こんなことがありました!

日誌

晴れ 残暑見舞い申し上げます

 

残暑~お見舞い申し上げます~音楽(キャンディーズの振り付きです興奮・ヤッター!音楽

 

 

 

 

みなさん夏休み、いかがお過ごしですか。

学校は、校庭が見事なグリーンに覆われ始めました。

 

花壇の花も暑さに負けず咲いています。

 

草花は元気ですね。

 

 

 

こちら1・2年生の畑です。

(ジャングルではありません!)

 

おいしそうなトマトもなっています。

 

みんなが持ち帰った朝顔や野菜は、元気に育ちましたか?

 

 

学校に新しい本が届きました!

 

 

 

先生たちが、

「この本、みんな好きそうだね。」、「この本、〇〇さんが好きかも!」、「みんなで作ったらおもしろそう!」

 

などと、みんなのことを考えながら、選んで購入した本です。

 

 

こんな本まで選んでしまいました興奮・ヤッター!

早く読みたいですね!!!

 

2学期に本を整備して、準備ができたら貸し出します。

楽しみに待っていてくださいね!

オキナワ㉕ ようやく到着Ⅱ

茨城空港からのバスでは、早速夕食のお寿司が配られました。

飛行機の中で、十分睡眠をとった子どもたちは、ここでも絶好調。

一緒に行ったさくら小学校の6年生のみなさんもご紹介します。

五百川PAで、裏磐梯行きのバスに乗り換え一路家路に。

予定通り、21時に学校に到着しました。

 

たくさんの経験ができた3泊4日の沖縄の旅でした。

 

オキナワ㉔  ようやく到着??

 

台風が近づく沖縄を後に、窓からは素晴らしい景色が広がりました。

これは 機内のサービスチョコレート(ピカチュウVer.)

最高の景色とおいしいチョコレートを堪能したフライトも定刻通り茨城空港に到着です。

回転寿司のように回ってくる、自分の手荷物も慣れた手つきで回収。

乗ってきた飛行機をバックに記念撮影します。

さあ、学校に到着まであとすこし…

携帯端末 今日はノーメディアデーです!

 

おはようございます!

夏休み、いかがお過ごしですか。

昨日8月8日は立秋です!!!!!

暦の上では、もう秋です。

どおりで、校庭のトノサマバッタも大きくなっているわけです!

 

今日は、真夏のノーメディアデーです。

テレビやゲームをやりすぎていませんか?

甲子園を毎日全試合見続けていませんか?

 

夏休みも残すところ、あと2週間。

ダラダラメディアを使っていたら、時間がもったいないですよ興奮・ヤッター!

 

 

オキナワ㉒~那覇空港~

バスに乗って那覇空港に到着しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

飛行機の待機中です。

楽しかった沖縄の思い出を振り返っているところでしょうか。

元気に帰ってきてください。

 

 

バス オキナワ⑳~ひめゆり塔に向かいます~

 

東村を後にしたバスは、

ひめゆり塔に向かっています。 

 

途中のSAで休憩です。

 

 

ここの建物も赤瓦です!おしゃれなSAです!

 

子どもたちはというと・・・

 

 

 

 

ちょっとお疲れ気味です。

 

沖縄に滞在するのもあと数時間!

最後まで、楽しんでくださいね! 

(元気出して~苦笑い汗・焦る) 

期待・ワクワク オキナワ番外編~K先生の沖縄探訪③~

 

朝早く、お散歩中のK先生がかわいい子を見つけたようです!

 

 

これは、イリオモテヤマネコならぬ、

『ヒガシソンムラネコ』です!!(嘘です)

 

追いかけます。(待て待て~!!)

 

キャッツ!

(よしよし、いいこ、いいこ)

 

耳に切れ込みがあるので、

地域でお世話をしている地域猫でしょうか。

毛並みもよくてツヤツヤです。

 

 

K先生はそろそろ、

おうちの猫たちが恋しくなってきたようです。

 

雨 オキナワ⑲~朝ごはん、お別れの式~

 

おはようございます!

やっとブログが3日目の朝に追いつきました!

今日はあいにくの空模様ですが、元気に楽しみましょう!興奮・ヤッター!

 

起床して、朝食会場へ移動します。

(まだまだ眠そうな子どもたちです苦笑い

 

 

朝食は、バイキングです!

 

 

『いただきまーす!!!』

 

 

 

スイカのデザート付きです!

 

 

 

オレンジジュースも付いています!

 

 

 

おなかいっぱいになったところで、

お別れの式の会場に移動です。 

 

 

たくさんお世話になって、もてなしてくださった東村のみなさん。

本当にありがとうございました!

 

 

お別れの式では、Mさんが代表として感謝の言葉を伝えました。

 

そして、なんと、東村教育委員会には、

元オリンピック選手がいるとのことです!! 

 

子どもたちと写真を撮っていただきました!

 競技は、ウエイトリフティングだそうです!

(で、で、でかい!大胸筋が歩いているようです期待・ワクワク

 

東村のみなさんが最後まで見送ってくださいました!

本当にありがとうございました!

ぜひ、裏磐梯にも遊びに来てください!

そのときは、たっぷりおもてなしさせてくださいね!

星 オキナワ⑰~3日目の夜~

 

3日目の夜。

一緒に沖縄に来ている教育委員会の先生に向かって礼拝しています。

(沖縄交流事業を実施していただき、感謝お辞儀

 

 

 

というのは、ジャパニーズジョークで、

最終日の活動につて確認をするミーティング中でした!

 

(みんなが一斉にメモをとる姿が、お辞儀に見えましたニヒヒ

 

今日も、たくさん活動したのでぐっすり眠れそうですね!

美ら海水族館でゲットした新しい仲間と一緒に

おやすみなさい。

星 オキナワ⑯~交流BBQ~

 

3日目の夕食は、交流BBQです。

東村には、東小学校と有銘幼小学校があります。

今回は東小学校の6年生が交流にきてくれました。 

 

 

 

東小学校の代表の挨拶です。

 東小、さくら小、裏磐梯小の6年生で交流BBQスタートです!

 

 

 

(Mさんやる気満々の表情ですニヒヒ

 

関係づくりゲームをしました!

学校の垣根を越えて、みんなでゲームです!

 

 

初めは学校ごとに固まっていた子どもたち。

 

ゲームが始まると・・・

 

 

ごちゃまぜです!!興奮・ヤッター!

(みんな楽しそうです!)

 

(ダダンダンダダン、ダダンダンダダン、テレレレ~レ~音楽) 

ターミネーターK登場です。

 

夏のBBQと言えば、スイカ割りです!

 

(右、右!!、Rさん暴走気味です苦笑い

 

 

(あれあれ、どこに行くの?汗・焦る

 

 (ジャストミート!!興奮・ヤッター!

 

 

楽しい時間もあっという間にすぎました。

交流BBQも終わりです。

 

みんなで記念写真です。

 

最後はハイタッチでお別れです!

東小学校のみなさん、ありがとうございました。

ぜひ、裏磐梯にも遊びに来てくださいね。

 

 

 

晴れ オキナワ⑮~うまいパインと塩分チャージ~

 

おはようございます!

沖縄は4日目の朝を迎えてます。

裏小っ子もさくらっ子も全員元気です!

台風5号も沖縄を逸れ、6号の上陸が来週という天気予報を確認し、安堵しているところです。

 

ブログは、昨日のエメラルドビーチレポート後編からスタートです!

 

 

たくさん海で泳いだり、

 

 

なまこを集めてたり、

 

 

ヤドカリを手懐けたりして、楽しいでいると、

 

東村の方から、パインの差し入れがありました!

なんとこのパイン『ゴールドバレル』という品種で、

先日某テレビ番組でも紹介されていたものです!

(バイオリニストと元野球選手と、気象予報士がザワザワおしゃべりする番組です)

 

価格が、一口、500円するそうです!!(1個じゃないですよ、ひとくちてすよ衝撃・ガーン

 

 

 

 

パクパク食べてます期待・ワクワク

(いいな、いいな、いいなあああああ!!!!!我慢

 

 

そして裏小っ子が大好きな塩分チャージで

塩分もチャージします!

 

 

おいしいパインと塩分チャージで、

無事に海の活動を終えることができました!

 

 

驚く・ビックリ おきなわ番外編~K先生の沖縄探訪②~

 

 昨日の沖縄探訪の続きです。

先生たちは、海ブドウの養殖場を訪れました。

沖縄といえば海ブドウ!このようにして、作られているのですね!

 

 

 

 

 

海ブドウがいっぱい!!興奮・ヤッター!

 

 

こちらは、貝殻の展示です!

福島の海では見かけないきれいなものばかりです。

 

 

 

ここは、本来、カヌーや海水浴を行う予定だった海岸です。

台風の接近に伴い、エメラルドビーチに変更されました。

残念ですが安全を考えて計画されているんですね! 

 

 (写真だと、エメラルドビーチの方が、素敵に見えます期待・ワクワク

 

 

初日と今日泊まる宿舎の外観です!

東村村民の森つつじエコパークです!

 

 

東京ドーム5個分の敷地があるそうです!(迷子になりそうですね衝撃・ガーン

 

 

今日は、これからここでBBQの予定です!

(いいな~!!興奮・ヤッター!

興奮・ヤッター! おきなわ⑭~青い海、白い砂浜、ぬめぬめなまこ~

 

ビーチにやってきました!

美ら海水族館の近く、エメラルドビーチという所です!

 

青い空(雲が多めですが)、エメラルドの海、真っ白な海岸・・・

サイコーですね!!!興奮・ヤッター!キラキラ

 

 

(白いものは、サンゴのかけらでしょうか?)

 

 

ひたすら泳いでみたり、

 

 

 

浮かんでみたり、

 

 

 

歩いてみたり、

 

 

 

水をかけあってみたり、

思い思いに楽しんでいます!

 

そんな中、いいものを見つけた人がいました!

 

 

ジャジャーン!

でかなまこです興奮・ヤッター!

 

いわきの磯でたくさん触ったので、

なまこの扱いはお手の物です!

 

Rくんから、Mさんに

「はい、どうぞ」

期待・ワクワク おきなわ⑬~美ら海水族館見学~

 

午後は、美ら海水族館内を見学します!

階段を上って、入り口へ、レッツゴー!興奮・ヤッター!

 

 

黒潮の海です!

ここでしか見ることのできない

ジンベエザメとナンヨウマンタたちの群泳が楽しめます!

 

 

 

みんな夢中です!

 

 

 

大水槽に使われるガラスの厚さは、なんと、603㎜!!!

ということは、何㎝でしょうか!?衝撃・ガーン

 

 

 

まるで海の中にいるような、アクアルームを体感した子どもたちです!

 

 

(チンアナゴ、かわいいハート

 

給食・食事 おきなわ⑫~サンニンジューシームーチ~

 

ビーチの近くで昼食を食べます。

メニューは、サンニンジューシームーチーです!興奮・ヤッター!

 

  

 

 

 

 

サンニンは月桃の葉、ジューシーはご飯という意味で、

炊き込みご飯のことだそうですニヒヒ

 

ムーチーとは、カラフルなおもちのことだそうです。

 

どれもおいしかったようで、

あっという間に食べ終わってしまいました!

 

【デザートタイム】

ブルーシールのアイス!!! 

 

ブルーシールとは、1948年に沖縄で創業したアイスクリームメーカーです。

今日はバニラ、チョコ、クッキー&クリームの3種類から選びました!

(私は、クッキー&クリームが食べたいです期待・ワクワク

 

 

 

 

「いっただっきまーす!!」

(いいな~期待・ワクワク

苦笑い おきなわ番外編~お詫びと訂正とゴンちゃん~

 

ここで訂正です。

 

先ほど、イルカとして紹介した、

この子↓

 

 

正しくは、オキゴンドウのゴンちゃんでした。

お詫びして、訂正いたします苦笑い

 

オキゴンドウ

クジラ目ハクジラ亜目マイルカ科オキゴンドウ族に属するクジラである

 

https://churaumi.okinawa/program/surrounding-area/1459390261/

興奮・ヤッター! おきなわ⑪~美ら海水族館イルカショー~

 

美ら海水族館に到着しました!

早速、イルカショーが始まります!

 

 

 

(なんか、イルカ、大きいです驚く・ビックリ

 

 

昨年は修学旅行で、仙台うみの杜水族館のイルカショーを見た子どもたちの目に

美ら海水族館のイルカショーはどう映ってるのかな?

 

感想を聞くのが楽しみです期待・ワクワク

期待・ワクワク おきなわ⑩~お別れの式、美ら海への道~

 

農泊でお世話になったみなさんとのお別れの式です。 

 

 

東村のみなさん、大変お世話になりました。

昨夜、Rさんは、疲れ切って早く寝てしまったようです。

MさんはMさんにマッサージをしてもらい、気づいたら寝ていたそうです。

Kさんはごはんがとてもおいしかったそうです!

 

貴重な経験をしてきた子どもたちです。

 

さて、バスに乗り込み、目指すは美ら水族館です。

 

ウミガメが見えたそうです!(拡大したら、映ってるかも!?)

 

沖縄の伝統的な家が並びます。

 

台風の被害を防ぐために、石灰岩などを積んだ石垣と赤瓦が特徴です。(シーサーもいるかも!?)

 

PAで休憩です。

 

 

 

突然のスコールに遭います!

 沖縄の気候も体験できましたね!興奮・ヤッター!

 

465571387273379988.mp4

 (みんなテンション下がってます、元気出して!!苦笑い

 

 

 

期待・ワクワク OKINAWA番外編~K先生の沖縄探訪~

 

さて、子どもたちが様々な体験をしに行ってしまいました。

残った先生方も、沖縄の風土や文化を学ばなければいけません。

 

まずは、元祖ソーキソバです!興奮・ヤッター! 

 

 

東村から大宜味村を抜けて古宇利島を目指します。

 

 

道中には、サトウキビ畑があります。(ざわわ、ざわわ音楽と聞こえてくる気がします)

 

 

港にいるはずの船は、台風対策のために、沖に停められています。

 

 

 

橋をわたると、古宇利島です!

 

トゥクトゥクに乗り込みます。

 

 

たどり着いた先には、オーシャンビューが期待・ワクワク!!!

 

 

 

先生たちにとっても、かけがえのない思い出になりそうです!

にっこり OKINAWA⑧~博物館見学~

 

バラバラになる前に博物館見学もしました。 

裏磐梯では見たことのない生物や植物に興味津々です興奮・ヤッター!

 

 

 

 

エメラルドカタツムリ!?

いいえ、これはタニシだそうです驚く・ビックリ

 

 

 

サーターアンダギーが落っこちている!!

いいえ、これは、うねうねの根っこの木になる実だそうです!

 

初めての出会いがいっぱいあります!興奮・ヤッター!

期待・ワクワク OKINAWA⑦~農泊体験、お世話になります!~

 

農泊でお世話になる地元の方々に挨拶をしました。 

子どもたちは、今日から1泊、東村の方々の家にお世話になって、

お菓子作りや、収穫体験など様々な体験をします。

 

Rさんが代表で挨拶します。

 

 

お世話になる方々と顔合わせです!

 

 

 

 

東村のみなさん、子どもたちがお世話になります。よろしくお願いします!

 

 

なんと、ここからは各家庭に行って、バラバラになってしまします。

先生も別行動です。(はじめてのおつかいのように、スタッフが潜入して見守りたい気持ちです戸惑う・えっ

どんな活動をして、どんな体験をしたかは、帰ってきた子どもたちに聞いてみてくださいね!

昼 OKINAWA⑥~朝!!~

 

おはようございます!

夜はスコールが降ったようですが、朝にはすっかりよい天気です晴れ 

 

 

7人全員元気です!

 

 朝食は、宿舎の近くのレストランのテラス席でいただきます!

バイキングです!興奮・ヤッター!

 

 

 

 

東村の役場で撮った写真だそうです!

青い空、青い海、輝く笑顔ですキラキラ!! 

 

裏磐梯では見かけない植物がたくさん!!

(ガサガサしたくなっている子もいるかな?) 

 

 

 

 

 

 

期待・ワクワク 沖縄⑤~東村~

 

交流事業でお世話になる東村へ到着しました! 

 

 

空手の達人に説明を聞いて、

ついでに沖縄空手でRさんの柔軟性をアップさせてもらいました! 

 

 

 

1日目に泊まる部屋です!

男子部屋、女子部屋 

 

 

気になる夕食のメニューは、

タコライス沖縄そば、デザートにパインアップルです!!!

 

パインアップルとは、パイナップルのことで、東村の特産のようです!

(とても甘くて、おいしかったようです!うらやましい!!!興奮・ヤッター!

 

 

 

 

 

 

朝が早かった子どもたち。

子どもたちの部屋は10時には静まりかえっていたようです。

 

 

 

おやすみなさい。明日も元気に沖縄を楽しみましょう!

 

昼 沖縄③~首里城~

 

おはようございます。

沖縄に行った子どもたち、昨夜は22時には完全に就寝し、

今朝は5時からもぞもぞと動き出したようです興奮・ヤッター!

 

全員元気です!裏小っ子もさくらっ子もみんな元気だそうです!

今日も1日沖縄を満喫してくださいね!

 

今日も、沖縄レポートをお届けします。

昨日の首里城見学の続きからです。

 

まずは首里城の空からどうぞ!!

 

 

 

現在は2019年の火災で壊れてしまった正殿を修理している最中です。

2026年完成(予定)の今しか見れない首里城の様子を見学することができました!

 

次は、いよいよ東村に向かいます!

給食・食事 夏休み前の給食

投稿が遅くなりましたが、7月19日の給食は食育献立でした!

ごはん わかさぎのかんろ煮 枝豆入りたまご焼き 切り干し大根のごまネーズあえ えのきのみそ汁 牛乳


漁協組合さんからいただいた「わかさぎの甘露煮」をだしました。ありがとうございました!!

子どもたちはごはんと一緒においしそうに食べていました給食・食事

 

1学期は7月20日まで給食を提供しました。苦手な食べ物に挑戦したり、昨年よりたくさん食べられるようになったりと、頑張りや成長がみられた1学期でした。

 夏休み明けは8月25日から給食を提供します。夏休みも3食しっかり食べて元気に過ごしましょう。

期待・ワクワク 大きくなあれ!

 

7月18日に3・4年生が植えた大根の種が芽を出しました。

大根の種まきを教えてくれた遠藤さんが連絡をくれました。

 

 

 

 

1週間前は、小さな粒だった大根が、

大きな芽を出しました!!期待・ワクワク

 

(↓1週間前の様子)

 

 

 

 

大きくて、おいしい大根になるのが楽しみです。

遠藤さんご連絡ありがとうございました!これからもよろしくお願いします!

我慢 サルは去る

 

6年生は無事沖縄へ到着した、と連絡がありました。

(いいですねぇ~、沖縄期待・ワクワクキラキラ

 

さて、学校では、サルと校長先生の闘いが行われていました。

 

 

 

サルを追い払うために煙火花火を打ちます。

煙火花火を初めて撃つ校長先生、おっかなびっくりです。

 

無事にサルを追い払うことができました苦笑い

興奮・ヤッター! 夏休み、いかがお過ごしですか

 

夏休み、満喫していますか?

 

6年生は村の行事、沖縄県東村との交流事業のため

みんな元気に沖縄へ向かいました。

 

先週の金曜日は火の山まつりでした。

4年ぶりの開催とのことで、会場はたくさんの人で賑わっていました。

 

裏磐梯の人たちの思いやりや、一生懸命な姿を感じられる

素晴らしいお祭りでした。

 

花火をとても近くで見ることができて、

またひとつ裏磐梯の好きなところが増えました。

 

裏磐梯で育っている子どもたちを

うらやましく思える日となりました興奮・ヤッター!

 

 

 

 

 

1学期終了!

1学期も今日で終了です。

今日は、防犯協会裏磐梯支部の方々に見守られながらの下校でした。お忙しい中、児童の安全のために見送りをしていただきありがとうございました。

地域の皆様、保護者の皆様、1学期の本校教育活動へのご理解とご協力、誠にありがとうございました。

 

鉛筆 仕事の工夫、見つけたよ

 

3年生の国語の学習です。

先日、3年生は社会科の学習で宝来堂の工場見学に行きました。

そこでの発見や気づきを、国語の学習で文章にします。 

 

 

その発表を4年生とO先生に向けて発表します。

 

 工場で働いている人の工夫をまとめました。

 

 

機械で作った団子を、手作業で笹に包みます。

(3年生は実際に体験させてもらいました)

 

 

おいしくなるように思いを込めて作っているそうです。 

聞いているお客様も前のめりになって聞いています。

 

4年生からの質問です。

 「冷凍庫は寒かったですか?」

 

実際に冷凍庫に入った3年生。

床や壁に氷がついていて、寒かったそうです。

 

他にも、陳列の工夫や、配送の工夫について発表しました。

 

宝来堂のみなさんがたくさんの工夫に気がつき、

まとめることができました。

 

 

 

 

 

発表の後も、写真を見ながら、工場の工夫について教えてくれました!

 

 

廊下にも写真がたくさんあります。

 

 

社会の学習と国語の学習で、働く人たちの仕事について知ることができました。

花丸 大きくなあれ

 

昨日の理科の学習で、ヘチマを植える準備をした4年生。

忘れずに植えることができたでしょうか。

 

(昨日の様子です)

 

 

ヘチマの様子を見てみると・・・

 

 

 

シャーレ種がなくなっています。

自分で覚えていて、植えることができたようです興奮・ヤッター!花丸

 

 

忘れないように黒板に書いておいた甲斐がありましたね!

夏休みのお世話は教頭先生に任せてください。

 

2学期に大きくなったヘチマを観察しましょうね!

動物 今日の生き物

今日出会った生き物は、モリアオガエルです。

なんと職員室の窓から見えるパイプの上にいるのを発見しました。

 

モリアオガエルは、普段は森の中で生活し、池の上にある木の枝に泡状の卵を産みます。

裏磐梯は水辺が多いので、実際にモリアオガエルの卵を見る機会も多いようです。

しばらくすると、なぜか校庭の方を眺めていました。

今日の夕ご飯はどこで食べようか考えているのでしょうか?

 

いろいろな生き物がやってくる裏磐梯小学校です。

 

 

グループ 第一学期終業式

今日は、ついに一学期最後の日です。

3校時目には、第一学期終業式を行いました。

 

校長先生からは、一学期はどのくらい頑張ったか、目標に向けて頑張ることの大切さについてお話がありました。

 

続いて、各学級の代表者から、一学期の反省と夏休みの目標についての発表がありました。

5年生のTさんは、下級生に優しくできたこと、夏休みは体力をつけるために運動を頑張ること

 

3年生のMさんは、3年生になって勉強が大変だったけれど、最後までやりきる事ができたこと、夏休みは自由研究を頑張ること

 

 1年生のRさんは、勉強や運動会をがんばったこと、夏休みは火の山祭りがとても楽しみなことなどが発表されました。

 

 

その後、生徒指導の先生から夏休みに気をつけることについてお話がありました。

 

最後は、保健の先生から、「あつさにまけない」をキーワードに、夏休みの過ごし方についてのお話がありました。

明日からいよいよ夏休みです。

とっても楽しみな時間ですが、事故や怪我、病気などにならないよう規則正しい生活を心がけ安全に過ごしてください。

8月25日には、みんなと再び笑顔で会えることを楽しみにしています。

キラキラ 1学期最後の清掃

1学期最後の清掃は、みんなで特別教室の清掃を行いました。

掃除機やモップ、雑巾等を使用してみんな一生懸命に掃除していました。

 

いつもの清掃よりも隅々まで丁寧にきれいにしていました。

ピカピカの校舎で夏休みを迎えることができそうですね。

 

先生も清掃します!!

保健室や職員室等もピカピカになりました。

みんなで、良い夏休みが迎えられそうです。

 

 

お祝い ついに収穫!!

1,2年生が大事に育てていた野菜をついに収穫することができました!

一番最初の収穫物はキュウリでした。

立派なキュウリが1本採れました。

 

さっそくみんなで食べることになりました。

キュウリをしっかり洗い、手も洗って準備万端です。

 

先生に切ってもらい、みんな一緒に「いただきまーーす!!」

大きな口で食べました。

「うまーーー!!」

 

あっという間にたいらげると、残りの本数を数える1,2年生。

「先生!!みんなでもう1本食べても大丈夫です!」

先生のO .Kをもらいみんな2本目に手を伸ばします。

 

食べてばかりでは、授業は終われません。

キュウリの観察日記を記入します。

 

教室で食べたキュウリについてまとめる組

 

外の育っているキュウリを見ながらまとめる組

二つの組に分かれて、それぞれ観察日記をまとめていました。

 

自分たちで育てたものは格別のおいしさだったようですね。

体育・スポーツ ドッジビーに挑戦

先日まで、ドッジボールを頑張っていた1、2年生ですが、今日はドッジビーに挑戦しました。

ドッジビーは、ドッジボールに似ていますが、ボールではなくフリスビーを使用して当て合う競技です。

 

まずは、フリスビーの投げ方を練習します。

二人一組になって、相手に投げ合いました。

少しずつ投げる距離を広げていくと、体育館の半分くらいから投げ合うことができるほどに上達しました。

 

いよいよ競技スタートです。

先日までドッジボールをしていたので、ルールはばっちり覚えているようです。

途中からはフリスビーの数を増やしてプレーしました。

逃げる方は、どこから来るかわからないフリスビーにドキドキしながらプレーしていました。

 

今日も楽しく体を動かした1,2年生でした。

 

 

理科・実験 ヘチマを明日、忘れずに植えます

 

一般的には5月頃に植えるヘチマ。

裏磐梯小学校では、明日植えます。

 

 

 

教頭先生がうっかり忘れていたから・・・??

 

いいえ、違います。

裏磐梯は標高が高く、気温が低いので、春に植えても育たないのです疲れる・フラフラ

 

気温が25度になるのを待っていました。

 

 

 

今日は、種に切り込みを入れて、水につけておきます。

 

 

植える土の準備も万端です!

あとは、明日植えるのみです!!

 

しかし、明日は1学期終業式。理科の授業はありません戸惑う・えっ

明日、登校したら、朝の時間に植えます。

 

絶対に忘れずに植えなければいけません。

このブログをご覧になったみなさん、

もし、明日の朝、Kさんと教頭先生を見かけたら、

「ヘチマを植えましたか?」と声をかけてください。

 

よろしくお願いします興奮・ヤッター!

虫眼鏡 自由研究なにしよう

 

3年生の理科の学習です。

夏休みの自由研究をどのように進めるか説明を聞きます。

 

身近な「なんでだろう?」と思うことを調べるといいですね。

夏休み中に終わる研究にしなければいけません。

紙1枚にまとめるのではなく、ノートやファイルにまとめましょう。

 

手順を書いたプリントを見ながら、まとめ方を学習しました。 

 

 

 

今の時間にテーマを考えてみることにしました。

動物や虫に詳しい3年生。気になることはたくさんあります!

 

 

「ナキイナゴなら家の近所にいるなぁ・・・」

 

 

「うちで飼ってるゲンゴロウや、近くの沼にはザリガニがいるよ」

 

 

「あれを調べようひらめき!!」

 

Aさんは何について研究するか思いついたようです!

 

夏休みにしかできない研究ができるといいですね。

夏休み明けにみんなの自由研究を見ることを楽しみにしています!

キラキラ 地域学校保健委員会が行われました

 

第1回裏磐梯地域学校保健委員会が行われました。

裏磐梯の幼稚園、小学校、中学校の先生や保護者の方に参加していただきました。

 

子どもたちの健康課題や生活の様子、各校の体力づくりの状況について話し合います。

 

学校歯科医の先生に歯みがきの仕方について教えていただきました。

大人が歯を大切にすることで子どもたちの歯を守ることにつながります。

 

 

いつも小学生がやっている歯の染め出しをしました。

 

 

 

みがき残しの多い場所は、むし歯になりやすい場所と共通しています。

しっかり鏡を見ながら、歯みがきをしました。

 

 

保健師の先生にもお越しいただき、

北塩原村では、大人の人向けに歯科検診も実施しているそうです。

 

大人も子どもも、自分の歯を一生大切にしていきたいですね。

 

 

 

健康に過ごすために大切なことがたくさん詰まった会になりました。

ご出席いただいた皆様、ありがとうございました。

 

 

バス 農業体験に行ってきました

3,4年生は総合的な学習で、北塩原村について学習しています。

今日は、高原野菜を作っている早稲沢までコミュニティーバスを利用して行ってきました。

先週の予定でしたが、雨のため本日に変更になりました。

 

前回に巻いたトウモロコシの状況です。

すくすく元気に育っているようです。

 

今回も遠藤さんの畑で学習させていただきます。

 今回行う大根の種まきについて、優しく教えていただきました。

 まずはじめに、マルチに穴を開けます!

お手本を見せていただいた後、同じ間隔で穴を開けられるようにはかりながら作業を進めました。

 

綺麗な丸い穴を開けたら、種を蒔きます。

みんな一生懸命に作業していました。

 大きくなって収穫できるのが楽しみですね。

 

最後に種を蒔いた畑と一緒に記念撮影です。

元気に育ってくれるとよいですね!!

 

お忙しいところ、今回も色々と教えていただいた遠藤さんありがとうございました。

 

音楽 5本指に挑戦!

1,2年生は鍵盤ハーモニカに挑戦中です。

今日はいよいよ「ソ」の音まで挑戦しました。

「ソ」の音は、小指を使用します。ついに5本の指を全て使っての演奏です。

 

ド・レ・ミ・ファ・ソ・ソ・ソ~~音楽

始めはうまく音が出せなくても、練習していると、とっても上手に音を出すことができました。

 

鉛筆 『夏』休みにむけて

 

夏休みまで、あと3日となりました。

 

2年生の国語の学習です。

1学期の漢字のドリルもいよいよ佳境です。 

 

 

 

今日学習している漢字は『夏』

 

 

先生の「夏が書けないと夏休みにならないぞ~ニヒヒ」という言葉に、

 

それは、たいへんだ!!と一生懸命練習します!

 

 

書き順を確認して、練習して覚える。

しっかり学習している2年生です。

 

『夏』覚えることができたかな?

第32回子どもの主張大会

7/14(金)に、第32回北塩原村子どもの主張大会が開かれました。

村内の各小中学校から代表児童生徒2名が参加しました。

本校の代表児童も、緊張していましたが、自分の思いを一生懸命に伝えようとする姿に感動しました!

また、会の進行も本校の児童が務めました。穏やかに、はつらつとした声で進行する姿が素敵でした。

給食・食事 今日の給食です!

今日(7月14日)の給食は皆さんが楽しみにしていたカレーでした。

でも、食堂で食べている3~6年生のカレーはなんだかいつもと違います驚く・ビックリ

なんと、ごはんが磐梯山の形!!

 

給食の時間にジオパークの方から磐梯山についてのお話をしていただきました。朝
      

1・2年生には夏休み明けの8月25日に、ごはんが磐梯山の形のカレーを提供する予定です。お楽しみに!

 

動物 今日の生き物

今日の生き物は、再びカブトムシです。

ついに幼虫が蛹になりました。(2匹目です)

しかも、蛹になったばかりで、まだ色も真っ白の状態でした。

今回の蛹は、脱皮しているところを2年生が見つけ、教えてもらいました。

 

しばらく時間をおいて再び見に行くと・・・・

だいぶ茶色になっていました。

 

こちらは一番最初に蛹になった個体です。

こげ茶色に、なっていました。

いつごろ成虫になるのでしょうか?

蛹から成虫へは、約1ヶ月かかるそうです。

 

成虫になるのは夏休み中になりそうですね。

 

 

 

 

鉛筆 長さを調べよう

1年生の算数では、長さを調べる学習をしています。

今日は、紙テープを使用して、色々な物の長さを調べます!!

kくんは、掃除用具入れの扉の高さを調べようとしています。

 

Rくんは扉の幅を調べています。

 

「たて、横」だけでなく、「幅、高さ、深さ」などの言葉の意味も一緒に覚えました。

どこの長さを測ったのか、説明する時にはどの言葉を選ぶのでしょうか?

習った言葉をさっそく使って、一生懸命に説明する1年生です。

どちらが長いかを比べる時には、紙テープなどを使うと良いことを学びました。

 

今回一番長い記録は、kくんが最後に調べたひらがな表の横幅でした。

 

 

体育・スポーツ 5・6年生6回目のプール!

 

昨日の5・6年生の体育の学習です。

今日もプールに入ることができたので、水泳の学習です。 

 

流れるプールや、けのび選手権をして、体を温めます!

 

(先生は忍者のように水の中を進みます!興奮・ヤッター!

 

今度はビート板を使って、バタ足の練習です。

 

 

体が冷えると、

 

 

床の熱で温まります!(すごく暖かいんですよ!床の水もぬるくなっています期待・ワクワク

 

温まったら、25メートルに挑戦です!

 

 

 

最後はお楽しみ、宝広いです!!

 

 

先生に輪っかやボールを投げてもらい、拾います。

楽しい水泳学習になりました。

鉛筆 1学期のまとめと縮図の利用

 

6年生の算数の学習です。 

前の時間に解いた1学期のまとめのテストが返却されます。

 

 

 

今回のテストで、大切なことは点数ではなく、自分がどの単元が苦手かを知ることです。 

間違えた問題や、難しいと感じた問題はどの単元だったかプリントに記録しました。

 

その結果を基に、夏休みに自分が取り組む課題を知ります。

 

 

 

分数のかけ算、割り算や、文章問題が苦手だったので、頑張る!という目標を立てています。

 

算数の学習中、セキレイちゃん(通称やきとりちゃん。6年生が名付けました)が

ずっと応援していました。

 

後半は、縮図を利用した応用問題を解きます。

縮図から、実際の長さを求めます。

 

 

ビルの高さや、川の長さを図を書きながら求めていきます。

 

 

 

 

 

 

 

解けた人は、答えを確認します。

解き方や考え方が、何パターンかあり、

「僕のやり方が一番簡単!」、「私の解き方は超わかりやすい!」と

オススメの解き方や計算方法を披露し合います。 

 

 

1学期の算数も残りわずか。

最後まで集中して頑張りましょう!

 

グループ 全校集会をおこないました

昨日の全校集会では、本日に予定されている、子どもの主張大会の 発表を行いました。

 

校長先生からの挨拶では、

「緊張するとは思いますが、緊張することができるのは発表することができる二人だけ、失敗しても気にせず、一生懸命に頑張ってください。」

との言葉をいただき、その後二人が全校生の前で主張しました。

二人とも少し緊張気味でしたが、経験から学んだことを交えながら、立派に主張することができていました。

本日、14時からは、裏磐梯小学校の体育館で、子どもの主張大会が開催されます。

お時間のある方は、是非お越しください。

 

 

 

動物 今日の生き物

今年もニホンザルが校庭にやってきてしまいました。

学校のフェンスの上を器用にスイスイと歩いているのを目撃しました。

お目当てはオオヤマザクラのサクランボでしょうか?

しかも、今回は、群れで出てきてしまいました。

 

写真に撮ったのは、親子のサルのようです。

しかし、学校に慣れてしまっては困ります。(育てている作物にいたずらされても困ります)

 

 

早速教頭先生が花火を持って対応しました。

何発か花火を打つと、しぶしぶ森の中に帰って行きました。

野生動物と適正な距離を保つことは、お互いにとってとても大切なことです。

怪我したり、駆除したりしなくてすむようにしたいですね。

 

 

 

 

 

 

喜ぶ・デレ おむすびころりん

1年生の国語は今日から「おむすびころりん」に入りました。

 

「おむすびころりん すっとんとん」

みんなで大きな声で教科書読みから始まりました。

 

ある程度読むことができるようになったところで、2組に分かれます。

教科書を読む組と、おじいさんになりきって踊りをする組に分かれます。

「おむすびころりん すっとんとん」

音読の声に合わせて笑いながら踊ります!踊りの激しさに、写真もぶれてしまいました。興奮・ヤッター!

 

とっても楽しそうに学習している1年生でした。

 

 

 

5.6年生 総合的な学習「裏磐梯のよさを探そう」

5.6年生は総合的な学習で「裏磐梯のよさ」という視点で追求活動を行っています。

今日は桧原湖遊覧船の見学を通して、そこで働く人たちの思いや、裏磐梯の自然とそれを生かす観光業の工夫などについて調べました。

このあとは、裏磐梯物産館を訪れて、裏磐梯の魅力を再発見することができました。

見学学習にご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

バス 行ってきます!!

昇降口に5,6年生が集まっていました。

これから総合的な学習で、桧原湖を中心に、裏磐梯の自然を学習するため校外学習に出かける準備をしていたのでした。

静かに列になって出かけていきます。

本日も村のバスを使用させていただきます。

バスの運転手さんにもしっかりと挨拶して出かけていきました。

どのような学習ができるのでしょうか?

ウキウキしながら出かけていった5,6年生でした。

 

 

5年生算数「合同な図形をしらべよう」

5年生は算数で「合同な図形」について学んでいます。

今日の課題は、いろいろな四角形に対角線を1本ひいてできる2つの三角形は、合同かを調べることです。

対角線を引いてみると、台形は、見た目で「合同にはならない」と予想できました。

1本の対角線を引いてできた、2つの三角形の「対応する角の大きさ」や「対応する辺の長さ」を調べると、合同な三角形を見つけることができました。

バス 五色沼探検

本日1,2年生は、楽しみにしていた「五色沼探検」です。

今回利用したバスは、なんと「森のくまさんバス」です!!

以前は、桧原湖周遊バスとして使用されていた北塩原村のバスです。

森のくまさんバスの前で、みんなニコニコ記念撮影です。

 

五色沼探検の前に、まずは裏磐梯ビジターセンターの見学です。

スタッフの方の案内で、夏に冷房として使用される雪室も見学させていただきました。

涼しい風を体験することができました。

 裏磐梯ビジターセンターでは、裏磐梯の自然のことや、磐梯山の噴火についてのことなどについて紹介されています。

子どもたちは、楽しそうに見学していました。

 

ビジターセンターの見学が終わると、いよいよ五色沼探検へ出発です。

五色沼のひとつ、毘沙門沼を目指します。

 

森の中でもみんな元気に歩きました。

 雨上がりで足下の悪いところもありましたが、転ぶことなく上手に歩きます。

 

みんなで歩きながら生き物を探すと、色々な物を発見することができました。

 モリアオガエルの卵やアリジゴク、クスサンの幼虫、ヘビの抜け殻などなど・・・・・

とってもマニアックな子どもたちです興奮・ヤッター!

なんと、スジクワガタまで見つけることができました。(写真を撮り忘れてしまいました・・・)

 

 

約2時間の探検でしたが、綺麗な毘沙門沼をはじめ色々な発見を楽しむことができました。

 

虫眼鏡 ミニトマトは元気かな?アサガオは育っているかな?

せいかつの学習では、1年生はあさがおを、2年生はミニトマトを育てています。

 

あさがおが大きく育ってきたので、1年生は支柱たてに挑戦です。

 

立派に支柱がたった後は、観察日記を書きます。

自分の植木鉢の近くに座って、葉っぱの形を観察したり、はっぱの数や大きさを調べたりしながら絵を描きました。

 

後半は雨が降ってしまい、文章は教室に入って書きました。

みんな調べたことを思い出しながら、一生懸命がんばってまとめることができました。

美術・図工 光のさしこむ絵

3,4年生の図工では、「光のさしこむ絵」をつくっていました。

 

生き物好きの3,4年生は、動物や昆虫、恐竜などがモチーフになることが多いようです!

 

プラ段ボールを利用して、セロハンやマジックなどで色を着けます。

 

自分の考えたように光がさしこんでくれるでしょうか?

明るい方へ透かせて、光のさしこみ具合を確かめながら工作をしています。

 

もう少しで完成です!!

色々な素材を使って工作を楽しんでいる3,4年生でした。

 

 

体育・スポーツ 5回目のプール!!

 

5・6年生の体育です。

天気は曇りですが、気温が25度、水温26度でプールに入れます興奮・ヤッター!

 

ムシムシした気候だったので、プールが気持ちよさそうです。

 

 

5・6年生はクロールの練習です。

手の動きと、息継ぎの仕方を練習です。

 

上手な人のお手本を見ます。

 

今年はたくさんプールに入って練習して

目指せ!クロール25メートル!!

 

 

地獄の!?シャワータイムです!

 

シャワーの冷たさに負けず、笑顔のRさんです興奮・ヤッター!

試験 テストに挑戦!!

1年生の国語では、初めてのテストに挑戦しました。

 

今回のテストでは、上手にひらがなを書いたり、なぞったりすることができるのかどうかが試されます!!

みんなとっても真剣な表情です。

 良い結果が得られるでしょうか?

 

一生懸命に取り組んでいる1年生でした。

動物 今日の生き物

ハクセキレイが校庭でエサ取りをしていました。

ちょっと観察していると、そのまま食べずにくわえて飛んでいきました。

エサをくわえて飛んでいくということは、子育てをしているようです。

 

どこに飛んでいくのか見てみると、なんと校舎の2階のベランダでした!

ペアでいました。

片方は見張り役でしょうか?

 

しばらく姿を消したと思ったら、口にはエサはなく素早く飛び去る姿が見られました。

どうやらベランダで子育て中のようです。

無事に巣立ってくれると良いですね。

 

 

3年生外国語活動「I like blue.」

3年生は外国語活動で「I like blue.」【すきなものをつたえよう】の学習に取り組んでいます。

一人一人が好きな色を使って虹をかき、ケニア、中国など世界のお友達がかいた虹の絵を、デジタル教科書で見ながら「I like ~.」の表現を学んでいました。

キラキラ ワックスがけ

 

今日の放課後、廊下のワックスがけを行いました。

6月の末から大掃除週間として、清掃の時間に廊下の水拭きを行ってきました。

その最後の仕上げとして、先生たちでワックスをかけます。

 

 

(よいしょ、よいしょ、)

 

(書道家のようです。)

 

(隅から隅までぬります!)

 

 

明日の朝にはワックスが乾いて、

つやつやの廊下になっているはずです!

 

明日、学校に来たら、廊下をよく見てくださいね興奮・ヤッター!

5.6年生 家庭科「ボタンを付けよう」

5.6年生は家庭科の学習で「ボタン付け」に取り組んでいます。

子どもたちの真剣で一生懸命な眼差しが素敵です。

最近は衣類も安く手に入る時代ですが、

【とれてしまったボタンを自分で付け直す・・・】という経験は、衣類だけでなく自分や家族の持ち物に愛着を持ち、大切にしようという思いを育成することにもつながります。

 

上手にできたときのうれしさ、達成感・・。たくさん味わわせたいと思います。

夏休みなど、ご家庭でも子どもがチャレンジする際には、一緒に取り組んだりポイントを教えたりしてくださると、子どもたちのやる気アップにつながりますね。

カミカミ献立

今日の給食は、カミカミ献立「五目煮豆」 

しっかりと噛むことを意識できるように、大豆、枝豆、ごぼう、こんにゃく、こんぶなどの食材が入った、栄養満点の献立です。

1.2年生は、お箸の使い方も上手になりました。大豆やこんにゃくをお箸で上手に食べていて感心します。

しっかりと噛んで食べる習慣を身につけることは、体のよりよい成長はもちろん、だ液の分泌が盛んになり、むし歯予防にもつながるそうです。

今週も気温の高い日が多そうです。色々な食材をバランス良く食べて、夏バテ防止に努めていきたいですね。

重要 防犯教室

本日の3校時目は、防犯教室です。

不審者が学校に侵入したと想定して対応しました。

教頭先生や男性の先生方が不審者役の方の対応を行います。

 

不審者の対応をしている間に、校内放送が入ります。

子どもたちは、素早く体育館に避難します。

 みんなとっても真剣です。

 

次に、今回の対応の反省や「いかのおすし」について、駐在所の方や猪苗代警察署の方のお話を聞きました。

実際に不審者に声をかけられた時の対応についての体験も行われました。

 

最後にお越しいただいた警察の方にお礼を言います。

お忙しい中、ご対応いただきありがとうございました。

本 朝の読書タイム

 

雨の月曜日です。

月曜日の読書タイムは図書室です。

 

 

 

 

 

 

 

自分のお気に入りの場所で、お気に入りの本を読みます。

今週も心穏やかにスタートしましょう。

 

 

PTA教養講座 救急救命講習会

7/7(金)に、喜多方消防署裏磐梯分署の方にご指導いただき、PTA教養講座 救急救命講習会を開催しました。

万が一、災害や事故が起きたとき・・・。守れる命をしっかりと守ることができるために。

胸骨圧迫(心臓マッサージ)の方法 気道確保の方法 AEDの使用法 

など、皆さん真剣に参加してくださいました。

グループ 授業参観がおこなわれました

本日の4時間目は、授業参観でした。

 

1、2年生は体育「ボール投げゲーム」です。

ボールを投げたり、とったりする運動を楽しむ事を目的に、最後にはみんなでドッジボールを楽しみました。

 

 

3年生は算数「割り算を考えよう」です。

割り算の文章問題であまりの出た場合どのように考えるかを学びました。

ケーキや自動車のタイヤであまりがでた場合はどのように考えるのか、おはじき等を使用しながらみんなで考えました。

 

 

4年生は算数「1学期のまとめをしよう」です。

1学期に学習した兆までの数についてや、3桁同士のかけ算の筆算などを保護者の前で披露していました。

 

 

5年生は社会「くらしを支える食料生産」です。

自分たちの生活を支えている様々な食料の産地はどのようなところか、チラシを使用し、日本地図に貼りながら色々な気づきを発表していました。

 

 

6年生は国語「私たちにできること 夏のさかり」です。

夏のさかりに自分たちでできることを具体的な事実や考えをもとに提案し、タブレットを使用して発表していました。

また、授業の最後には季語を確認しながら、夏の短歌や俳句を作りました。

 

お忙しい中お越しいただいた保護者の皆様ありがとうございました。

また、午後からはPTA教養講座・学級懇談会・PTA運営委員会が予定されております。

引き続きよろしくお願いいたします。

 

 

 

動物 今日の生き物

2年生の教室で飼育していたカブトムシが、本日蛹になりました。

国語の授業で幼虫を観察して、作文をかきましたが、その後も大切に育てていたようです。

さて、蛹ですが。なぜ白い筒の中にいるのでしょうか?

 

実は、カブトムシは幼虫から蛹になる時に蛹室と言われる空間を作ります。

ところが土が乾いていたり、土の量が少なかったりすると上手に蛹室を作ることができないことがあるそうです。

 

今回の蛹は残念ながらうまく蛹室を作ることができなかったので、急きょ筒で人工蛹室を作成して幼虫の様子を見ていました。

本日、無事に蛹になることができて本当に良かったです。

 

ところが・・・・・

本日、別の幼虫も土の上に出てきてしまいました。

残りの2匹の幼虫も無事に蛹になることができるのでしょうか?

 

今日も急ぎ、人工蛹室を準備しました。

 

*まだ2年生は蛹になったことに気づいていない様子です。

誰が始めに気づくのでしょうか??

教えたくてウズウズしていますが、もうしばらく我慢して様子を見ようと思います。

 

 

 

 

2年生の算数「水のかさをくらべよう」

2年生の算数「水のかさをくらべよう」

先生の水筒とYさんの水筒・・。水が、より多く入るのはどちらの水筒でしょう?

水筒の水を、同じ大きさの容器に入れ替えてその数でくらべます。

Yさんの水筒のほうが、たくさん水が入るようです。

すると先生が、

「Yさんの水筒は、先生の水筒より、どれだけ多く水が入るのかな?」

と質問しました。

2年生は「うーーん」と考えています。

「水のかさ」の表し方について、これから子どもたちがどのように学びをつくっていくのか、楽しみです。

鉛筆 宝来堂製菓の見学をまとめよう

3年生の教室をのぞくと、先生と一緒に何やら作業をしていました。

 

先日行ってきて、宝来堂製菓の見学の様子をまとめていたようです。

自分の写った写真を見ながら、宝来堂製菓見学の時を思い出し楽しそうです。

今回まとめたものは、社会だけでなく国語でも使用するとのことでした。

どのように授業が進んでいくのか楽しみですね。

 

また、教室にはあらたな生き物が仲間入りしていました。

トノサマバッタです!!

理科の学習のためトノサマバッタを昨日つかまえてきました。

上手にそだてて脱皮して成虫になるとよいですね。

 

 

 

虫眼鏡 じゃがいもと二酸化炭素

今回の6年生の理科では、気体検知管を使用します。

 

今まで大事に育ててきたじゃがいもを使います。

じゃがいもは、ベランダで育ててきたのでサルの襲撃も受けず、すくすくと育っていました。

まずは、葉っぱに袋をかぶせ、袋の中に息を吹き込みます。

その後、グループで協力しながら、気体検知管を使用して二酸化炭素の濃度を調べました。

二酸化炭素の濃度は、グループによってだいぶ差があるようです。なぜでしょう?

これから約30分後、二酸化炭素の濃度を再び調べる予定です。

その間に今行った実験をノートにまとめます。

 

果たして二酸化炭素の濃度はどのように変化するのでしょうか?

 

 

 

本 読み聞かせがありました。

    

先日1~4年生を対象に読み聞かせがありました。

題名は、あまがえるたんていしゃ「トンボいけたんけん」                                           お客様は、テントウムシ、ダンゴムシ夫婦、カタツムリで、陸の生き物をあまがえるが案内して水の中を探検するお話です。お話が始まると「アメンボウ」「イトトンボ」と生き物が大好きなみんなから名前が出ます。お話が進み、        ひっくり返って泳ぐ虫や目が4つある虫などの紹介や、探検はお弁当付き500円で参加した生き物のお弁当の紹介などもありました。不思議な事も怖い事も楽しい事もあって・・・水の中って面白いね~と参加した生き物の感想でした。 是非読んでみて下さい・・と終わると、本をどこに置くのか確認する等興味津々でした。

次に ライフタイム「生きものたちの一生の数字」                                

キリンの編み目の模様は片側100個両側で200個ある・・・など 是非読んで数えてみて下さいとお話がありました。                            

いつも面白い本の紹介や読み聞かせをありがとうございます~と一緒に歌い元気に挨拶して終わりましたにっこり

鉛筆 『は・へ・を』を使って文を作ろう

1年生の国語の様子です。

今日の国語では、『は・へ・を』を使って文を作ります。

 

今日は、がんばってノート2ページに文章を書きました。

上手に書けると花丸花丸がもらえます。

みんな一生懸命に書いていました。

 

続いて、テキストを使用しての学習です。

授業で習ったことを思い出しながら、問題を解きます。

話している時は、あまり『は・へ・を』を意識しないかもしれません。

 

たくさん勉強して残った時間は読書をして過ごしました。

1年生に人気の本は「おしり探偵」のようです。

本を読むスピードも速くなってきたように感じます。

 

しっかりと成長している1年生でした。

 

 

グループ 地区児童会をおこないました

もうすぐ夏休みです。

今日は夏休み前に、地区児童会を行いました。

1学期の反省や夏休みのすごし方などについて地区ごとに集まって話し合いました。

最後にはしっかり記録もとり、終了です。

裏磐梯は湖沼や森林が多く、危険な箇所や野生動物に出会うこともあります。

また、夏になると、多くの観光客で賑わい、交通量も増えます。

今年の夏休みは、久しぶりに火の山祭りや夏祭りなどが行われる予定になっています。

 

安全に夏休みを過ごせるように、地区児童会で話し合ったことを忘れずに生活しましょう。

 

 

 

動物 今日の生き物

今日もとても良い天気の裏磐梯です。

3年生が校庭で昆虫を探していると、ピカピカの小さな昆虫を見つけました!!

 

写真を撮ろうと試みましたが、なかなかじっとしてくれません。

腕時計のベルトの上に乗って一休みしたチャンスでなんとか撮れました。

大きさは3~4mm位です。

始めはルリハムシかと思いましたが、大きさがルリハムシよりも小さいので、アオバネサルハムシではないかと思います。

 

アオバネサルハムシは、色々な色彩をした個体がいるそうです。

 胸部が黄色だったり、全体が青色や緑色、藍色などの金属光沢していたりするそうです。

今回見たのは全体が緑色の金属光沢したものでした。

 

同じ種類の昆虫でも、多様性があるようですね。

美術・図工 1・2年生*自分の絵の具セットで水彩画に挑戦!

1年生は自分の絵の具セットを初めて使います。図工室を使うのも初めてで木の椅子の準備もしました。   

 先生からの使う物・使わない物の説明を聞いた後、各自準備します。

  

   水入れの水の量や使い方             パレットや筆の使い方

  

 絵の具の出し方、色のお部屋が決まっている事等の説明を聞いた後は、さっそく準備開始です。

   

みんな上手にお部屋に色を出すことが出来て、全部の準備が完了。再度道具の使い方や注意点等の説明を聞きます。

 

  

さっそく作業開始・・・みんな自由に好きな色を使って描き始めます。

  

 パレットの上で色を混ぜて「きれい」「紫になった」とみんなそれぞれに色を楽しんでいました。

   

絵が完成した後は、後片付けです。水入れやパレット、筆などの洗い方を聞いた後、みんなしっかり

洗って片付けが出来ていました。

 

最後に協力してテーブルを拭いたり、図工室の木の椅子を片付けたりと初めての事が多かった

一年生ですが、最後まで頑張っていました。

先生から、これからも図工室を使って楽しい事がたくさん出来るようにしましょう~の

声かけに、元気いっぱいに返事をしていた1・2年生でした笑う

 

 

 

 

 

 

 

星 七夕集会を開催しました

本日の全校集会は「七夕集会」でした。

 

はじめに、情報委員会から七夕の由来について、映像や劇で発表がありました。

 

その後、七夕クイズです。

とっても盛り上がりました!

 

次に、七夕の願い発表です。

各学年の代表者が自分の願いをみんなの前で発表しました。

 

最後は、全員で「たなばたさま」をM君の指揮で歌いました。

 

企画から実施まで、頑張った情報委員会の皆さんありがとうございました。

バス 村探検へ行ってきました

1,2年生のせいかつの学習では、自分たちの住んでいる村について学習しています。

今回は、曽原方面に行ってきました。

 

 まず始めに見学するところは、『パン工房ささき亭』です。

 裏磐梯でも人気のパン屋さんです。

 「よくこらったなし」に導かれ中に入ると、たくさんのパンが焼き上がっていました。

また、少しだけ、パン作りのお手伝いもさせていただきました。

焼く前のパンにぺたぺた塗って照りを出す作業のお手伝いです。

見学だけでなく、体験までさせていただくことができました。

 

 パン屋さんの良い香りを後に、今度は歩いて移動します。

 次に見学するところは、『Rotten Row Coffee Roasters(ロットン ロウ コーヒー ロースターズ)』です。

自家焙煎珈琲豆の販売と喫茶のお店です。

お店の前にある「とび太くん」とも記念写真をとりました。

 さて、見学の様子です。

普段なかなか見ることのできない焙煎前のコーヒー豆を見せていただいたり、焙煎をする機械やエスプレッソを作る機械などを見せていただきました。

普段見ることのできない機械に興味津々です。

最後にお礼を言って、Rotten Row Coffee Roastersを後にしました。

 

まだ帰りのバスの時間まで少しあったので、少し歩くと「じゅんさい」ののぼり旗がありました。

奥をのぞくと、ちょうどジュンサイ採りの最中でした。

 

1,2年生には、自分たちのすんでいる地域の色々な産業を知ることができました。

 

お忙しい中対応していただいたパン工房ささき亭の皆様、Rotten Row Coffee Roastersの皆様、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

給食・食事 今日の給食です!

昨日(7月4日)の給食は・・・

食パン アプリコットジャム スコッチエッグ きゅうりの和風サラダ 枝豆ポタージュ です。

 

 

1・2年生は、宿泊学習に行っている5・6年生が、どんなおいしいものを食べているのか気になっていたようです。3・4年生は、給食をモリモリ食べ、5・6年生の分も放送や食堂のお掃除などの委員会活動をがんばっていましたピース

 

 

そして今日(7月5日)の給食は・・・

ごはん ほっけの照り焼き ひじきの煮物 夏野菜の味噌汁 でした。

    

5・6年生は久しぶりの給食を楽しみにしていたようです。写真を撮ろうと思ったら、席替えをしていたので二度見してしまいました喜ぶ・デレ

 

今日は夏が旬のたまねぎ、いんげん、なす、じゃがいもを味噌汁に入れました(具が沈んでしまってわかりにくいですが・・・汗・焦る)。いんげんとなすは北塩原村産のものを使いました。その他にも、きゅうりやトマト、オクラ、かぼちゃなどたくさんの野菜が夏に旬をむかえます。水分やミナラルがたくさん含まれている夏野菜は夏バテ予防に最適です。お家でも進んで食べましょう。

 

バス 宿泊学習16〜帰校〜

 

楽しい時間はあっという間に過ぎ、学校に到着しました。

 

帰校式です!

 

大きな声で「ただいま帰りました!!!」

 

感想発表です。

「磯遊びが一番楽しかったです!」

前日にたこ焼きを食べて、今日は磯でたこを見たCさんの感想です。

 

 

2日間お世話になったバスの運転手さんにお礼を言いました。

大変お世話になりました!ありがとうございました喜ぶ・デレ

 

 

さようならをして下校しました。

 

とても楽しく、思い出に残る宿泊学習となりました。

ぜひおうちの人と一緒に宿泊学習で楽しかったことや驚いたことについて話をしてください。

 

今日はゆっくり休んで明日は元気に来てくださいね!

(先生も頑張ります心配・うーん

 

宿泊学習でお世話になりました施設の皆様、大変お世話になりました。充実した宿泊学習となりました。ありがとうございましたお辞儀

 

バス 宿泊学習15〜コミュタン福島〜

 

三春町のコミュタン福島に到着しました。

 

 

カミュタンでは、福島県の震災から復興までの歩みを学ぶことができます。

 

震災の日からもうすぐ4500日です。

 

 

 

復興の歩みについて学習できました。

 

 

館内を案内してくださったコミュタンの方にお礼をいいます。

 

 

コミュタンを後にして、バスはいよいよ学校に向かいます!

 

バス 宿泊学習14〜退所、コミュタンへ〜

 

昨日からお世話になった所の職員さんにご挨拶をして、退所しました。

 

 

 

 

 

 

最後まで手を振って見送ってくださいました!

自然の家の皆様、一泊二日お世話になりました。ありがとうございました興奮・ヤッター! 

 

 

さて、バスは次の目的地、コミュタンに向かいます。

 

道中では眠ったり、

 

ヘアアレンジを楽しんだりして過ごしています!

 

コミュタンではどんな学びや発見があるのか、楽しみです期待・ワクワク

バス 社会科見学へ行ってきました

3年生の社会では、工場について学習しています。

今回、猪苗代町にある「宝来堂製菓」の見学に行ってきました。

笹団子やあげまんなどで有名なお店です。

 

まずはどんな材料で笹団子ができているのか見学です。

団子の素になる上新粉を1回で110kgも使うとのことにみんなびっくりしていました。

 次に工場見学です。

団子を作ったり、あんこを中に入れたりする機械に興味津々です。

 

また、少しだけ体験もさせていただきました。

笹を綺麗に洗う機械です。

くるくるローラーのようなたわしで笹を1枚ずつ綺麗にしました。

団子を笹にまくことにも挑戦しました。

紐でむずぶのがとっても難しそうでした。まさに手取足取り教えていただきました。

 そして、なんと自分で巻いた笹団子をプレゼントしていただきました。

お忙しいしてい中たくさんのことを教えていただいた、宝来堂製菓のスタッフの皆様本当にありがとうございました。

バス 宿泊学習Ⅻ〜磯帰り〜

 

磯からの帰り道、紫陽花の綺麗な歩道橋です。

『ジブリみたい!』と何でも楽しむ子どもたちです。

自然の家に帰ったらお昼ご飯です!

 

 

 

 

到着です!

お昼だと思っていたら、次は別れの集いでした!

バス 宿泊学習Ⅺ〜磯遊び〜

 

まず、指導員さんの説明を聞きます!

網、かご、箱メガネを班に一つずつ借ります。

 

 

いよいよ、磯遊びスタートです!

 

 

 

 

 

 

 

 

裏磐梯では出会えない海の生物と触れ合うことができました!

バス 宿泊納豆ごはん学習

 

おはようございます!

とても気持ちのいいいわきの朝です。

 

 

子どもたちは全員元気で朝を迎えました。

夜はとても静かで、起床時間までぐっすり眠っていたようです興奮・ヤッター!

 

朝ごはん待ちの行列です。

みんなお腹もぺっこぺこなようです!

 

 

 

今日は、磯遊び、環境創造センターコミュタン見学を予定しています。

 

たくさん食べて、行ってきます!

 

5・6年宿泊学習⑧

 

おはようございます。

今朝は全員が6時に起床し、元気に活動しています。

海でたっぷり体を動かして満足したのでしょうか。

昨晩は物音ひとつしない静かな夜だったようです。


 

 

 

 

 

 

泊まった部屋をきれいに掃除して、本日の活動が始まります。

 

 

バス 宿泊学習⑦〜ナイトハイク〜

 

夜の活動、ナイトハイクの説明です。

 

 

最初の班がスタートです!

まだ明るいですね苦笑い

 

次の班スタートです!

 

最後の班スタートです!!

みんな、がんばってねー!興奮・ヤッター!

 

 

 

すると、すぐに

最初の班がゴールしました!

ダッシュで来たそうです苦笑い

 

次の班もゴールです!

 

最後の班もゴール!

(後ろに幽霊のように写っているのは、子どもたちです。心霊写真ではありません衝撃・ガーン)

 

全員無事にゴールで、1日目の活動を終えました!

バス 宿泊たこ焼き学習⑥

 

昨日の夕食の様子です。

 

 

たくさん海で活動したからか、たくさん食べました!

 

 

たこ焼きが、1、2、3…6個もあります!

もうたこ焼きやさんですね!

 

おかわりです!

 

 

みんな、狙いはたこ焼きです!!

 

たくさん食べて、これから夜の活動です興奮・ヤッター!

遠足 5・6年宿泊学習⑤(海水浴・ボディーボード)

午後は海水浴とボディボードです。天気も良さそうです晴れ

Rくんはライフジャケットの着用モデルに大抜擢です。

ボディボードは寝そべった状態で波に乗って楽しみます。みんな上手に乗りこなしていますね驚く・ビックリ

  

 

 

これから宿舎にもどり、夕食です給食・食事

遠足 5・6年宿泊学習④(昼食・ベッドメイキング)

昼食はバイキングでした。カレー、エビフライ、などなど・・・・ とっても美味しそうです給食・食事

中にはおかわりをした子もいたそうです。

 

 

部屋に戻るとベッドメイキングです。職員さんに教わった通り上手にベッドメイキング出来ました。

 

午後はいよいよ海へ行きます音楽