こんなことがありました!

日誌

各学年の学年通信7月第3・4週です!

1学期最後の学年通信を発行しました。内容は、PTA球技大会や北塩原村子どもの主張大会、終業式での生徒発表の内容、銅沼観察、職場体験、地域調べ学習などです。7月は子どもたちが校外で学習する機会が多く、たくさんの地域の皆様方にご協力いただき、充実した学習を行うことができました。ありがとうございました。子どもたちが地域の皆様方の温かさや地域資源の素晴らしさなどに触れることのできた貴重な体験となりました。

第1学年学年通信(7月第3・4週).pdf

第2学年学年通信(7月第3週).pdf

第2学年学年通信(7月第4週).pdf

第3学年学年通信(7月第3週).pdf

第3学年学年通信(7月第4週).pdf

 

1学期が無事終了しました。

7月20日(水)に第1学期終業式を行いました。校長式辞後の生徒発表では、1年生の佐藤くん、2年生の六角さん、3年生の水野さんが、1学期の学習、生活、部活動等について自分自身をよく振り返り、これからの目標等をしっかりと発表することができました。校長式辞では、全校生が何事にも前向きに取り組む姿勢に感心したことや通知票の所見欄をよく読み、担任メッセージを受け止め、次につなげてほしいということなどを話しました。1学期は、大きな事故、けが等なく無事終了することができました。日々の保護者の皆様、地域の皆様の様々なご協力・ご支援に感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

お知らせ PTA球技大会

7月17日(日)に本校体育館で、PTA球技大会を行いました。PTAすこやか委員会の方々が中心となり、準備や運営を行っていただきました。当日は、たくさんの保護者の方々に参加していただき、生徒保護者、教職員が4つのチームに分かれ、ソフトバレーボールを行いました。生徒と保護者と教職員が一緒にスポーツで汗を流し、とてもで楽しい時間を過ごすことができました。コロナ禍であっても、感染対策を講じて、可能な限り様々な行事を行っていくことはとても大切であることを改めて感じました。準備をお手伝いいただいたすこやか委員の皆様、当日ご参加いただいた保護者の皆様に厚く御礼を申し上げます。ありがとうございました。

  

  

   

北塩原村子どもの主張大会

 7月14日(木)に北塩原村子どもの主張大会が北塩原村立第一中学校体育館で行われました。北塩原村内の小・中学校の代表、各校2名の合計8名が家族のことや地球環境のことなど、日頃感じていることや思っていることについて発表しました。本校からは3年生の伊藤くんが「自然に敬意を」という題名で、現在の便利さは地球の資源のお陰であり、自然環境を大切にしなければならないこと等について発表しました。また、2年生の六角さんは「思いやること」という題名で、今までの経験を踏まえて、されて嬉しいことを人にしたいという気持ちで人と接することができるようになり、行動に変化が現れたこと等について発表しました。たくさんの人の前で、自分の思いを伝えることは、とても緊張したと思いますが、2人とも説得力のある、堂々としたすばらしい発表ができました。

  

猪苗代支援学校訪問(3年生)

7月13日(水)に3年生が猪苗代支援学校を訪問し、中学部の皆さんと交流をしました。体育館で中学部の皆さんに温かく迎えていただいた後、それぞれの学校の校歌を披露したり、一人一人が工夫を凝らした自己紹介を行ったりしました。その後、4チームに分かれ「カローリング」のゲームを行いました。「カローリング」は「カーリング」に似たゲームで、ジュエットローラーを投げ、中心近くに多く残した方が勝ちというゲームです。生徒にとって「カローリング」は初めての経験で、ジェットローラーを上手く投げることに苦労しながらも、中学部の皆さんと交流しながら楽しくゲームに取り組むことができました。秋には猪苗代支援学校の皆さんに本校にお越しいただき、2回目の交流会を行う予定です。

  

  

 

地域調べ学習(3年生)

7月7日(木)と12日(火)に3年生が地域調べ学習を行いました。5名の生徒は、2つのグループに分かれて、7日は裏磐梯ビジターセンター、12日は、北塩原村役場、早稲沢花豆農家の遠藤さん、曽原じゅんさい農家の佐藤さんの4カ所を訪問しました。この学習を通して、子どもたちは、地域の歴史や地域の資源等について理解を深め、これからの北塩原村の未来等について考えていきます。子どもたちが、学んだことや感じたこと、考えたこと等については、10月の友絆祭で発表する予定です。

  

 

銅沼観察(1年生)

7月13日(水)に1年生が銅沼観察学習を行いました。昨日までの雨とは打って変わってよい天気の中、子どもたちは、磐梯山の中腹にある銅沼を目指して一生懸命歩きました。また、講師である磐梯山噴火記念館佐藤館長さんの説明に真剣に耳を傾け、磐梯山の噴火等について学び、理解を深めることができました。

  

 

職場体験(2年生)

7月12日(火)・13日(水)の2日間、2年生が村内等の事業所等にご協力いただき、職場体験を実施しました。今年度は、11名の生徒が、道の駅裏磐梯、喜多方消防署北塩原分署、星自動車、休暇村裏磐梯、アクティブリゾーツ裏磐梯、パン工房ささき亭、猪苗代警察署、裏磐梯小学校、裏磐梯幼稚園の9カ所に分かれ、様々な仕事を体験させていただきました。子どもたちが、仕事一つ一つを丁寧に、一生懸命行う姿に大変関心しました。体験を通して、働くことの楽しさややりがい、大変さ、あいさつや言葉遣いの大切さなど様々なことを学ぶことができたのではないかと考えます。子どもたちの職場体験を快く引き受けてくださいました、事業所等の皆様、本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

  

  

   

  

各学年の学年通信7月第2週です!

7月8日(金)に各学年の学年通信を発行しました。内容は、七夕の願い事、漢字コンテスト、職場体験に向けてなどです。今週は、1年生が銅沼観察、2年生が職場体験、3年生が地域調べ学習と地域の方々のご協力を得て、地域の方々と一緒に活動したり、地域について詳しく学習したりします。様々な事業所等の皆様には、子どもたちの体験活動を快く受け入れていただき、感謝申し上げます。学校では、引き続き、郷土理解を深めるための体験活動の充実に努めてまいりたいと考えておりますので、今後ともよろしくお願いいたします。

第1学年学年通信(7月第2週).pdf

第2学年学年通信(7月第2週).pdf

第3学年学年通信(7月第2週).pdf

 

情報教室・全体会・学級懇談会 ありがとうございました

 7月8日(金)には、午前中の授業参観に引き続き、午後から、情報教室を行いました。NTTドコモの澤口さんに講師をおつとめいただき、「SNSや情報機器の使い方」について、生徒・保護者の皆様、教職員で真剣に考える機会となりました。また、全体会、学級懇談会では、1学期の様子や夏休みの生活、学習、部活動等について保護者の皆様にお伝えいたしました。夏休みには、一人一台のタブレット端末を各家庭に持ち帰り、家庭学習で活用いただくとといたしました。動画解説の視聴等を通して、授業で理解が十分でなかったところや苦手なところを学び直す機会になればと考えております。



授業参観の様子

7月8日(金)に今年度2回目の授業参観を行いました。今回は1校時から4校時までフリー参観の形で行いました。子どもたちは日頃から、落ち着いた態度で、真剣に授業に取り組む姿勢がしっかりと身に付いており、その様子を保護者の皆様に参観いただきました。

1年生社会科「東南アジアの経済の現状について」の授業の様子から

 

2年生保健体育科「喫煙が与える影響について」の授業の様子から

 

3年生理科「遺伝子の組み合わせについて」の授業の様子から

県中体連陸上大会2日目③

共通女子四種競技の最終種目200mが終了しました。2日間で4種目を行うことは肉体的にも精神的にも大変であったと思いますが、これまで積み上げてきた力を県大会でも十分発揮することができました。よく頑張りました。お疲れ様でした。


県中体連陸上大会2日目②

先程、共通女子四種競技砲丸投が終了しました。全会津中体連陸上大会より、記録を伸ばすことはかないませんでしたが、力強い投てきができました。次は最後の種目200mです。自分の満足のいく走りをしてほしいと思います。

 

県中体連陸上大会2日目①

県中体連陸上大会2日目、本日の共通女子四種競技の予定は、10時00分から砲丸投、12時35分から200mとなっています。2日間で4種目を行うという大変な競技ですが、最後まで全力で戦い抜いてほしいと思います。本日は昨日とは違いよい天気で競技場のコンディションも良好です。

県中体連陸上大会1日目③

共通女子四種競技走高跳の結果をお知らせいたします。自己記録更新まであと少しのところでしたが、全会津中体連と同じ記録を残すことができました。明日は得意とする砲丸投と200mが行われます。自己記録の向上を期待しています。

県中体連陸上大会1日目②

共通男子110mH予選が先程終わりました。全会津中体連以上に高いレベルでの戦いでしたが、臆することなく走り切り、自己ベストを更新しました。立派です。2年生での出場ということで、この経験は来年に間違いなくつながると思います。

県中体連陸上大会1日目①

昨日から県中体連陸上大会が福島市のとうほうみんなのスタジアムで開幕しました。本校からは今日から2名の生徒が共通女子四種競技と共通男子110mHに出場しています。天気は雨模様。昨日の競技の一部を本日行なっている関係で、本日の日程が大きく変更になっています。先程、共通女子四種競技の100m Hが終了しました。昨年度も県大会に出場した経験を生かし、しっかりと自分の力を発揮できました。この後共通男子110mHが13時25分から始まる予定です。

七夕の願い事

もうすぐ七夕です。子どもたちは思い思いの願い事を書いた短冊を飾りつけました。「高校合格」「中体連での活躍」「世界平和」などなど。子どもたちの願いが届きますように・・・。七夕の笹飾りは昇降口を入ってすぐの所に飾ってありますので、8日(金)の授業参観の際に、ご覧いただければと思います。

県中体連陸上大会に向けて・バドミントン部新体制での活動

いよいよ明日から県中体連陸上大会の競技が始まります。本校からは、共通女子四種競技と共通男子110mHに出場します。自己記録の更新を目指して、最終調整を行いました。きっと明日は満足のいく走りができるのではないかと思います。期待しています。バドミントン部も新体制になり、少ない人数ではありますが、元気一杯、基礎練習に取り組んでいます。地道な練習にも根気強く取り組めるところが、裏中生の素晴らしい点だと思います。

 

 

 

漢字コンテスト

7月4日(月)に漢字コンテストを行いました。本校では、基礎的・基本的な学習内容の定着を目指し、学習コンテストを行っています。子どもたちは、帰りの短学活終了後のSUTの時間(10分間)や家庭学習の時間で漢字練習を行い、合格を目指してコツコツと学習に取り組んできました。出題は50問で、80点以上が合格です。子どもたちは、満点合格を目指して、真剣に問題に取り組んでいました。満点合格者は、1学期終業式で表彰いたします。

   

各学年の学年通信7月第1週です!

7月1日に各学年の学年通信を発行しました。今回の内容は、新体力テストや全校水泳の授業の様子、職場体験に向けた準備、第2回保護者会についてなどです。来週金曜日、7月8日には、保護者会が行われます。午前中の1校時から4校時まで授業参観の時間としておりますので、ご都合のつく時間帯に、子どもたちの様子をご覧いただければと思います。また、午後には情報教室を行います。情報モラル等について親子で考える機会にしたいと思いますので、ぜひご参加ください。

第1学年学年通信(7月第1週).pdf

第2学年学年通信(7月第1週).pdf

第3学年学年通信(7月第1週).pdf

全校集会を行いました

6月29日(水)の6校時に全校集会を行いました。表彰披露や県中体連陸上大会に向けての決意表明の後、生徒会執行部から裏磐梯中学校メディアリテラシー宣言についての説明がありました。中体連陸上大会では、共通女子四種競技と共通男子110mHに1名ずつ参加します。全会津大会同様、自分自身に負けない強い気持ちで戦ってきてほしいと思います。また、生徒発表では、3名の生徒から「夏」をテーマにスイカ割り大会の説明や夏から連想することなどについて、情報を収集し、工夫を凝らした発表がありました。子どもたちの主体的な姿に大変感心しました。

 

各学年の学年通信6月第4週です!

6月24日(金)に各学年の学年通信を発行しました。内容は、第1学期期末テスト、新体力テスト、生物育成、諸橋近代美術館訪問などです。各学年とも期末テストの成績表を配布いたしました。テストまでの取り組みの様子などをご家庭で話し合い、お子様が頑張ったところをぜひ励ましていただき、今後の学習につなげていただければと思います。裏磐梯も気温の高い日が続くようになってきました。新型コロナウイルス感染症対策だけでなく、熱中症にも十分注意しながら教育活動を進めてまいります。

第1学年学年通信(6月第4週).pdf

第2学年学年通信(6月第4週).pdf

第3学年学年通信(6月第4週).pdf

生物育成校外学習(2年技術分野)

6月23日(木)5・6校時に2年生の技術・家庭科(技術分野)の授業で、農業体験を行いました。今年度も早稲沢地区の佐藤さんに講師を務めていただき、現代の農業の行い方や農作物を作る上で心がけていることなど、分かりやすくご説明いただきました。子どもたちは、トウモロコシの種を「おいしくなあれ、おいしくなあれ」とつぶやきながら2つずつ蒔いたり、畑に苗を植える作業に丁寧に取り組んだりしました。体験を通して、子どもたちは農業の楽しさや奥深さを感じ取ることができたのではないかと思います。秋には収穫体験を行います。きっと甘くておいしいトウモロコシが収穫できるはずです。

  

  

  

 

 

音楽 耶麻・両沼地区合同音楽祭に向けて

耶麻・両沼地区合同音楽祭に向けて、6月21日(火)から特設合唱部の練習が始まりました。今年度歌う曲は、back numberの『水平線』です。21日は、全校生が男子と女子のパートに分かれ、音程を確認しながら、真剣に練習に取り組むことができました。6月は火曜日・木曜日の昼休みに25分間の練習を予定しています。短い時間ではありますが、集中して練習し、美しいハーモニーを奏でてほしいと思います。

  

学校だより「友絆」6月号

学校だより「友絆」6月号を発行いたしました。内容は、全会津中体連総合体育大会でのバドミントン部の頑張りや裏磐梯幼小中合同スポーツフェスティバルと第1学期期末テストへの取り組みの様子です。中体連は、3年生にとっては今までの部活動の集大成となる大会であるため、負けられないという強い気持ちのこもった素晴らしいプレーが随所に見られました。3年生の引退する部活動については、1・2年生が中心となって部活動を引っ張っていかなければなりません。今まで先輩方が大切にしてきた伝統を受け継ぎ、自覚と責任を持って部をまとめていってほしいと思います。3年生は進路実現に向けての基礎を固めていく時期です。部活動同様、日々の積み重ねが大切になってきますので、まずは学習するリズムをしっかりと確立していってほしいと思います。

学校便り6月号.pdf

試験 各学年の学年通信6月第3週と第1学期期末テスト

6月17日(金)に各学年の学年通信を発行しました。今回の内容は、裏磐梯幼小中合同スポーツフェスティバルや調理実習での笑顔溢れる姿、第1学期期末テストに向けての学習の様子、全会津中体連総合体育大会での頑張る姿などです。第1学期期末テストは、本日20日(月)の2校時から6校時まで、国数英理社の5教科で行われます。子どもたちは、授業や家庭学習で身に付けてきた力を発揮しようと真剣にテストと向き合っています。

第1学年学年通信(6月第3週).pdf

第2学年学年通信(6月第3週).pdf

第3学年学年通信(6月第3週).pdf

  

全会津中体連バドミントン競技3日目④

ベスト8の戦いは手に汗にぎる大接戦でした。1セット目を奪われたものの、2セット目は相手にセットポイントを握られてから大逆転して2セット目を奪い返す大健闘でした。惜しくも県大会への出場権を得ることはできませんでしたが、この経験は、次につながります。大会を通して裏中バドミントン部の粘り強さ、気持ちの強さを感じることができました。よく頑張りました。

 

全会津中体連バドミントン競技3日目③

男子個人戦ダブルス3回戦、非常に動きもよく、気持ちの入ったプレーで相手選手につけ入る隙を与えず、ベスト8入りを果たしました。次は、県大会への切符をかけた大事な一戦になります。頑張れ裏中バドミントン部‼️

全会津中体連バドミントン競技3日目②

男子個人戦ダブルスの2回戦では、2人の息のあったプレーが続き、ストレートで勝利をおさめました。シングルスでも善戦し、最後まで諦めずに戦うことができました。今日も昨日の女子個人戦同様、子どもたちはベストを尽くして頑張っています。

 

全会津中体連バドミントン競技3日目①

全会津中体連バドミントン競技3日目は男子個人戦が行われており、本校からはシングルスに1名、ダブルスに1ペアが参加しています。シングルスでは伊藤くんが粘り強く戦い、逆転で勝利し、2回戦へ駒を進めました。ダブルスでは椛木くん、佐藤くんペアがすばやい動きと強烈なスマッシュで相手選手を圧倒し、勝利をおさめました。

 

全会津中体連バドミントン競技2日目④

4回戦はシード選手との戦いで、フルセットまでもつれこむ大接戦でした。残念ながら1-2で惜敗という結果でした。1セット目を奪われ、後がない状況の中で、2セット目を奪い返す素晴らしい粘りを見せてくれました。3セット目も8-7でリードする場面もあり、本当にあと一歩という試合でした。よく頑張りました。

体育・スポーツ 全会津中体連バドミントン競技2日目③

小椋さんが出場するシングルス3回戦も素晴らしい試合でした。フットワークがよく、緩急をつけた攻撃ができており、2-0のストレートで勝利をおさめました。これでベスト16入りとなります。これからはシード選手等との対戦になってきます。実力は拮抗していますので、接戦が予想されますが、自分の力を最大限に発揮し、勝ち進んでほしいと思います。間もなく4回戦が始まります。

体育・スポーツ 全会津中体連バドミントン競技2日目①

全会津中体連バドミントン競技2日目は、女子個人戦が行われています。本校からは3名の選手がシングルスに出場しています。本校の選手が出場する1回戦が全て終了し、小椋さんがストレートで勝ち、2回戦へと駒を進めました。他の選手も善戦し、最後まで戦い抜きました。2回戦は11時30分ごろ開始予定です。

 

イベント 裏磐梯幼・小・中合同スポーツフェスティバル実施!

6月11日(土)に裏磐梯幼・小・中合同スポーツフェスティバルを裏磐梯小学校校庭を会場として実施しました。 幼稚園児と小・中学生が一体となって行われたスポーツフェスティバルでは、中学生は障害物競走や200m走、よさこい踊りに参加し、フェスティバルを大いに盛り上げました。また、それぞれの係の仕事を責任を持って行ったり、種目に取り組む選手を温かく応援したりする姿も素晴らしかったです。PTA役員の方々にも準備係として御協力をいただき心から感謝申し上げます。子どもたちの笑顔に溢れた思い出に残る行事となりました。

  

  

                

 

お知らせ 各学年の学年通信6月第2週です!

本日、各学年の学年通信6月第2週を発行しました。内容は、スポーツフェスティバルに向けて、第1学期期末テストに向けて、全会津中体連総合体育大会バドミントン部の頑張り、特設合唱部結成、職場体験に向けてなどです。子どもたちが楽しみにしていて練習を重ねてきた「幼小中合同スポーツフェスティバル」は、天候が心配されましたが、子どもたちの祈りが通じたのか天候がもち直す見通しで、明日11日(土)に予定通り実施いたします。ご家族でお越しいただき、子どもたちの笑顔と頑張りをぜひご覧いただければと思います。

第1学年学年通信(6月第2週).pdf

第2学年学年通信(6月第2週).pdf

第3学年学年通信(6月第2週).pdf

家庭科・調理 1年生の調理実習の授業風景

本日の3・4校時に1年生が今年度初めての調理実習で、具だくさんみそ汁と豚肉の生姜焼きづくりを行いました。野菜の皮をむいたり、切ったりと出来上がるまでには様々な行程があり、苦労しながらも、先生のアドバイスをよく聞いて、一人一人頑張っていました。豚肉を焼いた瞬間、調理室内はとても美味しそうな香りに包まれ、子どもたちの表情は素敵な笑顔になりました。今日の授業を通して子どもたちは料理の楽しさを感じ取ることができたのではないかと思います。

  

  

  

 

全会津中体連バドミントン競技1日目④

予選リーグ3試合目の若松二中戦が先程終了しました。3年生ペアのダブルスも僅差の戦いではありましたが、惜しくも敗れてしまい、全体で1-2でした。予選リーグ1勝とはなりませんでしたが、シングルスではストレート勝ちするなど、練習の成果を発揮できた部分も多くみられました。6月14日には個人戦が行われます。今日の頑張りは間違いなく次につながると思います。

  

 

全会津中体連バドミントン競技1日目②

先程、予選リーグ2試合目の新鶴中戦が終了しました。この試合も0-3のスコアで惜敗ではありましたが、ラリーの続く熱戦でした。苦しい展開の中でも子どもたちは顧問の先生のアドバイスをよく聞いて精一杯戦っています。次は、予選リーグ最終戦、若松二中戦が間もなく始まります。予選リーグ1勝を目指し、頑張ってくれるものと信じています。

  

  

全会津中体連バドミントン競技1日目①

本日から全会津中体連総合体育大会が始まりました。本校からはバドミントン部が出場しています。本日は女子の団体戦が9時30分から始まりました。団体戦はダブルス、シングルス、ダブルスの順番で3ゲーム行われます。第一試合は若松五中と対戦し、惜しくも0-3で敗れてしまいましたが、シングルスではフルセットまでもつれこむ大接戦でした。最後まで諦めずに戦い抜いています。次は新鶴中戦です。

  

 

イベント 幼小中合同スポーツフェスティバルに向けて

6月11日(土)に行われる幼小中合同スポーツフェスティバルに向けて、本日は全校生でよさこいの練習に取り組みました。雨のため、校庭が使用できませんでしたが、体育館と音楽室に分かれて、3年生が中心となって動きを確認した後、体育館に集まり、本番のリハーサルを行いました。子どもたちが、音楽に合わせて笑顔で元気一杯踊る姿が印象的でした。スポーツフェスティバル当日が楽しみです。

  

  

  

各学年の学年通信6月第1週です!

6月3日(金)に各学年の学年通信6月第1週を発行しました。今回の内容は、6月20日に行われる第1学期期末テストに向けてや全校集会での発表の様子、全会津中体連総合大会に向けた決意表明会などです。期末テストに向けて、本日6校時の学級活動の時間に各学年とも計画表づくりに取り組みました。部活動と勉強の両立を図りながら計画的に学習に取り組むことができるよう、ご家庭での励ましをよろしくお願いいたします。

第1学年学年通信(6月第1週).pdf

第2学年学年通信(6月第1週).pdf

第3学年学年通信(6月第1週).pdf

全会津中体連総合大会決意表明会を行いました

6月9日(木)・14日(火)・15日(水)に実施される全会津中体連総合大会に向けて、決意表明会を実施しました。本校はバドミントン部が出場し、9日は女子団体戦、14日は女子個人戦、15日は男子個人戦が行われます。本日の決意表明会では、生徒たちが一人一人、自分の目標や思いを全校生の前で堂々と発表する姿が見られ、たいへん感心しました。バドミントン部の子どもたちは、いつも元気一杯練習に取り組んでおり、その声が職員室や校長室まで聞こえてきます。礼儀正しいところもたいへん素晴らしいです。先日の陸上大会同様、全会津中体連総合大会も新型コロナウイルス感染症対策として、無観客での開催となりますが、保護者の皆様によい報告ができるよう、今日の決意を有言実行してほしいと思います。期待しています!

     

 

 

 

授業の様子から

本日の3年生の家庭科の授業では、生徒たちはリバーシブルバッグ製作に取り組みました。まち針を打ち、上手にミシンを使って丁寧に生地を縫い合わせることができており、感心しました。完成が楽しみです。

  

  

各学年の学年通信5月第4週です!

 5月27日に各学年の学年通信5月第4週を発行しました。内容は,幼小中合同スポーツフェスティバルに向けたよさこいの練習の様子や授業でのより組みの様子、ヘルシートライについてなどです。スポーツフェスティバルについては、幼小中の子どもたちと保護者の皆様が連携・協働するたいへん有意義な機会であると捉えています。お忙しい中かとは思いますが、子どもたちの笑顔と一生懸命な姿をご覧いただければと思います。

第1学年学年通信(5月第4週).pdf

第2学年学年通信(5月第4週).pdf

第3学年学年通信(5月第4週).pdf

 

第2回全校集会

5月27日(金)に第2回全校集会を行いました。校長先生のお話,生徒会執行部からのお話があり,その後,本日は「マイブーム」について2名の生徒から発表がありました。生徒たちは,日頃の自分の趣味等について,参考になる資料を提示しながら工夫した発表を行っていました。全校生徒の前で発表することは緊張することも多いかと思いますが,2人で協力して一生懸命考えて堂々と発表する姿にたいへん感心しました。校長先生からは,パスカルの「人間は考える葦である」という言葉から,考えることは人間に与えられた偉大な力なので考えることを大切にしてほしいというお話がありました。

 

  

全会津中体連総合大会に向けて

全会津中体連陸上競技大会が終わり,次は自分たちの番とバドミントン部の子どもたちは,全会津中体連総合大会に向けて,練習に熱が入ってきています。体育館からの元気のよい声が校舎内に響き渡っています。地道な努力が成果につながることを信じて前向きに頑張ってほしいと思います。陸上部の子どもたちも次の目標に向かって練習に励んでいます。

  

学校だより「友絆」5月号

今年度の学校だより「友絆」の5月号を発行いたしました。内容は,全会津中体連陸上競技大会や修学旅行,避難訓練の様子です。今年度もコロナ禍ではありますが,様々な行事を感染症対策を講じた上で,できる限り実施しております。今後も,感染状況を踏まえながら感染症対策をとった上で,様々な教育活動を展開してまいります。なお,福島県独自対策の「感染拡大防止重点対策」は令和4年5月15日(日)で解除されましたが、「子どもの感染拡大防止重点対策」(令和4年5月16日(月)から同月31日(火)まで)が実施されており、「新しい生活様式」を踏まえた学校の行動基準における対応は「レベル2」を継続しています。引き続き,ご家庭でのご協力をお願いいたします。

学校便り5月号.pdf

各学年の学年通信5月第3週です!

 5月20日(金)に各学年の学年通信5月第3週を発行しました。今回は,全会津中体連陸上大会の様子や衣替えについてなどが掲載されております。全会津中体連陸上大会の頑張りや活躍の様子についてはブログで更新しておりましたが,学年通信では,子どもたちの感想等も含め詳しく掲載されておりますので,ぜひご覧ください。また,衣替えに向けても準備を進めていただければと思います。

第1学年学年通信(5月第3週).pdf

第2学年学年通信(5月第3週).pdf

第3学年学年通信(5月第3週).pdf

全会津中体連陸上競技大会2日目④

全会津中体連陸上競技大会の本校生徒が出場する種目の全日程が終了しました。共通女子四種競技に出場した大橋さんが第6位で県大会への出場権を獲得しました。素晴らしいです。2日間、高いレベルの中で競技する経験を通して、子どもたちは新たな目標を見つけることができたのではないかと思います。

共通女子四種競技 200mの様子です。

 

共通男子砲丸投の様子です。

 

2・3年男子1500mの様子です。齋藤くんが第3組の先頭でゴールしました。

 

全会津中体連陸上競技大会2日目③

本日も高いレベルの中、子どもたちは前の選手に必死で食らいついて頑張っています。フィールド競技も始まりました。

共通男子200mの様子です。

 

 共通女子800mの様子です。

共通走幅跳の様子です。

全会津中体連陸上競技大会2日目②

2日目の競技が始まりました。子どもたちは歯を食いしばって最後まで走り切っています。

共通女子100mHの様子です。

 

 

共通男子110mHの様子です。

 

 

2年女子100mの様子です。

 

 

2年男子100mの様子です。

 

晴れ 全会津中体連陸上競技大会2日目①

全会津中体連陸上競技大会2日目が予定通り開催されます。本日は素晴らしい天気です。ただ朝から日差しが強く、今日は暑さとの戦いになりそうです。昨日同様、子どもたちの頑張りを期待しています。本日は9時30分から共通女子100mH予選が始まります。

全会津中体連陸上競技大会1日目③

1日目の本校生徒が参加する競技の全日程が終了しました。生徒たちは自分の力を発揮しようと最後まで諦めずに競技に取り組むことができました。立派です!

共通女子1500mの様子です。

 

共通男子400mの様子です

全会津中体連陸上競技大会1日目①

本日5月17日(火)より全会津中体連陸上競技大会が始まりました。本校は、全校体制で大会に参加しています。県大会への出場権がかかっている大会とあってどの種目も高いレベルでの戦いとなっていますが、生徒たちは自己記録の更新を目指して、全力で頑張っています。

共通女子4×100mRの様子です

 

共通男子4×100mRの様子です

 

共通女子四種競技 100mHの様子です

 

全会津陸上大会に向けての決意表明

5月13日(金)に来週17日(火)・18日(水)に開催される全会津陸上大会に向けての決意表明会を行いました。本校は、全校生で大会に臨みます。一人一人が大会に向けた自分の決意をしっかりと言葉で表現し、全校生に伝えることができました。これからは、体調管理をしっかりと行い、ベストコンディションで大会の日を迎えることが大切だと思います。特に3年生にとっては最後の全会津中体連陸上大会ですので、自分自身の力を最大限に発揮し、悔いの残らない大会にしてほしいと思います。頑張れ裏中生!!

  

各学年の学年通信5月第2週です!

本日、各学年の学年通5月第2週を通信を発行しました。内容は、生徒会総会や全校集会の様子、歯科検診の様子などです。学校歯科医の松崎先生にお話を伺ったところ、本校の生徒の虫歯は少なく、歯を健康的に保っている生徒が多いそうです。これからも歯磨きを丁寧に行い、歯の健康を維持してほしいと思います。虫歯等があるお子さんには、後ほど学校より連絡がありますので、早めの治療をお願いします。

第1学年学年通信(5月第2週).pdf

第2学年学年通信(5月第2週).pdf

第3学年学年通信(5月第2週).pdf

第1回全校集会

5月12日(木)に第1回全校集会を行いました。今回は、全会津春季陸上大会と全会津中学生バドミントン大会の表彰披露、今年度の目標についての生徒発表などを行いました。表彰披露では、大会で上位入賞を果たした子どもたちが、全校生の前で大会を振り返りながら自分が感じたことを堂々と発表しました。目標の発表では、代表生徒が、今年度の意気込みや決意を工夫して発表する姿が見られました。

  

 

第1回生徒会総会より

5月10日(火)に第1回生徒会総会を実施しました。今回は、今年度の生徒会活動や部活動の年間活動計画、生徒会予算について議案とし、審議しました。昼休みから生徒会役員を中心に準備をし、運営も子どもたち自身で全て行いました。議案に対して積極的に質問する様子が見られ、「自分たちでよりよい生徒会をつくっていこう」という姿勢が伝わってきました。

    

各学年の学年通信5月第1週です!

各学年の学年通信を発行しました。内容は,各部の各種大会での活躍の様子や歯科検診についてです。週末やゴールデンウィーク期間中も生徒たちは前向きに部活動に取り組み,素晴らしい成果をあげています。ご家庭での送迎等のサポートにも感謝申し上げます。ありがとうございます。

第1学年学年通信(5月第1週).pdf

第2学年学年通信(4月第5週・5月第1週).pdf

第3学年学年通信(5月第1週).pdf

 

 

満開の桜

3連休前は、3分咲きくらいだった玄関前の桜も、暖かな日が続き、満開となりました。周辺では葉桜となっているところが多い中、本校の桜は見頃を迎えております。また、今日はとても暑い一日ですが、子どもたちは、朝・放課後と部活動に励んでいます。全会津中体連陸上大会に向けて、教職員も一丸となって子どもたちをサポートしています。

本日の授業風景

連休明けですが、子どもたちは笑顔で真剣に授業に取り組んでいます。1年生は理科、2年生は数学、3年生は英語の授業風景です。明日からまた3連休になります。部活動や勉強、家族との時間を大切にして、充実した3日間にしてほしいと思います。

  

 

桜が開花しました

昇降口前の桜が少しずつ咲き始めました。明日からの3連休は気温が高くなる予報ですので、一気に満開になるのではないかと思います。

 

各学年の学年通信4月第5週です!!

 本日,学年通信(4月第5週)を各学年から発行しました。内容は,修学旅行や避難訓練,ゴールデンウィークに向けてです。ゴールデンウィーク中の生活については,本日生徒に配布した「連休中の生活について」をもとに各学級で事故防止や自覚ある行動等について指導いたしました。有意義な連休となるようご家庭でもお子様へお話しいただければと思います。

第1学年学年通信(第5週).pdf

第2学年学年通信(第5週).pdf

第3学年学年通信(第5週).pdf

放課後の部活動練習の様子から

今日は肌寒い一日ですが,子どもたちは全会津中体連に向けて熱心に練習に励んでいます。特に,5月17日(火)・18日(水)に開催される全会津中体連陸上大会に向けて,今日から放課後は17時15分まで全校生で陸上練習に取り組んでいます。日々の積み重ねが実を結ぶと信じて努力を続けてほしいと思います。

桜の開花は・・・

 裏磐梯幼稚園近くにある桜が咲き始め,見頃を迎えています。本校の桜は,つぼみが膨らみ始め,まもなくかなと思います。ゴールデンウィークには美しく咲き誇るのではないかと期待しています!!

避難訓練③(地震と噴火)

4月28日の避難訓練(火災)に引き続き,地震と磐梯山の噴火を想定した訓練を行いました。生徒たちは,地震後,速やかに机の下に身を隠し,その後,先生方の車に急いで乗り,早生沢地区の北塩原改善センターに避難しました。災害は,いつどこで起こるか分かりません。生徒たちは,今日の3回の訓練を通して,その時々の状況に応じて,自分で判断し行動することの大切さを学ぶことができたのではないかと思います。

  

   

 

避難訓練②(火災)

4月26日に不審者対応訓練と交通安全教室に引き続き,火災に対応した避難訓練を実施しました。保健室から出火したことを想定し,生徒たちは体育館へ避難しました。避難開始から全員の避難が終わるまでの所要時間は2分以内であり,生徒たちが,真剣に取り組んだ結果であると思います。また,火災が起きたときは煙の中を避難することが想定されるため,実際に煙の中ではどんな状況になるかを体験しました。煙の中に入ってみると膝位の高さでなければ前が見えない状況でした。経験を通して,生徒たちは火災の際の煙の怖さを感じ取ることができたのではないかと思います。

避難訓練①(不審者対応)と交通安全教室

4月26日(火)に不審者対応訓練と交通安全教室を実施しました。正面玄関からナイフを持った男が入ってきたという設定で行いました。裏磐梯駐在所の方に不審者役としてご協力いただき,興奮し暴れる不審者に対応することは大変でしたが,複数の教職員で力を合わせ何とか確保することができました。生徒たちも教室にバリケードをつくり,不審者の侵入を防ごうと真剣に取り組みました。その後,体育館に避難し,駐在所の方から講評と自転車の安全な乗り方について講話をいただきました。令和4年度から条例が改正され,自転車損害賠償責任保険に加入することが義務化されたとのことでした。ご家庭でも再度,自転車損害賠償責任保険の加入についてご確認いただければと思います。

  

  

  

 

校庭での授業の様子から

 ついこの間まで雪で覆われていた校庭も,温かな天気が続き,先週から授業や部活動で使用できる状態になりました。子どもたちは元気一杯,授業や部活動に励んでいます。ただ,校庭の片隅にはまだ雪が残っています。

 

各学年の学年通信4月第4週です!

4月第4週の各学年の学年通信を発行いたしました。内容は,授業参観・保護者会の様子やSNSやスマートフォンの上手な使い方,全国学力・学習状況調査についてなどです。保護者会でお話ししましたとおり,メディア・リテラシ-に関する指導につきましては,今年度も昨年度同様指導の重点に掲げております。ご家庭の協力を得ながら,子どもたちと一緒に上手な使い方等について考えていきたいと思います。ご家庭でのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

第1学年学年通信(第4週).pdf

第2学年学年通信(第4週).pdf

第3学年学年通信(第4週).pdf

 

了解 修学旅行3日目⑧

修学旅行の全行程が終了しました。子どもたちは、ルールを守り、時間を守り、みんなで協力し合い大変素晴らしい修学旅行でした。出発の際には天候が心配されましたが、大きく崩れることもありませんでした。子どもたちの思い、願いが通じたのではないかと思います。修学旅行中に様々な文化に触れ、体験する中で、子どもたちが感動する姿を眼にし、日常では感じ取ることのできない経験を学校行事の中で行う意義を改めて感じました。子どもたちには心を込めて選んだお土産と一緒に五感を使って感じたことをお家の方にお話しするよう伝えましたので、お土産話にじっくりと耳を傾けていただけたらと思います。素晴らしい3年生でした。

 

バス 修学旅行3日目⑥

佐野SAで休憩をとり、14:45分ごろ佐野SAを出発しました。今日も1万歩近く歩いたため、バスの中ではゆったりと過ごしています。帰路も順調に進んでいます。

修学旅行3日目⑤

とても充実した東京、千葉での2日半でしたが、13:25に予定通り東京スカイツリーを出発し、帰路に就きました。この後、佐野SAで休憩をとります。

バス 修学旅行3日目④

昼食は東京ソラマチでパスタランチです。メインのパスタの他にバイキングでピザやサラダを食べることができ、またまた大満足でした。13:30帰路に就く予定です。

 

晴れ 修学旅行3日目②

9:00過ぎに浅草寺に到着しました。こんなにすいている仲見世通りは、初めてです。子どもたちは浅草寺を参拝し、10:40まで仲見世通りなどを見学します。外は快晴。今日は暑くなりそうです。

給食・食事 修学旅行3日目①

修学旅行3日目の朝を迎えました。天気もよく子どもたちも元気一杯です。朝食はホテルでバイキング。美味しい料理ばかりで子どもたちは何度もおかわりをしていました。デザートも充実しており、中でもプリンは絶品でした。今日の予定は、8:30にホテルを出発し、浅草雷門へ向かいます。その後、東京スカイツリーを見学し、東京ソラマチで昼食を食べ、13:30に帰校の途に就く予定です。帰校は17:30を予定しています。

 

修学旅行2日目⑥

楽しかったディズニーランドをあとにして、2日目のホテルに到着しました。18:00過ぎから雨は降ってきましたが、小雨であったため子どもたちは十分満喫することができました。昨日も今日も1万5千歩以上歩いたので、少し疲れてはいますが、子どもたちの表情はとても明るく笑顔で一杯です。今日はSPAのあるホテルなので、ゆっくりお風呂につかって疲れをとり、明日に備えてほしいと思います。

曇り 修学旅行2日目⑤

15:00少し前に待ちに待った東京ディズニーランドに到着しました。子どもたちが笑顔であることは言うまでもありません。天候も曇り。なんとか最後までもってくれると信じて。20:30まで楽しんでほしいと思います。

晴れのち曇り 修学旅行2日目④

オリンピックミュージアムに到着しました。体験型のコーナーがあり、子どもたちはオリンピック選手の動きを体験することで、オリンピック選手と自分自身を比較し、オリンピック選手の能力の高さを感じ取ることができました。

晴れ 修学旅行2日目③

国立科学博物館に10:30ごろに到着しました。東京国立博物館から徒歩ですぐの場所です。外は昨日の肌寒い一日とは対照的でポカポカ陽気です。子どもたちは半袖になっていました。科学博物館では、生命の起源の映像や説明に興味を持ち、食い入るように見学していました。その後は、科学博物館内のレストランで、昼食の時間です。各自メニューの中から選び、笑顔でいただきました。

 

 

晴れ 修学旅行2日目①

7時に起床し、これから朝食です。朝食は、各部屋で、自分で選択したサンドイッチモーニングボックスをいただきます。今日の予定は、9:00にホテルを出発し、東京国立博物館、国立科学博物館へ向かいます。国立科学博物館で昼食をとり、オリンピックミュージアムへ、その後、とても楽しみにしている東京ディズニーランドです。ホテル到着は20:45の予定です。天気は快晴です。

 

給食・食事 修学旅行1日目⑧

ホテルに到着し、夕食の時間です。静かな貸切のラウンジで美味しい夕食をいただきました。今日のメインはステーキです。

 

曇り 修学旅行1日目⑦

フジテレビに到着しました。残念ながら球体展望室は臨時休業のため見ることができませんでしたが、18:00までフジテレビ内を見学し、歩いて本日のホテルに向かいます。夕食はホテルで19:00からを予定しています。

曇り 修学旅行1日目⑥

 子どもたちが一日目楽しみにしていたTEAM Labo。光と音と映像が一体となった幻想的な空間を子どもたちは満喫しました。大満足でした。これから歩いて、フジテレビへ向かいます。

バス 修学旅行1日目⑤

13時過ぎに靖国神社に着きました。子どもたちは参拝後、おみくじをひき、お互いに運勢を見せ合っていました。5人仲良くとても楽しそうです!靖国神社遊就館も拝観し、靖国神社の起源等について学習しました。

 

 

バス 修学旅行1日目④

11:00頃に国会議事堂に到着しました。福島県選出の菅家議員から、直接、衆議院と参議院の違い等についてご説明いただきました。また、本会議場の傍聴席に座り、じっくりと国会の仕組みについて説明を聞くことができました。生徒たちは、真剣に説明に耳を傾けていました。昼食は議員食堂でしょうが焼きをいただきいました。とても美味しく、生徒は笑顔で完食していました。貴重な経験となりました。

 

バス 修学旅行1日目②

8時頃、那須高原サービスエリアに到着しました。順調に進んでいます。朝早かったためバスの中ではぐっすり眠っている生徒もいましたが、元気にバスの中で過ごしています。雨は降っていませんが、曇空です。天気がもってくれることを願いながら、国会議事堂へ向かいます。

バス 修学旅行1日目①

 修学旅行の出発式を行い、6時45分に学校を出発しました。生徒たちは笑顔で元気一杯です。猪苗代ICから高速道路に乗り、那須高原SAで休憩を取る予定です。

 

学校だより「友絆」4月号

 今年度の学校だより「友絆」の4月号を発行いたしました。内容は,入学式・始業式の様子や教職員組織の紹介,新型コロナウイルス感染症対策などです。4月6日の入学式で7名の新入生が加わり,全校生徒23名,教職員18名で令和4年度裏磐梯中がスタートしました。毎月1回,学校だより「友絆」を発行いたしますので,どうぞご高覧ください。

学校便り4月号.pdf

授業参観・父母と教師の会総会・後援会総会 ありがとうございました!

 4月18日(月)に,授業参観が行われました。1年生は数学,2年生は社会,3年生は国語の授業を参観していただきました。大変多くの保護者の方々に授業を参観いただき,ありがとうございました。今年度は授業の中で「主体的・対話的で深い学び」を実現するために,子どもたちが自分の考えをもとに話し合ったり、自分の考えを様々な方法で表現したりする活動を意図的・計画的に取り入れていきたいと考えております。昨年度配付された一人一台のタブレット端末についても積極的に活用し,学習効果を高めていきたいと考えております。

 授業参観のあと,保護者会全体会・学級懇談会・父母と教師の会総会・後援会総会が開催されました。お忙しい中,多くの保護者の皆様に長時間にわたり諸会議にご出席いただき,ありがとうございました。父母と教師の会総会では,昨年度の活動報告や決算報告,今年度の活動計画,予算案についてご審議いただき,新しい役員も決定いたしました。また,昨年度,父母と教師の会会長をお務めいただいた佐藤会長に新会長の大橋会長から感謝状を贈呈いたしました。後援会総会でも,新しい組織等が決定しました。令和3年度に父母と教師の会並びに後援会で役員を務めていただいた保護者の皆様,本当にありがとうございました。令和4年度も新たな体制で子どもたちの健全育成に努めてまいりたいと思いますので,引き続き,ご協力をお願いいたします。

 

 

各学年の学年通信4月第3週です!

 4月第3週の各学年の学年通信を発行いたしました。内容は,今年度の目標や家庭学習の進め方,前期の学級組織などです。基礎・基本を定着させる上で家庭学習の充実は必要不可欠であると考えております。北塩原村家庭学習の手引きを基に,家庭学習の習慣が身に付くよう指導してまいりますので,ご家庭でのご支援をよろしくお願いいたします。

第1学年学年通信(第3週).pdf

第2学年学年通信(第3週).pdf

第3学年学年通信(第3週).pdf

 

試験 ふくしま学力調査

 1・2年生を対象にふくしま学力調査(国語・数学)を実施しました。ふくしま学力調査は、平成31年度(令和元年度)から実施しており、子どもたち一人一人の学力の伸びを把握することができる調査です。令和2年度は実施できなかったため、令和3年度からどのくらい学力が伸びたかが分かります。調査結果を踏まえ、子どもたち一人一人に応じた指導を工夫していきたいと考えています。子どもたちは、一つでも多くの問題を解こうと真剣に取り組んでいました。