こんなことがありました!

2021年4月の記事一覧

ノート・レポート 4月第5週学年通信(4月28日発行)

 本日,各学年の今週の学年通信を発行いたしました。内容は,修学旅行や避難訓練の様子などです。先週の修学旅行では,子どもたちはコロナ感染症対策をしっかりしながら,仲間と協力をして楽しむことができ,中学校時代の大切な思い出を作ることができました。1年ほど前から準備してまいりましたが,3年生の保護者の皆様には,修学旅行の日程や場所等について何度もご相談させていただき,御理解と御協力をいただいたこと,改めまして感謝申し上げます。ありがとうございました。

 5月1日からゴールデンウィークに入りますが,県内でもコロナ感染症が拡大傾向にあり,会津地方でも子どもたちが感染している例が見られます。ご家庭でも感染拡大地域への移動は十分注意していただけますようお願い申し上げます。

第1学年通信5号.pdf

第2学年通信5号.pdf

第3学年通信5号.pdf

お知らせ 耶麻・全会津中体連陸上大会 選手壮行会

4月28日(水)に,今週金曜日に開催される耶麻中体連陸上大会,5月12日・13日に開催される全会津陸上大会の選手壮行会が行われました。ほとんどの学校は陸上部だけの参加や,学校で選抜された生徒だけの参加となりますが,本校は小規模校ですので全校生徒で参加します。壮行会では,参加する25名が自分の出場する種目と意気込みを発表しました。運動が得意な生徒ばかりでなく,不得意な生徒も出場することになりますが,全校生徒で大会に参加することによって,裏磐梯中の団結力を高めたいと考えています。順位が大事なのではなく,目標に向かって努力をする過程が大事であり,今まで体育の授業やPUTで練習してきた成果を少しでも発揮し,自己記録の更新をめざしてほしいと思います。加えて,競技以上に大切なのは,お互いに応援する気持ちや助け合う気持ちです。25人で助け合い励まし合いながら,小さな学校ですが精一杯戦ってきたいと思います。この大会を通して,自分の可能性に挑戦する精神や団結する心を学んでほしいと願っています。生徒の皆さん,頑張ってください。

注意 避難訓練③(火山噴火)

4月27日(火)に,火災の避難訓練のあとに,火山が噴火した場合の避難訓練を実施しました。地震が発生したあと,火山の噴火の恐れがあるので避難するという設定で行いました。放送の指示に従って,生徒たちは教室から避難し,緊急避難車両(教職員の車)に乗って,早稲沢の生活改善センターに避難しました。1888年の磐梯山噴火では,477名の方々が犠牲となりました。その時も,1週間前から有感地震が複数回発生していたものの,はっきりとした噴火の前兆は無かったと聞いています。噴火が発生したときに,どのような行動を取るべきなのか考える良い機会となりました。磐梯山が噴火した時には,教職員の車で生徒を早稲沢まで運びますが,噴火口の位置や道路の崩壊状況によっては,その場で判断しなければならないこともあると思います。臨機応変に対応できるよう,今後も火山についての学習は続けていきたいと思います。

重要 避難訓練②(火災)

4月27日(火)に,不審者対応避難訓練に引き続き,火災からの避難訓練を行いました。技術室から火災が発生したという設定で実施し,生徒たちは校舎から校庭へと避難しました。喜多方消防署北塩原分署の4名の方々に避難訓練の講評をいただき,毎年約1400人の方々が火災によって命をおとしていること。学校で火災があった場合しっかり火元を確認すること,そして煙を吸わないように火元から遠くに避難することなどを学びました。消化器の使い方の訓練も行い,消防署員の方々に消化器の使用方法のポイントをわかりやすく教えていただきながら,火災が発生した時の対応について再確認することができました。御協力いただきました北塩原分署の方々,ありがとうございました。

 

注意 避難訓練①(不審者対応訓練)+交通安全教室

4月27日(火)に,ナイフを持った不審者が中学校に入ってきたという想定で避難訓練を実施しました。駐在所の警察官の方に不審者役をやっていただき,教職員で刺股などを使って不審者を図書室に追い込みました。生徒は,教室で机や椅子を使ってバリケードを作り,不審者に見えないように隠れました。不審者が捕らえられたことを確認して,生徒たちは体育館に避難するという訓練でした。避難後に体育館で全体会を行い,駐在所の方から不審者対応訓練の講評をいただきました。また,交通安全についても,特に自転者の乗り方についてDVDを見ながらお話しをいただきました。裏磐梯は観光客も多く,不特定多数の人が集まる場所です。いつ不審者に遭遇するかわかりませんので,訓練を通して身の安全について考えていければと思います。御協力いただきました裏磐梯駐在所の方々に厚く御礼申し上げます。

 

お知らせ 全会津中学生バドミントン競技大会(バドミントン部)

4月25日(日)に,あいづ総合体育館で全会津中学生バドミントン競技大会が開催され,バドミントン部の生徒が出場しました。今季初の大会なので生徒たちは緊張していたようですが,部で協力して励まし合いながら試合に臨みました。試合慣れをしていないこともあり,接戦を落とす場面も見られましたが,これから6月の中体連大会に向けて新たな目標が見つかったと思います。生徒の皆さん,よく頑張りました!

【大会結果】

●2年女子シングルス 第3位 小椋 結月

 

お知らせ 全会津春季陸上競技大会(陸上部)

4月24日(土)・25日(日)の2日間にわたり全会津春季陸上競技大会があいづ陸上競技場で開催され,陸上部の生徒17名が出場しました。今季最初の大会であり,冬場の練習の成果が試される大会でもありました。1年生にとっても初めての大会出場となりましたが,2・3年生の先輩たちに教えてもらいながら,立派に競技に参加しました。3年生は前日の23日(金)に修学旅行から帰ってきたばかりで,疲れが残っていたように思いますが,それでも果敢に自己記録に挑戦してくれました。今週金曜日には耶麻陸上大会,5月12日(水)・13日(木)には全会津陸上大会が開催されます。まだまだ練習時間がありますので,さらなる飛躍を目指して今後の部活動を頑張ってほしいと思います。陸上部の皆さん,そして引率していただいた先生方,送迎をしていただいた保護者の皆様,2日間ありがとうございました。

【大会結果】

●共通200M 第2位 松﨑大周

●共通110Mハードル 第2位 松﨑大周

●共通400M 第2位 小林空雅

●共通走高跳 第3位 大橋陽佳

●共通砲丸投 第4位 吉村悠希

●共通リレー 第5位(佐藤大貴,松﨑大周,小林空雅,大沼櫂)

●共通200M 第6位 小林空雅

●共通ジャベリックスロー 第6位 吉村悠希

●共通砲丸投 第6位 金作愛凜

●1年100M 第7位 佐藤大和

●共通砲丸投 第7位 佐藤蒼

バス 修学旅行 帰校時間

3日間のすべての行程がおわり、現在バスは帰校のために高速道路を走っているところです。18時の帰校予定でしたが、30分ぐらい早まりそうです。おそらく5時30分ぐらいに学校に戻れると思います。生徒たちは今日1日遊んだので疲れていますが、体調を崩している生徒はいません。最後まで安全に気を付けて帰校したいと思います。

動物 修学旅行3日目その3

10時に那須ハイランドパークに到着し、15時まで5時間、いろんなアトラクションを楽しみました。園内は修学旅行の高校生や中学生が多く、待ち時間はほとんどありませんでした。たっぷり楽しめたと思います。お昼はラーメンを食べた人が多かったようです。主なアトラクションはほとんど乗ったのではないでしょうか。とても楽しい思い出ができました。

給食・食事 修学旅行3日目その2

6時50分、朝食を食べました。昨日と同じように、個室を準備していただき、ゆっくり食べることができました。メニューも魚あり、目玉焼きあり、納豆ありと、十分な内容で、美味しくいただきました。子供たちは昨日の疲れもとれたようで、みんな元気です。温泉もとても広く、お客さんも少なくて、とても良かったです。今日はいよいよ最終日。これから那須ハイランドパーウに向かいます。

星 修学旅行3日目その1

6時に朝練で3日目がスタートしました。ちょうどホテルの隣に公園が

あり、そこで練習しました。眠そうだった生徒も体を動かしたことで、目がバッチリ覚めました。体調が悪い生徒もいないようです。

給食・食事 修学旅行2日目その9

18時から夕食を食べました。個室を準備していただき、一般の宿泊客とは別のお座敷で食事をしました。お刺身あり、ハンバーグあり、から揚げあり、野菜あり、フルーツありの、バランスのとれた夕食で、とてもおいしかったです。生徒はほとんど完食しました。

にっこり 修学旅行2日目その8

17時に本日の宿泊先である鬼怒川温泉のホテルに到着しました。とても大きな温泉旅館で、部屋も広く快適です。今日は、みんな1万歩以上歩いたので、脚が相当疲れていると思います。温泉でゆっくり体を休めてほしいですね。発熱等の体調不良者もいませんので、今のところ特に問題なく修学旅行を満喫できています。

花丸 修学旅行 2日目その7

15時40分、東武ワールドスクエアに到着しました。世界中の有名な観光地のミニチュアが展示されており、生徒は思い思いの場所で写真を撮っていました。約1時間で世界中を旅した気分になりました。

視聴覚 修学旅行2日目その6

13時30分、日光江戸村に到着しました。とても広大な敷地に江戸の町並みが再現されており、江戸時代にタイムスリップした感じです。花魁道中や忍者屋敷での演目、手裏剣投げなど、生徒たちは存分に楽しみました。

 

家庭科・調理 修学旅行 2日目その5

12時に、昼食場所の日光カステラ本舗に到着し、お昼を食べました。日光東照宮でかなり歩き体力も消耗したので、食事で元気回復です。個室になっており、他の学校とは別にたべれましたので、ゆっくりできました。大きなおわん形の食器に入ったお膳でした。

晴れ 修学旅行 2日目その4

11時に、日光東照宮に到着しました。さすが世界遺産ということもあり、ある程度の観光客がいましたが、混雑することなくスムーズに見学できました。案内の方がついて、丁寧に詳しく説明してくれて、1つ1つの建築物について細かいところまでよくわかりました。歴史についてしっかり学ぶことができました。

にっこり 修学旅行2日目その3

9時30分、華厳の滝に到着しました。時間が早いせいか観光客はあまりいなくて、余裕をもって見学することができました。エレベーターで100m降りると、雄大な滝が見え、生徒たちは水量の多さと滝の長さに歓声をあげていました。滝の近くの崖っぷちにニホンカモシカも現れ私たちを歓迎してくれました。

給食・食事 修学旅行 2日目その2

6時50分、ホテルのレストランで朝食を食べました。朔日に引き続き個室を準備していただき、バイキングを楽しみました。手ぶくろをして料理をとったり、テーブルがアクリル板で仕切られていたりと、感染対策も万全でした。朝の体調チェックでも発熱等体調不良の生徒もいなく、個人の健康管理もそれぞれしっかりできているように感じます。今日も快晴で暑くなりそうですが、頑張って見学してきます。

イベント 修学旅行 2日目その1

5時45分、起床。6時から近くの広場で朝練をしました。大会前なので、軽いジョグ程度でしたが、全員気持ち良く体を動かしていました。昨日はみんなしっかり睡眠がとれたみたいで体調が悪い生徒もいません。順調な2日目のスタートです。今日は日光市の名所をまわりますが、日光市の昨日の感染者は0人です。今日も感染対策をしっかりしながら楽しみたいと思います。

給食・食事 修学旅行 1日目その6

18時からホテルで夕食を食べました。レストランが貸しきりになっており、上品なコース料理をいただきました。生徒たちは食事中なので、コロナ対策で静かに食べていましたが、ホテル側にいろいろ配慮していただき、安心して食事することができました。

了解 修学旅行 1日目その5

16時45分、予定より15分早くホテルに到着しました。本日宿泊する東武ホテルグランデは宇都宮で一番いいホテルと言われているそうです。とてもきれいなホテルで、子供たちも大満足です。少し部屋で休んでから18時から夕飯を食べる予定です。体調もみんな良く元気です。

お知らせ 修学旅行 1日目その4

15時15分、大谷資料館に到着しました。とても広大な施設で、映画の撮影にも何度も使われており、地下30mの空間はとても幻想的で素晴らしかったです。

 

笑う 修学旅行1日目その3

11時15分、アクアワールド大洗に到着しました。サメの種類が多く、イルカのショーなども見ることができました。館内はあまり混雑してなく、余裕をもって見学することができました。水族館に昼食場所が併設されており、好きなものを注文して食べていました。天気も最高で海もきれいです。体調もみんな問題ありません。

 

修学旅行1日目その1

8時10分、阿武隈高原サービスエリアでトイレ休憩です。バスの中では全員でゲームをやったり、おしゃべりをしたり、とても楽しい時間を過ごしています。みんな元気です。

バス 修学旅行結団式を行いました!

4月21日(水)~23日(金)の3日間,3年生が修学旅行に行ってまいります。茨城・栃木方面への,貸し切りバスでの修学旅行となります。前日の20日(火)に結団式が行われました。団長である校長のあいさつのあと,実行委員長の佐藤大貴くんがあいさつを述べ,副委員長の小林空雅くんが修学旅行の心得の確認をしました。そして,松﨑大周くんが誓いの言葉を述べて,安全で楽しい修学旅行にすることを誓いました。子どもたちは,修学旅行のために今までたくさんの準備をしてきました。コロナ禍ではありますが,感染予防を徹底して思い出に残る旅行にしたいと思っています。

 茨城・栃木の新型コロナ感染状況は,1日目に訪問する大洗町が直近1週間で8名の感染(1日当たり約1名),大谷資料館と1日目のホテルのある宇都宮市が直近1週間で23名の感染(1日当たり約3名)となっています。爆発的な感染拡大は見られませんが,少なくとも裏磐梯や猪苗代よりは感染者が多いですので,マスク着用や手指の消毒は当然ですが,「暴飲暴食をしない」「睡眠不足にならない」など個人の体調管理をしっかりさせたいと思います。生徒9名と引率教師4名で,思い出に残る楽しい修学旅行にしてきます。

 なお,修学旅行の様子については,校長が毎日このホームページにアップしたいと考えておりますので,ぜひご覧いただければと思います。3日間お世話になります。

グループ PTA総会・後援会総会 お世話になりました!

4月15日(木)の授業参観のあと,保護者会全体会・学級懇談会・PTA総会・後援会総会が開催されました。お忙しい中,多くの保護者の皆様に長時間にわたり諸会議にご出席いただき,ありがとうございました。PTA総会では,昨年度の活動報告や決算報告,今年度の活動計画,予算案についてご審議いただき,新しいPTA役員も決定いたしました。その後,令和2年度にPTA会長をお務めいただきました伊藤哲也会長に,佐藤学新会長から感謝状が贈呈されました。また,後援会総会でも,新しい組織が決定し,昨年度に引き続き会長を務めていただく伊関和郎会長からご挨拶をいただきました。令和2年度にPTA並びに後援会で役員を務めていただいた保護者の皆様,本当にありがとうございました。令和3年度も新たな体制で子どもたちの健全育成に努めてまいりたいと思いますので,御協力のほど宜しくお願いいたします。

 

ノート・レポート 4月第3週学年通信(4月16日発行)

 本日,今週の各学年の学年通信を発行いたしました。内容は,年度初めの学年の取組やPUTの様子などです。今週は,PTA総会があり,PTAの新しい組織が決定いたしました。また,活動計画なども確認され,PTA行事に向けて今後計画を具現化していくことになります。実家庭数が19世帯しかありませんので,保護者の方々には様々な面で御協力いただくこととなり大変恐縮ですが,1年間どうぞよろしくお願いいたします。

 来週は21日(水)~23日(金)まで3年生の修学旅行があります。すべてバスでの移動で公共交通機関は使用せずに,コロナ感染対策をしっかりしながら実施していきたいと思います。3年生の皆さん楽しみにしていてくださいね。また,21日(水)には,1・2年生でふくしま学力調査があります。試験範囲は今まで習った内容になりますので,週末に学力調査に向けて昨年度に習った内容の総復習をしてみてください。簡単に復習するだけでも忘れていたことを思い出すことができると思います。テストで自分の実力が発揮できるよう頑張ってみてください!

第1学年通信3号.pdf

第2学年通信3号.pdf

第3学年通信3号.pdf

 

グループ PTA授業参観

4月15日(木)に,授業参観が行われました。1年生は田中教諭による英語,2年生は大内教諭による国語,3年生は池田教諭による数学の授業を参観していただきました。大変多くの保護者の方々に授業を参観いただき,ありがとうございました。特に1年生にとっては中学校に入学してまだ10日目ですので,中学校の授業に慣れるのが精一杯だと思います。中学校では生徒の学習意欲を大事にしていきたいと考えております。授業の中で「主体的・対話的で深い学び」を実現すべく,様々な工夫を行っていきます。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

ノート・レポート 学校便り「友絆」4月号

今年度の学校だより「友絆」の4月号を発行いたしました。内容は,入学式・始業式の様子や教職員組織の紹介,コロナ対策などです。4月6日の入学式で11名の新入生が加わり,全校生徒25名,教職員18名で令和3年度裏磐梯中がスタートしました。4月は行事がたくさんあり,子どもたちも教職員も忙しいですが,急がず慌てずゆっくり新生裏磐梯中をつくっていきたいと思います。毎月1回,学校だより「友絆」を発行いたしますので,どうぞご高覧ください。

お知らせ 今年度初めてのPUT(パワー・アップ・タイム)

4月14日(水)に,令和3年度初めてのPUT(パワー・アップ・タイム)を行いました。PUTとは本校独自の取組で,帰りの学活が終わったあとに,体力増強をめざして時々全校生徒で体育を行います。時間は40分ぐらいですが,今日から4月28日までは,4月30日(金)に開催される耶麻中体連陸上大会に向けての陸上練習を行います。大会には,25名の全校生徒が1人最低1種目に出場するので,その出場種目の練習が必要になります。今日は,陸上部の生徒だけではなくバドミントン部の生徒も自分の出場する種目の練習を行いました。1年生にとっては初めての大会ですが,実は昨年度コロナ対策で中止になったので,2年生にとっても初めての耶麻陸上大会となります。本校のような小規模校は全員で参加することに意義がありますので,全校生徒で協力して,お互いに励まし合い応援し合いながら大会に向けて毎日PUTを頑張っていきましょう!めざせ自己最高記録!

NEW 新しいALTの先生を紹介しました!

4月12日(月)に,ジャイルズ先生に代わる新しいALTの先生,シャーネル先生が裏磐梯中に初出勤しました。昼休みに校長から生徒の皆さんに紹介して,さっそく授業に参加してもらいました。シャーネル先生はカナダ出身,大学ではアジア研究を専攻していたとのことです。2017年に来日し,昨年度までは外国語指導助手(ALT)として喜多方市の学校に勤めていました。この4月から北塩原村の小・中学校で教えることになりました。これから1年間,本校の英語の授業でネイティブな発音や外国文化をご指導いただきます。どうぞよろしくお願いいたします。

お知らせ 第1回専門委員会・部活動編成会 実施!

4月9日(金)に,第1回の生徒会専門委員会と部活動編成会が行われました。1年生を含めた全校生徒25名が,専門委員会は生活委員会か学習・報道委員会のどちらかに,部活動はバドミントン部か陸上部のどちらかに入りました。今日は,専門委員会と部活動それぞれで,目標・組織の決定や活動内容の確認をしました。特に新入生は,専門委員会の仕事内容や部活動の練習計画などを確認できたので,少し不安を取り除くことができたのではないでしょうか。2・3年生の先輩も新入生に優しく教えてあげていて,とても頼りがいのある姿が見られました。新入生は,これから活動していく中で,少しずつ仕事や部活動に慣れていってくださいね。ガンバレ1年生!

ノート・レポート 4月第2週学年通信(4月9日発行)

 本日,今週の各学年の学年通信を発行いたしました。内容は,入学式・始業式などの年度始めの儀式的行事や学級目標・学級組織などについてです。今週は入学式があり,新1年生が入学しました。1年生にとっては,中学校の学習や生活などのやり方が小学校とは違うので,戸惑いや不安があったと思います。しかし,1週間とても前向きに学校生活を送ってくれました。年度始めの多くの行事を経験する中で,少しずつ中学校について理解してもらえればと思います。

 来週は,15日(木)に授業参観・PTA総会・学級懇談会・後援会総会などがあります。保護者の皆様には,すでにご案内している通り,13時25分から授業参観が始まり,最後の後援会総会が終わるのが16時30分ぐらいですので,長時間お世話になることになります。お忙しいところ大変お手数をおかけしますが,どうぞよろしくお願いいたします。

第1学年通信2号.pdf

第2学年通信2号.pdf

第3学年通信2号.pdf

 

お祝い 生徒会入会式がありました!

4月7日(木)に,新入生のための「生徒会入会式&中学校生活オリエンテーション」を体育館で行いました。これは、2・3年生の先輩たちが新入生に中学校生活の紹介をするというもので,生徒会の専門委員会や部活動などについて実演も交えながら詳しく紹介しました。また,生徒の約束事や特設部の活動,中学校の総合の時間の内容についても話しました。約2時間の説明でしたが,新入生はとても興味を持って聞いてくれました。このオリエンテーションで,中学校生活のすべてを理解することは難しいと思いますが,中学校の学習や生活の雰囲気は何となく感じ取ってもらえたのではないかと思います。丁寧に説明してくれた2・3年生の生徒の皆さん,ありがとうございました。新入生の皆さんは,覚えることがたくさんあって大変だと思いますが,ゆっくりあせらず中学校に慣れていってくださいね。

 

お祝い 令和3年度入学式

4月6日(火)に,令和3年度の入学式を挙行いたしました。今年度は,新型コロナ感染症対策のため多くのご来賓の方々にご遠慮いただくとともに,出席者には手指の消毒や検温,マスク着用等をお願いいたしましたが,内容は縮小せず例年通りの式次第で実施いたしました。入学生呼名では,新入生11名が大きな声で返事をすることができ,中学校生活への意気込みを感じました。校長式辞のあと,北塩原村教育委員会の鈴木教育長様,本校PTA会長の伊藤様にご祝辞をいただきましたが,新入生は真剣なまなざしで話を聞いていました。聞く態度がとても立派だったと思います。そのあと,本校生徒を代表して生徒会長の佐藤大貴くんが歓迎の言葉を,新入生を代表して安部拓弥くんが誓いの言葉を述べました。また,青木孝汰郎くんが新入生を代表して中学校で使う教科書を受け取りました。緊張感の中にも,温かみのある,すばらしい入学式になりました。新入生の皆さん,これからの中学校生活で様々なことに挑戦して自分を高めていってください。お忙しい中ご臨席いただきましたご来賓の皆様,新入生保護者の皆様に,心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

花丸 第1学期始業式

4月6日(火),着任式に引き続き,第1学期の始業式を行いました。校長式辞のあと,各学年の担任の先生などを発表しました。そのあと,伊藤康祐くん(2年)と金作愛凜さん(3年)が,春休みの生活の様子と第1学期の抱負を発表してくれました。2人とも,春休みの自分の生活についてしっかり振り返り,良かった点と改善点などを具体的に明瞭な言葉で話してくれました。さすが2年生と3年生ですね。進級した自覚と責任感が表れた発表だったと思います。大変すばらしかったです。今日から第1学期がスタートします。それぞれが明確な目標を持って,その実現のために努力をしていってほしいと願っています。生徒の皆さん頑張ってください!

 

グループ 令和3年度着任式

4月6日(火)に着任式が行われました。3月末に5名の先生方が転任し寂しく感じていましたが,4月1日より6名の新しい先生方に転入していただき,大変心強く感じています。着任式では,転入職員お一人お一人からあいさつをいただき,その後生徒代表の小椋結月さんが歓迎の言葉を述べました。6名の先生方には,早く本校に慣れていただき,お力を存分に発揮いただきたいと思います。6名の先生方,どうぞよろしくお願いいたします。

【転入なされた職員】

○ 鈴木 秀人(ひでと)先生【喜多方市立第三中学校より】

○ 田中 大(まさる)先生【会津坂下町立坂下中学校より】

○ 鈴木 憲(けん)先生【棚倉町立棚倉中学校より】

○ 石川 友貴恵(ゆきえ)先生【猪苗代町立吾妻小学校より】

○ 古川 貴仁(たかひと)先生【新採用】

○ 小笠原 典子(のりこ)先生【裏磐梯小学校より】

ノート・レポート 4月の各学年の学年通信1号です!(4月6日発行)

 各学年の学年通信第1号が発行されましたのでご紹介します。内容は,各学年教師の紹介や年度始めの提出物などです。本日,着任式・始業式・入学式が行われ,令和3年度がスタートしました。生徒たちの顔はきりっと引き締まり,緊張感をもって式に臨んでいました。それぞれ入学・進級に対しての決意や自覚が顔に表れていました。今年度の生徒数は,1年生が11名,2年生が5名,3年生が9名,合計25名となります。25名の生徒たちと教職員が一丸となって,裏磐梯中を盛り上げていきたいと思いますので,どうぞよろしくお願いいたします。

 今週は,身体測定や視力・聴力検査,生徒会入会式,知能検査,生徒会・部活動編成会など,年度始めの行事が目白押しです。また,提出物も多いですので,忙しい週となりますが,1日1日しっかり確認しながら今年度の良いスタートを切ってほしいと願っています。生徒の皆さん,頑張っていきましょう!

第1学年通信1号.pdf

第1学年通信1号②.pdf

第2学年通信1号.pdf

第3学年通信1号.pdf

 

にっこり 裏磐梯中学校のホームページよろしくお願いします!

今年度も,生徒の学校生活の様子をホームページで紹介していきます。昨年度は1年間でアクセスカウンターが10万アクセス増え,多くの方々に本校ホームページにアクセスしていただきました。本当にありがたいことです。保護者の方々も,お子様の学校での様子が気になると思いますので,できるだけこまめにホームページを更新していきたいと思います。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

お祝い 入学式の準備

4月5日(月)に入学式の準備を行いました。2・3年生の生徒14名が8時15分に登校し,清掃を行ったあと,生徒と教職員で入学式の準備を行いました。人数が少ないので大変ですが,1人1人の生徒が自分から動いて作業をしており,とても頼もしく感じました。生徒のみなさん大変でしたね。皆さんのおかげで,新入生を迎える準備が整いました。明日はいよいよ入学式です。2・3年生全員と先生方で入学式を成功させましょう!