こんなことがありました!

日誌

給食・食事 今日の給食です!!

12月17日(木)今日の給食です!!

今日の給食のメニューは・・・

・野菜あんかけ麺・牛乳・白玉もちきなこがらめ・ごまネーズあえ でした!!

 

今日の一口メモは「きなこ」についてです。みなさんは、きなこの原料を知っていますか?きなこの材料は大豆です。きなこは大豆を炒って皮をむき、粉状にひいた食材です。もちにからめて食べたり、和菓子の材料となることもあります。今日の白玉もちは小さく作られていますが、しっかり噛んで食べてください。それではおいしくいただきましょう。

 

今日は1・2年生の給食の様子を紹介します!!

3人そろってみんなでいただきます!!ピース

花丸 大掃除週間4日目

 12月16日(水)、大掃除週間4日目。窓拭きをしたり、椅子の脚の掃除をしたり普段なかなか出来ないような場所も含めて、各担当箇所で一生懸命お掃除する子ども達の姿が見られました。2学期の登校日はあと5日、校舎をピカピカにして新年を迎えられるようがんばっています。

給食・食事 今日の給食です!!

12月16日(水)今日の給食です!!

今日の給食のメニューは・・・

・ごはん・牛乳・中学校2年大沼家自慢のみそ汁・豚肉のしょうが炒め・キャベツサラダ でした!!

 

 

今日の一口メモは「みそ汁」についてです。今日のみそ汁は、10月に応募していただいた自慢のみそ汁の中から選んだみそ汁を提供しています。中学校2年大沼家自慢のみそ汁は、豆腐、大根、小松菜、白菜、たまねぎが入ったみそ汁です。大根、小松菜、白菜と旬の食材を多く使ったみそ汁ですね。旬の食材は栄養価が高いことも特徴の一つです。それではおいしくいただきましょう。

 

今日は5・6年生の給食の様子を紹介します。

今日は、野菜たっぷりカラフル給食でした。旬の食材はおいしいですね了解

花丸 子どもは風の子!

 天気予報通り、随分雪が積もりました。用務員さんが、子ども達が遊べるようにと校庭の真ん中に雪を集めてくださいました。それに誘われてか・・・昼休み、雪をこいで歩いたり、寝転がったり、何かを作ったりと雪遊びを楽しむ子ども達の姿が見られました。まさに、子どもは風の子です。

給食・食事 12月15日、今日の給食です!

 12月15日、今日の給食です。

今日のメニューは・・・・・

・コッペパン ・チョコクリーム ・牛乳 ・コーンスープ ・鶏肉みそ漬け焼き ・ブロッコリーサラダ・ガリガリ君

   でした。

今日の献立一口メモです・・・・・・

献立一口メモ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 今日の給食は小学校1・2年生のリクエスト献立です。
 2学期の初めにはブロッコリーが苦手だよとお話していたお友達からもブロッコリーサラダのリクエストがありました。今日のリクエスト献立は野菜もおいしく食べられるメニューになっています。
 それではおいしくいただきましょう。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 今日は、1,2年生のリクエスト献立だったので、1,2年生の給食の様子を紹介します。3人とも、いつもにまして、食が進んだようです。

給食・食事 今日の給食です!!

12月14日(月)今日の給食です!!

今日の給食のメニューは・・・

・ごはん・牛乳・中学校1年泉家自慢のみそ汁・赤魚から揚げマヨネーズソース・おひたし でした!!

 

今日の一口メモは「みそ汁」についてです。今日のみそ汁は10月に応募していただいた自慢のみそ汁の中から選んだみそ汁を提供しています。中学校1年泉家自慢のみそ汁は、わかめと豆腐、ねぎとたまねぎが入ったみそ汁です。シンプルな材料は、だしの味をよく引き立てます。わかめは海藻なので、カルシウムが多く含まれる赤の食品のなかまに分類されます。それではおいしくいただきましょう。

 

今日は3・4年生の給食の様子を紹介します。

先週の授業でも習った、赤のなかまの食品を見つけながら給食を食べていました!!ピース

花丸 地区児童会を行いました。

 12月14日、3校時目に地区児童会を行いました。2学期の集団登校を振り返ったり、間もなくやって来る冬休みの生活について話し合ったりしました。子ども達からはたくさんの意見がでました。今日の話し合いを是非、冬休みの生活に、そして、3学期の学校生活に生かしていってほしいと思います。

鉛筆 ホームページ、20万アクセス突破!多くの方々の閲覧、ありがとうございます。

 

 学校のホームページのアクセス数が20万件を突破しました。多くの皆さんに閲覧していただいていることに感謝致します。これからもできるだけ更新して、子ども達の様子、学校の様子をお知らせしたいと思います。今後ともよろしくお願い致します。

給食・食事 今日の給食です!!

12月11日(金)今日の給食です!!

今日の給食のメニューは・・・

・ポークカレー・牛乳・春雨サラダ・あおのり小魚 でした!!

 

今日の一口メモは「小魚」についてです。小魚は、3つの食品のグループ分けだと。赤のなかまの食品に分類されます。小魚は、栄養素のカルシウムが多く含まれており、骨や歯をつくるもとになります。成長期の皆さんにはとても大切な栄養素が含まれています。それではおいしくいただきましょう。

 

今日は1・2年生の給食の様子を紹介します!!

1・2年生も給食のカレーは大好きです。苦手な食材が入っていても食べやすいですね星

花丸 昔遊び集会(1,2年 生活科)

 12月10日(木)、1,2年生は生活科で昔遊び集会を行いました。桧原長寿会の皆さんにご来校いただき、メンコやビー玉、紙飛行機などいろいろな昔遊びを教えていただき交流を深めました。子ども達にとって、初めて経験する遊びもたくさんあったことと思います。お忙しい中、ご来校いただきました桧原長寿会の皆様、ありがとうございました。

花丸 山塩を作りました。(3,4年生総合的な学習)

 12月10日、3,4年生は総合的な学習の時間に調べてきた山塩の学習のまとめとして「山塩づくり」を体験しました。会津山塩企業組合より2名の方にご来校いただきご指導いただきました。子ども達は、原料の温泉水や燃料となる薪は見たことがありましたが、実際に塩が出来る過程を見るのは初めて。土鍋の中で煮詰まって次第に姿を現す山塩に感動していました。お忙しい中、ご指導くださいました会津山塩企業組合の皆さん、ありがとうございました。

虫眼鏡 同じ体積の塩と砂糖ではどちらが重いか?(3年生 理科)

 3年生2学期最後の理科の実験の様子です。めあては、「同じ体積の塩と砂糖ではどちらが重いか」です。カップに塩と砂糖を山盛りに入れ、すり切りをして同体積の塩と砂糖を作り、初めは手加減で、そしてその後、電子てんびんで重さを量り比べました。手で持って比べた途端に子ども達からは「塩の方が重い」とのつぶやきがあがりました。この実験を通して、塩と砂糖、見かけは同じように見えますが、同じ体積でも物によって重さが違うことに子ども達は気づいていきました。この実験の考察は、次時にしっかり行っていきたいと思います。

 ※ 2人組で協力して実験を行うことが出来ました・・・。

花丸 読み聞かせがありました。

 12月10日(木)、今朝7時の気温は-2度。校庭には霜が降りていました。

 始業前に学校の応援団の方の読み聞かせがありました。今日は「アーヤと魔女」という本を読んでいただきました。その他、冬休みにおすすめの本もたくさん紹介していただきました。間もなく冬休み。是非たくさん本を読んでほしいと思います。

給食・食事 今日の給食です!!

12月10日(木)今日の給食です!!

今日の給食のメニューは・・・ 

・みそラーメン・牛乳・しそぎょうざ・ナムル でした!!

 

給食では、いろいろな種類の野菜を使うように献立を立てています。それではクイズです。今日の給食には、全部で何種類の野菜が使われているでしょうか?

① 5種類 ②7種類 ③10種類

正解は、③の10種類です。今日はラーメンに、にんじん・ねぎ・にら・しょうが・にんにく・きくらげ・メンマが使われ、餃子にはしそ、ナムルにほうれん草・もやし・にんじんが使われています。野菜をたくさん食べて、野菜のパワーを取り入れましょう!

 

今日は5・6年生の給食の様子を紹介します。

みそラーメンは大人気メニューです。おいしくいただきます!!

給食・食事 今日の給食です!!

12月9日(水)今日の給食です!!

今日の給食のメニューは・・・ 

・ごはん・牛乳・おでん・鮭のパン粉焼き・青菜のごましょうゆあえ でした!!

 

 

今日の一口メモは「こんにゃく」についてです。こんにゃくは、さといもの仲間のコンニャクイモから作られる食べ物です。昔は、コンニャクイモの皮がこんにゃくを作る過程で混ざり、灰色のこんにゃくが作られていましたが、最新のこんにゃく製造過程では、真っ白のこんにゃくができてしまうため、ヒジキをいれて灰色に色付けしています。コンニャクイモの写真をランチルームにはっておきますので是非みてみてください。

 

ALTのジャイルズ先生に聞いたところ、コンニャクイモは英語で

”konnyaku potato!!”と発音するそうです。

 

今日は、1・2年生の給食の様子を紹介します。

青菜のごましょうゆあえは、おなかの調子を整えるはたらきのある食材が多く含まれています。

よく噛んでいただきましょう!!

虫眼鏡 食堂前の「なめこ」、3回目成長してきました!

 12月8日(火)、時折、雪がまじる雨模様の一日でした。

 午後4時半、あたりは霧に包まれ薄暗くなってきました。今年の冬至は12月21日ですから、もうしばらくは、暗くなる時刻が早くなっていきます。

 さて、食堂前に置いた「なめこ」、先日給食でいただいて以来、なかなか出てきませんでしたが、ようやく3回目の成長が見られるようになりました。「ほら、なめこがまた出てきたよ。」子ども達は話しかけながら大きくなるのを楽しみに待っています。大きくなったらまた、子ども達と収穫する予定です。

給食・食事 今日の給食です!!

12月8日(火)の給食です!!

今日の給食のメニューは・・・

・黒糖食パン・バター・牛乳・レタススープ・肉の大久保メンチカツ・キャロットサラダ でした。

 

今日の一口メモは「肉の大久保メンチカツ」です。今日のメンチカツは、猪苗代町にある、肉の大久保の手作りメンチカツです。お肉屋さんがひとつひとつ手作りで、まごころ込めてつくったそうです。おいしく食べていただけたら嬉しいですと、お肉屋さんからメッセージをいただきました。感謝の気持ちを大切においしくいただきましょう。

肉の大久保のメンチカツは全員完食です!!おいしくいただきました。ピース

花丸 全校集会を行いました。(たくさんの表彰がありました。)

 12月7日、全校集会を行いました。今日は、防犯標語コンクール、税に関する習字コンクール、防火ポスターコンクールの表彰が行われ、たくさんの子ども達が受賞しました。おめでとうございます!

 表彰の後、今日は教頭先生のお話をお聞きしました。内容は、本校の目標である3つの「あ」「あいさつ、あんぜん、あとしまつ」の中の「あとしまつ」についてです。「なぜ後始末をするのだろう、後始末をするとどんな良いことがあるのだろう。それは、後始末をやってみないとわからない。後始末をしっかりやって、その意味がわかった人は教頭先生のところに来て考えを教えてください。」というお話でした。教頭先生から宿題をいただきました。是非、考えてみてほしいと思います。

鉛筆 今日は大雪(たいせつ)です。

 12月7日、今日は二十四節気でいうところの大雪(たいせつ)です。この時期は、本格的に冬が到来し、山々は雪に覆われ、平野にも雪が降り積もる頃とされてます。しかし、今日は、朝方こそ小雪が舞う天気でしたが、お昼頃には青空も見ることが出来ました。本格的な冬の到来は、もう少し先でしょうか。

給食・食事 今日の給食です!!

12月7日(月)今日の給食です!!

今日の給食のメニューは・・・

・ごはん・牛乳・小学校5年大橋家自慢のみそ汁・チンジャオロース・ごぼうサラダ でした。

 

今日の一口メモは「みそ汁」についてです。今日のみそ汁は、10月に応募していただいた自慢のみそ汁の中から選んだみそ汁を提供しています。小学校5年大橋家自慢のみそ汁は、高野豆腐が入ったみそ汁です。みなさんは高野豆腐を知っていますか?高野豆腐は豆腐を凍らせて、乾燥させた食べ物です。スポンジのような食感で、汁ものや煮物の汁がしみこみ「ジュワッと」口の中に味が広がります。

 

今日は5・6年生の給食の様子を紹介します。

大橋家自慢の味噌汁は高野豆腐とさつまいもの優しい甘さがいいアクセントでした。給食・食事

鉛筆 雪景色とシャコバサボテン

 12月4日 昨夜からの雪で校舎周辺の木々もうっすらと雪化粧。各教室には、用務員さんが育ててくださったシャコバサボテンが、今花盛りです。

「先生!シャコバサボテンがとてもきれいです。写真撮らないんですか?」いつも水やりの世話をしてくれているKさんのリクエストに応えて撮影しました。紅白の花がとてもきれいです。

給食・食事 今日の給食です!!

12月4日(金)今日の給食です!!

今日の給食のメニューは・・・

・ごはん・牛乳・小学校4・6年神野家自慢のみそ汁・いわしのしょうが煮・ポテトサラダ星でした。

ポテトサラダは衛生的な温度管理を行う都合もあり、裏磐梯調理場では冬限定のメニューです。 

 

今日の一口メモは「みそ汁」についてです。今日のみそ汁は、10月に応募していただいた自慢のみそ汁の中から選んだみそ汁を提供しています。「小学校4・6年神野家自慢のみそ汁」は、なめことニラと豆腐が入ったみそ汁です。ニラとなめこの絶妙なコラボレーションですね。なめこのとろみで温まり、ニラの香りでパワーが出てきそうなみそ汁です。それではおいしくいただきましょう。

 

今日の3・4年生の給食の様子を紹介します。

お辞儀 授業参観、全体会を行いました。

 12月3日(木)、午後に授業参観、全体会を行いました。

 授業参観の授業内容は次のようでした。

 1,2年生・・生活科「やさいをそだてよう ~さつまいもの料理~」

 3,4年生・・保健体育「健康な生活」

 5年生  ・・理 科 「ひとの生命のたんじょう」

 6年生  ・・算 数 「比例の関係を詳しく調べよう」

 なかよし ・・社 会 「明治の国づくりを進めた人々」

 授業参観の後は、全体会。冬休みの生活などについてお話ししました。 授業参観、全体会ともたくさんの保護者の皆さんに参加していただきました。お忙しい中、ありがとうございました。

給食・食事 今日の給食です!!

12月3日(木)今日の給食です!!

今日の給食のメニューは・・・

・山塩ラーメン・牛乳・チャーシュー・小松菜ソテー・バナナ でした!!

 

今日の給食は山塩ラーメンです。山塩は大塩裏磐梯温泉の源泉から作られます。大塩裏磐梯温泉の始まりは、今から約1200年前。弘法大師という人がこの地を訪れた時のことです。山深い里で塩がないため苦労している様子をあわれんだ大師が、仏様に祈りを捧げたことにより、温泉が湧き出たと言い伝えられています。山塩づくりは江戸時代に盛んに行われていましたが、いったんは途絶えました。しかし2005年に村おこしの一環として復活し、2007年より本格的な再開となり、今日にいたっています。

 

今日は1・2年生の給食の様子を紹介します!!

今日はみんなが大好き山塩ラーメンです!いただきますピース

花丸 裏磐梯駐在所に見学に行ってきました。(3年生社会科)

 12月2日、3年生は社会科で猪苗代警察署裏磐梯駐在所に見学に行ってきました。いつもお世話になっている駐在さんから警察官のお仕事についてお話を聞いたり、警察官の道具を見せていただいたり、パトロールカーにも乗せてもらいました。今日の見学で分かったことは、これからしっかりまとめていきたいと思います。裏磐梯駐在所の所員の皆様、お忙しい中丁寧に対応していただきありがとうございました。

給食・食事 今日の給食です!!

12月2日(水)今日の給食です!!

今日の給食のメニューは・・・

・ごはん・牛乳・ほたてスープ・蒸しシューマイ・スパゲッティサラダ でした!!

 

 

今日の一口メモは「ほたて」についてです。さていきなりですがクイズです。

ホタテの目はいくつあるでしょうか。

①2個 ②3個 ③100個

 

正解は③の100個です。ほたての目は、ひもの部分にあり、貝柱を囲むようにたくさん目があります。写真を付けましたのでぜひみてみてください。

 

今日は5・6年生の給食の様子を紹介します。

ホタテのひもに目がついているのを見つけたお友達もいました了解

 

給食・食事 今日の給食です!!

12月1日(火)今日の給食です。

今日の給食のメニューは・・・

・ホイップフルーツサンド・牛乳・コンソメスープ・ツナオムレツ でした!

今日から12月です。ホームページにも12月献立表を掲載していますのでご活用ください。

 

今日の一口メモは「パン」についてです。裏磐梯調理場では、毎週火曜日にパンを提供していますが、1月から3月までの冬の期間はパン屋さんで作ったパンの提供がいったんお休みとなります。今年度はパン屋さんで作ったパンの提供は残り4回です。それではおいしくいただきましょう。

 

今日は3・4年生の給食の様子を紹介します。

今日はホイップフルーツサンドでしたが、ツナオムレツを挟んでいるお友達もいました。

意外とおいしいそうですピース

花丸 薬物乱用防止について学習しました。(5,6年体育)

 5・6年生は、5校時目の体育の時間に「薬物乱用防止」について学習しました。学習した内容は、薬物は、体に悪影響を及ぼすだけでなく、依存状態になりやめられなくなってしまうことなどを学習しました。薬物は、身近な人から勧められる事が多いということから、勧められたときの断り方などについても役割演技などをしながら学習しました。

給食・食事 今日の給食です!!

11月30日(月)今日の給食です!!

今日のメニューは・・・

・にんじんごはん・牛乳・大根みそ汁・鶏肉アーモンドからめ・ボイルサラダ・ぶどうゼリー 

中学校2年生のリクエスト献立でした!!

 

今日の給食は、中学校2年生のリクエスト献立です。にんじんごはんや鶏肉アーモンドがらめなど、人気のメニューが入った献立です。サラダは、ブロッコリーサラダも出してほしいとリクエストがありましたが、栄養のバランスを考えてボイルサラダになりました。中学校3年生のリクエスト献立は3月に提供予定です。楽しみにしていてください。それではおいしくいただきましょう。

 

今日は2年生の給食の様子を紹介します!

私たちの中学校のお兄さん・お姉さんがリウエストした献立かな?とお話していました。

虫眼鏡 きれいな月が出ていました。

 11月29日(日)、天気の良い穏やかな休日になりました。用事を済ませて帰宅する途中、きれいな月が出ていることに気が付きました。西の空は太陽が沈んだばかりでまだ、明るさが残っている夕方5時ごろの事です。

 そういえば、11月の満月は、明日、30日(月)です。11月の満月は、フロストムーンと呼ばれます。霜(フロスト)が降り始める時期であることから、その名が付けられたと言われています。日本でも11月の事を「霜月」と呼んでいます。似ていますね。

 調べてみると、明日は、半影(はんえい)月食もあるそうです。半影月食とは、月が地球の半影という薄い影だけに入った状態で、今回もうっすらと月が欠けるのだそうです。しかし、肉眼では見ることはできず、望遠鏡や双眼鏡、月の模様までズームできるカメラを使うと、月の左上がぼんやりと薄くなる変化を捉えることができるそうです。明日は、見ることができるでしょうか・・・。

給食・食事 今日の給食です!

11月27日(金)の献立です!!

今日の給食のメニューは・・・

・ごはん・牛乳・豚汁・ブリの照り焼き・おひたし でした!

 

今日の一口メモは、「ブリ」についてです。成長する過程で名前の変わる出世魚です。ブリのこどもは、はまちとよばれます。はまちが成長してだいたい80㎝を超えるとブリと呼ばれるようになります。ブリは冬の産卵の前に脂が乗り、旬を迎えます。旬の食材をおいしくいただきましょう。

 

今日は、5・6年生の給食の様子を紹介します!!

最近、5・6年生は下級生の給食運搬を手伝ってくれてとても助かっています。

給食・食事 今日の給食です!!

11月26日(木)今日の給食です!!

今日の給食のメニューは・・・

・五目あんかけ麺・牛乳・小松菜サラダ・みかん でした。

今日の一口メモは「みかん」についてです。今日のみかんは愛媛県産のものを使用しています。みかんを含むかんきつ類の生産量は愛媛県が日本一です。みかんは消費量が年々低下しており、現在は全盛期の1/4と言われています。原因は、こたつを持たないお家が増えたことや、バナナやキウイなどの外国産の果物が日本で多く食べられるようになってきたことがあげられます。みかんはずっと昔から日本で親しまれてきた果物です。おいしくいただきましょう。

 

今日は3・4年生の給食の様子を紹介します。

お家でもみかんをたくさん食べているよ!なんてお話もしていました。

給食・食事 今日の給食です!

11月25日(水)今日の給食です!!

今日の給食のメニューは・・・

・ごはん・小学校6年青木家自慢のみそ汁・焼き魚・千草あえ・味付けのり でした。

鮭の焼き魚はリクエストメニューでも応募がある人気メニューです。

 

今日の一口メモは「みそ汁」についてです。今日のみそ汁は10月に応募していただいた自慢のみそ汁の中から、選んだみそ汁を提供しています。小学校6年青木家自慢のみそ汁は、白みそを使っています。そして具には成長期のみんなに必要な鉄を多く含む小松菜も入っています。栄養バランスの良さも和食の特徴です。それではおいしくいただきましょう。

 

今日は2年生の給食の様子を紹介します!!

鉛筆 個別懇談1日目。~お忙しい中のご来校ありがとうございました~

 

 

  

 

 

 

 11月25日、今日から金曜日までの予定で、個別懇談が始まりました。第1日目の本日、お忙しい中、保護者の皆様にご来校いただきました。ありがとうございました。学校と家庭が情報を共有し、お子さんのよりよい成長を目指す良い機会です。残り2日間、よろしくお願い致します。

給食・食事 今日の給食です!!

11月24日(火)今日の給食です!

今日の給食のメニューは・・・

・米粉パン・豆乳みそスープ・大豆とひじきのチーズ焼き・磯あえ了解 でした。

 

今日の一口メモは「和食」についてです。今日11月24日は和食の日です。2013年に和食はユネスコ無形文化遺産に指定され、それ以降11月24日は「いいにほんしょく」の日ということで和食の日となっています。今日は火曜なのでパンの日ですが、米粉を使ったパンにして、パンにも合う和風のメニューになっています。食事の前後の「いただきます」「ごちそうさま」も和食の一部です。「いただきます」「ごちそうさま」も忘れずにおいしくいただきましょう。

 

今日は「和食の日」ですが、北塩原村では火曜はパンの日となっているため、米粉パンの提供です。

米粉パンにも合う和風のメニューの献立でした。

 

今日は5・6年生の給食の様子を紹介します。

鉛筆 委員会活動の様子です。

 11月24日(火)、今日は午後になって太陽が顔を見せました。

 下の写真は、委員会活動の様子です。

情報委員会は、近日中に幼稚園へ読み聞かせに行く予定なので、その練習を行いました。

健康委員会は、健康ポスター作りを行っていました。

給食委員会は、冬の食べ物クイズの正解者に送るメダル作りをしていました。

 

虫眼鏡 裏磐梯の生き物たち

 自然に詳しい支援員さんから裏磐梯の生き物たちの写真をいただきましたので掲載します。裏磐梯は、本当に自然豊かです・・・・。

                           ベニマシコ 【 2020 11/17 レンゲ沼 】

                         体の向きを変えながら「フィッ フッ」と赤い姿で冬告げる

 

 

               ニホンリス 【 2020 11/12 五色沼 】

                          冬に備えて・・・

給食・食事 今日の給食です!!

11月20日(金)今日の給食です!!

今日の給食のメニューは・・・

・会津牛焼肉丼・牛乳・ワンタンスープ・桜エビいりナムル でした!!

本日は地産地消週間最終日!!

県産牛肉・地鶏肉学校給食提供事業があって、会津牛の焼肉丼の提供が実現しました。

霜降りの良いお肉を使って作った焼肉丼は大好評でした!

 

 

今日の一口メモは「会津牛」についてです。会津牛は地元の稲わらと安全・安心な植物性の穀物をえさとし、農家さんの愛情たっぷり育った和牛です。肉質はきめ細やかな霜降りで、常温でもとろける良質な油でとてもおいしい牛肉です。今週は福島県産食材をとくに多く使った献立でした。福島県の産業を支えるためにも給食では火曜以降も福島県産食材をつかって給食を作ります。それではおいしくいただきましょう。

 

今日は1・2年生の給食の様子を紹介します。

 小さな桜エビもカルシウムたっぷりでおいしいです。最後にいただきます!!

花丸 今年最後のクラブ活動を行いました。

 11月19日(木)、今年最後のクラブ活動を行いました。運動クラブは、鬼ごっこやバスケットボールを、文化クラブは、クリスマスツリーやサンタクロースのアクセサリー作りを行いました。また、この日は、来年からクラブ活動に参加する2年生のクラブ見学も行いました。上級生に交じって、鬼ごっこをしたりアクセサリー作りを体験しました。さて、来年どんなクラブを選ぶのでしょうか。

花丸 虫眼鏡で太陽の光をあつめました。(3年理科)

 3年生は、「太陽の光を調べよう」という単元の最後に、虫眼鏡で光を集める実験をしました。日光を集めたところが大きくなっている時、日光を集めたところが小さくなっているとき、明るさや温度はどうなっているか調べました。

光を集めたところを小さくしたときは、明るさがとても明るく、温度も紙が焦げるほどの温度になることを確かめました。

  

給食・食事 今日の給食です!!

11月19日(木)今日の給食です!!

今日の給食のメニューは・・・

・しょうゆラーメン・牛乳・県産マグロカツ・手作り花嫁ささげ蒸しパン でした!!

「花嫁ささげ」はキラキラと宝石星のようです!

 

 

今日の一口メモは「花嫁ささげ」についてです。今日の手作り蒸しパンの上にのっているのが、北塩原村産の花嫁ささげです。裏磐梯調理場の給食の歴史で、花嫁ささげを使って作った給食のメニュー初めてです。みなさんは「花嫁ささげ」を知っていますか?花嫁ささげは裏磐梯高原の特産で標高800m以上の高地でしか栽培できないとされる花豆です。花嫁ささげは色の濃いものと白色の豆があります。白色の花嫁ささげは数が少ないのでラッキーです。今日で地産地消週間4日目です。北塩原村の多くの人の協力があって、花嫁ささげの提供が実現しました。感謝の気持ちを大切にいただきましょう。

 

 

今日は11月19日食育の日です。今月11月の給食のめあてはよく噛んで食べようです。みなさんは給食をよく噛んで食べていますか?早く食べ終わってしまう人はもしかしたら噛む回数が少ないかもしれません。1口当たり約30回を目安によく噛んで食事をしましょう。そして食事を噛むパワーを最大限に引き出すには、両足をしっかり床について食べることが大切です。よく噛んで食べること、両足をしっかり床につけることは今から食べる給食から意識できることです。ぜひやってみましょう!

 

今日は5・6年生の給食の様子を紹介します。

 ラッキー白の花嫁ささげをみつけました!!

花丸 パソコンの操作を学びました。(3,4年生総合的な学習の時間)

 11月18日、3・4年生は総合的な学習の時間に特別非常勤の先生よりパソコン操作を教えていただきました。3年生はワードを使った名刺作り、4年生はパワーポイントを使って自己紹介のプレゼンテーションをつくりました。

 こうした学習を通して、キーボードに慣れ、学習のまとめなど、パソコンを活用してできるようになってほしいと思います。

花丸 都道府県すごろくを作りました。(5年国語)

 5年生は、「漢字の広場」という単元で、4年生までに習った漢字を使って都道府県すごろくを作りました。

 例えば、こんな具合です・・・。

茨城県・・・納豆を作る職人さんにインタビューしてお土産に納豆をもらった。1こ進む。

静岡県・・・うなぎを食べて1マス進む。さらにお茶で1マス進む。

ゴール一つ手前の沖縄県には、こんな指令が書いてありました。

沖縄県・・・沖縄県のシーサーがこわくて逃げ出した。ふりだしにもどる。

  なんと、ゴール寸前でふりだしに逆戻りです。これには、一同あぜんとした表情。でも、大好評でした。

下の写真は、作ったすごろくで遊んでいる子ども達の様子です。

給食・食事 今日の給食です!

11月18日、今日の給食です!!

今日の給食のメニューは・・・

・ごはん・牛乳・中学校2年三浦家自慢のみそ汁・豚肉塩こうじ焼き・白菜おひたし了解 でした!

今日の一口メモは「みそ汁」についてです。今日のみそ汁は、10月に応募していただいた「自慢のみそ汁」の中から選んだみそ汁を提供しています。三浦家自慢のみそ汁は、きのこたっぷりです。3種類のきのこが入っています。みそ汁に入っているなめこのうち、大きく歯ごたえのしっかりしたなめこは裏磐梯小学校で採れたものです。裏磐梯小学校で採れたなめこが入っていた人はラッキーです。今日は地産地消週間3日目です。

本日の福島県産食材

(ごはん 牛乳 なめこ 豆腐 もやし 豚肉塩こうじ焼き)

 

今日は3・4年生の給食の様子を紹介します!

3・4年生は裏磐梯小産のラッキーなめこを見つけられたお友達がたくさんいました!!

虫眼鏡 なめこを収穫しました。

 11月17日(火)、毎日なめこの話で恐縮ですが・・・。4校時目が終わって食堂に向かうと・・・栄養士の先生がなめこの収穫の準備をしてくださっていました。明日の給食に出るそうです。給食の始まる前、給食が終わったあとに子ども達が収穫してくれました。明日の給食が楽しみです。

給食・食事 今日の給食です!!

11月17日(火)今日の給食です!

今日の給食のメニューは・・・

・コッペパン・白菜クリーム煮・牛乳・ミートオムレツ・大根サラダ了解 でした。

 

今日は、地産地消週間2日目です。今週は福島県産の食材を多く使って献立を立てています。みなさんの毎日食べている主食「ごはん、パン、めん」そして牛乳は福島県産のものを使用しています。地産地消をすることで、福島県の農家さんや食品加工の業者さんを応援することができます。それではおいしくいただきましょう。

 

今日は、1・2年生の給食の様子を紹介します。

今日は、ジャムがついていない献立なので、パンシチューにしているお友達もいました。

今週は地産地消週間です。福島の食材をおいしくいただきました。ピース

花丸 パソコン操作を学びました。

 11月16日(月)、4,5年生は、総合的な学習の時間に特別非常勤の先生から学習のまとめなどに使うプレゼンテーションソフトの操作方法を学びました。写真は5年生の学習の様子です。みんな真剣な表情で学習に取り組んでいます。4年生の学習の様子は次回紹介します。

給食・食事 今日の給食です!

11月16日(月)今日の給食です!

今日の給食のメニューは・・・

・花野菜カレー・牛乳・福島県産チキンカツ・ほうれん草サラダ星 でした。

月曜からカレーもいいですね。今日のカレーはブロッコリーとカリフラワーを使った花野菜カレーでした。

ブロッコリーが苦手な1年生もブロッコリーを食べることができましたピース

 

今日から金曜日まで、今年度2回目の地産地消週間です。1週間、福島県で採れた食材を多く使って給食を作っています。地産地消をすることで、食材を運ぶ時間が短くなることから新鮮な食材が手に入るという良さがあります。今日の福島県産の食材は、「ごはん」「ブロッコリー」「チキンカツ」「ほうれん草」です。それではおいしくいただきましょう。

 

今日は5・6年生の給食の様子を紹介します。

今週は地産地消週間です。明日からも福島県産の食材を多く使用して給食を作ります!

晴れ 暖かな陽気の一日でした。

 11月15日、暖かな陽気の一日でした。子ども達は、どのように一日を過ごしたのでしょうか。3,4年生と育てたヘチマの実はすっかり茶色になり、振るとカラカラと種の音がします。子ども達と一緒にタワシに加工していきたいと思います。

給食・食事 今日の給食です!

11月13日(金)今日の給食です!!

今日の給食のメニューは・・・

・ごはん・牛乳・小学校6年伊藤家自慢の味噌汁・手づくり春巻き・フレンチサラダ・のりたま でした!

 

今日の一口メモは「みそ汁」についてです。今日のみそ汁は10月に応募していただいた自慢のみそ汁の中から選んだみそ汁を提供しています。小学校6年生伊藤家自慢のみそ汁は、旬の大根が入ったみそ汁です。裏磐梯産のみずみずしい大根を使っています。旬の食材は栄養価が高く、味もおいしいことが魅力です。それではおいしくいただきましょう。

 

今日は3・4年生の給食の様子を紹介します。

和やかな雰囲気の中給食を食べています。

 

今日の春巻きは手作りのウインナー入り春巻きでした星

給食・食事 11月12日、今日の給食です。

 11月12日、今日の給食です。

 メニューは・・・・

・力うどん ・牛乳 ・ビーンズサラダ ・りんご  でした。

 今日の献立一口メモです・・・・・・

 今日のひとくちメモは「もち巾着」についてです。もち巾着は煮物や鍋、おでんの具として親しまれている食材です。給食では、力うどんを提供するときにもち巾着を出しています。おもちは弾力のある食べ物なので一口30回以上噛むことを意識して食べてみましょう。
それではおいしくいただきましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 今日は、1,2年生の給食の様子を紹介します。

 「先生!わたしこのサラダ大好き!」と、2年生のMさんが話していました。

虫眼鏡 物が水にとける量には、限りがあるか。(5年理科)

 5年生の理科の授業の様子です。今日は、「物が水にとける量には限りがあるか。」について調べました。塩と、ミョウバンを50mLの水にとけるだけとかしてみました。メスシリンダーの使い方をおぼえ、50mLの水を正確にはかりとり、そこに計量スプーンですり切り何杯とけるか調べました。

「おー。塩は、すり切り7杯とけた!」「ミョウバンはなかなかとけないなー」「先生!お湯にするともっととけるんじゃないかな。お湯にしてとかしてみたい。」実験器具の使い方を覚えるとともに、次にやってみたい実験も思いついたようです。この実験を通して、水にとける物の量には限界があること、そして、それは物によって異なることを学びました。次は、もっと量を溶かす方法を考え実験したいと思います。

花丸 消防署見学をしてきました。

 11月9日、3年生は社会科で消防署見学をしてきました。施設内や消防車、救急車を見学させていただいたり、消火器や放水体験などもさせていただいたりしました。いろいろなことを学んできました。学んできたことは、これから学習新聞にまとめていきます。お忙しい中、対応してくださった喜多方消防署北塩原分署の皆様、ありがとうございました。

給食・食事 今日の給食です!

11月11日(水)今日の給食です!!

今日の給食のメニューは・・・

・チャーハン・牛乳・わかめスープ・えびの水晶包み・アーモンドおひたし でした。

 

今日のひとくちメモは「チャーハン」についてです。チャーハンは炊き上がったごはんを様々な具材とともに油で炒めた中華料理です。給食では炊きあがったごはんと炒めたハムやネギ、たまご、調味料をよく混ぜて作っています。チャーハンに似た料理にピラフがありますが、ピラフは炊いたお米を炒めるのではなく、生米から炒めた料理です。それではおいしくいただきましょう。

 

今日は5・6年生の給食の様子を紹介します。

5・6年生はいつも、モリモリ星給食を食べています!

給食のチャーハンはおうちのとはまた違うなあ。という感想もありました。

給食・食事 今日の給食です!

11月10日(火)今日の給食です!!

今日の給食のメニューは・・・

・フィッシュバーガー・牛乳・カレースープ・千キャベツ・マイティソース星 でした。

今日のひとくちメモは「食事をかむ回数」についてです。今日は雪小雨が降っており、とても寒くなってきましたね。冷えた体を温めるには、温かい食事を食べることはもちろんですが、よく噛むことがとても重要です。よく噛むことで、顔についている筋肉がよく動かされ、温かくなります。今月の給食のめあては「よく噛んで食べよう」です。それでは一口30回を目標によく噛んでいただきましょう。

 

今日は3・4年生の給食の様子を紹介します!

みんな1口30回噛むことを意識して食べていました!

よく噛んで食事をすると体が温まりますねピース

花丸 授業研究会を行いました。(6年算数科)

 11月9日(月)、会津教育事務所より指導主事の先生、また、村教育長様、村内の小中学校の先生方をお迎えし、6年生の算数授業研究会を行いました。

 授業では、子ども達が自力で問題解決に向けて取り組み、その後、グループで考えを出し合いました。学習を進めることで様々な方法で問題を解決することが出来ることを学び、本時のめあてを見事解決することが出来ました。意欲的な子ども達の学習の姿に参観された先生方からたくさんお褒めの言葉をいただきました。

 授業参観の後は、いつものように授業について協議会を行い研修を深めました。

花丸 全校集会を行いました。

 11月9日(月)、全校集会を行いました。今日は、令和2年度非行防止地域安全ポスターコンクールで素晴らしい成績を収めた6年生のYさんとAさんの表彰、北塩原村青少年健全育成標語で素晴らしい成績を収めた6年生のYさんの表彰を行いました。Yさんは、ダブル受賞でした。おめでとうございます。よく頑張りました。表彰の後は、校長先生からお話があり、先週の金曜日に行った学習発表会では、とてもよく頑張ったことについてお褒めの言葉がありました。また、これから残された期間もがんばっていこうという励ましの言葉がありました。気持ちのよい、意欲のわく全校集会になりました。

給食・食事 今日の給食です!

11月9日(月)今日の給食です!

今日の給食のメニューは・・・

・ごはん・牛乳・小学校3・6年安部家自慢のみそ汁・鶏肉のみそ漬け焼き・ごまあえ でした!

 

今日の一口メモは「みそ汁」についてです。今日のみそ汁は10月に応募していただいた自慢のみそ汁の中から、選んだみそ汁を提供しています。小学校3・6年生安部家の自慢のみそ汁は様々な食材が入っており、少しみりんが入っていて、やさしい甘みが感じられるみそ汁です。みそ汁の具にどんな食材が使われているか、考えながら味わってみてください。それではおいしくいただきましょう。

 

今日は1・2年生の給食の様子を紹介します!

今日の「小学校3・6年安部家自慢のみそ汁」には、なんと8種類の食材がはいっていました。

みんなは8種類みつけられたかな?了解

鉛筆 11月7日、今日は立冬です。

 11月7日(土)、裏磐梯の午前8時の天気は曇り。気温は9度。

 今日は、二十四節気でいうところの立冬です。暦の上では冬を迎えました・・・。

 インフルエンザの予防接種を済ませたというお子さんもいるようです。寒くなります。うがいや手洗い、マスクの着用など、新しい生活様式をさらに徹底していきましょう。

お辞儀 学習発表会(後片付け編)

 学習発表会の後片付けは、保護者の皆さんも自主的に力をかしてくださいました。おかげさまで、あっという間に体育館は元の姿にもどりました。月曜日からスムーズに教育活動を開始できます。ありがとうございました。感謝いたします。

花丸 学習発表会④(5,6年生編)

 5・6年生の発表は「裏磐梯のよさを伝えよう」でした。総合的な学習の時間に調べた故郷「裏磐梯」のよさを、テレビ番組仕立てにして発表しました。発表を通して裏磐梯の良さが観ている人によく伝わりました。最後に全員で歌った「ふるさと」もとても感動的でした。

 

花丸 学習発表会③(3,4年生編)

 3,4年生の発表は、「ぼくらは山塩たんけんたい」。総合的な学習の時間に調べた「山塩」について、歌や踊り、合奏、漫才等を入れながら楽しく発表しました。大きな声ではっきりと発表できました。観ていた人も山塩について、いろいろなことがわかったことと思います。

花丸 学習発表会①(開会式編)

 11月6日、午前9時より幼稚園と合同の学習発表会を行いました。多くのご家族のみなさんにご参観いただき、子ども達も張り切って発表しました。まずは、開会前と開会式の様子です。学習発表会は、みんなのアイドル1年生のKさんの元気いっぱいの開会の言葉でスタートしました。

にっこり 明日は学習発表会、ご家族のみなさんのご来校をお待ちしております。

 明日、11月6日は、幼稚園と合同の学習発表会です。先日は、6年生にいろいろと会場準備を手伝ってもらいましたが、今日は、放課後に教職員で最終準備を行いました、新型コロナウイルス感染防止のため、参観はご家族に限られますが、是非子ども達の頑張りをご覧いただきたいと思います。お待ちしております。 (児童クラブの皆さんも素敵な作品を展示してくれました。)

虫眼鏡 音を出して調べよう(3年理科)

 3年生は、理科で音について学習しました。そして、音が出ている物はふるえていること、大きな音の時は大きくふるえ、小さな音の時はふるえが小さいことを学びました。

 その後、机や棚、フェンスなどに耳を当て、一カ所を軽くたたくと音が聞こえることから、今日は、音を伝える物は、ふるえているのかを実験を通して確かめました。どんな実験をしたかというと・・・・。

 

こんな実験です。

 トライアングルと紙コップをたこ糸でつなぎ、トライアングルを優しくたたいた時、紙コップから音が聞こえるか、その時、たこ糸は震えているのかを目で見たり、そっと指で触って確かめる実験です。そのほか、たこ糸を緩めてみたり、音が出ているときにたこ糸をぎゅっと握ったりもしてみました。

「音が聞こえる時は、やっぱりたこ糸は、ふるえています。」

「ぎゅっと握ると、音が急に止まりました。」

「糸を緩めると、音が聞こえなくなります。」

「なんでかなあ?」

 実験の後、いろいろ話し合いをして、音が出ているときは、音を伝える物は震えていることをまとめとしました。

 

 人も喉を震わせて、声を出しています。それを利用した遊びが「糸電話」です。子ども達から強い要望があり、授業の最後には、糸電話を作って遊びました。遊んでいるうちに、2人だけでなくもっと多くの人数でも話せることを発見するなど楽しく活動していました。

 

給食・食事 今日の給食です!

11月5日(木)今日の給食です!

今日の給食のメニューは・・・

・わかめうどん・牛乳・えび団子の含め煮・ひじきあえ でした。

 

えび団子の含め煮に使用している大根は裏磐梯で採れたものを使用しています。

味がよく染みて、みずみずくとてもおいしいです。

 

今日のひとくちメモは「わかめ」についてです。わかめは海の中で育つ海藻です。みそ汁の具や酢の物、サラダなど、いろいろな料理に欠かせない食べ物です。わかめは、骨をつくるもととなる、カルシウムやマグネシウムなどが多く含まれているため、赤の体をつくるもととなる食べ物に分類されます。それではおいしくいただきましょう。

 

今日は5・6年生の給食の様子を紹介します!

給食・食事 今日の給食です!!

11月4日(水)今日の給食です。

今日の給食のメニューは・・・

・さつまいもごはん・牛乳・鶏ごぼう汁・コロッケ・小松菜おひたし です!!

 

今日の一口メモは、「ごぼう」についてです。ごぼうは皮をむくとポリフェノールの酸化で黒っぽく変色するため、皮をむいて切ったらすぐに水につけて下処理をします。ごぼうは、給食でも月に何度も使用する根菜ですが、なんとごぼうを食べる国は日本だけだそうです。それではおいしくいただきましょう。

 

今日は3・4年生の給食の様子を紹介します!!

 3・4年生はいつも良い姿勢で給食を食べています!

花丸 学習発表会に向けて(予行練習を行いました。)

 今週金曜日は、幼稚園と合同の学習発表会です。それに向けて、今日は予行練習を行いました。どの発表も一生懸命さが伝わる素晴らしいものでした。学習発表会まで明日1日だけとなりましたが、今日の練習を振り返って最後の仕上げをします。各学年の発表の様子を写した写真を1枚ずつアップ致します。乞うご期待!

1,2年生

雪 雪が降りました。

 11月4日(水)、出勤時、磐梯山に雪が積もっていました。先日と違ってはっきりわかるほどの雪でした。「磐梯山に雪がふったね~。」そんなことを話しながら、ふと外を見ると雪が降り出しました。初雪です・・・。「先生!校庭にキツネがいます。」雪につられて、校庭にキツネもでてきました。しかも2頭も・・。残念ながら手元にカメラがなく撮影は出来ませんでしたが・・・。

お祝い 11月3日、今日は「文化の日」

 11月3日、今日は「文化の日」で学校はお休みでした。「文化の日」とは1948年に「自由と平和を愛し、文化をすすめる日」として国民の祝日に定められた日です。また、この日は、「晴れの特異日」としても知られています。今日も秋の日差しが心地よい穏やかな日になりました。外に出てみると、生き物たちもこの日差しに誘われて活動していました。

アキアカネイヌタデ

モンキチョウルリシジミチョウとモンシロチョウ

イナゴアマガエル

虫眼鏡 出前授業がありました。(6年理科)

 6年生は、「大地のつくり」という単元で、私たちが生活している大地は、水のはたらきや火山のはたらきでできたことを学びました。今日は、その学習をより深めるために。磐梯山噴火記念館の館長様を講師にお迎えし、2校時目に6年生を対象とした出前授業を行っていただきました。授業の内容は、「1.大地のつくり」「2.火山が噴火する仕組み」「3.磐梯山の噴火の歴史」「4.1888年の噴火」「5.火山のめぐみ」「6.磐梯山はジオパーク」という6つの柱立てがされていました。スライドを使った説明、そして、実験もあり楽しくわかりやすい授業でした。磐梯山噴火記念館の館長様、お忙しい中、ご指導ありがとうございました。

給食・食事 11月最初の給食です。

 11月2日、今日の給食です。

 メニューは・・・・・

・ごはん ・牛乳 ・キムチスープ ・鮭のチーズフライ ・中華サラダ  でした。

 今日の献立一口メモです。

 献立一口メモ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 今日の一口メモは「キムチ」についてです。キムチは、朝鮮半島の冬の時期に備えて作られた保存食で、野菜を塩漬けにしたものがもとの形です。作り方は、白菜の葉っぱと葉っぱの間にヤンニョムという唐辛子や魚介のうまみを閉じ込めたソースを挟み、熟成をさせます。
今日のキムチスープにも白菜を使ったキムチが入っています。それではおいしくいただきましょう。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 今日は、1,2年生の給食の様子を紹介致します。

「手を合わせてください。 ・・・いただきます。」

虫眼鏡  これからどうなる?

 上の写真は、3年生と理科で育てきたホウセンカの種がこぼれ、新たに芽を出し成長を始めたホウセンカです。秋の日差しを浴びて、気持ちよさそうです。

「この後、このホウセンカはどうなるでしょう。」「これから冬になるので枯れると思います。」「でも、野生の植物は、雪の下でも生きて、また、あたたかくなると大きくなって花を咲かせるものもあるし・・・。」

  このまましばらく様子を観察していこうと思います。

虫眼鏡 昨日10月31日の満月は、今年最小のブルームーンでした。

 昨日、10月31日の満月は、今年地球から最も遠くに位置し一番小さく見える満月でした。また、10月は、2日も満月でしたので31日の満月は、10月2回目の満月になります。ひと月に2回満月となるのは、2~3年に1度ほどの事だそうです。ひと月に2回満月があって、その2回目の満月の事をブルームーンと呼ぶのだそうです。そういう意味では、昨日の満月はちょっとレアな月だったと言えそうです。きれいなお月さまでした。

                                (2020年10月31日の月)

 

 また、10月29日の月は、旧暦9月13日の月で「十三夜」と呼ばれ、十五夜に次いで美しい月とされます。栗や豆の収穫時期でもあることから「栗名月」「豆名月」とも呼ばれ、十五夜と同じくお供えをしてお月見をする風習があります。

                              十三夜の月(2020年10月29日

給食・食事 10月最後の給食です。

 10月30日、今日の給食です。

 メニューは・・・・・

・ポークカレー ・牛乳 ・ひじきサラダ ・ハロウィンデザート でした。

 今日の献立一口メモです・・。

 献立一口メモ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 今日の一口メモは「ハロウィン」についてです。10月30日 明日、土曜日はハロウィンです。特にアメリカは民間行事として広く親しまれています。かぼちゃの中身をくりぬいて「ジャック・オ・ランタン」を作って飾ったり、子どもたちが仮装をして近くの家々を訪れてお菓子をもらったりする風習があります。
今日はハロウィンデザートとしてかぼちゃのプリンを出しています。それではおいしくいただきましょう。

 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 今日は、5.6年生の給食の様子を紹介致します。

  給食室前で育てている「なめこ」が、出てきました。

花丸 金曜の朝は、運動タイム。

 

 

 

 

 「先生! 磐梯山の頂上に雪が積もっています。」5年生のTさんの声で、ベランダから磐梯山を眺めてみると確かに雪が・・・。出勤の時は、雲がかかっていて気がつかなかったのです。

 こんな寒い朝でしたが、金曜日の朝はいつものように運動タイムです。全校生、校庭に出てランニングを行いました。

 次の運動タイムから「縄跳び」が始まります。

にっこり 歯科保健教室を行いました。

10月29日(木)の2校時に1~3年生、3校時に4~6年生を対象に学校歯科医の先生による「歯科保健教室」を開催しました。
 「歯垢」と「酸」について学習しました。歯垢1グラムの中には、約1千億匹もの菌がいて、ウンチよりもばい菌の数が多いと知り、子どもたちは驚いていました。また、歯に穴があく、むし歯の原因は酸であり、pH4.5以下で歯が溶けることを学習しました。「酸」の付く、炭酸飲料や乳酸菌飲料、酸っぱい食べ物が歯を溶かしやすいということがわかりました。
 歯科衛生士さんは、歯垢の残りやすいところと歯垢をとるための歯のみがき方について教えてくださいました。子どもたちは早速、給食後の歯みがきから実践していました。
 11月8日は「いい歯の日」です。歯と口の健康について、話し合う機会にしていただけると幸いです。

 

音楽 長谷川ファミリーほのぼのコンサート(学校へいこう週間①)

 今日、10月29日は、学校へ行こう週間の1日目でした。午後は、裏磐梯中学校で中学生と一緒にコンサートを楽しみました。演奏を聴かせてくださったのは、「長谷川ファミリー」の皆さんです。楽器の演奏はもちろんのこと、プロのバレエダンサーの踊りを観たり、バレエのワークショップがあったり、クイズがあったり子ども達は、楽しい時間を過ごしました。明日は、学校へ行こう週間の2日目です。保護者の皆さんのご来校をお待ちしています。