようです。

間違えた所をすぐに教科書で確認します。

 

 

 

すぐに、確認することで漢字の定着を図ります。

 

体育・スポーツ 運動タイム

 

○ 運動タイム前の朝の時間です

 

今日は雨が降っているので、体育館でマラソンしたり、なわとびをしたりします。

応援団の声出し練習をしている人もいました。

 

 

 

 

(元気過ぎて、カメラに収まらない!)

 

 

○ 運動タイムが始まります

 

前回と同じく、リーダーが先頭で動きをきめて、みんなで同じ動きをします。

20秒ずつ、4つの動きをします。

 

 

 

 

今日は、1・2年生もリーダーに挑戦しました!

 

 

 

○ 犬小屋リベンジ

 

前回の犬小屋よりも、赤玉(肉塊)の数を少なくして、挑戦です。

 

 

 

赤玉の数が少ないと、なかなか5つそろいません。

気力、体力、精神力が必要です。

参謀が指示を出します。

 

 

 

 

そろいました!

給食・食事 5月26日(木)今日の給食です。

5月26日(木)今日の献立です。◇◇◇◇◇◇◇◇

うどん 牛乳 力いなり 和風サラダ 豆乳プリン

今日の1.2年生の給食を紹介します。

今日は、大好きなメンの日で、ボリュウ-ムのある力いなり(もちきんちゃく)も一緒にそえました。

たくさん食べて午後の授業もがんばって!!

鉛筆 うれしいことば

 

2年生の国語の学習です。

 

どんなときに、どんな言葉をかけられたらうれしいか考えて書きます。

 

 

絵を上手に描けたとき、上手だねと言われるとうれしくなるよ。

虫を取ったとき、すごいねっていわれるとうれしくなるよ。

 

 

 

言われたことのある言葉を思い出しながら書きます。

ワークシートいっぱいにうれしくなる言葉を書きました。

 

 

 

~かんさつ名人の作品~

 

 

 

ゲンゴロウのゲンちゃん、たまごみたいな形です。

分かりやすい物に例えることができました!

 

 

 

 

ミヤマハンミョウはアリくらいの大きさです。

足の毛はふさふさしているそうです。知りませんでした!

 

 

 

ニワハンミョウです。いろいろな角度から観察すると、

怖い顔をしているそうです!

 

虫の様子が、よく分かる観察でした!

 

とても上手なので、是非ブログで紹介して欲しいと

先生からのお願いでした。

先生も驚くほどの観察名人に成長した2年生です!

 

鉛筆 きちんとつたえるために

 

3年生の国語の学習です。

きちんとつたえるためには、どのように伝えたらよいか、考えます。

 

 

 

とても字を丁寧に書くKくん。とてもよい姿勢です。

 

 

先生と交互に音読をします。

 

先生が読みます。

「書いたことを、よく確認しません。」

 

「えー!!確認しますだよー!!」

すぐに先生の音読の間違えに気づきます。

 

先生のフェイントにも引っかかること無く、

集中して学習することができました!

 

スポーツフェスティバルの招待状を作るようです。

きちんと伝えられるでしょうか。

 

晴れ 今日はこんなことがありました

 

今日も気持ちのいいお天気です。

少し、外は少し暑いくらいでしょうか。

 

体育では、短距離のタイムを計ったり、

バトンの渡し方を練習したりと、

運動会の練習が少しずつ始まっています。

 

汗を拭くためのハンカチ、(必要な場合は着替え)

水分補給のための水筒(水かお茶)

登下校時の帽子の着用など

夏に向けた準備をよろしくお願いします!

 

○ 今日も朝のマラソンです!

 

4年生、爆走の様子をご覧下さい。

 

 

 

○ 花に水をあげましょう

 

1年生に水のくみかたを教える2年生。

そのくみかたが独特で、笑ってしまいました。

 

 

「ここの蛇口だといれやすいよ!」

 

おもしろいくみかたに1年生も大喜びでした。

 

体育・スポーツ バトンリレー

天気も良く、エゾハルゼミの鳴き声が響き渡ります。

1,2年生は校庭で体育の授業を行っていました。

 

1年生もウォーミングアップの動きがとてもスムーズになってきました。

華麗にクロスステップを行っている様子です。

 

その後運動会のリレーに向けて、バトンを渡す練習を行いました。

一年生は初めての体験です。

 

右手でもらって、左手に持ち替えて走ることができるのでしょうか。

とても一生懸命取り組んでいました。

 

最後は鉄棒の練習です。

果敢に逆上がりに挑戦中です。

全身を使って楽しく体育に取り組んでいました。

 

給食・食事 5月25日(水)今日の給食です。

5月25日(水)今日の給食です。

5月25日(水)今日の献立です。◇◇◇◇◇◇◇◇

ごはん 牛乳 豚汁 鶏肉のからあげ 菜の花サラダ

今日の5.6年生の給食の様子を紹介します。

きょうは大好きなから揚げです。鶏むね肉に、にんにく、しょうが等の下味をつけて片栗粉をまぶし、調理員さんが一つ一つ丁寧に揚げています。かたちはふぞろいですが味には自信があります!!たくさん食べて午後の授業もがんばって(^_^)

動物 今日の生き物

以前に紹介したニュウナイスズメですが、どうやら校舎にあいた穴の中で子育て中のようです。

子ども達が毎日行き来きしているような場所でしたが、お気に召したようです。

 

耳をすますと「じゅりり~・じゅりり~」と雛の鳴き声が聞こえます。

親鳥は一生懸命にエサを運んで来ているようでした。

 

子ども達が通るような場所で、フンは大丈夫かと思われるかもしれませんが・・・・

心配ご無用。

ツバメとは異なり、ニュウナイスズメの親は、雛の糞をくわえてどこか遠くに運んで捨てるようです。

食事から排泄まで親は大変そうです。無事にかわいいひな鳥が見られると良いですね。

 

 

 

 

 

鉛筆 どのようにかわるかな

 

1年生の算数の学習です。

デジタル教科書を見ながら、みんなで考えます。

 

6この卵のうち、1つがひよこになりました。

たまごが何個で、ひよこが何匹かな???

 

2つひよこになったら、

たまごが何個で、ひよこが何匹かな???

 

 

6が、1と5、2と3、3と3などに分けられることを学習します。

 

   

 

「例えば、おもちゃが6こあったら、2つと4つもらえるってことですか?」

 

子どもなりの解釈で理解します。

 

 

 「先生は、ゆで卵と生卵くらいしか、思いつきませんでした」

と、先生も子どもたちの発想に感心します。

 

 

デジタル教科書で学習した後、教科書に数字を書き込みます。

丁寧に書かないと、丸はもらえません!

 

 

上手にかけたようです花丸

 

キラキラ 歯みがき作品発表会

 

5・6年教室では、5月に取り組んできた歯みがきコンクール作品の発表会が行われていました。

先生が、作品を披露すると、

「上手~!!」、「○○ちゃんの絵だ!」などと、歓声があがります。

 

 

 

ポスター、標語、習字をとおして、歯みがきの大切さについて

考えることができました。

6月4日「むし歯予防デー」、歯と口の健康週間になります。

その時に、みんなの作品をホームページでも披露したいと思います!

お楽しみに!

 

 

 

自分の作品が読まれると、思わず笑顔になります。

 

晴れ 今日はこんなことがありました

 

○ 朝のマラソン

今日はとても気持ちのいい青空です。

子どもたちは、元気に朝のマラソンタイムで体力アップです!

 

 

 

○ 植物のお世話がんばります!

こちらは、2年生。ミニトマトの種に水をあげます。

昨日植えた、花いっぱい活動の花壇にも水をあげにいきました。

 

 

 

○ 花壇の花も見頃です

 

学校の花壇は、チューリップに代わって、

「プリムラ」という花が満開です。

 

 

 

家庭科・調理 6月の献立です。

6月の献立表です。6月は、むし歯予防デ-、かみかみ献立、運動会応援献立、地産地消週間等、北塩原村でできた野菜や花豆等が給食で提供されます。おたのしみに!!

 

6月HP.pdf

花丸 花いっぱい活動

1,2年生は花いっぱい活動をおこないました。

幼稚園の年長組さんや長寿会のみなさん、地域おこし協力隊の方と一緒に活動です。

 

開会式の後、長寿会の方に植え方を聞きながらざる菊やチェリーセージ、芝桜などを植えました。

皆で協力しながら、花の苗を植えていきます。

最後に、水のあげ方や看板の位置など幼稚園の園児と話し合って決めることができました。

 

みんなで協力しながら楽しく活動できた1時間でした。

地域おこし協力隊、長寿会の皆様ご指導ありがとうございました。

 

給食・食事 5月24日(火)今日の給食です。

5月24日(火)今日の給食です。

5月24日(火)今日の献立です。◇◇◇◇◇◇◇◇

ホットドック 牛乳 豆乳みそス-プ 春キャベツごまドレあえ

今日の3・4年生の給食の様子を紹介します。

きょうの豆乳みそス-プは意外にも大好評でした。おかわりをしてしている児童が多数いました。具たくさんでおいしい!また給食にだして!という声がたくさんありました。次回をおたのしみに!!

 

鉛筆 分数のかけ算を考えよう

 

6年生の算数の学習です。

今日は、かけた数の違いで答えはどうなるか考えます。

 

 

分数のかけ算を解きます。

途中の式を簡単にして解いていくHくん。

 

 

 

答えが出て、「できた!」と笑顔になるYさん。

 

 

 

それぞれの式のかける数と積の関係について考えます。

 

体育・スポーツ プレルボール

 

3・4年生の体育の様子です。

準備運動をして、身体運動づくりプログラムをこなし、体力アップを目指します!

 

 

いよいよ、プレルボールです。

今日の目標を確認します。

 

今日は、この前よりも上手にパスをだせるようにします。

 

  

 

必ず自陣でワンバウンドさせてから、パスをだします。

バウンドさせて、ボールを前に出すのはコツがいります。

 

  

 

一人ずつ練習した後、ペアでパス練習です。

 

 

 

この後、試合をしました。

ボールを上手に扱えるようになってきました。

 

 

校長室から 5/24

R4.5.24. 校長室から
<修学旅行を通して感じたこと>
今年度から修学旅行は、裏磐梯小学校の5・6年生単独で実施することとしました。修学旅行と宿泊学習を隔年で実施することで、どの子も経験できるように計画しました。
 先週の5月19日(木)・20日(金)の2日間、宮城県仙台市と松島町に行ってきました。5・6年児童9名と引率3名の合計12名(添乗員さんと運転士さんとガイドさんを入れると15名)でしたのでマイクロバスで移動しました。このわずか12名という人数が幸いし、大型観光バスでは停車できないスペースに、サッと駐車し直ぐに活動に移る。大人数では来店できないお店でリッチな昼食をとる。他の大人数の団体が到着した頃に裏磐梯小一行はマイクロバスに乗ってそこを去る。・・という、抜群の機動力を発揮することができました。もちろん見学や体験などの時間的な余裕も十分で、1泊2日とは思えない中身の濃い修学旅行となりました。
 特に2日目、三井アウトレットパークのフードコートでの昼食は、9名それぞれの考えが見え大変興味深いものでした。もちろん、所持金の中からお昼ご飯を食べる、終了時刻を守るといった大枠のルールはありましたが、何をどう食べようと各自に委ねられていました。
・豪華な海鮮丼を迷い無く買ってくる子。
・うどんをパパッと食べて、その後甘味処のデザートを購入する子。
・周りの様子に惑うことなく選んだ昼食をじっくりと食べている子。
 フードコート内の11店舗をどう攻略するか、それぞれが戦略を持っていたことにとても感心しました。どうやら、三井アウトレットパークのフードコートの店舗についてインターネット等で調べ、攻略法を考えていたようです。お金をどのくらい残しておけば満足できるのか、自分が一番食べたいものは何なのか、時間は間に合うのか・・など。私は、このように自分の欲求とどう向き合っていくか、それを設定できたことがとても良かったと感じています。
 この2日間の様々なことが、子ども達のこれからに役立ってくれれば本当に嬉しい限りです。修学旅行を単独で実施することとなり、必然的に保護者さんへの負担も大きくなってしまったこと心苦しく感じております。だからこそ、こういった機会を最大限に生かしていきたいと感じたところでした。

会議・研修 国土の地形の特色

 

5年生の社会の学習です。

特色のある地形の地域についてスライドにまとめて発表します。

 

 

 

岐阜県海津市チーム

海抜0mの地域の特徴をクイズや動画を入れながらわかりやすくまとめます。

 

 

群馬県嬬恋村チーム

高原地帯の特徴を特産物や、歴史について調べてまとめました。

 

 

 

 

 

お互いの発表を聞いて感想を伝えます。

少ない時間で、たくさんの情報をまとめることができました。

キラキラ 歯みがき体操

 

5月18日、給食の後の1・2年生の歯みがきの様子です。

この日から、健康委員会さんが歯みがき指導をしてくれます。

 

 

 

歯みがき人形の「ハミちゃん」と一緒に

歯みがき体操の音楽に合わせて歯をみがきます。

 

      

 

健康委員会さんのお手本を見ながら、上手にみがくことができました。

 

歯みがきが終わったとに、歯ブラシチェックをします。

歯ブラシを後ろからみて、毛先が広がって見えたら、交換のサインです。

1ヶ月にを目安に新しい歯ブラシにしましょう!

 

 

【保護者の皆様へお知らせです】

 

本日、「歯・口の健康診断結果と受診のお知らせ」を配付しました。

ご確認いただき、受診の必要がある場合は、早めに受診することをお勧めします。

よろしくお願いします。

給食・食事 5月23日(月)今日の給食です。

5月23日(月)今日の給食です。

5月23日(月)今日の献立です。◇◇◇◇◇◇◇◇

ごはん 牛乳 みそ汁 いわしごまホイル 中華風サラダ

今日の1.2年生の給食を紹介します。

今日の給食は、いわしのごまホイル焼きでした。魚は苦手な児童が多いかな?と思ったら、いわし美味しかった!いわしごまホイル焼きのごまみそが美味しかった!という児童がたくさんいました。きれいに完食です。

 

雨 今日はこんなことがありました

 

今日の裏磐梯は、朝から雨模様で、少し肌寒いです。

そんな天気とは裏腹に、子どもたちは元気に登校しました!

 

 

○ 5月18日のお昼休みの様子です。

 

「二重跳び見て~!」と2年生が練習しています。

「もっと、こうやって、前に、回して…かして!!!」

Hくんは熱血指導をしてお手本を見せてあげます。

 

 

 

 

校舎にハチが巣を作り始めていました。

小さい内に壊します。

「なにそれ~!?」と見に来たKくん

ハチの巣と聞くと及び腰になってしまいます。

 

 

 

こちらは、虫取り名人Mくん。

一瞬の手の動きで、虫を捕らえます。

小さいバッタやカマキリを捕まえました。

 

 

 

 

 

○ 自分の殻を破れ!!

という、ザリガニからのメッセージのようです。

 

 

学校で飼育しているザリガニが、今日、脱皮しました!

きれいに脱皮することができ、元気にしています!

 

用水路で、干からびそうになっているところを、H先生に保護されたザリガニ。

当初は、右のハサミが無かったのですが、2回の脱皮を経てハサミが2つそろいました!

 

アメリカザリガニの放流は、禁止されているため、

大切に育てていきたいと思います!

 

 

ふれあい体験学習がありました

 5・6年生が修学旅行へと行っている間に、

1~4年生は、ふれあい体験学習にでかけました。

 

 

 

 1番目の体験先は、猪苗代湖の「はくちょう丸」

初めて乗船した子どもも多く、

はじめのうちは、おっかなびっくり・・・

  そのうち、大胆に船内を巡る子どもも現れました。

また、乗船の際に、大きな黄色の旗に願い事を書きました。

 

 本日開始のイベントらしく、第1号の私たちとなりました。

少ししたら、はくちょう丸に願い事の旗があがるそうです。

 

 お昼は、会津レクリエーション公園でいただきました。

 

さいごは、野口英世博士記念館へと向かいました。

十分に 地域を満喫できた一日となりました。

 

 

 

 

修学旅行2日目⑥(仙台うみの杜水族館)

仙台うみの杜水族館の見学を楽しみ、みんな元気に修学旅行2日目の活動を終えることができました。

現在、バスに乗り、仙台うみの杜水族館を出発したところです。

小学校に16時30分頃に到着する予定です。

到着時刻の目処が立ち次第、連絡いたします。

修学旅行2日目⑤(三井アウトレットパーク仙台港・杜のキッチン)

本日の昼食は、三井アウトレットパーク仙台港のフードコート 杜のキッチンでいただきます。

食前の手洗いもバッチリ!

 

                                アイスうめえ~。

もちろんデザートもいただきます。

お腹がいっぱいになったところで、仙台うみの杜水族館に向かいます。

スタジアムライブも楽しみです。

修学旅行2日目①(朝の様子)

おはようございます。

修学旅行2日目です。天気もよく、5・6年生はみんな元気です。

朝食前の屋上散策の様子です。

今日の予定

①松島の瑞巌寺、五大堂の見学(班別活動)

②海鮮せんべい塩釜の工場見学

③三井アウトレットパーク仙台港のフードコート 杜のキッチンで昼食

④仙台うみの杜水族館見学

楽しい活動がいっぱいです。

修学旅行1日目⑧(宿舎へ向かいます)

八木山ベニーランドを出発しました。

全員、元気に過ごしています花丸

これからバスでホテルに向かいます。

 

ホテルについてからの予定は、

18:30 夕食

20:00 入浴

21:30 就寝 となっています。

 

次の連絡は、明日の朝、ホテルを出発した後になります。

修学旅行1日目⑤(SS30)

仙台市のランドマークビルSS30(エスエスサーティン)に来ています。

 

  ↑1分で展望フロアのある最上階(128m)につくエレベーターです。

仙台を一望できます。

真下を電車が走ったり、遠くにこれから向かうベニーランドが見えたりと、子どもたちも興奮気味です。

修学旅行1日目③(仙台科学館)

仙台科学館での見学の様子です。

いよいよお待ちかねの昼食です。

「たんや善治郎」では、牛タン定食をいただきます。

感想が楽しみです。

 午後の活動は、八木山ベニーランドでの班別活動です。

修学旅行1日目②(バス~仙台科学館)

バスの中では、ガイドさんのクイズや景色を楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5・6年生は仙台科学館に到着し、見学を楽しんでいます。

 車中では、ガイドさんのクイズや景色を楽しみながら移動しました。

 新たな驚きと発見を楽しめるといいです。

 

出張・旅行 修学旅行1日目①(出発式~バス)

 5・6年生は、ただ今バスに乗って、元気に小学校を出発しました。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これから国道115号線を通り、道の駅つちゆでトイレ休憩をした後、福島西インターから東北自動車道を利用して、仙台方面に向かいます。
 

保護者の皆様、朝早くの見送り、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

遠足 春の自然に親しむ会振り返り

春の自然に親しむ会を各班で楽しみましたが、本日は振り返りを行いました。

班でまとまって、見つけたものを話し合ったり、文字や絵でかいたりしました。

とってもかわいらしくまとめられています。

 

最後に全員で発表です。

 

ミズバショウやキビタキ、クロサンショウウオの卵、アミガサダケ、ムスカリの花 等々

自分たちの班では見られなかった、色々な春をみんなで分かち合うことができました。

 

給食・食事 5月18日(水)今日の給食です。

5月18日(水)今日の給食です。

5月18日(水)今日の献立です。◇◇◇◇◇◇◇◇

にんじんごはん 牛乳 鶏だんごごぼう汁 ひじきあえ 鮭のパン粉焼き 日向夏ゼリー

今日の5.6年生の給食の様子を紹介します。

今日は、給食人気ナンバ-1のにんじんごはん、鮭のパン粉焼き、鶏だんごごぼう汁と好きなメニュ-でした!!

おかわりをしてしている児童がたくさんいました。

音楽 ドレミファソラシド

 

廊下からドレミの歌の音楽が聞こえてきました!

音楽が大好きな3・4年生です。

 

 

次はクイズです

「楽譜の線は、何本あるでしょう?」

 

3・4年生の答えは

「4本!!!!」

 

 

  

 

(正解は、ぜひ数えてみてくださいニヒヒ

クイズに目が輝く3・4年生でした。

 

虫眼鏡 かんさつ名人になろう

 

2年生の国語の学習です。

観察した物をみんなにわかりやすく伝えるにはどうしたらいいか学習します。

 

虫が大好きな2年生。

ついつい虫を、別な虫に例えてしまいます。

 

みんながわかりやすい物に例えます。

 

 

  

 

 

観察の仕方を学習したら、いよいよ観察です。

観察名人になれるかな?

体育・スポーツ クラブがありました

 

5月18日のクラブは鬼ごっこです!

45分間、鬼ごっこです!!!

5・6年生は5時間目、体育をやった後の鬼ごっこです!!!!

 

子どものたちの体力には脱帽です!

 

 

 

タッチされた人は、助けてもらうためにアピールです!

こおり鬼です。赤帽子の鬼が追いかけてきます。

 

 

 

「鬼5人じゃきついなぁ~」

かなりのスピードと戦略で、見応えのある鬼ごっこです。

 

 

給食・食事 5月17日(火)今日の給食です。

5月17日(火)今日の給食です。

5月17日(火)今日の献立です。◇◇◇◇◇◇◇◇

コッペパン 牛乳 チョコクリ-ム ポテトス-プ ミ-トオムレツ グリ-ンサラダ

今日の3.4年生の給食の様子を紹介します。

きょうは大好きなパンの日でした。また、チョコクリ-ムをつけておいしさ倍増!!サラダもたくさん食べて元気に午後の授業もがんばって!!

遠足 春の自然に親しむ会を開催しました。

5月16日に春の自然に親しむ会を開催しました。

子どもたちは4班に分かれて五色沼・中瀬沼・小野川湖などを目標に学校から徒歩で頑張ります。

磐梯山ジオパークのガイドの方に案内役をお願いしました。

 

開会式の後、各方面へ分かれて出発です。

 

道の途中でも色々な発見があったようです!

 

アリジゴクを見つけて観察中です。

こちらはヤナギの芽のふわふわを触って楽しんでいます。

雨の日ならではの発見もありました。

クローバーの中にキラキラ水滴を発見です。

 

 

 みんなガイドさんのお話を真剣聞いています。

自然だけでなく歴史についても学びました。

 

 

お昼前には各班目的地へ到着です!

疲れも見え始めた子もいましたが、おいしいお弁当を食べれば再び元気いっぱいです。

時々小雨模様になることもありましたが、全員(一年生も)最後まで歩ききることができました!

見たり、触ったり、嗅いだりと色々な方法で春を探した一日でした。

 

ガイドしてくださった磐梯山ジオパークの皆様ありがとうございました。

 

 

鉛筆 知能テスト

 

今日の2時間目は2・4・6年生の知能テストです。

先生の説明をよく聞いてから、問題を解きます。

 

 

 

 

曇り 今日はこんなことがありました

 

○ カラフルな窓辺

 3・4年生の図工の作品が、完成したようです。

カラービニールが透けて明るく、元気いっぱいな窓になりました。

曇りの日でもウキウキしちゃいますね。

 

 

  

 

○ 代表委員のみなさん

 挨拶運動の様子です。職員室の先生にも毎朝元気な挨拶を届けてくれます。

 

 

動物 校庭の生き物

校庭から見える木のこずえに野鳥がとまっていました。

 

ピンクの太めのくちばしで黄色い羽のカワラヒワでした。

 

また、地面ではハクセキレイが食べ物を探していました。

少し歩いては地面をツンツンしています。

とてもかわいらしく動きながらどんどん近づいてきました。

気をつけて校庭を見渡してみると色々な生き物に出会えるようです。

子どもたちも生き物(昆虫など)探しが始まっているようです。

今年はどんな発見があるのか楽しみですね。

 

 

夜 今だけの

 

夜のお散歩で見つけた風景です。

海に浮かぶ山や街みたいです。

田んぼに水が張った今だけ見ることができます。

 

 

理科・実験 風やゴムで動かそう

 

3年生の理科の授業です。

初めに花壇に水をあげに行きました。

 

教室では、新車を作ります。

プロペラを巻いて発進です!

 

…あれ?あんまり進まない。

 

ゴムをもっと巻いてみよう!

 

 

 

ニューヘアースタイルのKくん。

今日も真剣に学習に取り組みます。

 

 

 

曇り 今日はこんなことがありました

 

○ 1・2年生の朝の会

今月の朝の歌は「翼をください」です。

素敵な歌声が校舎に響きます。朝から元気が出ますね。

 

 

先生歌声もビブラートが効いています!

 

 

○ 芽が出たよ!

 

職員室で育てているリーフレタスの芽が出ました。 

食べられるのはいつでしょうか?

 

 

 

これからも観察していきます!

本 図書館へ行こう!

1年生は国語の授業を利用して図書館(室)に探検に行きました。

 

絵本はどこにあるのでしょう?

作者の名前で五十音順に整理されています。

「あったところに返します。」

 

他にも、どこにどのような本があるのでしょうか?

物語や図鑑、伝記など本棚によって分けられていました。

 

また、貸し出しできない本もありました。

「こちらは借りずにここで読む本です。」

その他にもおすすめコーナーや、新聞切り抜きコーナーなどもあります。

読書をした後、お気に入りの本を選んで早速借ります。

普段はお昼休みに情報委員会のお兄さん、お姉さんが貸し出ししますが、

今回は先生が代わりに対応しました。

 

最後におすすめコーナーの絵本を先生に読んでもらいました。

とても一生懸命に聞いていた1年生です。

来週は返却です。返すときに間違わないで返せると良いですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食・食事 5月13日(金)今日の給食です。

5月13日(金)今日の給食です。

5月13日(月)今日の献立です。◇◇◇◇◇◇◇◇

 ごはん 牛乳 若竹汁 チ-ズチキンカツ ちりめんじゃこ和え

きょうは給食委員会の様子を紹介します。

給食委員会は給食の献立や、一口メモの放送、給食後の床や水道の清掃、明日の献立をボ-ドに記入したり、食材を赤・黄・緑にわけてはったりとお仕事がたくさんあります。自ら進んで仕事に取り組んでくれている給食委員会のみなさんいつもありがとう!!

星 今日はこんなことがありました

 

今日は、昨年まで本校職員だったH先生が来校されました。

子どもたちは大喜びです。すぐにみんな集まってきました。

さながら、○ィズニーランドの○ッキーのようです。

 

 

 

「しっかり勉強してますか」という問いに

自身満々に返事をする子どもたちです。

 

 

「理科の実験が上手くいかなかったんですけど、どうしてですか。」

6年生のHくんの質問に、答えてくれます。

 

 

H先生に会いたがっていた子どもたち。

久しぶりにお話できて、楽しい時間を過ごしました。

体育・スポーツ 運動タイム

 

金曜日の朝は運動タイムからスタートです。

 

リーダーの動きをまねしながら、1分間動き続けます。

走ったり、スキップしたり、クモやアザラシ、カエルの動きをします。

 

 

 

 

続いては、犬小屋といゲームです。

フープの中には、ワンコの大好きな肉塊があります。

ワンコたちは、協力して自分たちの小屋に5こ集めます。

 

 

他の小屋からとってもいいので、

ゲームは白熱します。

 

 

5こそろいました!

注意 避難訓練を実施しました。

本日は避難訓練を実施しました。

 

サイレンの後、火事の放送が入ります。

ちょっと緊張気味に、みんな放送を真剣に聞いています。

防災頭巾をかぶり、ハンカチで口を覆って、素早く行動しています。

 

体育館では、消防署の方からお話しを聞きました。

 

その後、場所を移動し、消火器の使い方について水消火器を使用して学びました。

 

まずは大きな声で「火事だーーー!!」と周りに知らせます。

その後、消火器を持ったら5~3m位まで火に近づき、安全ピンを外し

掃くようして火に当てます。

 

上手に当たると消火成功です。

みんな真剣に取り組む事ができた避難訓練でした。

 

急ぎ 50m走と鉄棒がんばりました。

1,2年生の体育では、50mのタイムをはかりました。

 

2年生の全力の走りです。

こちらは1年生の走りです。2年生に負けじと頑張って走ることができました。

 

その後、鉄棒を行いました。

何秒間ぶら下がることができるのか!?

必死にがんばります。まわりも声援を送ります。

「がんばれ~!!」

 

最後にお楽しみタイム。

1年生はなかよく皆でシーソーを楽しんでいました。

 

給食・食事 5月12日(木)今日の給食です。

5月12日(木)今日の給食です。

5月12日(木)今日の献立です。

みそラ-メン 牛乳 ポテトえびグラタン 小松菜からしあえ 冷凍みかん

今日の1.2年生の給食の様子を紹介します。

きょうは大好きなみそラ-メンでした。たくさん食べてましたね!今日の裏磐梯の天気は冷凍みかんにはすこしはやかったようですね!!

鉛筆 How is your school life?

 

6年生の外国語の学習です。

海外の子どもたちの学校生活の様子をリスニングです。

 

 

「夏休みが、JuneからAugustまで!?いいな!!」

「新学期が、septemberから!?」

 

 

 

様々な国のschool lifeにびっくりな6年生です。

鉛筆 カードバトル!!

 

1年生の算数の学習です。

大きな歓声が聞こえてきたので、覗いてみました。

 

「せーの!」でカードの束から1枚を出して、

数が大きい方の勝ちです。

 

100%運まかせのゲームですが、1年生は真剣です!

 

 

 

「かったー!」

「ひきわけだー!!」

 

瞬時に大きい数を判断できます。

楽しみながら学習できました。

本 読み聞かせ

 

今年度初めての読み聞かせがありました。

今年度も学校の応援団の酒井様をお招きします。

 

今日は1~4年生を対象に選んだ本を読んでくださいました。

 

 

 

 

今日の絵本は

「はやくちレストラン」と「おうさまがかえってくる100びょうまえ!」

 

どちらも、子どもたちが声を出して読みたくなる

楽しいお話でした。

 

昼 校庭で春を探しました

4年生の理科では、校庭で春を探しました。

 

春らしい生き物を見つけては、タブレットで撮影して記録します。

校庭に寝ているように見えますが、実は・・・・。

とても鮮やかな黄色の花を下から見上げるように撮影しています。

こだわりの写真が撮れたことでしょう!

 

こちらはちょっと散り始めてしましましたが、

サクラの花をパシャリ!!

 

 

ちょっとおいしそうなグルグルも見つけましたので、

こっそり撮影しました。

 

4年生にとって、春の訪れを感じる一時間になったようです。

給食・食事 5月11日(水)の給食です。

5月11(水)の給食です。

5月11日(水)今日の献立です。

ゆかりごはん 牛乳 にらかきたま汁 さば塩焼き カレ-きんぴら

今日の5.6年生の給食の様子を紹介します。

おなかいっぱいたべて、午後の授業もがんばって!!

鉛筆 レンジャー来校

5・6年生の総合の学習です。

環境省の職員、「黒レンジャー」と「ヒゲレンジャー」をお招きし、

国立公園について教えていただきます。

 

 

 

日本には、四季があり、

和色や、俳句、お花見、紅葉狩り、田植え等

季節に合わせた自然を楽しむことができます。

 

四季が美しく、守っていきたい

日本代表のような地域を国立公園と言うそうです。

 

国立公園は、木を切ってはいけなかったり、動植物を採ってはいけないなど

様々なルールがあります。屋根やポスト、お店の看板が茶色いなどもその一つです。

 

  

 

そんな国立公園を守ることが、レンジャーの仕事です!

かっこいいです!!

 

  

 

磐梯朝日国立公園内にある小学校は、裏磐梯小学校だけです!!(黒レンジャー調べ)

 

 

 

国立公園内の小学生として、

裏磐梯のことをちゃんと知って、守っていきたいですね!

 

これから、環境省の方と協力しながら

学習を進めていきます!

よろしくお願いします!!

 

 

キラキラ 今日はノーメディアデーです!

 

今日は今年度2回目のノーメディアデーです!

ゴールデンウィークの間、少しメディアを使いすぎてしまった人もいるかもしれません。(私もです苦笑い

メディアから離れて、デジタルデトックスの時間が必要かもしれませんね。

天気がいいのでお散歩したり、春をさがすのもいいですね!

 

どのように過ごしたのか、感想を楽しみにしています!

 

ノーメディア.pdf

鉛筆 はなのみち

 

1年生の国語の学習です。

「はなのみち」の元気な音読が、校舎に響きます。

 

プリントでひらがなの学習です。

「あり」、「いぬ」、「うし」、「えき」、「おに」

上手に書いて、イラストに色をぬります。

 

 

先生に、はなまるをもらいました!花丸

歯科検診を行いました

  今日の昼休み、歯科検診を行いました。

 

 学校歯科医院の松崎賢太郎先生に来校いただき、

ひとりひとり、丁寧に見ていただきました。

  にこやかに診察していただいているにもかかわらず、

1・2・3年生は、(何をされるんだろう・・・)と

表情が硬く、緊張気味。

 

 診察が終わった途端、笑顔が戻る子ども達でした。

理科・実験 呼吸について実験しました。

6年生の理科では、人のからだのつくりや働きについて学んでいます。

 

今日は「呼吸」についての実験をしました。

 

袋の中に息を入れます。

 

石灰水の入った袋をふりふりすると・・・・・

 

白く濁りました!

 

その後、酸素や二酸化炭素の量を気体検知管を使用して調べました。

どのような結果になったのでしょうか?

気体検知管のあつかいも慣れてきて、とてもスムーズでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食・食事 5月10日(火)今日の給食です。

5月10(火)今日の給食です。

5月10日(火)今日の献立です。◇◇◇◇◇◇◇◇◇

食パン 牛乳 ホイップフル-ツ 春野菜ス-プ 鶏の照り焼き

5月10日(火)今日の献立一口メモです。・・・・・・・

果物は糖質が多いため、エネルギ-補給に効果的です。特にバナナに含まれる糖質はブドウ糖や果糖がバランスよく含まれているため、さまざまなスポ-ツのエネルギ-補給に適しています。また、みかんやレモンなどの柑橘類に多く含まれているクエン酸は疲労回復に役立ちます。果物の特徴を知りスポ-ツ時に上手に利用しましょう。

今日の3.4年生の給食の様子を紹介します。

きょうは大人気のホイップフル-ツサンドです。が、パンに鶏の照り焼きをはさんでたべている児童もいました。

完食です。午後の授業もがんばって!!

 

期待・ワクワク 春の自然に親しむ会(計画)

 

今日は5月16日に予定されている春の自然に親しむ会の計画を立てました。

たてわり班に分かれて、行き先を決めます。

班のめあてや、活動することを話し合います。

 

 

班長さんを中心にみんなの意見をまとめます。

「遠くに行ってみたいけど、みんな歩けるかな」

「途中でトイレを借りられるのはどこかな」

「お弁当はどこで食べよう」

 

 

 

話合いで、決まったことを班長さんが発表します。

行き先は、レンゲ沼や中瀬沼、五色沼、キャンプ場など様々です。

 

 

 

当日、晴れるといいですね!

 

花丸 The first take

 

3・4年生の廊下に、習字の作品が掲示されています。

 

3年生は初めての毛筆です。

大胆な「一」です!

はじまりと、とめがとても上手に書けています!!

 

 

4年生もとても上手です。

「林」という、へんとつくりのバランスが難しい字を、

半紙いっぱいに書くことができました!!

さすが、4年生ですね。

 

鉛筆 植物の発芽と成長

 

5年生の理科の学習です。

インゲン豆がどのように発芽するか予想します。

 

 

インゲン豆のどこから、何が、生えてくるのか、生えてこないのか…

ノートに予想を書きます。

 

 

 

大胆なイラストです!!

 

 

これから、インゲン豆の様子を観察していきます!

学校 全校集会

 

5月9日、全校集会がありました。

今日は、校長先生の講話です。

 

 

「みなさんは、カメが何を食べるか知っていますか?」

 

校長先生が、以前勤めていた学校に迷いカメがいたそうです。

校長先生が、保護して様々なエサをあげてみました。

ドジョウ、タニシ、藻…

 

しかし、カメは食べません。

 

困った校長先生は、虫取り網を持って、外に出ました。

偶然捕まえたトンボを、諦め半分でカメにあげました。

 

するとカメは、トンボを食べました。

 

カメがトンボを食べることが分かった校長先生は

うれしくて、たくさんトンボを捕まえました。

 

袋の中に、たくさんトンボを入れて、

ふと、袋の匂いをかいでみると

エビの匂いがしたそうです。

 

カメは、嗅覚で食べ物を判断するんだ!と気づいたそうです。

 

カメがエビが好きだと分かってからは、

エサに冷凍エビをあげたそうです。

 

校長先生は、自分の経験や体験したことで

発見があると思ったそうです。

 

だから、裏磐梯小学校の子どもたちも

たくさんのことを経験して、たくさんのことを感じて、

たくさんのことを考えて欲しいそうです。

 

(トンボの匂い、気になります…)

虫眼鏡 ファーブル昆虫記

 

5月10日のお昼休みの様子です。

 

虫とりシーズンが始まりました。

今日は何がとれたかな?

 

 

ヒシバッタをつかまえました!(ピントが合いませんでした)

 

 

こちらは、おにごっこです!

 

天気がいい日はたくさん外で遊んでくださいね。

裏磐梯のファーブルたちがつかまえた虫を

これからも紹介していきますね!

 

動物 今日の生き物

5月6日になりますが、校庭に見慣れない野鳥がいました。

セキレイのように地面を歩きますが、セキレイに比べるとちょっと脚が長いようです。

 

調べてみると「コチドリ」のようでした。

コチドリは、海岸の砂浜や埋立地だけでなく、内陸の畑や造成地などにも巣を作るそうです。

ひょっとすると裏磐梯でも巣を作るのでしょうか。

ちょっと気にして校庭を観察してみたいと思います。

 

 

 

給食・食事 5月9日(月)今日の給食です。

5月9日(月)今日の給食です。

5月9日(月)今日の献立です。・・・・・・・

✿かみかみ献立✿  ごはん 牛乳 いんげんみそ汁 ごぼうサラダ かみかみたこメンチ 小魚だいず

5月9日(月)今日の献立一口メモです。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

たこやいかは、栄養成分がよく似ていて、脂質が少なく、低エネルギ-でヘルシ-な食材です。豊富に含まれているタウリンという栄養成分は、血圧やコレステロ-ル値を下げる効果があるといわれています。肉質に弾力性があり、特有の噛みごたえのある食感を楽しめます。

今日の1.2年生の給食の様子です。

かみかみ献立のごぼうサラダが人気でした。たこメンチは、はじめて食べた児童もいましたが完食しました!!

 

鉛筆 How's the weather?

 

3年生の外国語の学習です。

How's the weather?の曲を歌います。

ゆっくりのスピードから、ふつうのスピードへ!

 

 

速いテンポでも上手に歌います!

 

 

 

It's cloudy.

OK!!

曇り 今日はこんなことがありました

 

5・6年生の代表委員会のあいさつ運動です。

「おはようございます!!」と

元気な声が響きます。

 

 

あいさつしたあと、校長先生と話をします。

話題は子どもたちが考えます。

 

 

校長先生とたくさん話をして、

あさのコミュニケーションです。

給食・食事 5月6日(金)今日の給食です。

5月6日(金)今日の給食です。

5月6日(金)今日の献立です。・・・・・・・・・・

ごはん 牛乳 じゃが芋みそ汁 さわらごま味噌つけ ブロッコリ-おかかあえ はちみつレモンゼリー

5月6日(金)今日の献立一口メモです。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

じゃが芋は江戸時代頃に伝わったとされていますが、今では日常的によく食べられる食材となっいます。いも類はでんぷんの糖質が多く含まれています。でんぷんは多糖類といって、ブドウ糖やしょ糖などにくらべて体内でゆっくり吸収されるため、生活習慣病の予防にも効果があるといわれています。

今日の5.6年生の給食のようすです。

連休明けの今日は5.6年生全員登校で、おいしく給食を食べてました。魚が苦手な児童も残さず食べてました。

鉛筆 もっと知りたい、友だちのこと

 

3年生の国語の学習です。

テーマを決めて、スピーチをしたり、質問をし合います。

今日は、スピーチの内容を考えました。

 

 

Kくんは「コクワガタ」について、A先生は「メダカ」について紹介する内容を考えます。

 

 

3年学習室、社会の学習の掲示がバージョンアップしていました!

先日、地図記号を書き込んだ地図に見学の時に撮った写真や、解説をかき込みます。

晴れ 今日はこんなことがありました。

 

○ ついに!

校庭の雪が全て溶けました。

 

 

○ 今日の運動タイムです。

今日は、初めて校庭に出ました。

初めての外の運動タイムは校庭整備です。

 

5・6年生は竹ぼうきや、熊手を上手に使います。

 

1~4年生はバケツを持って石拾いです。

先生も気合いが入っています!!

きれいに整備されました。

これから、安全に体育や外での活動ができるといいですね。

 

○ お花がいっぱい

 

ゴールデンウィークの間に、色とりどりの花であふれていました。

 

 

虫も活動開始です。ミツバチとアリです。

 

 

裏磐梯小学校のファーブルたちもそろそろ活動開始かな??

 

給食・食事 5月2日(月)今日の給食です。

5月2日(月)今日の給食です。

5月2日(月)こどもの日献立・・・・・・・・・・

たけのこごはん 牛乳  すまし汁 五目厚焼き玉子 アスパラツナサラダ かしわもち

5月2日(月)今日の献立一口メモです。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

かしわの葉は新芽がでないと古い葉がおちないことからかしわは昔から神聖な木とされてきました。このことから「あとつぎがとだえない」「子孫はんえい」に結びつきこどもの日の縁起のいい食べ物として かしわは昔からたべられてきたそうです。

今日の3.4年生の給食のようすです。

きょうは、たけのこごはんがおきにいりの様子でおかわりをしてしている児童が多くいました。

 

 

晴れ 今日はこんなことがありました

 

2時間目の休み時間、体育館の様子です。

 

○ 大きなボールで。。。

謎の遊びに興じています。何をしても大笑いです。

 

○ 大人気!ドッヂビー!!

 ドッヂビーとはボールの代わりにフリスビーを使うドッヂボールです。

こちらは2回戦の様子です。1~3年生と5~6年生で分かれてグーとパーをします。

パーチーム、グーチームに分かれます。

 

○ 壁との戦い

 

こちらは、バレーボールの壁打ちをします。

(壁、優勢のようです)

 

○ 1年生も一緒に!

「おにごっこやろ!」、「おにいさんにあてたよ!」

全学年で仲良く遊べるのは、裏磐梯小学校ならではです。

給食・食事 4月28日(木)今日の給食です。

4月28日(木)今日の給食です。

4月28日(木)今日の献立です。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

とりなんばんめん 牛乳 切り干し大根ゴマネ-ズ和え さつまいもと小魚揚げ煮 豆乳パンナコッタ

4月28日(木)今日の献立一口メモです。・・・・・・・・・・

みなさん、お盆の中の配膳はきちんとできていますか?ごはんは左、汁わんは右、お皿は上の中央におきます。牛乳はうえの右はしです。一人一人が配膳の仕方を心得て、お盆の中を整えましょう。

 

今日の1.2年生の給食のようすです。

今日で4月が終わりです。1年生は入学してから1ヶ月がたちました。給食にも慣れて、たのしい給食の時間をすごしています。今日は大好きなメンの日でしたね!!おはしも上手に使ってます。

鉛筆 直方体や立方体のかさの表し方を考えよう

 

図工の学習???

ではなく5年生の算数の学習です。

1立方メートルを作っていました。 

 

 

「ほんとにぃ!?」

6年生のHくんの検品が入ります。

(98センチメートルだったことはヒミツです。)

 

 

 

1立方メートル完成!!

 

これから、どんな学習がはじまるのか、楽しみです。

理科・実験 動物のからだのはたらき

 

6年生の理科です。

どうしてごはんをたべると味が変わるのか調べます。

 

2人の予想は「別の物になる」でした。

さぁ、どうでしょう。実験スタートです。

 

 

まずはごはんの成分を調べます。

ヨウ素液で色が変わったので、「でんぷん」です。

 

 

つぎは、ごはんを口でかんだ状態を再現します。

ごはんを40℃のお湯でもみだします。(人の40℃は体温です。)

(もみもみもみ)

 

 

 

ごはん液を2本の試験管に移します。

一方はそのままにし、もう一方に唾液を入れます。

 

(うめぼしを見て唾液をだします)

 

試験管を40℃のお湯に入れて、10分おきます。

口を通って、消化している状態を再現しています。

 

 

(10分の間、昨年のことを思い出しながら、H先生は元気かなぁなどと話をしました)

~10分後~

 

 

それぞれの試験管にヨウ素液を入れます。

アがそのままのごはん液、

イが唾液を入れたごはん液です。

 

色が違います!!

 

 

 

口を通って消化されたごはんは、

でんぷんから、別の物質に変わったようです。

 

美術・図工 まどをのぞいて

 

3・4年生の図工の学習です。

まどに何やら貼り付けて、作業中でした。

 

「みてみて、これはソーダ味の海だよ」

「わたしは、いちご味です!」

 

 

完成が楽しみです!

晴れのち曇り 今日の桜レポートです。

 

今週初めに、開花宣言した校庭の桜ですが、

本日、満開ではないでしょうか!?

今が見頃です!

 

 

チューリップ、今にも咲きそうです!

 

 

校庭の雪も残すところあとわずか!

 

鉛筆 漢字がいっぱい

 

4月27日3年生の国語の学習です。

漢字の練習をしていました。

書き順の通りに丁寧に書きます。

3年生で覚える漢字は200字!

ひとつひとつ覚えていこうね!

 

 

とてもよい姿勢です!

給食・食事 4月27日、今日の給食です。

4月27日(水)今日の給食です。

4月27(水)今日の献立です。・・・・・・・・

ごはん 牛乳 ポ-クカレ- 福神漬け 菜の花サラダ ヨ-グルト

4月27(水)今日の献立一口メモです。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

カレ-ライスはラ-メンと並んで今や日本の国民食といわれる存在になっています。日本のカレ-はインドを植民地支配していたイギリス人が自国に持ち帰りイギリス風にアレンジしたものが日本に伝わったとされています。じっさいに食べられるようになったのが、明治初期で同じころ、陸軍の昼食のメニュ-に提供されていたそうです。

きょうの5.6年生の給食のようすです。

きょうはみんなの大好きなメニュ-ポ-クカレ-です。おかわりをしてしている児童がたくさんいました。 たくさん食べて午後の授業もがんばって!!

鉛筆 Hello,friends.

 

5年生の英語の学習です。

友だちや先生の好きなことを尋ねます。

 

好きなスポーツは?好きな色は?好きな食べ物は??

 

 

歌を歌ったり、ゲームをしたりして、

とっても楽しい英語の授業です。

鉛筆 わたしのまちみんなのまち

 

今日は3年生の社会の学習で学校の周りを調べます。

方位や地図を見ながら、剣ヶ峯方面を歩きます。

 

 

途中でおまいりです。

(けがをしませんように)

 

 

 

裏磐梯小学校の周りで見つけた建物や施設の地図記号を書き込みます。

 

キラキラ 1年生の一斉清掃が始まりました

 

4月26日から、たてわり班での一斉清掃が始まりました。

班に1年生が加わり、お兄さん、お姉さんたちは張り切っています!

ぞうきんの使い方を教えてもらいました。

とても上手にできました花丸

 

子どもたちの人数が少ないので、

手の届かない教室は先生方が掃除してくれます。

ありがとうございます!