こんなことがありました!

日誌

春の自然に親しみました!

18日(金)の4~5校時に、全校生で「春の自然に親しむ会」を実施しました。

前日から心配されていた雨もあがり、ビジターセンター周辺で活動を行うことができたことはたいへん幸運でした。

学校を出発しビジターセンター到着後は、早速おいしいお弁当の時間です。楽しくおいしくいただくことができました。!

昼食後は、前半後半交代で、グループごとの交流活動と自然散策を行いました。

交流活動では、青空の下、異学年のみんなが一緒に楽しく遊び、ふれあうことができました。これも今回の目的の一つです。

また、自然散策では、ビジターセンターの佐原さんの案内で、森の中の生き物や植物について紹介していただきながら、森の中を楽しく散策しました。普段より、注意深く自然を観察することができました!

天候にも、佐原さんにも感謝の1日でした!

 

修学旅行その4

松島遊覧船の後は、うみの杜水族館の見学でした。

魚や海の動物を見たり、アシカとイルカのショーを見たりして、楽しく過ごすことができました!

悠希くんと純平くんがイルカの新人トレーナー役でショーに出演しました‼️

見学を終え、予定通り学校に向かいます。

修学旅行その3

修学旅行2日目に入りました。

朝食をしっかり食べ、瑞厳寺を見学しました。ガイドさんの説明とときおりおりまぜられているだじゃれを楽しみながらの見学になりました!

次は松島遊覧船での島巡り、最高のお天気で大満足です‼️

修学旅行その2

フィールドワークの後の集合は仙台市科学館でした。

裏小の子どもたちは、何とか予定通り到着して、体験活動をしました!

その後、宿泊場所の大観荘に向かい、みんなで夕食を食べました!

みんな元気です‼️

明日も楽しく安全に見学してきたいと思います❗️

修学旅行その1

修学旅行の1日目は八木山ベニーランドと仙台市のフィールドワークでした。

ベニーランドでは、アトラクションで悲鳴を上げながら楽しんできました!

フィールドワークでは、予定通りとはいかないところもありましたが、楽しんできたようです。

今年度初めての読み聞かせ❗️

昨日は今年度1回目の読み聞かせをしていただきました。

かこさとしさんのからすのパンやさんと宮西達也さんのおかあさん大好きを読んでいただきました。

子どもたちは絵本を見ながら、よく聞いていました!

楽しい時間をありがとうございました!

避難訓練を実施しました!

5月1日は避難訓練を行いました。

給食室からの出火を想定し、避難の仕方を確かめながら安全に素速く避難することができました。

また、5・6年生全員で、消火器体験を行いました。火災発見の場面では、大きな声で「火事だ!」と周囲に伝えながら消火器での初期消火を体験できました。

全体会で消防署の方のお話をしっかり聞いた後は、場所を校舎内に移しての「煙体験」を全校児童で行いました。煙の中では身を低くして、煙を直接吸わないようにハンカチ等で口を押さえながら歩くことができました。

子どもたちの安全のためにお時間を割いてご指導くださった北塩原消防分署員の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

自転車を安全に乗ろう!

今日の2校時目に、裏磐梯駐在所の高野さん、交通安全母の会の小椋さん、治田さん、学校の応援団の大橋さんにご協力いただき、自転車教室を実施しました。

校庭での練習や、道路での安全な自転車の乗り方の練習、お話など、子どもたちは真剣に取り組みました。これからも、学んだことを活かして、自転車を楽しく安全に利用して欲しいものです。

また、閉会式では、6年生代表児童が、「家庭の交通安全推進員委嘱状」を立派な態度で受け取りました。交通安全のために、しっかり取り組んでいけることでしょう!

閉会後には、母の会様から、1年生たちに「熊鈴」をプレゼントしていただきました。

ありがとうございました。

今年第1回目の授業参観を実施しました!

4月20日(金)に今年度第1回目の授業参観を行いました。

担任や担当の先生が替わった学年が多かった今年度、3週目となって慣れてきたところでの参観でしたが、子どもたちがそれぞれの学級での学習に一生懸命取り組む姿が見られました。

参観後は、PTA総会、専門委員会、学級懇談会が行われました。

これからも、よろしくお願いいたします。

1年生

かわいい5名の児童が入学しました!

平成30年度がスタートしました。

6日(金)には、新しく転入された先生方の披露式、第1学期始業式の後、入学式を行いました。

初めは緊張した様子も見られましたが、入学式にしっかりと取り組むことができ、感心させられました。

かわいい5名の新入学児童がこれから元気に学校生活を送れるよう、担任を初め教職員全員でサポートしていきたいと思います。保護者の方、地域の方々のご協力をよろしくお願いいたします。

 

離任式を行いました

 昨日、児童とたくさんの保護者の皆様・職員で平成29年度の離任式を行い、これまでお世話になった先生方とお別れをしました。

 代表児童から、先生方への感謝の気持ちを伝えるとともに、花束をお渡ししました。先生方の挨拶を、児童が真剣に聞く態度がとても印象的でした。

 先生方の新任地での、また、違った立場でのご活躍をお祈りします。

 

 

 

今年度の教育活動へのご理解とご協力、誠にありがとうございました。

新年度もよろしくお願いいたします。

7名の卒業生、夢へ向かってがんばれ!

 3月23日(金)、多くのご来賓の方々をお迎えし、平成29年度卒業証書授与式を挙行いたしました。

 今年度の卒業生は7名と少人数ですが、一人一人が責任を持って委員会活動を行ったり、各種コンクールや陸上大会等でも大活躍をしました。

 卒業生は、皆、立派な態度で式に臨み、成長した姿を見せてくれました。

また、その卒業生のがんばりに応え、在校生も一生懸命送り出すことができました。

 これから中学校へと進学し、自分の夢や希望に向かって力一杯取り組んでいくことを期待しています。

 がんばれ!7人の卒業生!

 

職員の転出・退職のお知らせ

平成29年度末教職員人事異動に伴い,下記の職員が転出いたします。

皆様からいただきました転出職員に対するご厚情に感謝申し上げるとともに,

今後とも本校教育活動へのご支援とご協力をお願いいたします。

                                  記

教   諭   佐藤 順子  喜多方市立上三宮小学校へ

教   諭   菅野   貴  鏡石町立第二小学校へ

教   諭   神尾   洋  喜多方市立第一小学校へ

養護教諭   景山  若菜  郡山市立富田東小学校へ

講   師   坂口   圭  須賀川市立仁井田小学校へ(新採用)

講   師   薮内   昭子   退 職

児童クラブ・支援員

         松本富美子   退  職

 

今年度最終の読み聞かせをしていただきました!

今日の朝の時間は、今年度最終の読み聞かせをしていただきました。

今日は、絵本をテレビ画面に映しながら「おとえほん」で楽しみました。

今年1年、いろいろな工夫をしながら子どもたちに本の楽しさを感じさせていただいた図書ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。

来年度もよろしくお願いいたします。

バイキング給食をしました!

3月13日は、バイキング給食でした。

まず、主食や主菜、副菜、デザートを一つずつ受け取り、全部食べてからは、好きなものを好きなだけ食べることができます。いつもは、食べるのがゆっくりな子も、その日はみんなと同じペースで食べ、おかわりをしていました。バイキング給食の効果は絶大でした!

いつもよりいっそう満腹感のある給食、おいしく楽しくいただきました。栄養技師の小野寺先生、ありがとう!

6年生を送る会を楽しくできました!

3月7日の3校時に「6年生を送る会」をしました。

全校生での○×ゲームや各学年からの発表で6年生を楽しませ、笑顔で送る会を進めることができました。6年生からのリコーダー演奏やプレゼントもいただきました。さすがに6年生の演奏は上手でした。

最後は名残を惜しみながら、アーチを作って見送りました。

卒業式もみんなで立派に行いたいと思います。

スキー教室大成功!

16日(金)に全校児童でスキー教室を実施しました。
7名の保護者の方・地域の方の指導協力をいただき、教職員も合わせて児童のスキー指導を行いました。
我が裏磐梯小学校児童は、初めからリフトにみんな乗ることができ、何度もゲレンデを滑ることができました。午前中から晴天に恵まれ、練習にも集中して取り組むことができました。
お昼はおかわり自由のカレーライスでお腹を満たし、午後も早く滑りたいという子どもたちが多かったです。
1日でレベルアップできた子も多かったようです。
指導協力者の皆様、本当にありがとうございました。



海の子・山の子スキーツアー大成功!

昨日(8日)と今日(9日)の2日間、いわき市立大野一小、大野二小、さくら小の5年生と本校の5年生が、グランデコで海の子・山の子スキーツアーを行いました。
1日目は初めにそり遊び、後半はスキーの基本練習を行いました。スキーは初めてといういわきの子どもたちもあまり転ぶ子がいなくて、上手にできていました。みんな一生懸命練習していました。夕飯や友達同士の交流も、夏のいわきでの海の活動をともにした班なので、上手くできていたようです。
2日目は、保護者の方や地域の方にご協力いただいて、班ごとのスキーを行いました。裏磐梯小は、1日目に欠席だった悠希くんも参加して全員揃っての活動となりました。朝の1本目からゴンドラに乗って、班ごとに指導の方のお話をよく聞いて練習しながら滑ることができました。我が裏磐梯小学校の子どもたちは、さすがにスキー慣れをしているので自信をもって滑っているようでした。
2日間、けがや病気もなく、元気に活動できたことは何よりでした。来週は、全校生のスキー教室が予定されています。楽しみですね!


台湾交流訪問団の方が来校しました!

昨日2月1日、台湾の教育関係者の方7名と通訳の方、村教育長様、村職員の方々など十数名の方々が、本校を視察にいらっしゃいました。台湾の学校の校長先生方が中心のメンバーでした。
4校時目に、各学級の授業参観をした後に、給食の試食も行いました。授業では、図画工作の版画の様子や理科、音楽 算数を見ていただきました。算数では、今年度導入したタブレットを使った授業風景を見ていただくことができました。給食は、ジャージャー麺を食べていただきました。
その後、懇談を行いましたが、校長先生方が中心ということで、本校児童の放課後の過ごし方や教職員の勤務について等の質問をいただき、校長先生が回答しました。
今日は、会津若松方面の見学をし、明日は東京の観光をされて帰国されるとのことです。
台湾との交流事業でまたお世話になるかも知れませんね。



冬の自然に親しむ会!


1月31日の2校時から4校時に、全校生での冬の自然に親しむ会を行いました。
初めに、清掃班対抗そりリレーをトーナメント形式で対戦しました。どの班も精一杯そりを引いたり押したりして走りました!優勝は、裕樹くんが班長の7班でした!
次に、班ごとに雪像作りを楽しみました。事前に行った打合せの計画をもとに、力を合わせて取り組みました!どの班も力作が完成しました!楽しい半日を過ごせて皆満足そうでした。




十七字のふれあい表彰式がありました!


 平成29年度「ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい支援事業」に、本校6年児童 松本安友武くんとお母さんで出品した作品が見事優秀賞を受賞し、昨日24日のお昼に本校校長室で表彰式が行われました。13日に福島市で行われた県全体の表彰式には、都合がつかず欠席でしたが、今回は会津地区表彰式として実施されました。
県全体では42575組の応募があり、絆部門・復興部門それぞれ10作品ずつが最優秀賞・優秀賞となったそうです。多数の応募から特に優秀な作品として選ばれました。素晴らしいです!
今回の表彰式には会津教育事務所長様がおいでになり、直接安友武くんとお母さんに賞状や盾を授与していただきました。その後、作品にこめられた思い等について懇談しました。
安友武くん、お母さん、本当におめでとうございました!


 
 

52日間の3学期スタート!

皆様、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

さて、いよいよ今日から52日間の3学期がスタートしました。
体調を崩しての欠席もなく、子どもたちは元気に登校することができました。
校長先生から、ためになる干支のお話や3学期にがんばって欲しい「後始末」などのめあてについての講話をしていただき、子どもたちも気を引き締めて新学期を迎えることが出来たと思います。
今学期も、保護者の皆様、地域の方々のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

みんながんばった2学期終業!

12月22日(金)3校時目に、第2学期終業式が行われました。
今学期は、村陸上大会、村指定研究発表会、裏磐梯文化祭等々、教職員も児童もいろいろなことにチャレンジした学期でした。旧桧原小学校との統合20周年の節目の年にあたり、校舎の大規模改修工事も行われました。
終業式では、校長先生から、本校の教育目標「進んで学習する子・思いやりのある子・明るく健康な子」の3つの目標に照らしながら、今学期の児童のがんばりや今後の努力点についてお話をしていただきました。また、3人の代表児童が2学期の反省と冬休みのめあて発表しました。
終業式の後、児童のがんばりを称える表彰を行いました。また、生徒指導主事や養護教諭からの冬休み中の安全や健康に関するお話がありました。
17日間の休みを有意義に過ごして、1月9日にはまた元気なあいさつで3学期をスタートしたいものです。皆様、よいお年を。

星が大好きになったよ!

12月14日(木)の2校時目に、特別講師の木村郁夫先生をお迎えして、4年生の理科「冬の星」の学習をしました。木村先生に事前に用意していただいていた画像を見ながら、星にくわしい先生ならではの分かりやすい授業になり、たいへんありがたかったです。子どもたちは、温度や年月によって星の色が変わることや、星が爆発してしまうことにとても驚き、興味をもって聞いていました。また、冬の星には、たくさんの星座があることを知ることができてとても喜んでいました。
木村先生、本当にありがとうございました。また、来年もよろしくお願いします。

1・2年生と幼稚園児が仲良く交流

今日の3校時目に、裏磐梯幼稚園の5人の園児たちが、1・2年生と一緒に生活科のすごろく遊びをしました。実はこのすごろく、1・2年生たちの手作りで、先週の火曜日に幼稚園の子どもたちが1・2年生の授業を見に来たときに一緒に作ったものです。作ったもので一緒に遊んでみたいという園児たちの希望がかない、楽しい時間を過ごすことができました!また来てくださいね!
<すごろく作りの様子12月12日>

<すごろく遊びの様子12月19日>

今日は道徳の日!授業参観がありました。

先週の12月5日(火)に授業参観が行われました。
この日は、全学級「道徳」の学習の様子を保護者の方々に参観していただきました。たくさんの保護者の方に来校いただき、真剣に学習に取り組む姿を見ていただくことができ、たいへんうれしく思います。3・4年生は、今年度導入させていただいたタブレットを使用した学習をしていました。今までとはひと味違った学習の様子も紹介できたと思います。いかがだったでしょうか?
 授業終了後PTA懇談会全体会が行われましたが、ここでもたくさんの保護者の方にご参加いただき、冬休みに向けての生活や健康に関するお話をお伝えすることができました。
 保護者の皆様のご協力、本当にありがとうございました。



今日は何の日?

 今日の昼に全校集会があり、校長先生から「今日は何の日?」の講話がありました。
 今日12月11日は「百円玉記念日」です。現在使用されている百円硬貨になるまでの古い硬貨のデザインや、効果が使われる前の「百円紙幣」について、百円硬貨の表裏など、作成した見本(拡大版)を見せて子どもたちを楽しませながら、お話をしていただきました。子どもたちの大半は表裏が逆だと思っていたようで、興味深く聞いていました。
 講話の後は、国語や図画工作、音楽などの各種作品の表彰を行いました。子どもたちの取組んだ成果を全員の前で紹介された子どもたちは満足そうな表情に見えました!
みなさん、おめでとう!


親子でうどん作り体験!

11月23日(木)勤労感謝の日に、PTA教養厚生委員会主催の親子料理教室が行われました。
講師に、そば打ち名人の和田文彦先生をお迎えし、約20名の親子と教職員が参加しうどん作りを体験しました。
小麦粉と塩を含んだ水を混ぜてこねた後は、足で踏みながら生地を作ります。
30分ほどねかしていた間は、親子でドッジボールやドッジビーで楽しく過ごし、生地をのばします。
なかなか思うように薄くならないのですが、みんながんばりました。
細く(?)切ったら後はお母さん方に茹でていただき食べました。
食べ始まると、みんな静かに味わいながら食べました。いつものうどんとはひと味違うおいしさがありました。
和田先生、教養厚生委員の皆さん、ありがとうございました。




クラブ活動発表会を行いました

21日(火)の6校時に、クラブ活動発表会を行いました。
今回は、3年生に向けて各クラブの活動の紹介をし、来年度の所属クラブ希望についての参考にする目的で実施しました。
3つのクラブの4~6年生が3年生にも体験させるなど、それぞれ工夫を凝らした内容の発表を行い、楽しい会となりました。
来年度も、新しい仲間と楽しい活動を計画していってほしいです。

 
カルチャークラブ・・・プラ板キーホルダー作り


サイエンスクラブ・・・バブロケット・スライムづくり


スポーツクラブ・・・まとあてゲーム

読み聞かせをしていただきました!

昨日は、図書ボランティアの方々が学校にいらして、子どもたちに読み聞かせをしてくださいました。中森さん、酒井さん、澤栗さん、大橋さん、そして、英慈くんの5人でした。
はじめに、軽く体を動かしてリラックスした後に、大型絵本の「げつようびはなに食べる?」と「とん、とん、とん」の2冊を読んでいただきました。
子どもたちは、みな楽しそうに聞いていました。楽しい時間をありがとうございました。


読み聞かせをしていただいた後、読書つながりで読書感想文コンクールの表彰を行いました。学級を代表して作品を出品した子どもたちが、堂々と賞状を受け取りました。これからもよい本をたくさん読んで、心豊かに育ってほしいですね。

ついに初雪!

今日は、朝から雪。ついに裏磐梯小に今シーズンの初雪が降りました。
校舎や周辺もうっすらと雪化粧を、冬の到来を感じます。
これからどんどん寒さも厳しくなっていくのでしょう。

結里先生、4週間お疲れ様!

今週の月曜日(13日)は、教育実習生の齋藤結里先生の最後の勤務日でした。
8日には、担当する6年生の学級を1日担任として学習・生活の両面で指導しました。教員としての業務の多様さや時間の使い方等について学ぶことができたようです。
最終日となった13日は、6年生と体育科の授業を行いました。子どもと一緒にバスケットボールをする姿に若さを感じ、うらやましく思いました。
全校集会では、全校児童にメッセージを準備して渡してくれました。何にでも一生懸命取り組み、子どもたちに優しさをもって接する姿は子どもたちからも慕われ、涙ながらのお別れのあいさつとなりました。
4週間の実習の後、改めて教員になりたい気持ちが強くなったとのことなので、ぜひ福島県の教員として活躍して欲しいです。教育実習、本当にお疲れ様でした!


裏磐梯文化祭、大成功!

11月10日(金)は、第21回裏磐梯文化祭が地域の方々といっしょに盛大に行われました。
小学校は、各学年それぞれの個性を発揮して、工夫した発表を行いました。6日の予行練習からさらに練習を重ね、堂々とした姿で演技や発表をすることができました。
また、今年は桧原小学校と裏磐梯小学校との統合20周年を記念して、全校児童による「20周年記念宣言」の発表も行いました。大きな声ではきはきと言葉を話すことができました。
また、最後の演目として、県警音楽隊のカラーガード演技と演奏が華やかに行われ、会場を沸かせてくれました。
裏磐梯文化祭、大成功でした!
保護者の皆様、発表のための衣装等の準備や体調管理などなど、大変お世話になりました。
ありがとうございました。




ついに初霜到来!

今週月曜日(6日) は、朝の冷え込みが厳しく、校庭にも初霜が見られました。
校庭の百葉箱の気温は-3℃を差しており、今までよりも一段と低い気温でした。
きれいな紅葉から一気に冬に向かっていくように感じます。
校舎改修工事のための足場もようやく取り外していただき、きれいになった校舎が全て見えるようになりました!

村指定授業研究会で教員も学習しました!


11月1日に、会津教育事務所指導主事の先生方、村教育委員会の鈴木教育長様、村立小中学校の先生方にご来校いただき、本校を会場とした村指定授業研究会を行いました。
2・5・6年の学級で算数科の授業について参観していただき、指導の仕方について話し合う研究会です。子どもたちは、しっかり学習に取り組む様子を見ていただくことができました。
いただいた意見を今後の学習指導に生かし、子どもたちの力をさらに伸ばしていけるようがんばります!

会津耶麻地方植樹祭に参加しました!

10月20日に、6年生7名が会津耶麻地方植樹祭に参加しました。今回は、今まで何度も交流をしてきたさくら小学校の6年生と一緒の活動でした。
学校を9時に出発し、会場の村保健センターへ向かいました。
開会式では、「緑化のことば」を代表の安部優花さんがさくら小の6年生と2人ではきはきと発表できました。
その後の植樹では、八重桜をみんなで協力しながら植え付けることができました。6年生たちが大人になった頃にはきれいな花を咲かせていることでしょうね。今から楽しみです。

教育実習生がんばっています!

今月16日から、大学生の斎藤結里さんが教員免許取得のための教育実習を裏小で行っています。期間は4週間、11月13日までの日程で、主に6年生教室で教員としての仕事について学んでいます。
裏小出身の斎藤先生は、子どもたちからも親しまれる笑顔のすてきな先生です。
先週は、6年生との初めての授業を保健科「生活習慣病の予防」で行いました。指導担当の佐藤教諭や養護教諭の景山教諭とも計画を練って授業に臨みました。
教材やグラフなどを準備して、初めてとは思えない落ち着いた授業ぶりでした!

教育実習は残すところ6日になり、学校生活にもずいぶん慣れてきたと思います。
本日(11/2)は、担任不在でしたが、プリント学習や文化祭の練習の指導をしっかり行うことができました。
来週は、いよいよ研究授業や1日担任が予定されています。

もうすぐハロウィン


10月31日はハロウィンですね。
18日に図書ボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。
今回は、ハロウィンの月ということで、魔女と海賊風のコスチュームで、英語でのハロウィンのお話を読んでいただきました。英語に触れるよい機会となりました。
帰りには、担任の先生からあめをもらえるよう準備もしていただきました。
楽しい時間をありがとうございました。

マラソン記録会がんばりました!

10月6日にマラソン記録会が実施されました。
当日は、曇り空で肌寒い日でしたが、子どもたちは試走のタイムを縮めるため、力一杯の走りを見せてくれました。がんばる姿はすばらしい!と感じました。
子どもたちの安全のために協力していただいた皆様、そして、たくさんの応援をいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。



校内マラソン記録会の試走をしました!

昨日(2日)に校内マラソン記録会の試走を行いました。
校舎改修工事のため、裏磐梯中学校さんの校庭をお借りしてスタート地点とし、1・2年生は800m、3・4年生は1500m、5・6年生は2000mを走りました。
本番の6日(金)に向けて、よい練習になりました。本番でもがんばろう!



村陸上大会校内表彰をしました!

昨日の全校集会で、9月27日に行われた村陸上競技大会の入賞者に校長先生から賞状を授与しました。練習の成果を発揮して、精一杯競技に臨んだ子どもたちの姿はとても頼もしかったです。5年生は来年の陸上大会で、6年生は中学校で、さらに自分の力を伸ばしていって欲しいです!


幼小中クリーンアップ活動を行いました!

今日の5校時目の時間に、幼小中クリーンアップ活動を実施しました。
中学生をリーダーとして、裏磐梯の幼稚園児、小学生、中学生が一緒に地域の清掃活動に取り組みました。晴天の下、一生懸命ゴミを拾う姿が見られ、これからもきれいな裏磐梯地区を続けていけると感じ、すがすがしい気持ちになりました。
協力してくださった地域の方々にも感謝しております。ありがとうございました。

陸上大会、5・6年生がんばれ!

いよいよ明日は、5・6年生が参加する村小学校陸上大会です。
昨日、25日は全校集会で、陸上大会の壮行会を行いました。
初めに、出場種目の紹介をし、5・6年生全員が抱負を発表しました。
つぎは、1~4年生が「小さな世界」のメロディーで5・6年生を応援する替え歌を歌いました。そして、4年生と3年生が応援リーダーとなって、選手を応援しました。練習の甲斐あって、元気いっぱい応援できました。
最後に、下級生全員が書いた応援メッセージを6年生の代表に渡しました。
明日は、それぞれが自己ベスト、そして入賞目指してがんばってほしいです。
がんばれ!5・6年生!!

授業参観・奉仕作業ありがとうございました!

20日(水)に授業参観とPTA奉仕作業が実施されました。
5校時に、各学級での子どもたちの学習の様子を参観いただき、子どもたちも教師も張り切って学習に取り組む姿が見られました。
授業参観の後には、PTA施設委員会主催の奉仕作業が行われました。多数の保護者の方々にご協力いただき、窓ガラスがきれいになりました。11月の村指定研究公開に向けても、よい環境を作っていただきました。長時間にわたり、本当にありが
とうございました。


5年生が海の子ツアーの体験発表をしました

8日(金)の全校集会で、5年生が全員で「海の子ツアー」の体験発表を行いました。
1日目については「磯遊び」や「キャンプファイヤー」、2日目は「アクアマリンふくしま」での体験活動について、一人一人が印象に残ったことを中心に伝えました。
5年生全員が、大きな声ではきはきと話す姿はさすが高学年!と感じさせる堂々とした態度でした。
来年参加する4年生も、今から楽しみですね!

能楽ワークショップで伝統文化を体験!

7日(木)の3・4校時を使って、文化芸術による子供の育成事業による「能楽ワークショップ」を行いました。2名の講師の方にお出でいただき、前半は能・狂言についての説明や実演、そして、後半は実際にみんなで歌ったり動作を教えていただいての体験をしたりしました。
やや難しいところもありましたが、日本の伝統文化に親しむ時間をもつことができました。

村総合防災訓練に参加しました!

本日、裏磐梯中学校校庭をメイン会場に、村総合防災訓練が実施されました。
本校の子どもたちは、地震を想定した避難訓練を行い、避難場所の裏磐梯中学校校庭で、防災訓練の見学や、起震車体験、給水訓練を体験しました。
起震車では、震度6強を体験し、歓声とも悲鳴ともとれる声を上げ、給水体験ではビニール製の袋をリュック型にし、給水車から水を入れました。
訓練参加は2時間弱と長めでしたが、楽しく参加できたと思います。

第3回自学コンテスト表彰!

9月1日の給食の時間に、第3回自学コンテストの表彰が行われました。
今回は、3~6年生は小学生新聞の記事から大切な部分を抜き出し、それについて自分の考えを書くという作文に取り組み、条件に合った作品を評価しました。
また、1・2年生は、家庭学習の取組が評価されました。
表彰された5名の児童の皆さん、これからもがんばりましょう!

あいさつ運動開始!

全校生が元気に1日をスタートできるように、本日から代表委員の子どもたちが「あいさつ運動」を始めました。
登校してくる小学生や教職員に大きな声であいさつしています。
裏磐梯小のみんなが元気にあいさつできるよう、がんばっています!

第2学期がスタートしました!


35日間の夏休みが終わり、第2学期がスタートしました。
41名の児童全員が元気に登校し、始業式に参加することができました。
校長先生からは、本校の教育目標「すすんで学習する子」「思いやりのある子」「明るく健康な子」について2学期の心構えについてお話があり、子どもたちはしっかり話を聞いていました。
82日間の長い学期になります。みんな毎日元気に学校生活を送れるよう、教職員一同がんばりますので、よろしくお願いいたします。


夏休み中の8月22日に学校を会場に漢字検定を行いました。
15名の児童が、休み中にもかかわらず、事前に勉強して試験に臨みました。合格できるといいですね!

第5学年海の子山の子ツアー大成功!


先週の14日(金)と15日(土)の2日間、5年生11名が海の子山の子ツアーでいわき市に出かけました。天候に恵まれ、1日目には磯遊びとキャンプファイヤー、2日目にはアクアマリンふくしまの見学を行いました。写真からも、天気のよさと楽しさが伝わると思います!
さくら小学校や大野一小、大野二小の5年生とも仲良くなれたようです。冬のスキーでの交流も楽しみですね!

第1学期終業式を行いました!


今日は第1学期終業式を行いました。校長先生の講話のあと、3人の代表児童が1学期の反省と夏休みのめあてを堂々と発表しました。72日間の1学期をがんばり、明日からの夏休みを楽しみにしている気持ちが伝わってきました。35日間の休みを有意義に過ごし、8月25日にはまた一回り成長した姿を見せてくれることを楽しみにしています。
1学期の学校教育へのご理解とご協力、本当にありがとうございました。

今シーズン初の学校プール!


昨日は、快晴のもと、1~4年生が今シーズン初めての学校プールを使った水泳学習を行いました。職場体験の裏磐梯中生3名も一緒に学習しました。中学生をリーダーとして準備運動をした後、早速シャワーを浴びてプールへ。
中学生が泳ぎの見本を見せたり、小学生と競争に参加したり、小学生が楽しく学習するお手伝いをしてくれました。
これからも、条件のよい日に学校プールを使用していきたいです。

縄文・弥生がやってきた!

6月21日の3・4校時に県文化財センター「まほろん」の方2名が来校し、6年生に縄文・弥生時代の生活や道具などについて教えてくださいました。
はじめに、裏磐梯地内の遺跡や昔の道具や土器等について教えていただいたあと、体育館での弓矢体験を行いました。そこで獲物を捕らえたと想定し、その後は火おこし体験でした。2つのグループで火をおこすことができました。子どもたちは、昔の人々が火をたくのにも苦労があったと気付くことができました。貴重な体験になったと思います。

読み聞かせ、楽しいな!


昨日、21日は、図書ボランティアの方がおいでになり、読み聞かせをしてくださいました。
はじめに楽しく歌を歌ったあと、読み聞かせが始まりました。
読んでいただいたのは、かこさとしさんの「どろぼうがっこう」です。全校生がどんなお話か興味津々で聞いていました。続編も紹介していただき、興味を高められたようです。
次回も楽しみです。

20周年記念写真撮影、大成功!

昨日と今日の2日間、裏磐梯小学校統合20周年を記念して、全校生集合写真と航空写真を撮影しました。
昨日の全校生集合写真は、みんなでこたかもりキャンプ場にでかけて、磐梯山と桧原湖をバックに撮影していただきました。心配していた天気も晴天に恵まれ、よい写真になったと思います。
また、今日は、校庭に書かれた「20」の数字の上に全校生が並び、航空写真を撮影しました。これもよく撮れていると思います!
撮った写真は、裏磐梯文化祭に合わせて、記念品としてクリアファイルにして全校生にプレゼントすることになっています。お楽しみに!

裏磐梯運動会(その2)


裏磐梯運動会の報告その2です。
運動会は、時間を追うごとに天気がよくなり、晴天の下の運動会となりました!
暑さを感じながらも、子どもたちは紅白それぞれの勝利を目指してがんばりました。
今年は白組が優勝して閉会式となりましたが、子どもたちの中には、もう来年勝ちたいなあという気持ちを持っている様子も見られました。頼もしい限りです。
保護者の方、地域の方々には、後片付けにも進んで協力していただき本当にありがとうございました。
また、来年もよろしくお願いいたします!

裏磐梯運動会(その1)

裏磐梯運動会が、今日、予定通り行われました。
昨日の雨で、朝のうちはグラウンドが柔らかいところもありましたが、天候も時間を追うごとに良くなり、「心を一つにつかめ勝利!」のスローガンのもと、子供たちも保護者の方や地域の方々も力一杯競技や演技をすることができました。
その一場面を、写真で紹介します。

かみかみ献立

今日の給食はかみかみ献立でした。
メニューは、ちからうどん・中華サラダ・小魚アーモンドです。
献立にちなんで、給食委員会の児童が噛むことのよさについてクイズ形式で発表し、「噛むことは脳によい刺激を与える」と、全校生に知らせることができました。
ぜひ、習慣にしたいものですね!

自主学習コンテスト表彰

今日の給食終了時に、校長先生より、優れた自主学習の取り組みをした児童に「自主学習コンテスト優秀賞」が贈られました。
今回は、5月の取り組みの表彰でした。これからも優秀賞のチャンスはまだまだありますので、どんな取り組みがされていくか楽しみです。

全校集会

昨日は、全校集会がありました。
はじめに、校長先生から児童に向けて、運動会への気持ちを高めるお話をいただきました。みんな一生懸命に聞き入っていました。
つぎに、むし歯も治療した歯もない児童に「スーパーピカピカ賞」の贈呈がありました。
校長先生から、4名の児童に表彰状が授与されました。これからも健康な歯でいてほしいものです。
最後に、みんなで「運動会の歌」を元気に歌いました。運動会当日も校庭いっぱいに元気な歌声が響くでしょう。

運動会練習をしました!

  今日の2校時は、運動会の全体練習でした。
  まずは、全校リレーの練習。体育主任の湯田先生の指導の下、4チームで顔合わせとバトン受け渡しの練習を行いました。校庭での練習が楽しみです!
  次は、全校ダンスの練習でした。「友よ~このさきもずっと・・・」の曲に合わせて、みんな楽しくダンスしました!1・2年生も振り付けをしっかり覚えています。運動会当日をお楽しみに!

運動会の準備をしました!

 
  本日の昼休みに、5・6年生が運動会の用品を体育館に並べたり、勝ち旗の準備をしたりしました。朝は、応援合戦の元気な声も学校内に響いてきました。
  運動会まであと2週間となり、いよいよ来週から練習も本格的になっていきます。