こんなことがありました!

日誌

虫眼鏡 花がさいたよ(3年理科)

 1学期最後の単元「花がさいたよ」の学習の様子です。4月27日(火)にホウセンカ、ひまわり、オクラ、ピーマンの種を蒔きました。あれから約3ヶ月、植物たちは丈が伸び、茎も太くなり、葉の数もとても増えました。ホウセンカとひまわりにはきれいな花も咲きました。オクラとピーマンの花はもう少し時間がかかるようですが、今日は久しぶりに観察記録を行いました。Tさんは、「あんな小さな種からよくこんなに大きく育つね。」などと感想を話しながら記録していました。これらの植物は、実ができるまで観察を続けます。しかし、来週水曜日からは夏休み。子ども達は、各自、植物を自宅に持ち帰り世話をしながら観察を続けていく事になります。お家の皆さん、どうぞよろしくお願いいたします。

4月27日(火) 種の観察と種まきの様子 ↓

そして・・約3ヶ月後、花が咲いたので観察記録 ↓

  

 授業が始まる前、Mさんが職員室に来て、トノサマバッタが脱皮していることを教えてくれました。そこで、まず、トノサマバッタと脱皮した殻をみんなで観察しました。きれいに皮を脱ぐものだと感心しました。そして、なにより脱皮したことに気づいた子ども達の観察力に驚かされました。

 

給食・食事 今日の給食です

7月19日(月)今日の給食です。

今日の献立は、

・ごはん ・牛乳 ・ハッシュドビーフ 

・フルーツのヨーグルトあえ 青のり小魚  です。

 とてもいい笑顔、おいしい給食が食べられて、うれしそうです。

~今日の一口メモ~

ハッシュドビーフは、薄切りにした牛肉とタマネギで作ります。これをご飯にかけるとハヤシライスになります。ご飯と合わせて食べましょう。青のり小魚はよくかんで食べましょう。ヨーグルトは発酵食品で、おなかの善玉菌になり、免疫力をつけてくれます。

給食・食事 7月16日、今日の給食です

7月16日(金)今日の給食です。

今日の献立は、

・キムチご飯 ・牛乳 ・中華コーン玉子スープ ・春巻き ・ハムのナムル   です。

3,4年生、あつくてももりもり食べています。キムチご飯おいしいですよね。

~今日の一口メモ~

夏は、食欲が落ちる時でもあります。辛みのきいたキムチご飯は食欲を増してくれます。豚肉とニラもはいっているので、疲労回復にもよい食材です。ナムルは、日本のあえもののようなもので、食材をつめたくして、あえたものです。酢をきかせてさっぱりと食べることができます。

晴れ 一学期最後の運動タイム

 7月16日(金)、仙台管区気象台は、午前11時に宮城を含む東北南部と東北北部の梅雨明けを発表しました。東北南部は、平年より8日早い梅雨明けだそうです。 

 現在、校庭にはたくさんのトンボが飛んでいます。少しでも涼しい所にと、本校に集まっているようです。

 1学期最後の運動タイムは、先生や子ども達の肩や帽子、指先にトンボがとまり、それを見た子ども達の笑い声からスタートしました。では、運動タイムの様子です。ご覧ください。

 

虫眼鏡 クロムブックを校庭に持ち出して、観察活動。(4年生理科)

 4年生の理科の様子です。今日は、クロムブックを校庭に持ち出して、ヘチマの生長の様子や暑くなったこの時期に見られる虫たちを観察し撮影してきました。撮影した写真は、明日の理科の時間にスクールタクトを使ってそれぞれ記録カードに取り込みまとめていきます。液晶のクロムブックを使った撮影は、今日のような天気のよい日は、画面が暗く苦労したようですが、意欲的に楽しく活動していました。春の頃と比べると、虫の種類や数が随分増えているようです。

鉛筆 新しい図書を購入しました!

村予算で新しい図書を購入しました。ぞくぞくと納品されましたので、お知らせいたします。

今回購入した図書は、夏休みに貸し出すことができます。

 ←1・2年生むけに選書した本

 ←3・4年生むけに選書した本

 ←5・6年生むけに選書した本

 ←保健室むけに選書した本

 ←今年度の読書感想文 課題図書

今年度も北塩原村からたくさんの図書購入予算を配当いただきました。児童もよりたくさんの図書にふれあうことができます。

今回購入した図書をふくめ、学校図書を児童の知識や情報の収集、自ら調べる力、自ら学ぶ力の醸成に役立てていきます。

 

給食・食事 今日の給食です

7月15日(木)今日の給食です。

今日の献立は、

・塩タンメン ・牛乳 ・キャラメルポテト ・トマト  です。

暑くなってきましたね、しっかり食べて、夏ばてしないようにしましょう。

~今日の一口メモ~

これからトマトの旬をむかえます。旬のトマトはドイツのことわざで『トマトが赤くなると医者が青くなる』というくらい栄養価に優れています。そのわけは、豊富なビタミンC。ミネラルではカリウムが大活躍。血液中の塩分を出してくれるので、高血圧を防いでくれます。また、トマトの赤い色のリコピンは、がん予防にもなります。

虫眼鏡 先生、大変です! これを見てください!

 7月15日(木)、朝からとても良い天気です。

 すると・・・1年生が「先生、これを見てください!」と職員室にやってきました。見ると、おなかの部分がないカブトムシです。「おなかがなくても生きているんです。」1年生からすると、おなかがなくても生きているカブトムシがとても不思議に感じたようです。「ほんと、不思議だね。カブトムシの体ってどんな仕組みになっているんだろうね。なぜ、おなかがなくても生きているんだろうね。夏休みの自由研究にはもってこいだ。Mさん、Aさん是非調べてみてください。」こんな風に話をしました。2人の1年生は、「やってみるか」という顔つきで教室に戻って行きました。二人は、カブトムシに餌を与えて育ててみることにしたようです。

給食・食事 今日の給食です

7月14日(水)今日の給食です。

今日の献立は、

・ごはん ・牛乳 ・いももち汁 ・鯖の味噌煮 ・もみ漬け  です。

5・6年生、とってもおいしそうに食べていますね。

~今日の一口メモ~

今日の主菜は鯖です。鯖の脂は、血をさらさらにしてくれます。甘辛いみそでご飯も進みますね。ジャガイモと小麦粉で作ってあるいも餅は、北海道で定番食材です。食感を楽しみながら食べましょう。もみ漬けは浅漬けの一種で、塩もみ後に刻んだ野菜類などを加えます。今日はたくあんを加えてみました。

鉛筆 大根の種をまいてきました。

 7月13日(火)、3,4年生はPTA会長さんの畑に出かけ、大根の種まきをしてきました。たくさんの種をまきました。その時の様子です。

 帰りには、PTA会長さんと近所の農家の方々から全校生分のイチゴをいただきました。今日(7月14日)の給食でいただきたいと思います。ごちそうさまでした。

 PTA会長さんや農家の皆さんには、お忙しい中、この活動のためにご準備、ご指導いただきました。子ども達にとって、とても貴重な体験になりました。本当にありがとうございました。これから、自分たちがまいた大根の成長の様子を定期的に観察しながら必要な作業もできるだけ体験させていただきたいと思います。

鉛筆 1学期最後の読み聞かせの会を行いました。

 7月14日(水)、学校応援団の方においでいただき、1学期最後の読み聞かせの会を行いました。今日読んでいただいたお話は、「ながぐつをはいたネコ」です。読んだことがあるという子もいましたが、お話が始まると、身を乗り出して話に聞き入る姿も見られました。

 また、学校応援団の方には、ご来校いただくたびに、子ども達への本のおすすめコーナーを作っていただいたり、図書室の本の整理をしていただいたり大変お世話になりました。ありがとうございました。2学期もよろしくお願いします。

花丸 継続は力なり、5,6年生の皆さんありがとう!

 残り1週間ほどで、1学期が終了します。

 下の写真は、今日の5,6年生の朝の活動の様子の一部を写したものです。今朝もボランティア清掃や募金活動など進んで取り組む姿が見られました。こうした朝の活動を、5,6年生は1学期間続けてきました。

 5,6年生のこの頑張りに大きな拍手とありがとうの言葉を送りたいと思います。ありがとう、そして、これからもよろしく。

給食・食事 7月13日、今日の給食です。

 7月13日、不安定な天候が続いています。今日も、空には大きな積乱雲が立ち上っています。今週は、木曜日頃から天気が回復するとの予報です。もしかしたら、梅雨明けになるかもしれません。

 植物の成長にとってはめぐみの雨、3年生の育てているひまわりやホウセンカも花が咲きました。他の花達もきれいな姿を見せています。

   

 さて、本題、今日の給食です・・・。

       

  

 メニューは・・・・

 食パン ココアクリーム 牛乳 青梗菜(ちんげんさい)スープ 

 伊達鶏ささみトマトソース煮 アーモンドあえ   でした。

 今日の一口メモです ◇◇◇◇◇

 パンに塗るココアクリームは鉄分がとれる製品です。お口の周りについてしまうかもしれませんので食後は、お口の周りをふきましょう。今日の伊達鶏のトマトソース煮は、無料でいただきました。感謝の気持ちで味わってください。

 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 今日は、3,4年生の給食の様子を紹介します。みんなおいしそうに食べています。

鉛筆 裏磐梯郵便局を探検してきました。(1、2年生活科)

 7月12日(月)、1,2年生は生活科で裏磐梯郵便局を探検してきました。郵便局の前には、ポストがあり、ぞこに準備してきた手紙を投函しました。その後、郵便局の中におじゃまして、どんな物があるのか探検しました。郵便局の方から郵便局の仕事についてお話も伺いました。裏磐梯郵便局で販売している切手は20種類あること、最高金額の切手は500円切手であること、裏磐梯郵便局には集配のスタッフの方はいらっしゃらず、集配は猪苗代の郵便局で担当していることなどいろいろと知ることが出来ました。今回の探検でわかった事もしっかりまとめていきたいと思います。

 お忙しい中、丁寧に対応していただいた裏磐梯郵便局の皆様に深く感謝申し上げます。ありがとうございました。

鉛筆 裏磐梯浄化センターを見学してきました。(4年社会)

 7月12日(月)、4年生は、社会科の学習で「裏磐梯浄化センター」を見学してきました。

 裏磐梯浄化センターは、木々に囲まれた素敵な建物でした。中に入ると様々な機械があり、それらがコンピュータで管理されていました。微生物の力なども借りながらいくつもの工程を経て、各家庭から出された排水がきれいな水となり川に流されることがよくわかりました。見学して学んだことは、これからしっかりまとめていきます。

 お忙しい中、丁寧に対応していただきました裏磐梯浄化センターの皆さんに心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

    

給食・食事 今日の給食です

7月12日(月)今日の給食です。

今日の献立は、

・ごはん ・牛乳 ・のりたま ・味噌汁 ・煮込みハンバーグ ・香り漬け  です。

1、2年生の様子です。もりもり食べて今週も頑張りましょう。

~今日の一口メモ~

食事中のみなさんの姿勢はどうですか。背中を丸めて食べている人、肘をついて食べている人、うつわを持たないで食べている人はいませんか。自分の食事中の姿勢を見直してみましょう。深めに腰をかけて背中をピンとして、食べましょう。今日は人気の煮込みハンバーグです。

にっこり 宿泊学習総集編(5年生)

 7月6、7日に行った5年生の宿泊学習につきましては、何件か記事をアップしてきましたが、最後までお伝えしておりませんでしたので、総集編としてアップします。尚、記事の内容につきましては、引率した教頭先生が校内掲示用に作成したものです。個人情報に十分配慮してアップします。

 

 みんなの力で作り上げた最高の思い出
   令和3年度 北塩原村連合小学校 宿泊学習 R3.7.6~7.7

7月6日(火)

【出会いの集い】・・さくら小のみなさんとの出会い。Hくんは進行、Yさんは学校紹介を行いました。

【入所のためのオリエンテーション】・・担当は「マミー」さん。所での生活やベッドメーキングの仕方を教えていただきました。 

【信頼関係づくりゲーム】・・最初の活動は「信頼関係づくりゲーム」。ゲームを通して、お互いのことを知ることが できました。

【楽しみにしていた食事】・・ 楽しみにしていた所での食事です。カレーとラーメン、みんなの大好きなメニュー。おいしくいただきました。

【大人気 宇宙大作戦!】・・1日目の午後の活動は、会津自然の家の大人気活動「宇宙大作戦」。班のみんなで力を合わせ、ブラックホールからの脱出や宇宙人との戦いなど、様々なミッションにチャレンジしました。

 

【楽しかったキャンドルファイア】・・協力の火、友情の火、努力の火、奉仕の火を点火した後、「進化ジャンケン」「木の中のリス」「バースデーチェーン」のゲームで盛り上がりました。

7月7日(水)

【朝食で2日目のエネルギー補給】・・朝6時の起床後、部屋の片付け、掃除、布団たたみなどの後、待っていた朝食の時間です。二日目も頑張って動けるよう、しっかり食べよう。

【初めてのキンボール】・・3チームに分かれ、ボールを落とさないように打ち合うゲーム。とても盛り上がりました。

【みんなが楽しみにしていたカヌー】・・ 午前中の雨も上がり、カヌーが予定通りできました。一人3回、カヌーに乗ることができ ました。誰も水に落ちることなく、上手に練習することができました。

【別れの集い】・・楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。さくら小のみなさん、また会いましょう。ありがとうございました.

鉛筆 県立博物館見学(6年社会)

 7月2日(金)、6年生は会津若松市にある県立博物館を見学してきました。歴史学習が始まって、歴史への興味関心が高まってきたところでしたのでタイムリーな見学になりました。子ども達は、この見学の後、見学してわかったことをレポートにしっかりまとめました。