日誌
12月の読み聞かせ、ありがとうございました!
今朝は、図書ボランティアの酒井さんに12月の読み聞かせをしていただきました。
読んでいただいたのは「おおきいツリー・ちいさいツリー」と「しあわせなモミの木」の2冊です。どちらもクリスマスにちなんだお話で、子どもたちは集中して聞いていました。
ありがとうございました!
全校集会での講話と表彰を行いました
今週月曜日に、全校集会を行いました。
はじめに校長先生から、安全な廊下の歩き方について、なぜ日本は右側通行になっているのか歴史のお話を交えて講話をしていただきました。中学校の社会科の先生ならではのお話で、子どもは興味をもって聞いていました。
続いて、これまでの作文や読書感想文、絵画等の入賞者の表彰を行いました。
子どもたちのがんばりもたいしたものです!
2学期末の授業参観がんばりました!
先週、2学期末の授業参観を実施しました。
今回は、道徳科の授業をメインに参観していただきました。以前の参観日に道徳科を見ていただいた3年生は書写、4年生は社会科の授業でした。みんな真剣に考えたり話し合ったり、書いたりする姿を見てもらえたようです。
たくさんの方に来校いただき、ありがとうございます。
磐梯山噴火について学びました!
今日の2校時は、6年生理科「変わり続ける大地」の学習と地域の学習に関連して、磐梯山噴火記念館長の佐藤 公先生においでいただき、出前授業を行っていただきました。
火山噴火の仕組みや磐梯山噴火の歴史、1888年の噴火の様子など、パワーポイントを使ったり、模型により実験をしたりと、子どもたちに分かりやすくご講義いただくことができました。専門的なお話を子どもたちに分かりやすい言葉で説明してくださったおかげで、子どもたちも興味をもって楽しく学ぶことができました。
佐藤先生、ありがとうございました。中学校でもよろしくお願いいたします。
今月も読み聞かせ、ありがとうございました!
今日は、図書ボランティアの酒井さんが読み聞かせをしてくださる日でした。
今日の本は「風をつかまえたウィリアム」と「窓ぎわのトットちゃん」です。14歳の少年が家族のために工夫して風車の発電機を作る話と、小学校1年生の一風変わった女の子の話なので、子どもたちも興味をもって楽しく聞くことができました。ありがとうございました。
来月も楽しみです。
やり切った!裏磐梯文化祭!
先週の金曜日(8日)は裏磐梯文化祭本番でした。
1年生の開会のことばの後には、防犯標語と健全育成標語の優秀作品への表彰も行われました。
子どもたちは、5日の予行からさらに練習を重ねて、音楽や総合での学習の成果を元気いっぱい発表することができました!発表後には、「楽しかった!」「またやりたい!」など、満足できた子どもたちの声も聞かれました。
会場で一緒に楽しんだり応援してくださった保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
いよいよ明日は「裏磐梯文化祭」!
裏磐梯文化祭がいよいよ明日になりました。
今週の火曜日(5日)には、文化祭の予行を行いました。
先週まで各学級で練習を重ねてきた発表を、職員と子どもたちで鑑賞しました。どの学年も工夫して作り上げられています。5~7日の3日間で、さらによい発表になるよう練習を重ねて仕上げてきました。
明日の本番をお楽しみに!是非ご家族みなさんでご覧ください。
口笛とシンセサイザーの演奏、素晴らしかった!
今日の3校時は、「とっておきの音楽会」と題して、音楽鑑賞教室を行いました。
演奏してくださったのは、国際口笛コンクールで2連覇した高木さんとシンセサイザー奏者の細川さんのお二人のユニット「レッド・ベコーズ」です。
口笛とシンセサイザーによる演奏は、初めて聴く子どもたちや大人たちにとって驚かされるほど素晴らしいものでした。
また、鳥の鳴き声クイズや子どもたちも出演しての演奏も楽しかったです!
終わりには、お二人の「パプリカ」の演奏と歌に合わせて裏磐梯幼稚園の園児と1・2年生が楽しく踊ることもできました!
とっても楽しい時間でした。
「レッド・ベコーズ」のお二人と、企画してくださった村公民館の内海さん、鈴木さん、ありがとうございました。
みんなで健康に気をつけよう!健康教室を行いました。
30日は、「学校へ行こう週間」の自由参観に合わせて、健康教室を行いました。
2校時目は渡部養護教諭から、「目と歯によい栄養ABC♪」という題で下学年の子どもたちを対象に、お話をしました。食品に含まれる目に見えないビタミンの量と正体を探るべく、うがい薬と食品を使った実験を行いました。食品にはそれぞれ様々な栄養が詰まっていることを理解できるようにし、普段からバランス良く食べて、元気な体を作っていきましょう♪と伝えました。
3校時目は小野寺栄養技師から、「ギョギョッ!魚について知ろう」という題で上学年の子どもたちにお話をしました。
肉だけでなく、魚の栄養や油の良さについて理解できるようにし、魚の上手な食べ方についても実際に焼き魚をグループで開いてみました。楽しく話を聞いたりしながら魚の良さについて学びました。
今日の読み聞かせ
今日は、図書ボランティアの酒井さんに来ていただいての読み聞かせがありました。
読んでいただいた本は、「おおにしせんせい」と「それしかないわけないでしょう」の2冊です。
物をよく見ることの大切さや、考えを変えたり広げたりする楽しさが伝わる楽しい本でした。
酒井さん、ありがとうございました。
秋の自然を満喫!
11日(金)は、全校生で「秋の自然に親しむ会」に出かけました。
心配された天候は、途中晴れ間が見られる時間もあり、本当によかったです。
ガイドの長岡さんと井上さんに植物や花、きのこの名前などを教えていただきながら、小野川不動滝への遊歩道を散策しました。景色も楽しむことができました!
お弁当はグランデコスキー場で食べ、食後には班ごとに元気に遊ぶことができました。
楽しい1日を過ごすことができ、何よりでした。
第9回会津耶麻地方植樹祭に参加してきました!
今日の午前中、6年生5名が会津耶麻地方植樹祭に出かけました。
緑の少年団のユニフォームに身を包み、「西会津国際芸術村」近くの会場に向かいました。
開会式には、猪苗代町・磐梯町・西会津町・北塩原村の小学生が一緒に参加し、緑を増やすために「コブシ」と「ハナモモ」を友達と一緒に植えました。
帰り際には、「国際芸術村」で絵画を鑑賞し、お気に入りの絵に投票もしてきました。
植樹した木々が大きくなる頃には、今回参加した6年生も立派な大人になっていることでしょうね。
これからも自然を大切に!
全校生ががんばったマラソン記録会!
今日の2・3校時は、マラソン記録会を行いました。
今週は、天候を心配しながら昨日まで過ごし、今日も朝から天気予報を見て何とかできるだろうと判断しました。
しかし、直前に雨脚が強まり、体育館での開会式。
1・2年生が走っているときは、雨がふっていて残念でしたが、子どもたちのがんばりが通じたのか、3~6年生が走る時間帯は青空ものぞく天候となりました!
子どもたちは一生懸命ゴールを目指し、がんばり試走のときよりもよい記録で走れていたようです!
子どもたちの安全を確かめていただいたり、たくさん応援をしてくださった保護者の皆様、低中高3回のとも一緒に全ての学年のコースを走ってくださった裏磐梯駐在所の高野さん、本当にありがとうございました。
村をきれいに…幼小中クリーンアップ活動!
今日の5校時は、幼稚園児・小学生・中学生が一緒に裏磐梯地域の清掃活動を行いました。
気持ちのよい晴天のもと、幼小中の子どもたちが交流しながらごみを拾うことができました。観光地で、ごみの量は少なかったですが、歩道の隅に落ちている物があり、子どもたちはよく見て拾うことができました。
これからも、きれいな裏磐梯を守っていって欲しいと思います。
自己ベスト続出!村陸上大会!
今日は、5・6年生の村陸上大会でした。
秋のさわやかな晴れ間のもと、15名が一生懸命競技に取り組むことができました。
これまでの練習での記録を上回る子どもたちが多く、改めて可能性を感じる1日となりました!
子どもたちのがんばりは素晴らしかったです!5年生は来年に向けて、6年生は中学校での活躍を期待したいと思います。たくさんの保護者の方の応援、係で協力してくださった方々、本当にありがとうございました!
※以下一部ですが、本日の写真です。
楽しかった鑑賞教室!
今日の3・4校時に、新潮劇院の方々に来ていただき、京劇「孫悟空 天界で大暴れ」を鑑賞しました。
保護者の方や幼稚園児、幼稚園の先生方にも参加していただき、一緒に観ることができました。
劇には、5・6年生10名も参加しました。しっかり化粧をし、衣装も着て、役を演じることができました。今月初めに行ったワークショップで教えていただき、その後は陸上の練習等で忙しかったため十分な練習とはいきませんでしたが、なかなかの好演でよかったです!
鑑賞した1~5年生も言葉など難しいところもありましたが、それぞれの学年なりに楽しむことができたと思います。
11月の文化祭でも演技に生かして欲しいです。
2学期授業参観と奉仕作業、ありがとうございました!
先週12日は、授業参観と奉仕作業を行いました。
1年生と2年生は、それぞれの学年で算数科、3・4年生は学級活動、5・6年生は総合学習で発表を参観していただきました。どの学年も、自分達の考えを話したり、活動についてしっかり伝え合ったりするすることができました。
授業参観後は、保護者の皆様にガラス磨きをしていただき、窓からの景色もすっきりしました!
ご協力ありがとうございました。
2学期初めの読み聞かせをしていただきました!
今日の朝の時間は、今学期1回目の読み聞かせをしていただきました。
読んでいただいたのは、「きょうはそらにまるいつき」「あおのじかん」「おじいちゃんのごくらくごくらく」の3冊です。中秋の名月と敬老の日にちなんで選んでくださったとのことで、きれいな絵とほのぼのとした内容の本でした。
また次回も楽しみです!
鑑賞教室ワークショップで役者体験!
第2学期がスタートして3週目に入り、子どもたちも学校生活のリズムを取り戻しています。
さて、昨日は今月24日に行われる「鑑賞教室」のための事前学習のワークショップが実施されました。
劇団の方から、鑑賞する劇の内容を説明していただいたり、当日の劇出演する子どもたちが演技指導をしていただいたりしました。出演する子どもたちは、本番に向けて後日学校で練習を重ねる予定です。
本番の劇も楽しみです!後日、保護者の方にも観劇のご案内をいたしますので、是非たくさんの方に一緒に鑑賞していただければ幸いです!
第1学期、元気に終業できました!
本日3校時に、令和元年度第1学期終業式を行いました。
欠席0で30人の児童全員がそろって終業式を迎えることができたことは、たいへんうれしい限りです!
校長先生からは、1学期のがんばりをほめていただき、みんな満足そうでした。
また、1・3・5年生の各学年を代表して、3名の児童が「1学期の反省と夏休みのめあて」について、発表しました。1学期にがんばったことや反省点、夏休みにやってみたいことなど、堂々と発表できました!
式終了後には、夏休みを安全に健康にも気をつけて生活できるよう、担当の先生方からお話を聞きました。
最後に、1学期に各学年で一番たくさんの本を読んだ「スーパー多読賞」の6人が表彰されました。
30人それぞれが勉強に運動にがんばった1学期でした。
保護者の皆様、地域の方々、今学期の教育活動へのご協力、本当にありがとうございました!
2学期もよろしくお願いいたします。
授業参観・教養講座を行いました!
7月4日は、今年度2回目の授業参観を実施しました。
今回は、保護者の方にも参加していただき一緒に活動する音楽科や家庭科の授業、また、子ども達が自分の力で課題解決に取り組む算数科の授業を行いました。自分達でしっかり学習に取り組む姿とともに、親子で楽しく学習する様子が見られ、微笑ましく感じました。
また、教養講座では、福島大学准教授の林 薫平先生に、「なぜ、クマは人里に出てくるのか?」という演題でご講話をいただきました。3~6年生児童と保護者の方々が一緒に、クマの目撃情報が多く寄せられる現在の状況から、野生動物と人間の住む環境について教えていただきました。
林先生、保護者の皆様、ありがとうございました。
自分たちの主張、しっかり発表できました!
6月25日(火)の午後、裏磐梯中学校体育館を会場に行われた「第29回北塩原村子どもの主張大会」に、5年生の亜香里さん、6年生の康祐君が代表として参加しました。
亜香里さんは「裏磐梯にすてきなねこカフェを作りたい」、康祐君は「メディアコントロールをめざして」という題名で、それぞれ日頃から考え、皆に伝えたいことを発表しました。裏磐梯の良さを生かしていくことや、村での取り組みに目を向けた素晴らしい発表でした。
前日の校内発表で自信を高め、当日も、緊張の中でもしっかり話していました!
これからも、自分の考えを深めながら、この北塩原村で大きく成長していってほしいです!
裏磐梯運動会大成功!
8日(土)が雨のため9日(日)に延期になった裏磐梯運動会でしたが、9日は晴天のもと実施することができました。
最上級生の6年生を中心に、紅白対抗の団体戦や個人競技でそれぞれ力一杯がんばることができました。
今年の団体戦は久しぶりに紅組の勝利で大喜びでしたが、白組の児童からも「負けたけれども精一杯がんばったからよかった」という感想も聞かれ、子どもたちのがんばりに拍手でした!
保護者の方、地域の方々、ご協力いただきありがとうございました。
校長講話・プール開き・よい歯の表彰がありました!
本日のお昼にタイトルの3つの内容で全校集会を行いました。
はじめに、校長先生から「凡事徹底」というお話がありました。本校のスローガン「三つの『あ』」を中心に、「当たり前のことをきちんとできるようになって欲しい」ことを伝えていただきました。
次に、「プール開き」では、各学年代表6名の子どもたちが、今年の水泳学習のめあてをしっかり話すことができました。
最後に、「よい歯の表彰」を行いました。今回は、虫歯がなく、また、未治療の歯や歯垢付着などもない「スーパーピカピカ賞」の7人の子どもたちを表彰しました。今週は「歯と口の衛生週間」です。ぜひ、ご家庭でも歯みがきを習慣にして歯の健康を守っていってください。
運動会練習開始!
いよいよ今週から、運動会練習が始まりました!
昨日は、入場行進とラジオ体操。今日は、朝の時間に全校ダンスの練習をしました。
今年のダンス曲は、ゴールデンボンバーの「令和」に合わせてダンスをします!
2回とも、気持ちのよい青空の下での練習となり、当日もこのような天気に恵まれればと思います。
平成31年度のスタート!
昨日はいよいよ新年度のスタート。
1学年ずつ進級した子どもたちが、少しの緊張と心を新たにした表情で登校してきました。元気な子どもたちの様子を見ることができ、うれしい限りです!
初めに転入職員との出会いの式「披露式」に続いて、第1学期始業式を行いました。
酒井校長先生からは「当たり前のことを当たり前にできるようにしていこう」とのお話をされました。子どもたちは真剣に聞くことができました。
その後、いよいよ新入生を迎える「入学式」です。
2人の1年生が、緊張しながらも、しっかり返事をしたり、お祝いの言葉をいただくと「ありがとうございます」と感謝の言葉を自然に言えたりと、ほほえましい姿を見せてくれました。ご臨席いただきましたご来賓の皆様、本当にありがとうございました。
本年度は、児童数30名でのスタートとなります。
今年度も、保護者の皆様、地域の皆様、よろしくお願いいたします。
5人の先生方、お元気で!
本日、今年度末の人事異動により、ご退職・ご転出される先生方とのお別れをする離任式を行いました。
これまでお勤めいただいた5人の先生方からのお話や、5年生代表児童のお別れの言葉があり、全員で校歌を歌いました。子どもたちも、真剣に話を聞き、歌いました。
離任式の後には、今年度末で定年退職される國分校長先生の卒業式をサプライズで行いました。6年生の進行で代表児童から校長先生への卒業証書と感謝状、校長先生への一人一人からのメッセージをまとめた冊子をお贈りしました。
各学級の児童からも校長先生への感謝の言葉を伝え、最後に会場に来てくださった大勢の保護者の皆様とも一緒に、村歌「僕の誇り」を歌いました。校長先生からは、裏磐梯小学校へのエールもいただくことができました。
5人の先生方、今までお世話になりました。そして、國分校長先生、本当にお疲れ様でした。
会場に来てくださったたくさんの保護者の皆様にもたいへん感謝しております。ありがとうございました。
平成30年度卒業証書授与式・修了式
本日、平成30年度の締めくくりとして、卒業証書授与式と修了式を行いました。
先に行った修了式では、1~5年生29名の児童の代表として5年生の結月さんが修了証書を受け取りました。とても立派な態度で、さすが次年度の最上級生と感じられました。各学年児童もきちんとした返事ができていました。修了式の後には校長先生から「三つの『あ』(あいさつ・あんぜん・あとしまつ)ができたで賞」が5名の児童に授与されました。5名の児童は友達や他学年児童、先生方にも認められ、この賞を贈られました。
その後、卒業証書授与式を挙行しました。
10名の卒業生は立派に卒業証書を受け取り、堂々と自分の将来の夢を語っていました。これまでも最上級生として活躍してきた6年生です。中学校に行ってもさらに自分の良さを伸ばし、自分の夢に向かって努力し続けると思います。
本日で、平成30年度204日の教育活動を無事終えることができました。
保護者の皆様・地域の皆様、そして関係諸機関の皆様のご理解とご協力に大変感謝しております。
本当にありがとうございました。来年度もどうぞよろしくお願いいたします。
~東日本大震災に関する講話~
東日本大震災から8年の今日、全校集会で「東日本大震災に関する講話」をしました。
今年は平野先生に担当していただき、震災当日の学校での様子やその後の原発事故、震災後の生活などについてお話ししてもらいました。平野先生は震災当日やその後の数日間の新聞を保管していらして、それを資料として子どもたちに当時の様子を話してくださいました。
さらに、原発に関連して、自分たちの生活に関わる節電や、環境問題に関連して海に漂う廃プラスチックについてなど、子どもたちの関心を高めるお話もしていただきました。
今年の1年生は、震災当時まだ生まれていない世代です。今後は、震災の様子を伝えていくことがますます必要になるかもしれませんね。
今年度最後の授業参観、ありがとうございました!
5日(火)には、今年度最終の授業参観を行いました。
各学年とも、春からの成長が感じられる授業の様子が見られました。中には、保護者の方に参加していただいた場面もあり、子どもたちも楽しんでいました。ご協力ありがとうございました。
専門委員会の反省や全体会、学級懇談会、運営委員会まで、長時間の参加、本当にありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。
6年生を送る会!
今週月曜日の4日、6年生を送る会を行いました。
5年生が中心となって準備や運営を行い、各学級からは、6年生を楽しませるために工夫を凝らした出し物の発表がありました。
また、全校生でカラーバスケットゲームを楽しみました。
今まで一緒に過ごしてきた6年生が卒業するのは寂しくもありますが、中学校でもがんばって欲しいです!
楽しかった冬の自然に親しむ会!
22日(金)の2~4校時に、全校生で「冬の自然に親しむ会」を行いました。
はじめは、清掃班対抗の「そりリレー」。今年は、校庭の雪山もコースに入れて、そりで上手にコーンの間を通り抜けたら短縮コースを回れるチャンスもあり、盛り上がりました!みんな全力でそりを引き、押し、振り落とされないようにそりをつかんでがんばりました!
その後は、各班でアイデアを出し合い計画した雪像を作りました。みんながそれぞれの役割をもって、協力して作り上げました!どれも力作ばかりでした!職員室前にも写真がありますので、来週の授業参観の折にもぜひご覧ください。
食品ラベルの必要性を学びました!
今日の5時間目に、5・6年生の食育授業を行いました。
担任と栄養技師の岩橋先生がT・Tの授業で、飲料のラベルに書かれた内容を5・6年生が読み取る活動から、ラベルが食品の安心安全のために必要なものであることを学習しました。
5・6年生の感想からは、これから買い物をするときにラベルを見て商品を選ぼうとする意識の高まりが感じられました。
食の安全について関心を持ち続けて欲しいと思います。
読み聞かせありがとうございます!
今日の朝の時間は読み聞かせをしていただきました。
読んでいただいたのは、壺井栄さんの「二十四の瞳」です。長編なので、初めの部分から場面を選んでの工夫した読み聞かせでした。
普段、子どもたちが手に取りにくい本にも興味を高めていただきました。読書の幅を広げられるといいですね。
ありがとうございました!
6年生から4・5年生へ!
今週18日(月)に登校班・清掃班の班長引き継ぎ式が行われ、6年生の班長から4・5年生への班長引き継ぎをしました。6年生の班長代表の空雅君から引き継ぎの言葉があり、5年生の陽佳さんが引き受けの言葉を述べていました。
また、清掃班の引き継ぎでは、6年生の純平君が自分の班長としての活動を振り返り、5年生の参考となるお話をしてくれました。5年生の佑梨さんもしっかり引き受けました。
19日(火)には、児童会総会が行われ、6年生の各委員会委員長が今年度の活動の報告をし、質問や意見を述べ合い、よりよい活動を考えることができました。特に6年生の意見交換が素晴らしかったです!
6年生の卒業が近づき、いよいよ4・5年生の出番です。
新しい班長としての活動がんばって欲しいです!
なわとび記録会2回目
今日の昼の時間に、なわとび記録会の2回目を行いました。
先週の1回目は4年生まで行い、今日は5・6年生が自分の記録に挑戦しました。下級生の応援の中、5・6年生は一生懸命跳んでいました。
6年生は卒業ですが、5年生以下のみんなは、来年もぜひがんばって欲しいですね!
心の鬼を追いだそう!豆まき集会をしました!
昨日(28日)の昼の時間に、給食委員会主催の「豆まき集会」を行いました。
初めに、給食委員から「節分の由来」についてお話をしたあと、各学年の代表児童が「自分の追い出したい鬼」を発表しました。
次に、いよいよ年男・年女による豆まきです。
たくさんの豆がまかれ、みんな楽しそうに拾っていました。
自分の成長のためにも、心の鬼を追い出せるといいですね!
新年1回目の読み聞かせをしていただきました!
16日に、新年になって1回目の読み聞かせをしていただきました。
今回は、川端誠さんの落語絵本シリーズの中から「いちがんこく」を読んでいただきました。オチのあるお話で、子どもたちも楽しんで聞いていました。「はつてんじん」「そばせい」など、他の作品も紹介し、興味を高めていただきました。ありがとうございました。
次回も楽しみです!
第3学期、元気にスタート!
楽しかった冬休みがあっという間に終わり、今日から3学期のスタートです。
1名の欠席がありましたが、始業式では子どもたちは元気に校歌を歌っていました。
校長先生からは、亥年にちなんで、目標に向かって「猪突猛進」していけるよう、6年生の大貴君の目標に向かって努力したことを書いた作文を紹介しみんなの意欲を高めるお話をいただきました。
51日しかない短い学期です。子どもたちには一日一日を大切にしながら成長していって欲しいものです。
保護者の皆様、地域の皆様、これまでと変わらぬ学校教育へのご協力をよろしくお願いいたします。
ワーリン先生お元気で!
これまで4年間、外国語教育の先生としてお世話になってきたワーリン先生が帰国することになりました。
裏小では、今日が最後の授業だったので、全校生でお別れ式をしました。
校長先生からの紹介の後、各学級の代表児童から、みんなで作ったお別れのメッセージの色紙や手紙をお渡ししました。ワーリン先生からもお話をいただき、全校生が握手を交わしアーチでお見送りをしました。
長い間、本当にありがとうございました。
ワーリン先生お元気で!日本においでの時にはぜひ裏磐梯にもお立ち寄りください!
村交流フェスタの収益金が寄贈されました!
12日の給食前に、村公民館の方から、秋に行われた「村交流フェスタ」の収益金を届けていただきました。
「やおや」に参加した4年生の代表児童から、当日の収益金を校長先生に贈呈してもらいました。子どもたちのために遣わせていただきます。
ありがとうございました。
税金について学びました!
12日の3校時に、村税務課の方に講師として来校いただき、6年生が税金について学ぶ「租税教室」がありました。
6年生は、税金が公共施設の整備等にも遣われていることや、私たちの生活に必要なものであることを学び、将来はきちんと納税したいと考えていました。
また、1億円の重さを体験し、その重さに驚いていました。
齋藤先生、ありがとうございました。
全校集会がありました!
今日のお昼の時間は全校集会で、校長先生からのお話を聞きました。
「毎日が記念日」の12月版で、12日の「今年の漢字」、11日の「100円記念日」、12月10日の「ノーベル賞授賞式」、坂本龍馬が暗殺された「近江屋事件」、昭和の大事件「三億円事件」などを紹介していただきました。
子どもたちがいろいろなことに興味を持ち、進んで調べるようになってほしいですね!
今日の読み聞かせ・もうすぐクリスマス!
今朝は、図書ボランティアの酒井さんと大橋さんに読み聞かせをしていただきました。
今月のクリスマスにちなんで、「クリスマスのりんご」という本の中から2つのお話を読んでいただきました。絵本ではなかったのですが、長いお話をみんなしっかり聞いて、クリスマスに思いをはせていた様子でした!
ありがとうございました。
授業参観と学期末全体懇談会を行いました!
今日は、2学期末の授業参観とPTA全体懇談会を行いました。
授業参観では、全学年が道徳の授業を行いました。
役割演技やパソコンを活用した画像の提示、掲示の工夫、体験活動や話し合いなどの工夫をしながら、道徳の内容にせまっていきました。
子どもたちの真剣に考え、発表する姿に2学期の成長を感じることができました!
また、授業参観後は、PTA全体懇談会に多くの保護者の方に参加いただき、冬休みに向けての生活や保健についての確認をすることができました。
6年生は、その後に中学校の制服や運動着の採寸を行いました。今日は、卒業アルバムの子どもたちに向けてのメッセージの締め切り日で、卒業や進学に向けての準備も始まっていることも感じました。
保護者の皆様、長時間にわたりご協力いただき、ありがとうございました。
プール脇の松を伐採して安全になりました!
14日と15日の2日間、プール脇の松を伐採しました。
これまで、大きく成長した木々ですが、子どもたちの活動する場に近く倒れた場合を想定した危険性と、プールへ松の葉や実が入ることによる汚れや濾過器への悪影響を考慮し、このたび伐採することになりました。
倉庫前が寂しくもありますが、安全になってよかったです。
<伐採前> <作 業>
<伐採後>
楽しかったクラブ発表会!
20日の6校時に、クラブ発表会を行いました。
来年度クラブ活動に参加する3年生と、他のクラブに所属する4年生以上の友達に活動を紹介します。
初めの「サイエンスクラブ」はスライム作りとバブロケット、2番目のゲームクラブは自分たちが作った双六や創作ゲームの紹介、3番目のスポーツクラブは的当てやサッカーとバスケットボールのシュートゲームを企画して、1時間楽しく活動することができました。
3年生はどんなクラブに入るのか、今から楽しみです!
今日の読み聞かせ
今日の朝は、読み聞かせをしていただきました。
読んでいただいたのは、齋藤隆介さんの「半日村」です。村の一人の子どもが、近くの山のために日当たりが悪く苦しい生活をしている村人のために、初めは一人で山を小さくするために山をけずっていったのがやがて村の多くの人たちも動かし、ついに山を低くすることができ生活が豊かになるお話です。
大型絵本も準備していただき、みんなで版画で描かれた挿絵を見ながら、集中してお話を聞くことができました。
図書ボランティアの酒井さん、大橋さん、ありがとうございました。
目の健康教室と最近の健康教室特集
本日12日の2校時に、5年担任と養護教諭のTT指導で、5・6年生対象の「目の健康教室」を行いました。
目の仕組みや、今週のノーメディア強化週間に合わせたメディアの利用と目の健康、姿勢との関連などの指導をしました。これからも目の健康を心がける中で、自分の体を大切にしていってほしいと思います。
また、学校へ行こう週間だった11月1日には、下学年と上学年で内容の違う健康教室を実施しました。
下学年には養護教諭から手洗いや咳エチケット、歯みがきについて、上学年には栄養技師からバランスのよい献立作りについての指導を行いました。どちらも、実験や実際的な学習を通して実践につながる学習ができました。なお、上学年の三つのグループが作った献立は実際に給食の献立となってみんなで食べることになります。楽しみです!
全校集会がありました!
本日12日の昼の時間に、全校集会を行いました。
3年生が裏磐梯文化祭の感想をはきはきと発表することができました。
その後、耶麻地区音楽祭第3部創作で入選した康祐くん、耶麻地区図画作品展で金賞の空雅くんと入選した児童、耶麻地区作文コンクールで特選だった真唯さん、大貴くんと佳作の児童たちの校内表彰が行われました。
みんな堂々と賞状を受け取ることができました。
どの子もがんばりました!おめでとう!
裏磐梯文化祭 熱演しました!
9日(金)は裏磐梯文化祭でした。
子供たちは、6日の予行の後、さらに工夫と練習を重ねて文化祭当日を迎えました。
1・2年生は、「だいすき!もりのたんけんたい」での音楽や運動の元気な発表、3・4年生は、「山塩クエスト」で、総合的な学習の時間で学んだ山塩について盛り込みながらの劇、5・6年生は「守れ!みんなの宝物」で、自然を生かした郷土の活性化をテーマにした劇と、三つの発表それぞれが学年の個性を生かした発表となりました。
午前の部最後には、全校児童と会場の方々が一緒に、「僕の誇り」と「村の歌」を合唱しました。
どの発表も、子供たちの練習を生かした熱演でした!
来年が今から楽しみです!
応援とご協力をいただいた地域の方々、本当にありがとうございました。
6年生出前講座「磐梯山の噴火~大地の変化から考える~」
昨日(30日)の1校時、磐梯噴火記念館館長の佐藤 公先生にお越しいただき、6年生のために出前授業を実施しました。
佐藤先生には8時前からご準備いただき、授業に入りました。
理科の教科書の写真データの詳しい解説から、一般的な火山の地層や噴火の仕組み等を教えていただいた後、磐梯山の噴火の歴史や、現在の裏磐梯の自然を作り上げた1888年の噴火についてご説明いただきました。
昨年度の5年生の時にも噴火記念館を訪ねて学習した子どもたちのことを考えていただき、1年前よりさらに専門的な内容も加えて説明してもらえ、興味を持ってお話を伺っていました。
また、岩なだれの実験等によって、具体的な理解も深まったと思います。校長先生にもご協力いただきました。
ありがとうございました。
来年度から中学生となる子どもたちには、さらにあと3年間一緒に学習できる機会があるようです。
佐藤先生、これからもよろしくお願いいたします。
2年生が裏磐梯地区で校外学習!
23日(火)に、2年生が裏磐梯地区の校外学習に出かけました。
郵便局では、局長さんから郵便局の歴史や切手の値段などについてお聞きしました。モントレーさんでは、お店や厨房の様子、おすすめメニューなど、ヒロのお菓子屋さんでは、人気のケーキや販売個数、家族でお仕事をしていることなどをお聞きしました。
また、ヘアーサロンかりんさんでは、お客さんの人数やカットの手順、設備などについてお話しいただきました。
その他にも、いろいろな場所を見学できました。どの訪問場所でも、親切に対応していただき、大満足で学校に戻ることができました!地域の皆様、ご協力ありがとうございました。
緑を大切に・・・植樹祭に参加しました!
17日(水)の午前中、磐梯ふるさとの森公園を会場に「第8回会津耶麻地方植樹祭」が行われました。本校からは代表委員会の6年生の光汰君と大貴君の2人が学校代表として参加しました。さくら小学校の4人の代表児童とともに、北塩原村の6人の小学生が一緒に参加です。
植樹祭では、コヒガンザクラとイロハモミジを丁寧に植えることができました。しっかり根付いて、きっと立派に育ってくれると思います。村の子どもたちのように。
山塩作りを体験学習!
17日(水)に「会津山塩企業組合」の方にお越しいただき、3・4年生が山塩についての体験学習を行いました。
山塩の歴史や作り方をパネルを使って教えていただき、さらに実際に作ってみてその大変さを感じることができました。子どもたちは、本やインターネット等では学べないことを聞くことができ、目を輝かせながら授業に臨んでいました!
今月の読み聞かせ
17日(水)の朝に、今月の読み聞かせが行われました。
今月の「ハロウィン」にちなんで、「ハロウィンってなあに?」を読んでいただきました。昨年英語で読んでいただいた本の日本語版です。
「おすすめコーナー」もハロウィンになりました!
全校集会の様子
15日(月)に、全校集会を行いました。
校長先生から「継続すること、努力すること」の大切さについてお話をいただいた後、読書感想文コンクールの表彰がありました。子どもたちは、校長先生のお話を集中してしっかり聞いていました。これからの生活や学習の意識も高まると思います。
また、養護教諭からは「裏小おそうじマスター」のお話がありました。清掃の仕方について、パワーポイントや実演で分かりやすく指導してもらいました。これからも、きれいな学校をめざしてがんばってほしいです!
マラソン記録会、みんなで力走!
今日の2~3校時は「マラソン記録会」を実施しました。
風もなく、走りやすい条件のなか、全校児童でマラソンに取り組みました。一昨日の試走のときよりさらに力強い走りや友だちとの競い合う姿が見られました!
また、走った全員の児童が途中であきらめることなく、止まることもなく完走した充実感が閉会式でのよい表情に表れていてうれしく思いました。各学年代表児童の完走発表もよかったです!
今年も伴走してくださった(4回合計約5km!)裏磐梯駐在所の髙野さん、ありがとうございました。
また、児童の安全確認やたくさんの応援をいただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました!
マラソン記録会の試走をしました!
今日の2・3校時に、マラソン記録会のコースを実際に走ってみる「試走」を行いました。
低学年は800m、中学年は1500m、高学年は2000mを走りました。本番に向けての練習ですが、みんな本気でがんばりました!
本番は5日(金)に予定されています。残り2日でさらに練習して、今日の記録をさらに高めてほしいです。
当日、お時間の許す方はぜひ応援よろしくお願いいたします。
みんなで仲よくクリーン活動!
今日の5校時は、幼小中クリーンアップ活動を行いました。
晴天の下、園児・児童・生徒が協力して裏磐梯地区を清掃することができ、ごみをなくしました。
子どもたちのよい交流の機会にもなったと思います。
これからも、きれいな裏磐梯地区をみんなで守っていきたいですね!
村陸上大会 裏小健児大活躍!
26日(水)に、さくら小学校を会場に「第36回村小学校陸上競技大会」が実施されました。
前日までの雨雲は去り、爽やかな晴天・絶好のコンディションのもと、選手たちは精一杯走り、跳び、投げました!
個人種目では、各学年男女全12種目中、6年生が6種目で1位を勝ち取ることができました。なかでも、大周くんは、80mハードル走で大会新記録を出しました!他の選手たちも、軒並み自己ベストを更新していました。素晴らしいがんばりです!
また、4×100mリレーでは、男子が59秒9(1分を切りました!)で第1位、女子も1分12秒0で第2位と健闘しました。
まさに「裏小健児大活躍!」でした。
当日は、たくさんの保護者の方々の応援をいただき、ありがとうございました。選手たちのパワーの源となったと思います!
体育専門アドバイザーの先生がいらっしゃいました!
18日の2~4校時に、体育の授業をサポートしてくださる「体育専門アドバイザー」の先生お二人に来校いただき、子どもたちに運動のポイントを教えてくださったり、私たちに体育指導のノウハウの一端をご指導いただくことができました。
2校時は3・4年生がハードル走で、リズムよく走ることやハードルの越え方を教えていただきました。
3校時には、1・2年生が鉄棒遊び(鉄棒運動)で技のポイントを教わり、今までできなかった逆上がりができるようになった子もいました。
4校時は5・6年生が走り幅跳びの学習をし、踏み切りの仕方や空中動作を教わることができました。
矢澤先生、武蔵先生、ありがとうございました!
授業参観・奉仕作業ありがとうございました!
今日の授業参観と奉仕作業では、保護者の皆様に大変お世話になりました。
授業では、算数で一生懸命計算に取り組む姿や、家庭科と書写での作品作りの様子、自分の体験の工夫を交えた発表、友だちとの交流を深める学級活動のようすなど、子どもたちの学習を見ていただきました。いかがでしたか?
また、奉仕活動では、校舎の窓ふきをしていただきありがとうございました。時間いっぱい作業にご協力いただき、たいへんきれいになりました!
2学期初めての読み聞かせをしていただきました!
今日の朝の時間に、今学期初めての読み聞かせをしていただきました。
読んでいただいたのは、加古さとしさんの「どろぼうがっこう ぜんいんだつごく」という本です。
子どもたちからは、途中で笑い声も上がりながら、集中して聞くことができました。
読み聞かせの後に、加古さとしさんの他の著書の紹介もしていただきました。
図書ボランティアの皆様、ありがとうございました!
9月6日の給食
今日の給食は、野菜タンメン、大根サラダ、白玉もちきなこがらめ、牛乳 です。
今日の野菜タンメンに入っていたにらは、昔は漢方薬としてたべられていました。体を温めてくれる働きがあるので、冷え性に効果があります。また、お腹の働きを整えてくれる働きもあります。私たちが普段食べているにらは緑色ですが、「にらもやし」といって、日光を当てずに育てる白いにらもあります。
全校集会(めあて発表)
今日のお昼の時間に全校集会を行い、2・4・6年生の代表の児童が「夏休みの反省と2学期のめあて」を発表しました。
夏休みで楽しかった思い出や貴重な体験等を紹介し、2学期の学習や生活の中でがんばっていきたいことを堂々と発表する姿が頼もしかったです。
2学期の終わりには良い反省ができるといいですね!
東京農業大学応援団の皆さんが来てくれました!
始業式のあった27日の給食後に、東京農業大学の応援団の皆さんが裏小体育館に来て、応援を披露してくれました。
裏中生も一緒に、大学生の迫力のある応援や、これぞ東農大!という大根を持ちながらの応援、とても大きな団旗も見ることができました。
東農大の皆さん、貴重な経験をありがとうございました!
第2学期元気にスタート!
8月27日、37日間の長い夏休みが終わり、39名の裏小っ子が全員揃って2学期の始業式を迎えることができました!
2学期は81日間で長い学期になりますが、いろいろな行事などもたくさん予定されており、子どもたちの活躍と成長ぶりが楽しみです。教職員も一緒にがんばっていきたいと思います。よろしくお願いします!
季節の上では秋 今日は「立秋」です
今日は立秋です。今までの暑さが、嘘のように今日の気温は、24℃です。(11時20分 現在) 暦の上では秋になりましたが、これからまた暑さがぶり返し、まだまだ残暑が続くと思います。
アブラゼミの大合唱がエンマコオロギのささやきに切り替わるまで、熱中症対策に怠りなきよう。(福島民友 8/7 編集後記より引用)
今日の裏磐梯小学校周辺の様子は、次の通りです。
夏休み 17日目 久しぶりの雨
夏休み、もう17日目になりました。一日一日過ぎるのが、何となく早く感じてしまうことはないでしょうか。 今日は、久しぶりに雨が降り、涼しい一日を過ごせるのかと思われましたが、あまり長い間の雨ではなく、かえって蒸し暑さを感じさせられる降り方だったように思いました。
先日、プールに泳ぎに来た児童たちへ聞いてみたところ、理科の自由研究なども7月中に終えて、他の夏休みの課題についても、計画的に進めているとのことでした。
毎日、かなり暑い日が続いていますが、適切な水分補給や休養をとって、熱中症から自分の体を守りましょう。
夏休みにしかできない体験などを通して、思い出に残る夏休みにしたいですね。
そして、はりきって2学期を迎えることができるように、体調管理に気を付けて元気にすごしましょう。
沖縄探検学校その5
いよいよ今日が最終日。
子どもたちは、予定通り飛行機に搭乗したとのことです。
写真は、昨日の水族館と今日の空港です!
帰って来て、いろいろな話が聞けるのが楽しみですね!
沖縄探検学校その4
探検学校は3日目になり、後半です。早いものです‼️
今日は美ら海水族館で見学です。天気も良くて、最高ですね!
お昼もおいしく食べたようです。
沖縄探検学校 今日の様子
沖縄探検学校その3
代表挨拶では、純平君が素晴らしく、評判になっていたとのことです
沖縄探検学校その2
今日も朝からみんな元気でハイテンションのようです
沖縄探検学校その1
昨日は、沖縄探検学校の1日目でした。学校を元気に出発し、無事に沖縄に到着。早速、見学ツアーへ❗️
みんな元気そうです‼️
1学期の72日無事終了!
今日、1学期72日間の終業式を迎えました。
一人の欠席もなく、39名全員が揃って式に臨むことができたことが何よりです。
校長先生からのお話の後、1・3・5年生の3名の児童が代表して「1学期の反省と夏休みのめあて」を元気に発表しました。1年生は、自分の力で文章を書き、大きな声で話しました。3年生の児童は、昨日の欠席にもかかわらず、上手に発表しました。5年生は、発表する下級生のお世話もしながらしっかりと発表できました。3人に限らず、みんなが成長した1学期でした!
式の中では、元気なあいさつができた児童2名、式の後にはたくさん読書をした児童への「多読賞」の表彰も行われました。
明日からの37日間の夏休みを事故なく、健康で過ごせるよう願っています。そして、8月27日の2学期始業式には、また全員で元気に会えるのを楽しみにしています。
保護者の皆様、地域の皆様、1学期の教育活動へのご理解とご協力ありがとうございました。
5年生が海山ツアーから帰って来ました!
5年生5人が、1泊2日のいわきでの海山ふれあいツアーから元気に帰って来ました。
到着の挨拶では、キャンプファイヤーでのダンスや、砂の芸術でつくった作品、海の水で濡れてしまったことなど楽しそうに思い出を披露してくれました!お家でもたくさんの土産話を披露してほしいですね。
明日からの3日間のお休みで、しっかり疲れを取って、また火曜日からの1学期最後の1週間を元気に過ごしてくれるでしょう。
5年生、お疲れ様!
7月13日の給食
今日の献立は、ごはん、牛乳、たまごスープ、あじのトマトチーズ焼き、小松菜サラダでした。
今日の「あじのチーズ焼き」には、チーズをたくさん使っています。チーズは、牛乳に乳酸菌を加えて、豆腐のように固めて作ります。体をつくるもととなる「タンパク質」がたくさん含まれていて、肉や魚に負けないくらいの栄養が含まれています。
6年生が沖縄事前学習をしました!
本日の放課後に、北塩原村教育委員会の髙橋さんが来校し、6年生に沖縄についての事前学習会を実施してくださいました。
子どもたちは、クイズに答えたりしながら、楽しく沖縄についての知識を学んでいました。(クイズに全問正解でなくても、沖縄には行けます!ご安心を。)
沖縄への出発まであと10日。準備もよろしくお願いします。
5年生が海の子山の子ツアーに出発!
今日から2日間、5年生はさくら小学校、いわき市立大野第一小学校、第二小学校の5年生たちと一緒に、いわき海浜自然の家やアクアマリンふくしまでの海の子山の子ふれあいツアーに出かけています。
今朝は、5人全員が元気に挨拶をして出発することができました。
2日間、新しい友達や他校の先生方と元気に充実した活動ができるといいですね!
授業参観・PTA教養講座を実施しました!
7月5日は、授業参観とPTA教養講座等を行いました。
授業参観では、1学期のまとめとして、子どもたちの成長ぶりも見ていただくことができました。
6年生の外国語活動では、今年度から行っている、ALTのワーリン先生と外国語活動支援員の工藤先生、担任の3人での指導の様子を参観していただきました。
PTA全体会の後は、消防署北塩原分署員の方に講師としておいでいただき、教養講座「救急救命法講習会」を開催しました。多数の保護者の方に参加いただき、真剣に取り組む姿が見られました。ありがとうございました。
七夕集会をしました!
7月2日(月)の全校集会で「七夕集会」を行いました。
はじめに、全員で「たなばたさま」を歌った後、今回の集会担当の情報委員のみんなで「なぜ七夕にささかざりをするの?」の紙芝居を聞かせてくれました。その後、学年の代表者6人が自分の願い事を発表しました。
昇降口には、全校生と教職員の願い事が掲示されています。授業参観の折には、是非ご覧ください。
みんなの願い事がかないますように!
また、七夕集会の後に、「夏の自然に親しむ会」の表彰がありました。
クイズや班の協力による得点で、1位は5班、2位が3班でした。
他の班も、協力しながら雄国沼の自然を楽しむことができました!
学校だより6月号と7・8月献立表をアップします!
子どもの主張校内発表を行いました!
27日の朝の時間に、村子どもの主張大会に参加する代表児童の、校内発表会を行いました。
発表者と題名は、6年生の金作愛凜さん「大切な水」と、5年生の小椋結月さん「運動会、その全校ダンスで学んだこと」です。
二人とも、全校生と先生方の前での発表は初めてだったので緊張もあったようですが、声をしっかり出して話すことができました。
明日の本番での発表も楽しみです!みなさん、応援よろしくお願いします!
夏の自然に親しみました!
21日は、「夏の自然に親しむ会」で、全校生で雄国沼に出かけました。
縦割り班でのハイキングをしながら、自然に目を向けるクイズに答えたり、自分たちがいいなと感じた自然の様子をカメラに収めたりしました。
心配された天候でしたが道のぬかるみもなく、雄国沼では晴れ間も出て、ニッコウキスゲやコバイケイソウと沼の景色などを堪能することができました!
五色沼を満喫しました!
6月13日は、1・2年生7名が、五色沼の散策に出かけました。
前日の雨で心配していた天候にも恵まれ、予定通り出発することができ、まずは一安心。
以前、ビジターセンターに勤務していた経験を持つ五十嵐先生に案内してもらいながら、裏磐梯高原駅からビジターセンターまで、みんなで元気に歩くことができました。
五十嵐先生の生き物や植物の説明を聞きながら、大好きな虫などに興味を持って楽しく学習しながらの散策は、とても有意義でした!
がんばって歩いた後のお弁当は、いつも以上においしかったようです!保護者の方々の準備等へのご協力にも感謝です。
今年度初めての水泳学習!
今日は、3・4年生が今年度初めてのラビスパ裏磐梯での水泳学習にでかけました。
担任の大津先生、平野先生、そして、支援員の五十嵐先生から指導をしてもらい、2時間ほどの学習に楽しく取り組むことができました。
金曜日には5・6年生、来週月曜日には1・2年生が水泳学習を行う予定です。
たくさん泳げるようになってほしいです!
今日の給食
今日の献立は、食パン、ピーナッツクリーム、わかめスープ、ハムエッグ、枝豆サラダ、牛乳でした。
牛乳にはカルシウムが多く含まれています。カルシウムは、骨や歯を丈夫にしてくれる栄養素です。
牛乳の他に、チーズやヨーグルトなどの乳製品や小魚、豆腐や納豆の大豆製品にも含まれています。成長期の子どもたちに必要な栄養素ですので、これらの食品を毎日の食事で積極的に食べると良いですね。
今日の全校集会
今日のお昼は全校集会でした。
はじめに、校長講話で、漢字の素晴らしさについてのお話「スーパーアイテム漢字」を聞きました。平仮名ばかりでは意味の分かりにくい文章も、漢字を使うことによって分かりやすいものになることを教えていただきました。
その後は、よい歯の表彰が行われ、むし歯も治療した歯もない児童に「スーパーピカピカ賞」が贈られました。昨年は4名でしたが、今年は大幅に増えて11名の児童が表彰されました。これからも、歯みがきをしっかり続けて、全校でよい歯の学校をめざしたいものです。
裏磐梯運動会が新聞に紹介されました!
本日の朝刊で、裏磐梯運動会が紹介されました。
ご覧になった方もいらっしゃると思いますが、民報・民友の両紙に掲載されましたので、ご紹介いたします。
プール開きを行いました!
今日の全校集会で、今年度の安全な水泳学習のためにプール開きを行いました。
校長先生のお話、体育主任の佐藤先生の話の後、健康委員会委員長の和貴くんが誓いの言葉、各学年代表児童6名のめあての発表をしっかりと行いました。
今年は、スイミングスクールでの指導経験のある職員もおりますので、児童がそれぞれ立てためあての達成や水難事故等から自分の命を守ることができるよう、例年以上にしっかり指導していけると思います。
来週から、ラビスパでの水泳学習が学級ごとに始まりますので、準備等よろしくお願いいたします。
今日の給食
今日の給食は、ごはん、肉じゃが汁、五目厚焼きたまご、小松菜のごま和え、牛乳でした。
たくさん噛んで食べると頭の働きが良くなると言われています。たくさん噛んで食べると頭に刺激が伝わり、脳が活発に働きます。
一口ずつよく噛んで味わって食べると良いですね。
大きく育て!人権の花!
今日の3校時目に、村職員の方と人権擁護委員の方3名においでいただき、1・2年生7名と一緒に人権の花の苗を植えていただきました。花は、サルビアとマリーゴールドです。
子どもたちは、仲よく苗を植え、植え終わったプランターを一人で持ち上げて運ぶなど、張り切って活動しました。
これから水やりなどの世話をしていくことになりますが、人権意識とともに大きく育ってほしいと思います。
今日の給食
今日の給食は、食パン、いちごジャム、マカロニスープ、鮭のパン粉焼き、ほうれん草サラダ、牛乳です。
人参は、アフガニスタンからヨーロッパに伝わり、アジアにも伝わったと言われています。人参は、調理して時間が経っても色が変わらないので料理の彩りとして活躍する食材です。
快晴のもと、裏磐梯運動会大成功!
6月3日(日)は、朝から快晴。
無事に「裏磐梯運動会」を実施することができました。
競技では、子どもたちの頑張りや笑顔がたくさん見ることができました!高学年の係児童も、自分の仕事を進んで行う立派な成長ぶりが感じられました。何より、児童39名が全員揃って運動会ができたことが良かったです!
保護者の方々、地域の方々からの多大なご協力をいただき、スムーズに進行することもできました。お世話になりました。ありがとうございました。
また来年も、よろしくお願いいたします。
運動会全体練習その3
昨日まで、運動会全体練習を校庭で実施してきました。
一昨日は、全校リレーと全校ダンス、昨日は入場行進と開閉会式、綱引きの練習を行いました。
晴天の下、元気に練習することができ、明後日の本番も楽しみです!
本日の午後は、運動会合同準備、役員・係員の皆様にお世話になります。
運動会当日は、子どもたちへの声援、ご協力、そして皆様の地区対抗競技よろしくお願いいたします!
運動会全体練習その2
昨日、今日と運動会練習が続いています。
リレー練習は2日続けてやりました。走順を確かめながら、チームの勝利をめざして全員で走りました。バトンパスについて、子どもたち同士で確かめることができました。
全校綱引きは、お助け綱引きのルールを確認しながら、力いっぱいがんばりました!練習の結果は引き分けでしたが、本番当日を楽しみに待っていてください。
今朝は応援合戦の練習もしました。セリフや流れの確認をしながら、声出しもがんばっていました。
昨日の6校時には5・6年と職員で種目説明と係打合せを行いました。高学年児童の係での仕事ぶりも楽しみです。
運動会まで来週1週間となりました。体調を整えながら当日を迎えられるといいですね。
運動会全体練習開始!
保護者の皆様、本日の奉仕作業と古紙回収へのご協力、本当にありがとうございました。
早速、作業終了後の3校時目に、きれいになった校庭で運動会全体練習を行いました。
今日は、入場行進とラジオ体操の練習でした。1年生にとって初めての全体練習でしたが、しっかり取り組むことができました。
学校だより4月号と5月号をアップしました!
5月も下旬に入り、学校だより5月号を次の区長便でお配りいたします。
遅くなりましたが、4月号も併せてアップしましたので、どうぞご覧ください。
〒969-2701 福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字剣ヶ峯1093
TEL 0241-32-2655
FAX 0241-32-2661
Email;urabandai-e@fcs.ed.jp