こんなことがありました!

カテゴリ:今日の出来事

2月2日の給食

 今日の給食は、手巻き寿司(ごはん、のり、厚焼き卵、たくあん、ツナマヨ)、厚揚げのみそ汁、福豆、牛乳です。

 今日は2月3にの節分にちなんで節分献立です。節分には豆まきをしたり、恵方巻きを食べたりします。恵方巻きを食べるときは、幸せの神様がいると言われている方向を向いて、何もしゃべらず1本まるごと食べきります。食べ終わるまでにしゃべってしまうと、ご利益を得ることができないと言われています。今年の方角は南南東です。

1月30日の給食

 今日の給食は、ごはん、コーンスープ、シマガツオの竜田揚げ、ツナサラダ、牛乳です。

 今日は全国学校給食週間最終日です。最終日の今日は浜通り地域の料理から「シマガツオの竜田揚げ」がでました。シマガツオは体長50㎝程の魚で、日本の近海に生息しています。県立いわき海星高校の生徒が漁獲した県産のシマガツオを竜田揚げにしました。

1月29日の給食

 今日の給食は、ごはん、凍み豆腐の煮物、肉団子、いかにんじん、牛乳です。

 今日は中通り地域の料理から「凍み豆腐の煮物」と「いかにんじん」が出ました。いかにんじんはするめと人参を細切りにし、調味料で味付けした料理です。冬の栄養食・保存食として食べられてきました。凍み豆腐は凍らせて作るスポンジ状の豆腐です。中通りの冬の寒い気候を利用して作られます。



1月26日の給食

 今日の給食は、ソースカツ丼、小松菜のみそ汁、いちごゼリー、牛乳です。

 今日は会津地域の料理の「ソースカツ丼」が出ました。会津でカツ丼と言えば、ごはんの上に千切りキャベツをしき、その上にソースに浸したカツをのせた料理のことです。由来は、未だ解明されていないようですが、昔から会津で親しまれている料理です。


1月24日の給食

 今日の給食はごはん、味付けのり、こづゆ、鮭の塩焼き、風味合え、牛乳です。

 今日から1月30日まで全国学校給食週間です。全国学校給食週間は、毎日食べている給食の役割や大切さについて改めて考える期間です。
 裏磐梯学校給食共同調理場では「福島県をいただきます!」をテーマに会津、中通り、浜通りの郷土料理や特産品を取り入れた給食を実施します。
 今日は会津の郷土料理の「こづゆ」です。

 こづゆは江戸時代から明治時代にかけて会津藩の武家や庶民のごちそうとして広まり、特別な日のおもてなし料理として食べられてきました。会津の人のおもてなしの心が込められており、何杯おかわりしても失礼にならないという習慣が残っています。