こんなことがありました!

2020年7月の記事一覧

大爆笑!裏中運動会

 7月29日(水)に,裏磐梯中運動会「スポーツデイ裏磐梯」が開催されました。これは,毎年6月に行われていた幼稚園・小学校・中学校合同の裏磐梯地区運動会が中止になったのを受けて,裏中だけで運動会をやろうと教師・保護者・生徒が企画し開催されたものです。校庭で実施する予定でしたが,前日からの大雨で体育館に場所が変更されました。

 実施された種目は,①ラジオ体操 ②玉入れ ③借り物競走 ④お玉リレー ⑤お菓子とり競争 ⑥綱引き ⑦よさこい ⑧障害物競走 の8種目です。生徒が紅組と白組に分かれてそれぞれ得点を競いました。どの種目も大いに盛り上がり,笑いが絶えない楽しい時間を過ごすことができました。最後の障害物競走では,小麦粉の粉の中のまんじゅうを口だけでとる場面があり,最後はみんな顔が真っ白になってゴールするなど大爆笑でした。

 コロナ対策などで多くの行事や大会が中止や変更される中,やって良かったと心から思える行事でした。生徒たちが思いっきり楽しみ笑いころげる,そんな姿を見るだけでとても嬉しくなりました。生徒にとっても思い出深い時間になったと思います。

 また,PTAすこやか委員会との共催行事として,保護者の皆様にも数多く参加していただきました。多くの種目の準備に御協力いただくとともに,綱引きでは保護者チームを結成して生徒チームと対戦するなど,親と子がいっしょに運動会を楽しむことができました。

 裏磐梯中だけで運動会をやったことはなく,手探りの状態から準備を始めましたが,保護者の方々の御協力ですばらしい運動会になったと思います。本当にありがとうございました。生徒・保護者・教職員が一体となって作り上げた「スポーツデイ裏磐梯」。このようなすばらしい協力体制を今後も維持していけるよう努力してまいりたいと思います。

 真面目にやるときは真面目にやる,ふさける時は思いっきりふざける,今の裏中にはそんな雰囲気があります。暗いニュースが多い時期だからこそ,明るく前を向いて全校生徒で一致団結していろんなことに挑戦していきたいと思います。今後とも,変わらぬご支援をよろしくお願いいたします。

第1学期終業式

 7月29日(水)に第1学期の終業式が行われました。校長の式辞のあと,各学年の代表の生徒が「1学期を振り返って」というテーマで発表しました。1年生は泉花音さん,2年生は佐藤大貴くん,3年生は三ツ巻奈々さんが自分の1学期のことについて反省や感想を述べました。3人ともに自分を客観的に省みることができており,すばらしい発表でした。

 終業式のあとには,賞状伝達と賞状披露が行われました。漢字コンテストの満点賞の表彰や中体連の代替大会での入賞者の紹介があり,1学期のみんなの頑張りをお互いにたたえました。そのあと,夏休みの過ごし方について生徒指導担当の影山先生から,保健安全について養護教諭の横山先生から話があり,夏休み注意する点について確認しました。

 夏休みは熱中症やコロナ対策をしっかりしながら,普段できないことにぜひ挑戦してほしいと思います。生徒の皆さん,1学期64日間本当によく頑張りました!

 

7月第5週の学年通信(7月29日発行)

 7月29日(水),今週の各学年の学年通信を発行いたしました。内容は,1学期終了の御礼と夏休みの課題などについてです。

 7月30日(木)から,例年より5日短い夏休みに入ります。1学期は保護者の方々や地域の方々に大変お世話になりました。新型コロナ感染症対策をしながらの学校生活でしたが,子どもたちは前向きに様々な活動に取り組んできました。行事等では,様々な場面で保護者や地域の方々に助けていただき,子どもたちも良い体験を積み重ねることができたと思います。心から感謝申し上げます。

 夏休みも,部活動や駅伝部,特設合唱部の活動などでほとんどの生徒が登校することになりますが,朝の検温や手指の消毒,マスクの着用など,基本的には1学期と同じコロナ対策を実施していきます。ご家庭での御協力をよろしくお願いいたします。

第1学年通信16号.pdf

第2学年通信15号.pdf

第3学年通信15号.pdf

 

【保護者の皆様へ】大雨による本日の下校時刻の変更について

 昨日から雨が降り続いておりますが,本日午後3時ぐらいから1時間単位の雨量が増加し午後10時ぐらいまで連続した強い雨が降る予報が出ております。そこで,生徒の安全面を考慮し,本日の6校時目と部活動を中止し,14時45分に生徒を下校させたいと思います。バスの生徒は15時台のバスで下校させます。その他の生徒については,できるだけ送迎による下校をお願いいたします。迎えが遅くなる場合は学校で待機させますので,ご連絡いただければ幸いです。大雨による土砂災害等も危惧されますので,生徒が安全に帰宅できますよう御協力と御理解をお願いいたします。

 なお,裏磐梯小学校も同じ時間に下校となりますので,小中に兄弟がいて迎えにこられる保護者の皆様は,小学生と中学生をいっしょに送迎することも可能です。

 

全会津中学生バドミントン大会で真剣勝負!

 7月23日(木)に,喜多方第三中学校で,全会津中学生バドミントン大会が開催されました。この大会は,全会津中体連が中止となったことを受けて,全会津バドミントン協会が主催となり中学3年生を対象に開催した中体連の代替大会です。本校からは,安部優花さん,佐藤陽向大君の2人の3年生が出場しました。コロナ対策のため,朝の検温や手指の消毒はもちろんのこと,会場に入れるのは出場する試合の選手と顧問,そして申請した保護者1名のみで,試合が終わるたびに会場から屋外に出なければならないという徹底した感染対策を実施していました。

 優花さんは1・2回戦をストレートで勝ち上がり,ベスト4をかけた準々決勝で会津若松市の中学生に惜敗しベスト8でした。準々決勝の試合は強い相手に1歩も引かず一時は接戦に持ち込むなど,今までの練習の成果を十分に発揮してくれました。陽向大君は,1回戦を勝ち上がりベスト8をかけた試合で善戦しましたが惜しくも敗退し,ベスト16という結果でした。陽向大君も,2セット目は格上の相手に対して強気で対抗し,すばらしいプレーを見せてくれました。2人とも,これが最後の大会となり部活動引退となりますが,3年間の努力の結晶が随所に見られ,悔いのないプレーができたのではないでしょうか。

 大会を開催していただきました会津バドミントン協会に心から感謝するとともに,今まで先輩の伝統を引き継ぎ,立派に裏中バドミントン部をけん引してくれた2人の3年生に敬意を称します。今まで本当にありがとう!

特設合唱部結成~友絆祭に向けて始動!

 7月21日(火)の昼休みに,特設合唱部が結成されました。本来ならば,5月19日に結成される予定でしたが,新型コロナの影響で延期されていました。今年度は耶麻・両沼音楽祭が中止になってしまいましたが,裏磐梯中では特設合唱部を結成し,友絆祭で合唱曲を披露する予定です。例年の夏休みは,合唱部の練習が毎日のように行われますが,今年度は新型コロナ対策で練習日を限定して(週2日程度)実施することにしています。練習時間が制限されますが,合唱練習を通して互いの良さを認め合い,1つの目標に向かって協力することの大切さを学ばせたいと考えています。

 部長は安部優花さん(3年),副部長は三ツ巻奈々さん(3年)に決定しました。また,音楽科の平野先生にも夏休みに協力していただき,合唱指導をお願いしています。さらに,特別講師として,毎年お世話になっている早川先生にも2学期に来校していただきご指導いただく予定です。子どもたちは,本気で練習してすばらしい合唱曲を仕上げてくれると思います。学校として全面的にバックアップして,全校生徒が一致団結して活動できるよう支援していきたいと思います。

全会津陸上選手権3・4日目

 7月18日(土)・19日(日)に,県陸上競技選手権大会会津地区予選会の3日目と4日目が開催されました。先週の土日に続く大会で,裏磐梯中からも陸上部の1~3年生が出場しました。種目によって,中学生単独の種目と高校生といっしょに競技をする種目があり,それぞれの生徒が自己記録の更新を目指して頑張りました。

 中学男子砲丸投げでは伊藤希天君が第1位,中学男子110mハードルでは松﨑大周君が第2位に,それぞれ入賞しました。雨は降りませんでしたが,風が強かったりしてベストのコンディションではありませんでしたが,それぞれの種目で自己ベストが続出するなど,大きく記録が伸びた生徒がたくさんいました。3年生はこの大会で陸上部を引退する人もいます。記録も大事ですが,中学校3年間の部活動を通して実生活に生きる多くのことを学ぶことができたのではないでしょうか。8月にある通信陸上に出場する3年生の皆さんは,今大会の反省を生かしてぜひ有終の美を飾ってほしいと思います。陸上部の皆さん,2日間よく頑張りましたね。

 

全会津中体連駅伝大会の開催が決定!

 昨日の中体連の会議で,全会津中体連駅伝大会が開催されることが正式に決定されました。中体連については,これまですべて中止となってきただけに,駅伝大会が開催されることは大変うれしく思います。大会は9月3日にあいづ陸上競技場周辺コースで実施されます。今年は,無観客で実施することが開催条件となっておりますので,残念ながら保護者の方々の応援はできません。また,選手同士の応援も声を出さないことが条件となります。コロナ感染症対策を完全にしながらの開催となりますので,学校もルールを守りながら出場させたいと思います。

 裏磐梯中学校では特設駅伝部を発足させ,夏休みから練習を開始する予定です。現在,特設駅伝部員を募集しております。長距離が得意な生徒も,そうではない生徒も,体力向上と自分自身への挑戦のために,ぜひたくさん入部してください。入部希望者は,7月22日(水)までに,本日配付いたしました「特設駅伝部承諾書」をご提出ください。

 仲間とともに一体感をもって練習を行い,大会でたすきをつなぐ裏磐梯中生徒が目に浮かびます。小さな学校でも,挑戦する気持ちがあれば,日々成長できると思います。いっしょに夏休みの練習を頑張っていきましょう!

7月第3週の学年通信(7月17日発行)

本日,今週の各学年の学年通信を発行いたしました。内容は,AED講習会や各学年の授業や校外学習の様子などです。来週から保健体育科で水泳の授業が始まります。本校はプールが併設されていないため,毎年ラビスパ裏磐梯にバスで移動して,水泳の授業を行っています。温水プールで授業ができるなんて恵まれてますね。また,来週月曜日からは3年生の三者面談が始まります。進路についての相談がメインとなります。保護者の皆様にご足労をおかけしますが,よろしくお願いいたします。

第1学年通信14号.pdf

第2学年通信14号.pdf

第3学年通信14号.pdf

学校だより「友絆」7月号発行

 本日,学校だより「友絆」の7月号を発行いたしました。内容は,7月に実施いたしました各学年の校外行事と各部活動の各種大会の様子などです。今年は7月29日(水)まで1学期が続きますので,夏休みまではまだ2週間以上あります。残りの2週間で,ぜひ1学期の反省とまとめをしてほしいと思います。

 また,週末には,中体連の代替大会が実施されておりますので,選手は大会に向けて体調を整え,万全の状態で参加し,全力で自分の可能性に挑戦してきてください。裏磐梯中生の健闘を祈ります!

安全教育講習会(AED講習)実施

 7月14日(火)に,喜多方消防署北塩原分署の方々を講師としてお迎えし,安全教育講習会(AED講習会)を開催しました。まず,ビデオを見ながら,応急処置に関する基本的な対応を学習し,そのあと心肺蘇生法について学びました。実際に人形を使用して,心臓マッサージの実技講習を行い,状況に応じた胸部圧迫の方法について教えていただきました。そして,AEDの操作方法についても,練習用のAEDを使って全員が操作を体験しながら学んでいきました。

 1つの人形に対して2~3人の小グループでの講習でしたので,全員が何度も応急処置の模擬演習を行うことができ,応急処置の方法について充分に理解を深めることができたと思います。このような講習会は,中学校ではあまり実施する学校が少ないと聞いていますが,緊急時には必要なことですので,今回の安全教育講習会は実施して良かったと思える行事でした。お忙しいところご指導いただきました喜多方消防署北塩原分署の署員の皆様ありがとうございました。

バド部も大活躍!男女シングルス アベック優勝!【耶麻中学校バドミントン交流会】

 7月12日(日)に,耶麻中学校バドミントン交流会が開催されました。この交流会は,中体連がすべて中止となってしまった中学校3年生のために,耶麻地区のバドミントン部顧問の先生方が作ってくださった大会です。耶麻中体連大会の代替大会として,耶麻地区のバドミントン部の3年生が中心となって参加しました。

 新型コロナ対策で,手指の消毒や換気などに注意しながら,できるだけ3密を避けながら実施された交流会ですが,試合が始まると,本当は中体連で着る予定であったユニフォームを身にまとった中学生が,真剣な表情で熱い戦いを繰り広げました。どの試合も白熱し,すばらしいプレーが続出しました。

 裏中からは,男子シングルスに佐藤陽向大くん(3年)・三浦和貴くん(2年),女子シングルスに安部優花さん(3年)の3人が出場しました。3人とも予選リーグを1位で通過し,決勝トーナメントでは,男子は陽向大くんと和貴くんの2人ともが勝ち上がり、なんと裏中生同士の決勝戦となりました。決勝では,やはり経験の差で陽向大が勝って優勝しました。女子シングルスでも,優花さんが決勝まで勝ち進み,決勝でもすばらしいプレーを見せ見事優勝しました。交流会の結果は次のとおりです。

【耶麻中学校バドミントン交流会結果】

○ 男子シングルス

  優勝 佐藤陽向大  準優勝 三浦和貴

○ 女子シングルス

  優勝 安部優花

 特に3年生の2人は,最後の耶麻交流会で2人とも優勝することができ,3年間の練習の成果を発揮することができたのではないかと思います。2人とも試合が進むにつれて気合いが入り,見ている人にまでその気迫が伝わってきました。中体連が中止になっても練習をコツコツ続けてきた2人の思いが,この交流会でのプレーに現れていたと思います。出場した3人の生徒の頑張りに心から拍手を送ります。

2日目も全力で戦いまいした【会津陸上2日目】

 7月12日(日)に,県陸上競技選手権大会会津地区予選会の2日目が行われ,裏中は,男子100mに小椋翼くん(3年)・松﨑大周くん(2年)・小林空雅くん(2年),女子100mに,大橋陽佳さん(1年),そして3000mには佐藤大貴くん(2年)の5人が出場しました。ほとんどの生徒が自己記録を更新するなど,練習の成果を十分に発揮できたと思います。

 特に100mの松﨑大周くんの記録は11秒76で,高校生もいっしょに走ったので決勝には進めませんでしたが,中学生だけで順位をつけると,3年生も含めて100mに出場したすべての中学生の中で1位というすばらしいタイムでした。

 7月18日(土)・19日(日)にも,大会の3日目・4日目が行われる予定です。中体連が中止となり,大会が無くなってしまった中学生にとって今大会はとても貴重な大会です。今大会が最後の大会となる3年生も少なくありません。大会の開催を決断していただいた主催者の方々に感謝の気持ちをもって,今まで一生懸命部活動に取り組んできた成果を存分に発揮してほしいと願っています。

裏中陸上部躍動!男子4×100mリレーですごい記録がでました!【全会津陸上1日目】

 7月11日(土)に,あいづ陸上競技場で県陸上競技選手権大会会津地区予選会が開催されました。この大会は,中学生と高校生が一緒に競う全会津大会ではありますが,中体連が中止になった今季は,中体連の代替大会と言える大会です。

 4日間にわたり行われる大会の1日目(7月11日)は,裏中は男子4×100mリレーのみの出場となりました。1走渡部裕樹くん(3年)・2走松﨑大周くん(2年)・3走小林空雅くん(2年)・4走松本安友武くん(3年)の4人でバトンをつなぎ,高校生には負けたもののタイムは47秒14という,これまでの自己最高記録を大幅に更新する見事な走りを見せてくれました。

 ちなみに,この記録は,昨年度の全会津中体連陸上大会の記録に当てはめてみると,全会津2位(県大会出場)に相当するすごい記録です。

 また,今回出場した中学校だけ(高校を除く)の順位でいうと

1位 喜多方一中(45秒82)

2位 坂下中(46秒55)

3位 若松五中(46秒68)

4位 若松一中(46秒95)

5位 裏磐梯中(47秒14)

6位 会津学鳳中(47秒48)

 となり,全会津で出場した中学校のうち5番目のタイムです。

 裏磐梯中以外は全校生徒250人以上の大規模校であり,全校生徒たった21名の裏磐梯中が大規模校と肩を並べて競い合い,このような良い結果を残したことは賞賛に値します。リレーに出場した4名の生徒は悔しがっていましたが,堂々と胸を張ってよい結果です。中体連が中止となり悔しい思いをしましたが,今まで一生懸命部活動に取り組んできた地道な努力が実を結んだ瞬間でした。4名の生徒の皆さん,本当にお疲れ様でした。そして感動をありがとう! 

職場体験活動2日目(2年生)

7月10日(金),2年生の職場体験活動の2日目です。生徒たちは,昨日よりは慣れた様子で仕事をしていました。何人かに聞くと,「仕事の大変さがわかった」と感想を言っていました。やはり,体験してみなければわからないことはたくさんありますよね。職場の方々から,ためになる話がたくさん聞けたと思います。将来の仕事について考えるきっかけになればいいですね。この体験で学んだことをぜひ学校生活でも生かしてほしいと願っています。生徒の皆さん2日間お疲れ様でした。

7月第2週の学年通信(7月10日発行)

本日,今週の各学年の学年通信を発行しました。内容は,PTA保護者会,壮行会,学年ごとの行事などについてです。今週は,行事が多かったですが,雨天の日が多く校外行事では子どもたちも大変だったように思います。それでも,すべての行事をやりきりましたので,多くの体験を通して学び,考え方も成長するように思います。今週末からいよいよ中体連の代替大会が始まります。3年生にとっては,3年間の集大成となる大会です。悔いの残らないように精一杯力を出し切ってほしいと思います。

第1学年通信13号.pdf

第2学年通信13号.pdf

第3学年通信13号.pdf

銅沼観察(1年生)

7月10日(金)に,1年生で銅沼観察に行きました。1日延期となった銅沼観察ですが,今日は午前中曇りの予報で,途中小雨が降ったものの,何とか観察をすることができました。磐梯山噴火記念館の佐藤館長さんを講師としてお招きし,佐藤さんに同行していただいて説明を受けながら野外観察を行いました。観察を通して,火山のつくりや噴火について学ぶことができ,貴重な体験をすることができました。佐藤館長さんは火山の専門家であり,話を聞くだけで磐梯山の噴火のことがとても身近に感じられます。佐藤館長さん,ありがとうございました。

職場体験活動1日目(2年生)

 7月9日(木)・10日(金)の2日間にわたり,2年生が職場体験活動を行っています。6つの事業所に分かれて,それぞれの仕事を体験しました。実際に仕事を体験することで,仕事の面白さや大変さに気づくとともに,将来の職業観を深めることが目的です。体験させていただいている事業所は,裏磐梯幼稚園(愛梨さん,桜華さん,大雅くん),猪苗代病院(櫂くん),諸橋近代美術館(大周くん),星自動車(空雅くん,大貴くん),セブンイレブン(和貴くん),裏磐梯郵便局(悠希くん)です。

 初日は,みんな初めての仕事に緊張していたようですが,テキパキと仕事をこなしていました。事業所やお客様へのあいさつもしっかりできていました。この体験は,必ず将来に生きる貴重な経験になると思います。ぜひ,積極的に自分から学ぶ姿勢で取り組んでほしいと思います。

北塩原村史跡巡り実施(3年)

7月9日(木)に3年生が北塩原村の史跡巡りをしました。柏木城や薬師寺,虚空菩薩像など郷土の歴史的場所をめぐり,自分たちが住んでいる北塩原村について理解を深めることができました。郷土の伝統的な木地玩具「守り狐」の絵付体験もして,充実した体験活動となりました。雨が心配されましたが,曇りや小雨程度だったので,予定を変更することなく活動することができましたので,生徒たちも改めて郷土の歴史について学ぶことができ,大変貴重な体験をさせていただきました。御協力いただきました裏磐梯エコツーリズム協会や村公民館の方々に深く感謝いたします。ありがとうございました。

 

 

ガンバレ裏中!部活動大会に向けた壮行会実施!

 7月8日(水)に,中体連の代替大会に向けた壮行会を実施しました。例年だと,5月の上旬に中体連に向けた壮行会を実施しますが,今年度は中体連が中止となり,壮行会も行っていませんでした。しかし,今週末から各競技において中体連の代替大会が行われるため,大会に出場する選手を激励しようと壮行会を実施しました。

 陸上部・バドミントン部・特設水泳部のそれぞれの選手がユニフォーム姿で体育館のステージにあがり,1人ずつ大会に臨む意気込みを話しました。さすが3年生は,目標が具体的で,大会に向けた強い思いが伝わってきました。3年生にとっては,これらの各種大会が3年間の集大成となります。裏中の学校目標は「夢を持ち,自らの可能性に挑戦する生徒」です。1人ひとりが夢(目標)をもって,自分の可能性に挑戦してきてほしいと願っています。有終の美を飾ってくれることを期待しています。

明日(7月9日)の1年銅沼観察は10日金曜日に延期します

 明日予定されていた1年生の銅沼観察ですが,雨天が予想されることから10日(金)に延期となります。明日は,1年生は通常授業となりますので,授業の準備をして登校してください。また,給食はありませんので,弁当持参となります。部活動はあります。なお,10日(金)も雨天の場合は,改めて連絡します。

 また,2年生の職場体験,3年生の史跡巡りについては,予定通り実施します。

授業参観・第2回保護者会 大変お世話になりました

 7月7日(火)に,授業参観,第2回保護者会全体,学級懇談会,バドミントン部保護者会を開催しました。お忙しところ大変多くの保護者の方々に足を運んでいただきありがとうございました。午前中の授業参観では,生徒が生き生きと授業に臨んでいる姿を見ていただくことができたと思います。午後の保護者会では,会に先立って前PTA会長の平尾さんに感謝状をお渡ししました。また,学校の1学期の様子と夏休みの過ごし方について説明させていただき,成果や課題を共有できたのではないかと思います。

 まだまだ新型コロナウィルスの拡大状況が予想がつかない中で,ご心配な点も多々あるかと思いますが,今後とも学校と家庭と地域が協力をして,生徒たちが将来社会で生きていくための力「生きる力」を育成していきたいと考えております。何卒変わらぬご支援と御協力をよろしくお願いいたします。何かご不明な点がありましたら,気兼ねなくご相談ください。

情報教室を開催しました

 7月7日(火)に,全校生徒及び保護者の皆様を対象として,情報教室を開催しました。今年は,ソフトバンク株式会社の方を講師としてお迎えして,インターネットやSNSの安全な利用についてご講話をいただきました。

 昨今,若い世代のスマホ依存が社会問題にもなっており,中学生においてもスマホやタブレット等を使ってインターネットに接続してオンラインゲームやYouTubeを利用することが多くなっているのが現状です。

 インターネットは私たちの生活に欠かせないものになっていますが,使い方を間違うと心や体の健康を阻害することにもつながります。節度をもって使用することが大事ですので,今回の情報教室をきっかけに,インターネットやSNSの使い方を見直すことができればと思っています。裏磐梯中学校では,今後も子どもたちのメディアとの関わり方について継続して指導していきますが,ご家庭でもメディア使用のルールを作っていただき,学校と家庭が協力をして子どもたちの生活に悪影響が出ないようにしていきたいと考えています。御協力をお願いいたします。

 

今日はノーメディアデーです

 本日7月8日(水)は,村のノーメディアデーになっています。ご家庭でメディアとの関わり方を振り返り,目標を決めて,ノーメディアにチャレンジしてみてください。

 本校では,6月末の全校集会で生徒会執行部がメディアリテラシー宣言を発表するなど,少しずつ自分たちでメディアコントロールする習慣をつけられるよう努力しています。

 月に1回のノーメディアデーに,ご家庭でのメディア接触を少なくして,家族全員で読書などをして過ごしてみるのいいですよね。ぜひ,ノーメディアデーを活用しましょう!

裏中メディアリテラシー宣言!

 昨今,青少年のインターネットやSNSの使用時間や内容が問題となっており,本校でも多くの生徒が,家でスマホやタブレットを使ってゲームをしたり,YouTubeを閲覧したりしています。

 今年度裏磐梯中では,生徒会執行部が中心となって,自分たちのインターネットやSNSの使い方を見直そうと話し合いをしました。全校生にメディア使用についてのアンケートをとり,その結果をもとに生徒自らがメディアの使い方についての改善を提案していこうとする取組です。大変すばらしい取組だと思います。

 宣言では,ステップ1から3までそれぞれの時期に応じて目標を決め,段階的にメディアの使用時間を減らしていく予定です。

 ちなみに,ステップ3(9月23日以降)の内容は以下の通りです。

 毎週月・水・日は

 ①夜10時以降はメディアを使用しない

 ②平日の使用時間は1時間以内

 ③休日の使用時間は2時間以内

 生徒が自分たちで決めた目標ですので,学校もそれを尊重して応援したいと思っています。保護者の皆様にも裏中メディアリテラシーの内容をご確認いただき,お子様に一声かけていただければありがたいです。

生徒会執行部が発表した「今後のメディア利用の取り組み方について」を添付しますので,ぜひご覧になってみてください。

裏中メディアリテラシー宣言.pdf

7月第1週の学年通信(7月3日発行)

 本日,今週の学年通信を発行いたしました。内容は,漢字コンテストの結果や各学年の来週の校外行事についての情報などです。6月26日に実施された漢字コンテストの結果は・・・・見事、全校生徒、全員合格でした! すばらしい結果です。期末テストが終わったばかりなのに,よく頑張りました。全員が合格するということは本当に難しいことです。2学期以降にも、計算コンテスト,英単語コンテストなどもありますので,合格という目標をしっかりもって、また頑張ってほしいと思います。

 来週の火曜日(7月7日)には,今年度初めての授業参観・保護者会・情報教室があります。保護者の方々には,できるだけ多くの方々にご来校いただき,子どもたちの普段の様子を見ていただきたいと思っております。お忙しいとは思いますが,できましたら午前中の授業参観からご参会いただけると大変ありがたいです。午後の情報教室では,ソフトバンクの方に講師をお願いして,SNSやインターネットの安全利用についてご講義いただく予定です。具体的な事例に基づいた専門的な話が聞けるまたとない機会ですので,少しでも多くの保護者の方々のご参加をお待ち申し上げております。どうぞよろしくお願いいたします。

第1学年通信12号.pdf

第2学年通信12号.pdf

第3学年通信12号.pdf